映える・共感できるポーズの考え方 私はデジタルでイラストを描い...
映える・共感できるポーズの考え方
私はデジタルでイラストを描いてますが、構図を考えるのが苦手です。
Xを見ていると画力指数としては商業で活躍している神達には劣るものの凄くX映えしてて数字も取ってるイラストってありますよね。
パッと見た時に目を引くというか性癖を感じるものや共感指数の高いイラストなど。
そんな絵が描けるようになりたいです。
私は絵を描く際まず、構図を考えてそれに合うような参考資料をひたすらピンタレスト集めたり簡単なものであれば写真に撮ったりしてますが、
単調な構図になってしまいます。
みなさんはどう構図を考えたりアイデアを出してますか?
本屋さんにある技能書を買ったり、絵師さんが出してるフリーのポーズ集を買ったりもしましたが「映え」って感じのものがなくて
みんなのコメント
クリスタの3dいじってたら改善してきた
画面で直接いじるんじゃなくてバーでちまちま傾きやパースやカメラ位置いじってたらダイナミックな構図できる
でも結局単調な構図が自分の作風なんじゃないかと最近思う
ダイナミック構図作っても普通に顔がよく見える絵の方がよくね?になって構図作り直しちゃうもん
私はいつも同じ画角しか描いてないなって自分で思うけど構図褒められることもあるし
結局魚眼だの広角のダイナミックさに憧れあるだけで出力したいのは落ち着いた雰囲気の絵なんだと思ってる
でもいうてそのうちクリスタが魚眼と広角機能追加して私らみたいな構図つまらん勢でも迫力構図できるようになる時代来る気も...続きを見る
参考になりそうなトピ貼っておきます
https://cremu.jp/topics/54627
「一枚の絵でストーリーを伝える方法」っていう本が構図のこと詳しく書いてあって面白かった
著者はジェスドロで有名な人
コメントをする