どうしても『一言物申す』トピ《143》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《143》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《02月23日13:00》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す
みんなのコメント
【掲示・連絡用ブランチコメント】
※トピ立てしたら、とりあえず枝コメを付けます。
※トピの重複・ミスがあった場合は、トピ削除。
【トピ立て手順メモ】
基本的に《》内を書き換えてコピペするだけ
①トピ文をコピペ
②トピの《ナンバリング》《立て日時》を書き換え
③[タグ] セット(#は混ぜないように注意)
④[アイコン] セット
⑤トピ立て
⑥[掲示連絡用ブランチコメント]をまず書き込み
⑦[トピ一覧]で重複・ミス確認→あればトピ削除
⑧付随の[テンプレコメント]をコピペして書き込み
⑨《トピ切れ予想》を計算・日付修正して書き込み(なくてもOK)
⑩前トピに次トピ誘導コメを書き込み
前トピを埋めて新トピ移行か、新トピは準備のみで前トピ継続かは適宜判断
【1000コメのトピ切れ予想】
トピ立てから《3日後》:《2024年02月26日》
※こちらのコメントはなくても良いですし、目安なので計算ミス・誤差があっても大丈夫です。
【計算】
前トピ立てから経過した日数から日付計算
・日数計算ツール
https://keisan.casio.jp/exec/system/1177659237
【総合系トピ案内 】
・技術系→『創作研究所』トピ https://cremu.jp/tags/737/topics
・紹介系→『作品お薦め』トピ https://cremu.jp/tags/1295/topics
・通報系→『通報共有板』トピ ...続きを見る
前トピと次トピの両方が書き込みで上がるとトピ一覧の圧迫や混乱を招くので
前トピを出来るだけ使い切ってから次トピに移行して頂けると嬉しいです。
前トピ:https://cremu.jp/topics/56037
「同人はビジネスじゃない」って言われてもオフは人様からお金を頂く行為なんだから否が応でも丁寧な言葉遣いにならざるをえないよ
二次創作ならなおのこと腰は低くしておかないとトラブルのもとになるからね
拙作って今まで使ったことなかったけど使えば面倒くさい人たちをふるい落とせる御札みたいだな
天安門事件みたいな
リバ可の人のABが「Aが攻めの部分だけを描いてる」って事なら固定の自分からするとつまりそのAはリバのAなんだよね?って思ってしまうから、やっぱり読めないな……未来永劫攻めのAと未来永劫受けのBですって意味で使ってるから、その考えだと描写はABしかなくてもリバじゃんって思っちゃう
あとよく固定になんで逆/リバも読んでくれないんですか?って言ってくるタイプのリバの人ってこれなんだろうなとも思った。AB/ABA/BA全て別の世界線の全く違うカプだと思ってるけどリバの人からするとそのAとBは全部同じ世界線なんだね
パクラーの本のタイトルを検索したら中国のサイトが出たけどあのトピ主はどういう探し方をしてるんだろう
トピ立て乙です
ロムで熱心に反応くれる人ってちょいちょい距離感とか言い回しとか微妙な人いるよな
なんか絶妙に噛み合わなかったり、返事しにくいリプ来たりする
タイパトピ
それはそれとしてなんか自分最初は時間をかけて絵を描くの好きだったかもしれん...ということだけ思い出した...
仕事とかにすると大事なことなんだろうなって思うけど趣味の範囲なら焦らないようにしたいな...
ひとりごとトピとか性格悪いトピとかで特定の作品について作品名はっきりわかる形で書いてあるの見るとせめて某作品くらいには伏せようよと思ってしまう
まあ伏せてもわかる人は分かっちゃうんだろうけどさ
別に伏せなきゃいけないルールもないし、いんでないの?
