創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 4d0PEZrT2021/04/13

頼んでもない同人誌やグッズを押し付けられて迷惑しています。 友...

頼んでもない同人誌やグッズを押し付けられて迷惑しています。
友人がとあるフォロワーに非常に執着されています。

住所の交換をしているのをいいことに「推しキャラっぽいお菓子見つけたので!」と、好みじゃないお菓子を送り付けてくるそうです。
そのほかにも自分で作った推しCPグッズも押し付けてきます。
(「いらないならそう言ってくださいね」なんて言われて断れないんですが…。)

自分の本やグッズを押し付けてくるのは(非常に迷惑とはいえ)まあ理解できる範疇です。

先日もくりをした時に、イベントに行けない友人の代わりにフォロワはお使いを申し出ました。友人は丁重に断りました。(●●さん(第三者)の本が欲しい~という話題は出ました)

にも関わらずフォロワは「友人さんの欲しがってた本買っておきました」と、勝手にお使いをしていました。

さらに驚いたのが「友人さんが好きだと思って、買っておきました!」と頼んでもない同人誌を買ってきたそうです。

本当に欲しい本であれば話題に出すし、せめて買う前に「興味あればお使いしますがどうしますか?」と、伺いを立てるのが道理だと思います。
(そもそもお使い自体断っているのでそれもおかしな話ですが…)
何よりもその本を作った作家さんに対して非常に失礼だと思います。

この話を聞いた時絶句したし、フォロワのことを本当に気持ち悪いと思いました。

同人誌の好みって人それぞれだし、相当知り合った中でない限りタブーだと思います。

フォロワは友人にとにかく気に入られたくて見苦しいくらい必死です。
友人がフォロワと距離を置くにはどうすればよいでしょうか。
住所も本名も知られており、急にブロックすると逆上しそうで怖いです。
もくりはブロックしているそうです。アドバイスいただけると幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ZcwM2efo 2021/04/13

こ、こわー!!!!そのフォロワー完全にやばい人ですね!?気持ち悪!!!!
ご友人さんはどうしたいとお考えなんでしょう、確かにそのフォロワーは気持ち悪いしおかしいと思いますが、最終的にはご友人さんご本人が立ち向かう(というのもおかしいですけど…)のが筋かなと思います。あくまでトピ主さんは支える立場として、ご友人さんがどうなりたいかをまずはしっかり聞いて差し上げた方がいいかもしれません

住所を知られているというのは完全にネックですが、だからこそ堂々とそのフォロワーの行動のどの点に引いていて今後は関わらないでほしいと思っているのかを(あくまで冷静に)伝えるという方が逆に危険が少ない気がします...続きを見る

ID: k4rdUW6B 2021/04/13

そんな厄介な相手に本名も住所も教えてしまったのが運の尽き…ってのが感想です。
Twitterしばらくお休みかROMになって、pixivとかだけに活動の場を移したらどうでしょうか。
SNSもTwitterばかりじゃなかったりしますし。

自分なら逆に、利用すると言ってはなんですけど、良いように活用しちゃったりするかも知れません。
ちょっと厄介な人でも、うまく褒めて誘導するのも人心掌握の練習みたいなもんじゃないですか。
自分の思い通りに動かすため、というよりは、自分の不快感を抑える方向に誘導するくらいで良いと思います。

相手も「良かれ」と思ってやっているので、「こうしてくれたらも...続きを見る

ID: xzcewFNb 2021/04/13

そのフォロワーさんがどうするかで、あなたは関係ないのでは?お節介

ID: qbCxTn8E 2021/04/13

拝読させていただいた印象ですが、ご友人に取り入りたいその方はオフラインでもコミュニケーションをとるのが上手ではない方だとお見受けしました。
仲良くしたいという気持ちが暴走して、相手の気持ちが考えられなくなってるんでしょうね。
そうした方は、オフラインの人間関係に躓いている可能性が高いです。

私の話になって申し訳ありませんが、少しお付き合いください。

中学二年生の頃・・・インターネットやデバイスなんてなかったころの話です。

ある同人誌作家に憧れてました。
その方(Aさん・仮名)は当時20歳の女子大生、とてもおきれいな方でした。
長文の手紙をしたため自作のイラストを同封し...続きを見る

