創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: alpJ4oVE2021/04/06

相互を切りたいです。 Twitterで二次創作の字書きをしてい...

相互を切りたいです。
Twitterで二次創作の字書きをしている者です。
タグ反応などで相互になった人と、繋がってから「やっぱり繋がらなくても良かったな」と思うことってありますか?
例えば同じ字書きだと思って(繋がるときは相手も作品を更新していた)相互になったけれど、繋がってからはツイートへの吐き出しばかりで作品を生んでいないとか、自分があまり好みじゃない作品(某SNS風とかありますよね)だとか……。

私は絵や小説は好きですが、ただ妄想を吐き出したような呟きはいいねしようと思いませんし、SNS風もあまり好きではありません。
作り手さんの人柄が好きで繋がっていたいと思うこともありますが、そういった人はごく一部です。
特に絡みもなければ反応し合うこともないのに相互でいる必要はないのでは?と思い始めました。

それからこれはただの吐き出しなのですが、その、相互さん達の何人かでいつも反応し合っていて、「神~♡」とか「もう天才っ!」とか言い合ってて、茶番を見せられている気がします

あとこれは完全に私の価値観で「そんなに良いか?これ」と思ってしまったり……。
でもSNS風ってものすごく伸びるし、需要あるんだろうなあなんて妙に納得したり……。

いちいちTLに流れてくるのが嫌なので今はミュートしているんですが、正直フォロー整理したいです。
みなさんはこういうとき、どうされていますか?
もし私の性格に問題があるだけだったらあれなんですが、共感してくれる方はいらっしゃいますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 0PFIdw5o 2021/04/06

私も度々そう思うことがあるので共感しました。
素敵な作品を褒める行為は問題ないのですが、自分が見て「?」な作品を空リプで褒め合いしてるのがTLに流れるのが鬱陶しいので関連してる人達まとめてミュートにしてますね…まさに茶番です。

ミュートにした最初のうちはたまに作品を覗いたりしますが、そのうち存在を忘れて、イベントで関わることがなさそうならもういいかな…と思った方はブロ解してます。本当は最悪なやり方なんですが…いちいちモヤるぐらいならその方が精神衛生上良いかと。

ID: eAmVYFWH 2021/04/07

ブロ解するタイミング悩みますよね……!!
個人的には自分のツイッターは自分でアレンジしていいものだと思っているので、ブロ解しない選択肢は持たなくていいんじゃないかと思ってます。
でも念のため同じジャンルの人には敵意を持たれない方がいいと思うので、しばらくミュートで耐えるかROM用の鍵垢作って好きな人たちだけ見てある程度の期間をやり過ごしてから、目標の人たちのフォローが十分に増えたな(自分が紛れたな)って辺りで静かに静かにブロ解する、のはいかがでしょうか。やる時は一瞬でやって逃げ去るのがいいです。どうせバレたらムッとされちゃいますし……
それはいやだな、と少しでも思ったらミュートにしとけば...続きを見る

ID: 3sqtX0Ye 2021/04/07

私は垢移動しました。移動先でもフォロしてくれた方にはフォロバして、もやつく人はミュートしてます。それからはフォロする時は慎重にしています。移動先でも繋がりたい方にはDMを送ったりしました。これでかなりスッキリしました。

ID: A4tUCcwk 2021/04/07

軽い気持ちで繋がってみたら実は…ってこと、よくあります。
でもブロ解は角が立つのでミュートで済ませてしまってます…
基本ミュートして、絡みがほとんどなくなったり、相手が別ジャンルに行っていたり、ほとんど浮上してないタイミングでこっそりブロ解したりしてます。

ID: 0uGZPRWx 2021/04/07

とてもよく共感できます。繋がった後に、今までよりもあんまり作品も読まないし書かないみたいな人は、私は切りたくなっちゃいます……日常も好きでフォローしたなんて人は、中々レアケースだと思います。
基本ミュートで済ましてますが、うち一人はいいね爆だけはしてくる人(でも作品は読んでないとはっきり言っている)なのでブロ解しようとは思ってます。相互フォロー=友達みたいな感覚が自分は苦手なのかもしれません。しばらく存在感を薄くしてから、お別れするのがいいんですかね。こういう人間関係に気を遣うの、本当に神経すり減りますよね……。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

アンソロジーを主催したり参加するのが好きな方、理由を教えてください 今Xで未成年の成人向けアンソロ参加が話題...

片道フォロワーからの小説本の表紙絵依頼について 絵描きです。匿名箱宛に依頼を受けているかといった問い合わせがここ...

18歳の高校生がR18本を売ったら問題になるのでしょうか? 問題にならなくとも、オンリー等、同人誌即売会では実際...

リアルが充実しはじめたら創作熱が全く無くなってしまったのですが、そうなった人いますか? つまり私にとっては創...

少年漫画系の非公式カプを推してる方、最終回でCP成立しまくる風潮についてどのようなスタンス・考え方ですか? 近い...

一次創作の完全オリジナルでのホラー作品で質問です。 ホラーの内容が ・真相なし(解明不可能)の100%オカルト...

未成年の年齢表記について。 私は現在高校生であり、年齢をぼかした状態で一次創作界隈でXにて活動しています。 勿...

神絵師が怖い 私は現在、某blサイトと鍵垢にて書き手の総数が2桁もいないほどの小規模ジャンルで活動しています...

攻め違いと受け違いでは何か違いがあるのですか?長文です。類似トピあったらすいません。 とある作品のカプABにハマ...

二次創作を始めてから、仕事のやる気がかなり落ちています…。 社会人で会社勤めしている人たちで、どうにかして仕事を...