創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: EDpNrf722024/02/12

ネガティブな発言は好かれないというのは分かっているのですが、どこ...

ネガティブな発言は好かれないというのは分かっているのですが、どこまでがネガティブなのかな?と思いました。
先日界隈のワンドロワンライ企画について個人的に物申した方が居ました(Aさんとします)
内容はワンドロワンライ主催さんは「名前の上では1時間としますが遅刻してもOK。なんだったら当日上げでなくてもOK」という旨を挙げていたのですが、3時間ぐらい掛けて絵や小説を上げる方が増えそれについてAさんがパス付き(誰でも見られる)で意見していました(内容は身バレの為に書けませんが、個人的にはこう思いますといったやや批判寄りの意見)

それのついても色々意見が飛び交う中、Bさん(界隈古参)が「そういう意見が色々でるのは良いことだと思う」ときっぱり言い切りました。

私が思うのは個人的に改善した方が良いところがあれば主催さんにDMすればいいと思うし、批判有りの意見はあまり気持ちの良いものでは無いと思いました。しかしそのAさんの意見も見る見ないが出来る以上私が勝手に気分を害しただけだし、良いことも悪いことも意見が出るのはいいことなのか?となり、どこまでがネガティブな話になるのかと疑問に思いました。
(生死に関わる事や自分や他人を下げる行為などは分かりやすくネガティブだとは分かります)
悪口じゃなくて批判ならいいのか?と色々考えてしまいました。みなさんの意見も聞けたら嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 7BcCLNM3 2024/02/12

いいも悪いもなくない?
ネガティブな意見が好かれないからといってそれをしちゃいけないという決まりがあるわけでもないし…
各人が自由に行動しただけでしょう
まさかAさんは炎上すべきだと思ったのにしなかったからおかしいとかそういう話がしたいわけじゃないよね?

3 ID: jiqpWS8F 2024/02/12

「ネガティブ発言は好かれない」は一般論
「Aさんの発言がネガティブ発言に相当するか」と「Bさんがたくさん意見が出るのは良いことだと肯定した」「自分は嫌だと思った」は別問題なんじゃないかな?
個人的にはそういう意見が飛び交うという状況はネガティブってか自治っぽいし、空気悪くなりそうでちょっと嫌かも〜、と思いました

5 ID: トピ主 2024/02/12

確かにAさんの発言とBさんの意見と私の感情は別問題でしたね。ちょっとごちゃ混ぜになっていました。でも3さんが仰ってくださったよいに自治っぽい空気がちょっとしんどかったのかな?と思いました。その発言からちょっとTLが止まる感覚というか、そういう雰囲気がきつかったのかもしれません。

4 ID: Lnozmb6v 2024/02/12

それはネガティブとはまた違くない?お気持ちってやつでは?
ネガティブというと個人の中での愚痴ってイメージで、界隈公式や界隈他者とかに対しての愚痴はお気持ちって感じ
どちらにせよ人によって許容量違うとしか言えない
私的に「ネガティブ」は普通に大変だなーそういう時もあるよなーと思うけど、「お気持ち」する人は総じて面倒くさそうだから関わりたくない。しかしそういう人が好きって人もいるしこれも人によると思う

6 ID: トピ主 2024/02/12

なるほど、これがお気持ちってやつなんですね。何となく公式に対してのアレコレのイメージだったのですが、この場合は企画自体が公式に当たるお気持ちという事なのかと納得いたしました。
確かに個人的に辛いことなどは(よっぽどでなければ)「大変だなー」で終わりそうです。私が苦手なのはお気持ちの方なのかもしれないと思いました。こういう意見交換的なのがお好きな方もいるかもしれないということですね。

7 ID: d3akq2mc 2024/02/12

主催が決めたルールに物申したAさん、信じられないほどマナー悪いね
気に入らないなら自分が好きなルールで主催すればいいし、トピ主さんが言うようにDMで交渉してもいい(もちろん個人的な要望を呑ませるんだから主催にどんなメリットがあるかを提示できなきゃ駄目)

