作品関係なく仲良くなりたいと思う人はどんな人ですか? 自ジ...
作品関係なく仲良くなりたいと思う人はどんな人ですか?
自ジャンルに殆どの大手と繋がっている方がいます。ジャンル天井が1万いいねとしてその人は100~200いいね程度です。
しかし複数の大手のオフ会や打ち上げに必ず参加していたり、大手主催の依頼制のアンソロにも呼ばれていて(その方の作風とアンソロのテーマはかなり違うにも関わらず特別ゲスト?として扱われていました)、正直羨ましく、それと同時にどうしてこの人はここまで創作者から人気なんだろう?と疑問に思ってしまいました。
恐らく人柄や言動などに魅力があるのだと思うので、参考にして自分も他の人から好感を持って貰えるようになりたいです。(人気者を妬むような性格を直せと言われたらその通りですが…)
自分の場合は
・推しCPの解釈が一致する人
・いつもポジティブな人、鍵垢でも他人の文句や愚痴を言わない人
です。
みんなのコメント
簡単なことだよ。誰でも褒めるとにかく褒める太鼓持ちになって常に褒める。直リプ空リプDMマロとにかく褒める褒め称える。本は必ず買い支部は真っ先にブクマ。そうやって誰にでも取り入って仲間扱いされてる人居るよ。
その方はRTをしない主義のようで、表アカでは空リプも直リプもしていないみたいなんですよね。
鍵垢(大手の小規模アカとも繋がってる)では空リプしているんですが、そもそも鍵垢に招待してもらえるほど仲良くなるまでに何があったのかと気になってしまって…
褒めまくりはやり過ぎると八方美人になって逆に距離置かれるよ。
うちの界隈にもROMでこういう誰でも過剰に褒めるタイプの人いるけど、毎回過度な褒め攻撃されるから返事に困るし怖い。界隈絵師と繋がりたい下心あるのかなって思ってしまう。
13へ
八方美人でも良いってやつの方が多いしそもそも八方美人だなんて思ってないから
交流して褒めたやつが勝ちだよ
ちな私はそいつをブロックしてるけど
13の言うこともわかるけどな〜
色んな人にすり寄ってると言動に矛盾が出てくるんよね
あの人にもこの人にも1番好きです〜!とか言っちゃう
大手ほど過剰な褒め言葉や下心ある擦り寄りには敏感だと思う
19のようにブロックするくらい嫌だなって思う人もいるんだから、八方美人作戦をおすすめするのは破綻してないか?
13よりの意見だなあ
特に書き手が褒めるのって見返りを求めてそうで気持ち悪い時がある
心からの褒めでも「褒めれば喜んでもらえるでしょ」みたいなのがうっすら透けててキモイのいるんだよなあ
絵描きも字書きもそこそこフォロワーいると見返りを求めた接し方に慣れてきちゃうし、そんな単純がいるなんてオン専とかなのかな
>心からの褒めでも「褒めれば喜んでもらえるでしょ」みたいなのがうっすら透けててキモイのいるんだよなあ
喜んでもらおうとして褒めることの何が「キモイ」のか分からない
感想ほしくてもらえない人も多いのに
あと八方美人でも誰も傷付けてないのに
13みたいのばっかりなら良いけど実際は八方美人マンセーどころか気づかないで喜ぶ日との方が多いよ
自分らだって、相手から持ち上げられまくったら簡単に切れないし悪い気しないでしょ?そんな奴ら山ほど見てきたからわかる
これは嫌う人より好きな人の方が多いと
26
横だけど、八方美人は無節操だからじゃない?
自分のために人を褒めてる人に褒めてもらって嬉しいって思えるうちは幸せなんじゃない
喜んでもらおうとして?色んな人を褒めてる人ってよっぽど刺さる中身のある感想じゃないと嬉しさよりも違和感が勝つよね
喜んでもらって自分に還元したいだけの薄っぺらい感想をばら撒く人はキモい以外の何者でもない…
八方美人って日頃の行いとしても、発言に対する信頼感もないからね
26 L7rcoNk6への返信をしようと思ったけど28が大体言ってくれていた
「嬉しさよりも違和感が勝つよね
喜んでもらって自分に還元したいだけの薄っぺらい感想」
マジでこれなんだよね。違和感がすごい。
「喜んで貰おう」っていうより「こうすれば喜ぶでしょ?」みたいなやつ。
自分の利益を考えての、打算が見え隠れする感想なんてべっとりしていて気持ち悪いだけ。
気づかなくて単純に喜んでる人って、本当に単純に喜んでるかな?
私もリプライで「褒め」が来たときはため口でもない限り「嬉しいです~!!見て下さってありがとうございます☺ ○○いいですよね~」みたいな返事してるよ。面倒だから...続きを見る
「擦り寄り」とか「打算的に自分のために褒める」が具体的にどういう状況なのかわかんないけど、
もし「仲良くなって交流したい」や「褒めることで自分が気持ちよくなりたい」とかなら
別に叩かれるようなことじゃなくめちゃくちゃ普通のことなんじゃ…?
もちろん嫌がられてるのに続けるとかアンチリプ飛ばすとかは論外だけど、
好意持った人に話しかけて褒めるとか感想書くことで自分なりに気持ちを整理するとかは良いことなんじゃない?
