Twitterで二次創作活動をしている字書きです。 初めて執筆...
Twitterで二次創作活動をしている字書きです。
初めて執筆をしてから2か月ほどですが、ありがたいことにフォロワーさんもかなり増え、「世界観が好き」「文才がある」「生きがいになっている」などたくさんのコメントをいただけるようになりました。
また、「書き方を教えて欲しい」というコメントもきて、とてもありがたいなと感じているのですが、プレッシャーなのかなんなのか、なかなか新作が書けません。
相互さんの小説を読むたびに圧倒されて、本当に私の作品はみんなの心に響いているのか・・?と不安になります。
自分の書きたいものを書いてきたつもりなのに、いつの間にか周りの評価を気にするようになってしまい、文字を書くのが辛い時があります。
それでもやっぱり好きなことには変わりないので続けていきたいのですが、更新ペースが下がると応援してもらえなくなるのではないかと心配になります。
みなさんはこういうとき、どうしていますか?
周りの目なんか気にせず・・と自分に言い聞かせてみましたが、やっぱりフォロワーが増えれば増えるほどそう簡単には割り切れません。
みんなのコメント
なんか褒め殺しという単語が思い浮かびました(笑)もちろんコメしている方はそういう意図じゃないんでしょうが、むしろ自分から相手の期待を重く感じて縛られてしまっているということですよね。
でもコメする人というのはある意味勝手なもので、トピ主さんの出来不出来に関わらず、他に興味が移れば急にコメをくれなくなったりすることもあります、というかそれが普通です。
そう考えてみれば、コメをくれる人の意に沿うように頑張ることの危険というか歪さが分かるのではと思います。
たぶんトピ主さんは作品も魅力はあるんだと思いますが、人柄の親しみやすさがあるんでしょうね。作品が凄くても声はかけにくいタイプと、全レスで喜...続きを見る
トピ主です。
「相手のことばかり考えていると、逆に更新スピードが減ったのに変わらず熱心にコメとかしてくれる人がいたら、それはそれで申し訳なく感じてもっと応えなきゃと焦ったり……」します。はい、ものすごくします。
フォロワー数に振り回されず、自分のペースで作品を書けるようになりたいです。
すぐに気持ちの切り替えが出来るかはまだ分かりませんが、徐々に肩の力を抜いて向き合いたいと思います。
ありがとうございました。
多分、二次創作でいきなり高評価を得た人に陥りがちな感情だと思います。失敗せず認められたから、失敗が過度に怖くなってしまうのかもしれません。悪く言えば自意識過剰になってしまっているのでしょう。
まだ書き始めて二ヶ月ならば、自分の表現の幅も分からないと思います。主様はまだまだ成長期なんですから、失敗しながらこれから更に自分の器を育てていくんです。上手くなりたい、と純粋に願いながら書いていればきっともっと素晴らしいものが書けますよ。その時に残ったフォロワーこそが、あなたが本当に大切にすべき人だと思います。
その過程で評価を得られないこともあるかもしれませんが、今はあまり周りのことを考えず創作が好...続きを見る
トピ主です。
いつから一気にフォロワーさんが増えたのかも覚えていないのですが、短期間で増えたことで自意識過剰になっていたのは間違いないと思います。
フォロワー数=評価(反応)の数ではないな、というのは現在痛感しておりますので、「期待に応えよう」などおこがましいことは思わず、まずはじっくり自分の作品と向き合いたいと思います。
ありがとうございました。
今現在、新作が進まずにうだうだしている字書きです。
トピ主さんと同じで有難いことに評価やコメントを沢山いただいています。新作を待っていて下さる言葉も多く頂戴していますが、筆が進まずでアップは何時になるのやら…ぼんやり思っています。
筆が進まない、完成しないことへの漠然としたもやもやはあれど、読んで下さる方に対するプレッシャーや不安や心配は特にありません。
おそらく、字書き歴が十数年なのと、自分の書きたいように書きたいペースで書くというスタンスと、公開しているのはあくまでお裾分け程度の気持ちであり相手ファーストではないからだと思います。
老婆心で申し上げますと、トピ主さんは『自分と相...続きを見る
トピ主です。返信が遅くなり申し訳ありません。
自分と相手の想いの差、とても分かりやすいお話でした。
あまり気負いせず、読み手ってそんなものなんだなと思えるように過ごせたら良いな……と思います。
また、三点リーダーの件、ご指摘ありがとうございました。
不快だなんてとんでもないです。字書きを名乗っているくせに初歩的なルールも知らず、お恥ずかしい限りです。
勉強し直し、楽しみながら満足いく作品を生み出せるようにしたいと思います。
ありがとうございました。