建設的な行動は一切せず陰口叩いて界隈の空気を悪くするだけって…荒らしと一緒だから即ブロ
Bさんも炎上好きな野次馬っぽいからミュート、場合によってはブロかな

どこまでがネガティブなのか?って話だけどトピ文のケースは完全にネガティブで自分はNGだよ

8 ID: MH8hdo9n 2024/02/12

Aさん、人を変えようとしないで自分が変わればいいのに(参加しない、自分で主催するetc)
誰でも見られるところでそれを言うというのは、自分は間違ってない!って思っているからだろうね
表立って本人に伝えない形でお気持ちする人、ネチネチしてて性格厄介なことが多いから個人的には仲良くしたくない
本当に是正したいなら直接主催に伝えたら良いし、その責任が負えないなら外に出すなと思う

ワンドロって本来界隈を賑わわせるために行うのが主で、現主催さんは時間がかかっても投稿してくれることの方に価値を感じていたから、時間過ぎてもOK!ってルールにしてるんだと思う

9 ID: MH8hdo9n 2024/02/12

質問に答えてなかった
批判や悪口含めそれらの呟きが在ることは自由だけど、それらに同調するか無視するか付き合いを辞めるのも周囲の自由だと思う
自分は嫌いだから空リプやお気持ちしてる人には近寄らないし批判の空リプはしない

10 ID: fqnhy0sX 2024/02/12

私ははっきり言ってAさん嫌いですね
主催が決めているものをひっくり返して自分がやりたいようにしたいなら自分で主催すればいいんですよ
人の企画に乗っかるだけ乗っておいて意見するのは無責任で無神経だと思います
それを是とするBさんにも引きますね
私なら2人ともミュート行き確定ですね、片道なら恐らくフォロー外します

11 ID: 9Gwry4h2 2024/02/13

「パス付き(誰でも見られる)で意見」ってところに、Aさんの後ろめたさが見えます
本当に建設的な意見なら、そのまま堂々と言えば良いだけですから

オフの付き合いでも、「ここ、こうした方が良くない?」とか、普通に言って、それがネガティブって事はあまり無いと思います
Aさんがやってる事は、オフの付き合いで、封書を回してるようなものですよね
封書は、存在自体バレバレだし、開ければ誰でも見られるけど、なんで口で言えないの?って、そこに居る人達は皆思うでしょう
内容が「雰囲気を乱す」って自分で分かってるから、Aさんはそうしてるんじゃないかな、と勘ぐってしまいます

でも、運営さんがそれを良...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

腐女子同人絵描きって「二次創作を盗作扱いするやつってなんなの?原作なんて単体では無価値のキャラクターカタログじゃん...

公式の絵師がサ終了後絵を公開してるんですが「皆さんの為に公開します〜」「あの時のスチルはこれです〜。」という感じで...

オリジナルイラストしか描かない人ってどう思いますか? 私は二次創作を全くしなくてocの絵ばかりxに載せているんで...

アフターにフォロー外の創作0の人が来るのは迷惑でしょうか? とあるジャンルに最近入ってきた者です 今度その...

学生がテストの紙の隙間にシャーペンでらくがきしてるみたいな絵ってやたらバズってる気がするんですがあれって何でですか...

企画主催が見たくない相手をブロックするのってよくあることなんでしょうか? ジャンル内の企画やプチオンリーなどで主...

自分がどのくらいの実力なのか客観的に把握できてますか? タイトルの通りなんですが、自分の実力が実際どのくらいの位...

3Dの使用はアウトでしょうか? 類似のトピックがないので質問させてください。 以前購入した二次創作同人誌の...

さらっとした描き心地のペンを使いこなす方法について 線画において、適度なラフさがでないことに悩んでいます。 ...

下手な絵の方が好きな人いますか? 二次創作界隈だと下手な絵の方が好きになる率が高いです。 クレムで「自分より下...