コメ主は伏せて投稿するタイプなんだろうけど
世の中、自分に馴染みがない言葉を使われると「バカにされてる!」って感じちゃうやばい人、結構いるもんな
いるいる
ちゃんと使い方も正しいのに「難しい言葉使ってマウント取られた!自分への嫌味だ!」って異様に攻撃的になるのいる
そのわりによそで普段その人が使わないような言葉をトンチンカンな使い方してたりする
馴染みのない言葉使った人は攻撃するくせに自分はその人の見てない場所で賢く見られたいんだろうな…
新トピありがとう、悪役好きトピ見てふと思ったこと
「出始めた頃は悪役だったキャラを好きになったのだが、なんやかんやあり主人公達とともに協力して戦うことが決まってから急激にそのキャラへの気持ちが冷めてしまった。そのキャラだから好きなつもりだったが、単に悪側であるステータスこそが大事だった。」のパターンはどのくらいあるのかなぁなんて考えた
あっち全然関係ないからここに捨て
自ジャンルで非人道的な悪役(とはいえ、悪役のバックポーンや善性の側面も描かれてはいた)が、主人公を助けた瞬間に悪役すぎの3割が発狂してこんなの推しじゃない!って暴れてたから、あるんじゃないかなぁ。
キャラの性格がっていうにはちゃんと伏線あったし、非人道的なクールビューティーが欲しかっただけなんだなぁという感想を抱いた。
使う使わないはどっちでもいいけど、使う相手への偏見がなぁ
偏見ある人だいたいマルハラとか言う人なんだろな
忍者って何!?と思ったらああ〜あれ〜!流行りそ〜!
でもアニメ見たことないんだよね…175というか流行りモノに乗れない悲しみ
175関係なく普通にゆるくて面白いから暇なら見てほしい〜たまに感動系とかもあって大人になってから見てよりグッとくるのもあり…
多種多様キャラいすぎて好きなキャラ1人は必ずいると思うw
ID違うかもコメ主です
おっ!オススメありがとう!リアル寄りの等身高めで殺伐としたSF系が好きだからハマんないんだろな〜と思いつつ、流行り物(言い方良くなかったらゴメンね)って見ると大体面白いのでコレを機会に見てみるね!
拙作自分では使わないだけで誰かが使っててもどうでもいいので、使ってるか使わないかだけ聞かれてもなあ……
「後からハマった人はまず大手の本を中古で買うからわざわざhtrの本を探さない」ってまことしやかに嘘流すのやめてほしい
タイパとかコスパとか見る度に、趣味なんだからそんなの好きな方でいいじゃんと思ってしまう
早く書(描)きたい人も、じっくりが好きな人もいるだろうに
別に誰かのためにやるわけじゃなく自分が好きだからやってるんじゃないのか
まぁ休みがあって、プラモ作る時に簡単なのを2個作るかおっきいのを2個作るか悩むのもまた楽しいじゃん。ゲームでもやれ効率か大技かみたいな会話楽しいでしょ。そういうじゃれあい自体が楽しいんだよ。
拙作に二次創作で出会った人?の拒否反応すごいな
よっぽどやばい人が使ってたんだな、htrが使ってもだめなのは厳しいけど
役所で職員含めちょっとした書き言葉や教科書話(後学とか近似値とか)通じない人多くて、おたくもどっちかといったら本とか勉強肯定派が多いと思ってたけどそうでもないよね
ネットで誰でも発信できるようになったからいろんな層がいるもんな
共通認識とかは解体され多様性に分散して集合としては弱くなるんだね、ちょっとさみしい
拙作は小説家でも少し前の文豪が使う言葉で、現役で海外に翻訳されていたり賞を取ったりするような小説家はあまり使わなくなってきているように見受けられます。
個人的に二次創作での拙作表現を見かけると、飲食店のレビューで小生作文とか孤独のグルメ作文をしている文章を見た時に受ける感覚と似た感覚を持ちます。
それによって発言者のSNSを見に行く事は減っても二次創作物への評価は変わりませんので、特段拙作を使用し続けても困る事はないんじゃないかと思います。
52
>拙作は小説家でも少し前の文豪が使う言葉で、現役で海外に翻訳されていたり賞を取ったりするような小説家はあまり使わなくなってきているように見受けられます。
ではそういった方々は自分の作品を称する際には何と呼び慣わしていらっしゃるのでしょうか?