ID: 8G57cN4j 2021/04/13

普通にちょっとやばい人ですよね……。
どういう経緯があったのか分かりませんが(アンソロのお礼とか自家通販とか?)、よく相手を知らないまま住所を教えてしまったのも、そのご友人の反省点かなと思いました。
相手にストーカー気質なところもありそうで怖いですが、遠回しに「ありがとうございます〜、嬉しいけど今後は大丈夫なのでお気遣いなく〜」とか言ってるだけではもう通じないと思うので、もうハッキリいらないと言った方がいいのでは……。
理由は正直に「本は自分で選んで買いたいし、他人に勝手に買ってこられるのは第三者である作者の方に申し訳ないのでもうやめて欲しい。お菓子やグッズを送っていただくのも、やっぱり...続きを見る

ID: Gfavm0Q5 2021/04/13

うーんお疲れ様です。
傍らで見ているだけでもきっと心労やるかたない事かと存じます。

あくまでトピ主さんの主観のお話をお伺いしている範囲のみでの判断となりますので、実際の機微は当人間でのものであることは大前提として、
一意見を失礼しますね。

まずフォロワさんみたいなタイプの人間ですが、私の周りには結構います。
買っておいたよ~っていうやりとりも多いですし、お互いにものを送りあうことも多々あります。
物を送りあう、という文化圏の人間かと思われますので、文章を拝見する感じ、トピ主様とは言葉通り「常識が違う」相手となるかと思われます。

私も含めその方にとっては、いたって普通の...続きを見る

ID: jBADzd6L 2021/04/13

本名と住所知られてると怖いですよね。。
ただ向こうは本名と住所を知っていたとしても、あくまで物を送るのが目当てでそこまで執着しないかもしれません。

自分もわりと仲良くなった相互フォロワーさんと創作グッズの交換をしたり、TLで贈り物届きましたー!等のやり取りがある界隈だったので、友人のフォロワーさんもそういった界隈の出身なのかなーと思いました。

勝手にグッズを贈ることはしませんでしたが、もしかするとその人は純粋に「人に贈り物をするのが好き」なだけではないでしょうか。趣味とか...

喜んで貰いたいと思うからするのであって、迷惑だったのであればピタッとやめると思います。
ただし...続きを見る

ID: トピ主 2021/04/13

トピ主です。様々なご意見ありがとうございました!!
たくさん反応いただいて驚いてます。個別にお返事したいところですが、まとめて失礼します。そして自分語り含め、長文になりますのでご容赦ください。

まず、言葉足らずなところがありましたので補足します。

私自身も誕生日にプレゼントを贈ったり、旅行のお土産を送ったりするなど、物の送り合いは好きでよくやります。物の贈り合い文化は知っています。
ただ、それをするのはオンオフ問わず、気心の知れた長い付き合いの友人に対してです。

オン友に「この本アンタ好きそうだから買っといたよ!」ってされたこともありますが、お互いの趣味嗜好を分かりあった...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

中編〜長編の小説同人誌の文字数とページ数について教えてください。 SSや短編を中心に書いてきて、オフでも60...

あまりにも自己評価が高くて苦しいです 皆さんはどうやって自己評価と実際の評価のギャップに折り合いをつけていますか...

二次創作(イラスト)をしています。一ヶ月ほど、絶賛スランプ中です。 描きたい気持ちはあるのにネタが何も浮かばない...

活動してる人が一桁のマイナーの村にいます。ここで3年活動してきましたが今回違う畑のジャンルが気になりだしました。X...

初サークル参加で一つも売れなかった時の気持ちの切り替え方 今回のスパコミで人生で初めてサークル参加しました。...

同人誌の奥付の印刷所に様を付けますか?私は読者よりも位が高いものが出てくるのは読後感のノイズになるような気がして様...

受け推しが原作より大分ごつくむさくるしい姿で描かれる絵のほうが評価が高い。納得いきません。 よく推しが受けに...

マイナージャンルで活動してる方、してた方に質問です どうしてもメジャーにハマれなくて、マイナーばかりハマって...

絵師は結果よりも過程が大事なんですか?絵描きの人だけAIに過剰反応してるの見てそう思いました。私は普段IT関連の仕...

非公式BLCPを推している方に質問です 「嬉しい公式供給」と「公式の腐媚があからさまで冷める」の線引きって皆さん...