創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 2LihmNoJ2024/03/23

界隈の神と神が口論して戦っています。マイナー寄り界隈なのて村ごと...

界隈の神と神が口論して戦っています。マイナー寄り界隈なのて村ごと滅びそうな勢いです。どうしたらいいですか?
界隈の2大神が方針や考え方の違いから揉めているようです。DMで長文反論?を送り合ったり互いにブロックし合っているとのことでした。片方は名指しでアイツと冷戦中だと投稿していました。界隈村民はさすがに大っぴらに話題に出す人は少ないですが、皆ひたすら困惑している空気が伝わってきます。
元々2大神は趣味や嗜好が合ったようでXで仲良く会話していたの何度か見ました。私は両方をフォローしていたhtr半ROMです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 6rGPhkOv 2024/03/23

自分からスルーして妄想呟いたり作品上げたりする
みんな後に続いてくれ〜と思いながら

3 ID: Se5ihObF 2024/03/23

そやな、巻き込まれて創作できなくなるほうが問題
そもそも大事なのは神じゃなくて作品だし
創作さえ続けてれば、たとえ神が滅んでも界隈は残る

4 ID: Kur1tGdf 2024/03/23

触らぬ神に祟りなし……

5 ID: G9X5I4Tq 2024/03/23

その人たちがいなくなっても他の人が描いてればなくならないよ
ということで描こう 上げよう

6 ID: PvQT4rqg 2024/03/23

戦場と化したら身の安全のために逃げて、終わった頃に戻って復興する方がいいと思う
他の神を信仰しよ

7 ID: 9vDUnjTM 2024/03/23

まあ、知らんぷりで自作をコツコツあげて盛り上げるしかない

神の作品に反応して盛り上がってた界隈なら地獄かも

8 ID: Grl5103d 2024/03/23

神同士の二人だけの争いならだいじょうぶ
取り巻きや関係ない人たちまで参戦し始めたら村は終わりだよ
蚊帳の外の人間が何かしようとするとさらに長引く上に複雑になるので静観が正しい

9 ID: Za7XFlWd 2024/03/23

周りに迷惑かけてるぞという雰囲気を出すため困惑はしてていいと思うけど、深く絡まないのが大事
暴れる神より平和にジャンル楽しんでる人が一番いいということや
いつも通り二次作品見て楽しんだり創ったりしてればだんだんみんな気にするのやめよってなると思う

10 ID: r6bk1d7O 2024/03/23

交流が盛んで片方が片方の愚痴聞かせるとかあるならお通夜だよね…村民いなくなる
距離はとって静観

11 ID: wpdFfG6q 2024/03/23

なんで自分の趣味を他者の出来事で左右されるのか意味不明

12 ID: DKLFBfXH 2024/03/23

ブロックし合ってるのにDM送れるんだ
別垢使ってるのかな?

13 ID: NLZOVRye 2024/03/23

じっとして嵐が過ぎ去るのを待つ
まあ大なり小なり荒れたジャンルって人が抜けやすいし諦めて今後更に人口減ってもトピ主は残って頑張って創作しよう

14 ID: BFKAdgpS 2024/03/23

界隈がざわついてるのに冷戦もクソもないだろと笑ってしまった。
神たちは自分のことしか頭にないのでトピ主含めスルーして創作に打ち込んでた方がいいよ。
言及したりお気持ち出して延焼するのをとってもよく見るし

15 ID: トピ主 2024/03/23

コメントありがとうございます。
スルー推奨コメントが多いですが、すでに神2人だけの戦いになっておらず周囲も巻き込んでいます。
事態に気付いてない人が「どうしたんですか!?」とリプしてしまいそれに相手を叩く返信をしたり、フォロワーに今後はアイツが関わるイベントに参加しないのでよろしくと意思表明したり……

本音を言うと見ていてかなり疲れるので仲直りしてほしいです。
どうしたらいいですか?

16 ID: BFKAdgpS 2024/03/23

当事者じゃないなら何しても無理。
何も知らない善意の人に神が悪口つめこんだリプで返してる時点で修復も不可能だよ。
仮にそこから仲直りできたとしても巻き込まれた周りは疲弊しきって、前のように神のことを見れなくなってるよ。
トピ主が見てて疲れるのはわかるけど、トピ主ができることは何もないので徹底した自衛と、疲れるくらいなら神含めて界隈を見ないぐらいでいい。
はたから見て心配になるほどの喧嘩を繰り広げて周りに火の粉を振り撒いてる状態なら、作品作りも萌え語りもしてないだろうし、もはや神というより祟り神みたいになってない?
祟り神に鎮まれ鎮まれ言っても聞いてもらえるのは力を持つ主人公さまくらい...続きを見る