>二次創作への評価は
けっこう読まない、引く、嫌、似非高尚と酷評されてたので作品への評価やリーチが下がる印象です。そんないうほどの言葉か?と思いますが、二者の感覚にだいぶ差がありますね。
まさに文豪とか書簡集好きなので、現役作家もそういう意味で使わないんでしょうね。古く思われるから。
レビュー作文は面白い域までいっていたら好きですよ。同人誌頒布はお店屋さんごっこ、作家ごっこを楽しんでいる人も多いので、ごっこでもいいじゃんという気もしますし、結局力量、作風、人柄、ノリ、時事等々ですかね。レビューと一緒ですべってる人が多いということか。
そう考えると拙作は難しいので、逆に使いこなしたく...続きを見る
私の好きな小説家や二次作家さんも使ってる
めちゃめちゃ頭が良くて話の回転が速い
「ここで、おそれ多くも私の書いた作品の話を持ち出してしまうのは場違いかもしれませんが敢えて言わせて頂くと」と言うのを「ちなみに拙作では○○で」とめっちゃコスパよく短縮してくれるから好き
ハマったジャンルの古さにもよるけど、数年遅れなら最近web再録が盛んすぎて中古屋みないな〜読めるなら紙ではいらない派なので。
よほど好きな1-2サークルを決めうちで探したりはするけど、そういう人に限って中古も再録もないし。
最近高尚様判定緩くなりすぎて本物の高尚様に失礼な気がしてきた
クレムの高尚様判定基準なら普段適当にやってる自分でも高尚様の仲間入りできそうww
忍、アマのレビュートップ2件が二次創作から!って
こういう層を止めるのほんと難しい……
小学生新聞もアニメも見てたし乱きりしんや先生は好きなんだけど、まきのすけとそんなもんと乱の父苦手な人間には向かない小説かなと昔も見送ったんだよな。先生のコメント読んだら気になる。地雷とかではないからいけるかな。
現代っ子はとにかく効率良く上っ面だけを舐めて知った風な口を利くのが好きだって現代っ子が言ってた
「試行錯誤したくないわけじゃないんすよ、自分がどうでもいいと思ってる部分は試行錯誤はしたくないだけなんす、ゲームだって1周目で挫折したくないじゃないすか、攻略動画見て効率良くクリアして面白かったところだけやり込みたいんすよね」だそうな
57
日本人は謎解きそのものを楽しむ気質持ってるよ
最近はコスパタイパとかいうクソ概念のせいでそれも消滅した
63
数学と文学に関しては日本は図抜けてた
農民が数学やってる国なんて珍しいなんてもんじゃない
67 70
海外は識字率が低かったから目立ってただけ
世界の識字率が上がった今は数学なんてインドに完敗してる
平成以降は企業も個人も効率を求めて動いてるし、芸人がしたり顔でコメンテーターやってるような国だよ
個人的に後書きがある文芸作品ってあんまり読んだことないけど結構あるのかな?
解説はみたことあるけど後書きってBL商業とかでしか見ないな
個人の感覚だけど全体的に後書きは少なくなってきてるイメージ
自分が読んでる範囲でだけど 一般小説では滅多に見ないな。64の言う通り【解説】なら書かれてることあるけど
作者の後書きが書かれてるのは、今はラノベのほうが多いかもしれない
「拙作」を使っている人は原作を貶しているんだとか、本当は思ってないのに卑下している振りなんだとか、孤独のグルメ風だとか、高尚様だとか、想像力と思い違い激しすぎて怖いわ
リストが一番楽だよ…
作品を見るのは好きだけど、TLで強制的に自語りやら飯の写真やら体調やら自慢やら空リプやらおたおめ埋めつくしやらは全然見せられたくない…反応もしたくない…
TLは自宅の郵便受けみたいなもので、チラシであっという間に埋められるのを一枚一枚チェックさせられる感覚が嫌だ
赤面のトピ
いろんな人の赤面表現見られるのかなと覗いたらあんまりないし「〜すると古臭い」とかいちいち他サゲが多くて思ったのと違った
残念
わかる〜一言多いよね
私も新しい表現見つけられるかもと思って見たけどそんなのばかりでため息出た
睡眠時間削って頑張ったのに!って気持ちはわかるんだけど周りからしたら知らんがなって感じなんよな…
忍はそもそも結構シリアスじゃん……!??アニメもシリアス回あったよ!?
