創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 8S5uU4Ld2021/04/10

二次創作と一次創作のアカウントを分けてない人が、一次創作の作品を...

二次創作と一次創作のアカウントを分けてない人が、一次創作の作品を上げるたびに「一次創作上げるとフォロワー減るけど、うちの子可愛いから止められない」という茶番をします 
茶番と呼んだのはそれがあまりに頻繁なため私はそう思っているというだけで、実際には一度始まるとしばらく「病んだ……」という話を続けるので結果的に本人は暗い感じになって誰も得していないように見えます(特に本人が)

ネットだし、好きなもの好きに描いたらいいんだし、50や100の増減でつべこべ言うようなフォロワー数でもない(1万近い)のに、全然学習しないなあと思ってそこだけしんどいです。

私は二次創作からその方を知りましたが、好きな描き手さんが好きなものを描いたり語ったりするのは見ていて楽しいので、その茶番以外のことは楽しんでいますが、そういうタイプのファンのことは全く目に入っていないというかむしろ嫌いらしく、
「目に見える応援をしてこないで私を消費してる人は私のやる気を削いでると思って」というような趣旨の発言を先日して結構叩かれてました。
その方はアンチも多いのですが、半分くらいはご本人の発言が過激なため無駄に騒がれてしまっているように見え、要するに可能なトラブルを想像できない上に興味のない人間への対応が雑です。

二次創作だろうが一次創作だろうが、想定した目的のものが見られなかったからフォローを外すことはその人の自由だし、変に粘着されるよりその関係の方がずっと気楽だと思うのですが、やっぱりフォロワーが一人でも多いということはやる気に繋がるんでしょうか?
自分の作品の魅力(?)が足りないんだな!と割り切るのはそんなに難しいのでしょうか

私は一次と二次で垢を分けているのでこうした問題を引いて見られているということもあるかもしれませんが、
そもそもジャンルの力で膨れただけのフォロワーが一次創作も愛してくれて当然、だって私が描いてるんだから、と思うのは傲慢ではないかと思うのです。
取り止めのない話ですみません。吐き出しでした。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: zR70sAqc 2021/04/17

一次二次にまたがって創作してると、正直「そういう時期」はありますよね…
その人は早くそこから脱せれば良いんですけど、一度取り憑かれるとなかなか離れなかったりもするものなので…

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ピクブラのプレミアム機能、フォロー欄非公開を使用されている方への質問です。 ご閲覧いただきありがとうございま...

鼻ってどうやって線画を描くんですか? 変な話で申し訳ないんですが普段線画を描かずに色を塗ります。 鼻の線画の描...

尊敬している二次創作作家さんがいるのですが、 その人の薄い本やイラストに感想を送る際にどうしても長文になってしま...

コツコツ真面目に描いているのに、後期参入というだけで評価が振るいません 古参村長は今年5回しか作品を上げていませ...

pixivでシリーズものを2つ並行して連載しているのですが、 ①1話目が爆発的にブクマ数が多く、回を重ねる事に減...

AIイラストをこき下ろされるのが悲しい。同じ人いませんか?いないですよね…。 でも、人間も色んな作品の色んな...

WEBオンリーを主催して【楽しかったこと・得したこと】と【大変だったこと・損したこと】を教えてください! ま...

同人作家さんに恋をしてしまいました。 今居るジャンルでであって、人生で初めて初めて薄い本を買わせていただいた作家...

小説の感想を求められるのが苦痛です。迷惑です。その承認欲求のデカさは中高生ならギリかわいいけど大人はきつい。 ...

画像のように睫毛に白い切れ込み?が入る表現について 実際は睫毛の隙間から生え際が見えている部分をデフォルメしてい...