わたしは感想もらえるだけで嬉しいからそういう(お世辞や社交辞令でも)お褒めの言葉は素直に喜ぶし、それに支えられて創作してるよ。
逆に100パー相手のことを思って書くリ...続きを見る
32がいいことだと思うならいいこと
自分は仲良くなりたい気持ちで軽率にみんなを褒め称えて太鼓持ちしたことないから普通のことかどうかは分からんけど
そうされて嬉しくない人の心が理解できないのも仕方ないし、こっちも相手からされた親切でも嬉しくないことだってあるからね…
100%相手のことを思って描くリプは分からんけど、100%自分のことしか考えてないリプだと思ってしまうやつはあるよ
トピ主さんの場合は、大手の人にとって「推しCPの解釈が一致する人」だったとか、大手さんが自分では書けないネタを書ける人だったりとか、あとはオフであった時にめちゃめちゃ人柄が良かったりとか?
仲良くなりたいと思ってなるもんじゃないし、知り合うきっかけは作品でも好き要素があればブクマ数がどうとか気にならないし、フィーリングじゃないかな。
やはりそういうことなんでしょうか。
大手複数人殆どと仲良くしているので、誰からも好かれる要素というのがあるのかもしれないと気になっています。
大手と繋がってるその人は、たぶん大手の元からのリア友なんじゃない?
作品以外で仲良くなるのは、推しCPの解釈がどうのこうのって言うより、同人以外に共通の趣味があるとか、創作に対する価値観やスタンスが似てるとか、そういう部分があるとジャンル越えても長く仲良くなれるよ。
上でも書いたのですが、繋がっている大手が1人だけではないんです。
キャラの人数が少ないジャンルなのでカプがほぼ固定なのですが、どのカプの大手とも繋がっている感じです。(その方の作風はオールキャラギャグのような感じです)
約束を守る堅実な人は有象無象の群がる大手にとってはすごく貴重だからそういうタイプなんじゃないかなー
ただ大手はあわよくば仲良くなりたいみたいな人はスルーするか警戒しがちだからトピ主みたいに下心見えてたら難しいかもしれん
真面目にコツコツやってれば交流の輪も広がるだろうし、大手と仲良くなりたい!!っていうより地道に頑張った方がいいかもよ
自界隈にも大手だろうが支部専の壁打ちだろうが仲良くなれる人がいます
アンソロをやるとなれば、誰であろうと引っ張ってこれる恐ろしいコミュ強
いつのまに交流してたの?!ってびっくりします
その人のイラストや作風はよく言えば嫌がられない、悪く言えば無難です
でも節目節目に必ず楽しそうな推しの絵を上げてサービス精神は旺盛です
トピ主さんが羨ましい方はオールキャラギャグだそうですが、何でも受け入れてくれそうな作風っていうのも気楽に付き合える条件に入るかもしれませんよ
相手の地雷踏む心配が少ないですから
フッ軽で話が上手、誘い上手なのかも。DMとかで連絡してるタイプかもしれないね。オタクって受け身で誘われたら仲良くしとくか…ってタイプ多そうだし大手だから声かけずらいのにそこ自然にコミュニケーション取れる人強いと思う。作品とか作家本人だけ!っていうより人が好きでサシの交流が平気で好きなんだろうなと感じる。まあ本当に仲いいのかは疑問だけどね。大手いっぱい繋がってるからつながったままの大手もいそう。
交流に全振りすれば何とかなりそうだけど創作する時間なくなりそう
トピ主はROM専ではないんだよね?
その人が繋がってる大手同士も仲良いなら誰か1人とリア友や前ジャンルからの仲→その大手と一緒にオフ会やアフターに行く→他の大手と知り合って仲良くなる→フォローされるって流れかも
やっぱオフで会うと一気に仲良くなること多いし
上でオールキャラギャグの作風ってのを見て思ったけど話上手で飾らない面白い人柄なんじゃないかな。
何気ないリプや作品への感想からオフや通話に広がって、その人の人柄の良さから大手さんから徐々に繋がりが増えていくってのは想像できる。
話しててこっちも明るくなるような人ってたまにいるけど、作品の評価ではなく単純に人として好かれてるんだと思うよ
こればっかりは真似しようとしてできるものじゃない。
大勢に感想言ってたとしても八方美人になりづらいというか、絶妙に距離を取るのが上手くて人柄の良い、明るくて誰にでも優しい陽キャの極みみたいな感じの人って居るよね
自カプ界隈にも、大手から小手まで作品もネタも嫌味なく褒める、楽しそうに話しかける、萌え話を広げる、困りごとが有ったらさりげなく声をかける、弱音は励ましやる気は鼓舞する、とかやってて、構ってちゃん地雷女子大手もストイックなコミュ障寄りの中堅も皆がその人とは仲良さそうで、交流のステータス値が異様に高い感じの人が居る
ほんと普通の人が一朝一夕で真似するのは無理だと思うわ
オールキャラギャグでライバルにもならんようなイイネ数だから、大手の精神を刺激しないんでは?上手い人、自分のポジションを脅かす存在じゃないし、気楽に付き合えるとおもう
感想はDMで言う派かもしれないし、そうしたら傍目には八方美人にも見えない
主もオールキャラギャグなら同じようなポジション狙えるだろうけど、何かの固定カプかいてるなら、そのカプ以外の人には興味を持たれにくいし、そのカプの人からはライバル認定される可能性あるので、おんなじ振る舞いをしたからって同じ結果が得られるとは限らないよ
2についてになるけど
自ジャンルにどのカプでも速攻いいね&リポスト+本もカプ問わず自ジャンル全部買ってんじゃないかな?って人いるけど、なんだか気持ち悪いんだよね…
って思ってたら相互から「あの人色んな人からブロックされてるよ」と。
ホーム見にいったら言動がなんか気持ち悪いし、なんにでもいいねしすぎるのと、あと雑食がすぎてブロックされてるみたい
なので2が言う
>誰にでも取り入って仲間扱いされてる
コレはやり方によるんだなって思ったよ
コメントをする