アニメしか見てないのはいいけど、その割にめちゃくちゃ思い込みで公式見てるやん。あんま言いたくない言葉だけどお気持ちすぎる……
全ギャグだと思いこんで見てた、が正解だろうね
二次腐は納得スルーできたけど公式がシリアスなのは違う気がするショック気持ち悪いつらい、はわろた
どのジャンルでも失礼
子供の頃みてたアニメが実はエグくてショックならわかるけど、腐も許容してたのに公式がシリアスだからであのつらさ表明はわからなすぎた。
「変カプ」とか「バカカプ」って言葉を見ると、本当は顔カプって言いたいけど顔カプって言うには絡みがありすぎるんだろうなってつい考えてしまう
ガチモンの接点なしがバカカプって言われることってあんまりない。普通に顔カプってsageられてる
いや、顔を超えて絡みが無いときに使う
は??????バカなんか?????が勝った時に使う
なるほど好きな顔掛け算したんだねとかそういう理解の範疇超えたあたおかカプにつかう
oDqfEWkMの個人的な使い方はともかく一般的には顔カプって呼べないくらいには接点あるときに使われるんじゃない?X見てると
自ジャンル愚痴垢がバカカプって使ってたけど正直昔から「いやあり得んくね?その組み合わせ」てドン引きカプのことdis ってたから安心してしまった
だよなぁって思った初めて見かけた時目を疑った記憶ある
褐色であるキャラのイラスト載せたら
「肌の色が明るすぎる気がする」という海外勢からのコメントを貰ってかなり警戒してしまった
そのジャンルにハマり初めて関連してる絡みのCPとかにも興味持ってたんだけど、最近は肌色が濃いキャラの表現への注意が必要になってる気がして創作やってらんねー状態になりつつある...
ちょっとでも気にし始めると臆病になるタイプなんだ
キレ返しなよ
向こう人権イキリしたいだけだよどうせ無産ROMでしょ
そんな意図はございませんが??え?どういうこと?何が見えてるの?なんでそんなこと言われなきゃいけないの?なんで見たまま描いてるだけの私を差別主義者扱いするの?で大体謝るから向こう
コメ主がガチドヘタクソ初心者で色再現性に欠けてたりしない限り真っ当日本人絵描きの感性ならまず肌色ミスらない
強気で行け
お気持ち海外ヤクザは無視で良い
昔やられたことあるけど、自分の目に見えてるのはこの色だ。白塗り(黒塗り)の意図は無い。
そんなに色スポイトのキャラが見たいなら自分で描けって返信して終わった。
(あまり良くない事は前提として)多少であればそれが表現だし他人に抑圧されるべきものでは無いから、うるせーくらいで良いよ
例のトピ主が何でもかんでも話しすぎなのは大前提として、ひたすら聞き役でこっちが聞き返しても何も教えてくれない人は確かにいる。しかも相手から通話誘ってきたくせに向こうからの話題提供が全くなかったり推しの話を振っても会話が全然広がらないとか。
作業通話の割には作品も全然あげなかったし変な人だったなあ。
こっちが知りたくもないこと話してくる人もそうだけど、
107の人みたいに他人のことはあれこれ詮索するけど自分の情報は絶対教えないような人ってヤバい人多かった
他人のことを何でも知ってて理解してる自分大好きな人というか、
こっちが言ったことを都合よく作り変えられて裏で何言われてるか分からないし怖いよ
拙作って編集者とやり取りするときだけ使ってるな、一応ビジネスメールだから堅い言い回しがふさわしい場面だし
なんとなく同人の場でそれ言うと「駄作を読ませてるってこと!?」とか「気取っててムカつく!」って言われそうだな……さすがに気にしすぎかな……と思って使ってなかったけど、本当にそうだったのかも
半分くらいは対立煽りのための嘘っぽいけど、火のないところに煙は立たないからなあ
駄作を〜て捉える人は被害妄想かしょーがい
つまらないものですが〜って言ったらつまらない物渡すなってキレるヤバい奴と同じ
オン専が初めて個人誌のゲストに呼ばれて、「原稿しなきゃー!」「ああー原稿」「原稿おわらない」と1ヶ月毎日毎日言ってて、まーちょっとダルかったけど浮かれてるし慣れないオフ原稿は大変よね。と思って見守ってたんだけど、いざ開催されたのがA5の半分に手書きメッセージ、もう半分にバストアップ線画(特にトーンとか影の濃淡はなし)で、あんなに騒いでおいて…!?とずっこけたことがある。
手も映ってない、小物もない、無地T並のシンプル服で斜め向き棒立ちバストアップだった。バストっていうか証明写真くらいのギリギリ肩が写ってるやつ。
わろた 原稿の作り方を最後まで理解できずそうなったのか、頑張りまくった結果がそうだったのか気になる…
拙作と執筆は自分は使ってないからアレなんだけど、110コメの論法を使われると本当に思いもしなかったゲスパーされたときに否定しても沈黙しても図星扱いされるから嫌なんだよなあ
普段リアルやSNSではスルースキルを発揮しまくってる分、匿名掲示板でくらいは違うものは違うと言いたいってなってしまうのがよくないんだろうけど
堂々としてればいい、って言うと聞こえは良いけど、要は反論するな傷ついてみせるな言われっぱなしでいろってことだから
とはいえこういう場所だと特に、反論しないでスルーした方が話題が広がらずに流れに埋もれるから、そっちの方が対処として正解ってのもそうなんだけど
攻めが抱かれる準備してきてもそのカプはリバじゃなくないか?
