創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 6KB8vdkm2023/11/26

J社K氏の事件の影響について。 今、TVでJ社K氏の報道番...

J社K氏の事件の影響について。

今、TVでJ社K氏の報道番組を見ています。この件が、創作現場に影響を与えていると感じますか?

バッシングには慣れている同人界隈ですが、個人的には居心地の悪さを感じて、思い切り描けない感覚を覚えています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: mf5oY798 2023/11/26

自分の見ている範囲では影響を感じています

自ジャンルは女性アイドルもの作品(男性人気が高い)ゆえに枕営業ネタが一定の支持?あるあるネタ?という状況だったのですが、
J社事件報道以降は男性オタク内でも「さすがに萌えられなくなってしまった」という方をそこそこ見かけるようになりました

4 ID: トピ主 2023/11/26

コメントありがとうございます。
意外なところにも波及しているのですね。業界つながりで、文字通り「冗談ではなくなって」しまった人もいるんですね。

5 ID: BPJYSaus 2023/11/26

ガチムチ市場にいるからかもしれませんが全く感じてないです

9 ID: トピ主 2023/11/28

IDが変わっていると思いますが、トピ主です。
コメントありがとうございます。やはり、ジャンルによって影響のあるなしは違いますよね。

6 ID: NroF7pPl 2023/11/26

しばらくは難しいだろうね。Jは被害者から自◯者も出ちゃったしそもそもの実情がひどすぎて、アイドルと性行為が結びつくと一瞬でもよぎるしそれが腐だと…うーんって人も出てる感じはある。
私も芸能や舞台パロはしばらくする気になれない…Jと、しかもTの件も思い出しちゃうので。
フィクションと現実の区別をつけろと言われても、そう感嘆に割り切れない部分もあるよなとは今回は感じてる。ある意味夢を見させる業界で起きてきたことだから。

10 ID: トピ主 2023/11/28

コメントありがとうございます。
現実と距離があるからこそ楽しめるものってありますね。最近はやや下火になりつつありますが、毎日生々しい報道に曝された後で、敏感になってしまうのも仕方のないことかと思います。

7 ID: 1TRdQ5o6 2023/11/26

同人的というか腐的には(元々最近描いてなかったというのもあるけど)妄想するのも罪悪感感じるようになっちゃった
でも純粋なオタクとしては本人たちが堅実に活動してるのを見てより一層オタ活しよ!!!!ってなったからモチベは高い

11 ID: トピ主 2023/11/28

コメントありがとうございます。
同人とアイドルのファンの二足の草鞋なんですね。私も同人とは別に趣味がありますが、足場が複数あると安心です。応援頑張ってください!

8 ID: pPvzOqKt 2023/11/26

多分トピ主の意図とは違う回答になるかもですが、最近描いていたもので少女漫画の写化恋愛映画みたいな展開に対するツッコミで「ジャニタレかよ」みたいなワードを使おうとした時、「アッでも今のご時世的に駄目か…!?そもそも社名変わっちゃったし!」みたいな事で葛藤して、結局台詞回し自体を大きく変えた事がありました。
性被害自体に影響されてという話ではないですが、誰にでも伝わってわかりやすいのに創作で使いにくい言葉になってしまったり…と、こういうところにも余波が出てきてる様に思います。

12 ID: トピ主 2023/11/28

コメントありがとうございます。
なるほど。男性アイドルの代名詞だった言葉の意味も変わってしまったわけですね。この先、この名詞を見ると時代を感じるようになっていくのかもしれません。既存作品で、読み味が変わってしまうものが出てくる可能性もありますね。

13 ID: sGH086DX 2023/11/28

周りには感じないけど、自分は盛り下がった

14 ID: 4KvM9PQ5 2023/11/28

影響はあると思うし、徐々に社会的アウトなものはやりにくい時代になっていくと思う。

これから若い人が大人になった時の常識がどうなるかによって変わってくると思うけど、やっぱり欲求的には完全になくならないと思うから好んで出したり創作する人はいると思う。
めちゃくちゃ大っぴらにはしにくくなると思う。

だけど妄想と事実を一緒にしてしまうのは危険だと個人的には思う。これを言ってしまうと全体的にブーメランというか…モヤモヤは残る
そしてトピ主の気持ちもわかる

15 ID: zZjxdFLU 2023/11/29

二次の自界隈には影響ないけど(スポーツ系)、二次も一次も芸能界ものは当分の間色々と配慮が出てくるだろうなとは思う
あと個人的に、一次で書こうと思っていた芸能ネタはしばらく寝かせておこうと思っているよ

ぶっちゃけ事件そのものは正直なところ、やっぱりね、と思った側なのでそういう意味でのショックは特にないんだけど、この件に限らず現実で人の尊厳を傷つける行為をフィクションの中でどう取り扱うか、については考えさせられる
個人的な考えだけど、自作でそういうリスクのある内容を取り扱う時は、判断基準を持って扱おうと思う
上手く言えないんだけど、どうしてその内容が自作に必要なのか、自分なりによく考え...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

クレムって社会生活してるのか疑問なレベルの境界知能が多すぎませんか?たとえばAIにしても、表面的に生成AI反対する...

長編作品投稿して反応沢山もらうとドーパミン沢山出ますが、それをまた求めてコツコツと頑張っても、気付けばジャンルが衰...

このジャンルには今後も参入しないだろうと思っているジャンルはありますか 🥚には絶対に参入しないと豪語していた相互...

あるなろう系ジャンルのBLカプを推している者です。ここで吐き出させてください。最近相互の発言に戸惑うことが増えてい...

先生呼びをされる人の特徴 絵師です よくフォロワーの人に「トピ主先生の同人誌楽しみ〜」「先生のグッズ買えな...

好きなフォント教えてほしいです! 本文/表紙、フリー/有料問わず、おすすめなフォントを紹介してください。 ち...

Xでとある界隈の絵を見てるものなんですが、R18イラストをポイピクに載せずそのまま流す学生絵師どう思いますか ...

ジャンル内で距離を置いた相手がいる場合、イベント直参しても大丈夫でしょうか? 地方在住で普段は通販中心・...

1ページ漫画を週1ペースでXに載せてるんですが、これって更新頻度としては多い方なんでしょうか? 周りを見てる...

早10年以上執着してしまっているフォロワーがいます。 絵柄と世界観に一目惚れ、通話したりオフ会をしたりジャンルが...