創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: M18fGPAn2021/03/12

さぎょいぷみたいなものをしてみたいのですが、自分が口下手なためど...

さぎょいぷみたいなものをしてみたいのですが、自分が口下手なためどうしても気が引けてしまいます…。
絵描きです。作業通話のことで悩んでいます…。
長年繋がってるフォロワーさんや新しく繋がったフォロワーさんがいつも作業通話を募集していて、その度にいってみたいな、お話したいなあという気持ちになるのですが、入ったとして何話せばいいんだ!?と思ってしまったり、知らない人が既に入ってて私が入ったことでアッ…ってなったらどうしよう!?と思ったり、会話のテンポが合わなかったり、自分の話が面白くなくて幻滅されたらどうしよう?という気持ちが先走ってしまい、中々自分から参加することができません。
顔も見てない相手(しかもTwitterでお互いに長く知っている状態だから変な事喋れないぞ、みたいなプレッシャーも結構あります)と会話がするのがどうしても気がひけるというか、とても緊張してしまい…。

もくりも『ふらっと集まれる作業アプリ』のはずが先ほどの気持ちで頭がいっぱいになってしまって全然ふらっといけなくてしんどいです。現状こうして自分が参加できなくてもだもだしている内に、界隈の方達の交流が深まって仲良くなっているのが余計胃にきています…。
もっと気軽に参加したり交流したり、おしゃべりしにいきたいです。

最近本格的に悩んでいるので、普段からさぎょいぷされる方、作業通話に慣れてる方、会話が得意な方に是非とも意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。助けてください…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: N0imMWV1 2021/03/12

discordで作業部屋にお邪魔するところから初めてはいかがでしょう?
繋がりのない、ジャンルも違う人達相手なら気軽にお話できるかもしれませんよ。

ID: BFHMszL9 2021/03/13

ディスコの作業部屋鯖、オススメです。
口下手でも最初は「話をしている人たちの話を聞く」だけで良いです。
たまに「ラーメンだったら塩味が好きだなぁ。◯◯さんはどうですか?」みたいな感じで話を振ってくれる人もいます。
それに作業部屋鯖には「通話はするけどお互い黙って作業する場」もあったりします。

さぎょいぷというと仲の良い人と和気藹々しながら楽しくやるイメージですが、実際はそうでもなかったりもしますし。
skypeではなくdiscordで、全然知らない人と「作業をする」のも良いと思いますよ。

ID: xlqiaFIS 2021/03/20

私は初めてお話しする方のもくり(フリースペース)の場合は、他に参加者の方がいらっしゃる時は避けるようにしています。トピ主さんもおっしゃっていたように、お邪魔してしまったかも?と思いながら通話後に1人で反省会をするのは辛いものです
とにかく初めてご挨拶する時は一対一で、を徹底しています。話題はジャンルやカプが一緒ならジャンルと推しカプの話をすること、むしろ限定的な話題であればあるほどいいように思います。例えば「◯◯さんは推しに付けるなら猫耳ですか、それともうさ耳ですか?」くらい狭めた方がシンプルになってお話ししやすいと思います。就活みたいに聞いてみたかった質問をいくつか用意していくのもアリだと...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

アンソロジーを主催したり参加するのが好きな方、理由を教えてください 今Xで未成年の成人向けアンソロ参加が話題...

片道フォロワーからの小説本の表紙絵依頼について 絵描きです。匿名箱宛に依頼を受けているかといった問い合わせがここ...

18歳の高校生がR18本を売ったら問題になるのでしょうか? 問題にならなくとも、オンリー等、同人誌即売会では実際...

リアルが充実しはじめたら創作熱が全く無くなってしまったのですが、そうなった人いますか? つまり私にとっては創...

少年漫画系の非公式カプを推してる方、最終回でCP成立しまくる風潮についてどのようなスタンス・考え方ですか? 近い...

一次創作の完全オリジナルでのホラー作品で質問です。 ホラーの内容が ・真相なし(解明不可能)の100%オカルト...

未成年の年齢表記について。 私は現在高校生であり、年齢をぼかした状態で一次創作界隈でXにて活動しています。 勿...

神絵師が怖い 私は現在、某blサイトと鍵垢にて書き手の総数が2桁もいないほどの小規模ジャンルで活動しています...

攻め違いと受け違いでは何か違いがあるのですか?長文です。類似トピあったらすいません。 とある作品のカプABにハマ...

二次創作を始めてから、仕事のやる気がかなり落ちています…。 社会人で会社勤めしている人たちで、どうにかして仕事を...