17 ID: o8P4XKBl 2024/03/23

本音を言うと見ていてかなり疲れるので仲直りしてほしいです>どうして仲直りしてほしいかと考えたら答えが出てくると思います。トピ主さんは神2人が良好だった時代に与えられた供給や周りの雰囲気がまた元通りになってほしいと感じているから仲直りしてほしいと考えているように感じます。

結論、そこまで拗れ切ってしまっているので無理だと思います。あと空気読めてない人が触りに行って被弾しているようなのですが、上のコメの方も言われている通り触らぬ神に祟りなしです。トピ主さんが2人の神よりも影響力がある創作者で尚且つ2人から絶大に信頼されているような立場であれば仲介もできたかもですが、現状は無理でしょう。全面戦...続きを見る

18 ID: VbUyKZQm 2024/03/23

それはもう神ではなくただの人の争いです
仲直りのためにあなたができることもないでしょう
低浮上かマイペースに創作することをおすすめします

19 ID: xEXOZstp 2024/03/23

関係者全員ミュートしてスルー
戦に巻き込まれることはない 人間より原作を見よう

20 ID: M3gOeAyQ 2024/03/23

それだけ人がいるなら支部にも作品はあるでしょ
トピ主さんにとっては作品だけじゃなくてジャンルの創作者同士のやりとりとかも含めて楽しみな場所だったんだろうけど、それは永遠に続くものじゃない。今まで平穏で楽しませてもらっていたのがラッキーだっただけと諦めるしかない。当たり前と思ってるから甘えて喧嘩になったりするんだよね

21 ID: トピ主 2024/03/23

自分はただ、もとの平和な村に戻ってほしいだけなんです……

24 ID: eEK71Qv5 2024/03/23

元には戻らないんだって
親が離婚したら子供がどんなに騒いでも元の家庭には戻らないのと一緒
しかも相手は作品で繋がってるだけの他人
世の中には戻らない人間関係があるのを受け止めよう

25 ID: c7f365r4 2024/03/23

いい加減目覚めなさい

22 ID: BFKAdgpS 2024/03/23

平和に戻ってほしい気持ちは痛いほどわかるけど、マジでトピ主にできることはないんだって。
落として壊れた食器が完全に元通りにはならないのと同じで、前と全く同じの平和な村には戻らないよ。
それでも欠けたり傷んだところを直しながら器として使っていく人もいるだろうし、新しい器を作り出したり、食器を求めて去る人もいるだろうけど、最初の食器が壊れたことには変わりないんだよ。
食器を壊した人たちは壊れた食器のことなんてお構いなしに元気に喧嘩してるんでしょ?元通りにはなるわけないじゃん…
神たちが心を入れ替えて反省して食器の修繕にあたったとしても、欠けたり傷んだ食器にはかわりないし、新しい器をつくった...続きを見る

23 ID: yNUthuAc 2024/03/23

新しい解釈を提唱して漁夫の利を得る

27 ID: C8KvmHkx 2024/03/24

神達が小さく見えるほどの大神様にトピ主がなるんだよ

28 ID: 9vDUnjTM 2024/03/24

もう神が方針固めてるならそれでいいんだよ
お互いに相手の話を降らなければ平和が戻ってくるさ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

両刀と名乗れるレベルについてどう思いますか? クレム内にて両刀と自称する方を度々見かけますが、正直どちらかのクオ...

コスプレ・同人活動をしており、CP界隈でそこそこ知られている者です。 最近リムった方について── 趣味や価...

連載から逃げ出した作画者の事が許せません。 アマチュアの小説家です。小説投稿サイトで連載を続けながらコミカライズ...

相互をブロ解するんですが、DMでお気持ち送ってからか、何も言わずにブロ解するのどちらの方が良いですか? 詳細は省...

字書きです。最近絵を描くのが楽しすぎて執筆する気分になりません。暇さえあれば絵を描いてて字を書けなくなってしまいま...

リアルな友人が自分と同じようにイラストを描いていたり、創作いることを知り、お互いに打ち明けた場合、SNSなどで相互...

界隈内の大手の人が苦手でジャンル移動する話 現在の界隈の大手の人が苦手になってしまいました。 その人とは相互さ...

『長編の同人誌はダレることが多い』→どう思いますか? タイトルの通りです。 同人誌は素人が描いていることを...

大御所漫画家の昨日のポストでショックを受けています。40代後半〜の方、特に50代や還暦超えた方漫画や絵に対する意欲...

初めて二次創作同人誌即売会に参加するのですが、元気いっぱいにどうぞー!と声かけていくのは有りなのでしょうか?とって...