挿入だけが真実、またはかき手が指定した左右が真実だと思ってるから精神的な受け・攻めが理解できない
確かに話を作るのはかき手だけど、理想としてはキャラクター本人たちが選択する余地を残した表現にしたい
書き手がリバを好きになる可能性はまた別の話だから否定しない
>122
確かにそう
リバに設定したカプはリバであることに意味があると思ってるからしょんもりしてしまった
偏見かとは思いつつも、やっぱり「拙作」使ってる人を見ると、「高齢」「自尊心高い」「面倒くさそう」というイメージを持ってしまう
元の言葉の意味は云々とか反論されたところで、言葉の意味くらい知ってるよ……って感じだし、結局それをどういう人が使いがちかという個人的なイメージや偏見はむしろ強化される
説得によって相手に与える印象を変えるって無理だよ
相手がどう感じるかは相手の勝手だもん
相手がどう感じるかをコントロールできない以上、
・どう思われようが気にせず使い続ける
・どう思われるか気にして使うのをやめる
の二択じゃん
なんで相手の感じ方をコントロールしようとするの?
...続きを見る
感じ方をコントロールしてる人いなくね
うわーそういう感じ方する人がいるんだーってなってるだけ
コメ主もそんな長文書かずともそのまま「拙作使ってる人はめんどくさい人!」でいればいいじゃん
誰も責めてないよ
うわ、めんどくさ……
感じ方どころか書き込みの内容までコントロールしようとしてきた
無自覚?
自分は嫌味な長文書いといて、違う意見の人から返信されたらこの感じってすごいなあ
確かに拙作って魔除けになりそう
横だけど123も「私の考えは変わらないから説得するな・反論するな」って主旨のコメントなんだし、143はブーメラン刺さってね?
研究書だとよくあとがきで拙作、拙著、自著言いまくりの
協力者と編集者に感謝する流れが定番でお硬いどころかくだけた雰囲気なんだけど
そのやり取りがもはやビジネスの中高年男性ってイメージなのか
確かにお堅い感じのする言葉だけど、自分みたいな言葉に無頓着な人間からすると難しい言葉、ちゃんとした言葉、普段使う言葉、ネットスラングの4つくらいしかカテゴリー持ってないから頭良さそうとしか思わないんだよな
この話題、言葉オタクはなんかすごいなと思って眺めてるわ
124わかる……
普通の本のあとがきにも頻出する一般的な語だし、出版に携わってるとメールで献本の連絡する時も著者の年代問わず20代から普通に使うし、ご高齢の方とかはもっと遜った言い回しだったりする
そういうのに倣って慣用的に創作でも使うのは自然なことだと思うんだけど、口語じゃないからネットで見ると違和感強いのかもしれないね(ここは絵の人が多いとのことだから、漫画や雑誌はまた感覚が違うんだろうけど…)
大前提として一般社会に通用する語で、使う人は今後も一次でも二次でも使ってなんも問題ないし、感覚合わん人は他の言い方してるってだけのことをよくまあここまで、って正直ドン引きしたわ…
研究書の話は誰もしていないのではないですか。拙著、自著の話でもない。
二次創作及びメジャーではない一次創作で拙作を使用する事にどういう印象を持つか、の話で論点ずらしかと思われます。
余談ながらこちらの専門だと拙作はありえません。