納得いかないのでご意見を聞きたいです。 先日、相互さんがイ...
納得いかないのでご意見を聞きたいです。
先日、相互さんがイラストの進捗を上げていました。
「何か変な気がするけど何が変かわからない」といった旨の文が添えられていたため、リプでアドバイスを送りました。
すると、その相互さんから丁寧な返信があり、気を悪くした様子もなく安心していたところ、即日リムられてしまいました。
当該ポストも削除されています。
私が伝えたアドバイスは「肌色とシャツが白っぽいのでその上のレース手袋が埋もれて見える」「シャツに色味を足すか手袋に色を付けては」という当たり障りのないものです。
せっかくアドバイスをしてあげたのにリムられるなんてとても不愉快です。
これって私が悪いんでしょうか?
みんなのコメント
クソバイスだったんだろうな
一言でもすてきですよ!その上で〜ってアドバイスされたらまだ聞けるかもしれないけど…やっぱりクソバイスだろうな
「そんなことないよ」待ちだったかもしれない
その人的にはひとりごとであって意見を求めてはなかったんだろうね、余計なお世話ってやつ
本人が明確にアドバイスを求めてる時以外にあれこれ言う行為は嫌われがちなので求めてる人にだけ言ってあげるのが良いと思いますよ
アドバイスを求めているように読み取っていました。
ご指摘の通り明確に求められているわけではなかったですね。
今後は直接アドバイスを求められでもしない限り、余計なことは言わないよう気をつけます。
あれは鳴き声だったんですね。
普段ほとんど自我ツイをしない方だったので、助けを求めているんだと受け取っていました。
アドバイスはアドバイスくださいとはっきり言われでもしない限り黙ってた方が賢いよ
その人的にはひとりごと言ってたのに急に絡んできたと思ったのでは
最初はアドバイスは素直に受けない相互さんが悪いと思ってトピ立てしていました。
相互さんにとって独り言のつもりであったなら、気分を害したでしょうし、悪いことをしたなと思います。
「何が変かわからない」までだったら独り言のつもりでアドバイスまでは求めてなかったかも
「教えてほしい」「アドバイスください」まで言ってたらアドバイスをを受け付けるって意味になるのかな…
実際は同人って「アドバイスください」まで言ってても実は「そんなことないよ」待ちだったり、
お気に入り絵師からの懇切丁寧なアドバイス以外は塩対応かリムブロされることもあるって面倒な世界だから
自分だったらどれを言ってたとしても声かけないだろうなあ
「アドバイスください」とはっきり言っていても「そんなことないよ」待ちの方もいるんですね。
単純に困っているから教えてあげようというかなり上から目線な気持ちでアドバイスを書いてしまいました。
今後はポジティブな感想だけ伝えるように気をつけます。
みんなも書いてるけど実際に他者にアドバイスを求めたというよりはひとりごととしてボヤいただけだったんだと思うよ。そこら辺は人によって繊細なゾーンだから、慎重にしたほうがいい。
「誰か教えて」って言ったとしても言いに行く人そんないないだろうに、聞かれてもないのに「アドバイスしてあげた」って...
私にはアドバイスを求めているように見えていて、誰もアドバイスしていないようだったので、「私が教えてあげよう」くらいの気持ちでリプしてしまいました。
今思い返すと、とても上から目線で失礼な対応ですね…。
「何か変な気がするけど何が変かわからない」
この文が、アドバイスを求めての発言だったのか、それとも単なる独り言だったのかの違いってあるのかも。
前、「まだまだ下手な気がするけど(頑張ります)」と添えて絵をアップしたら上半身が大きすぎる気がします、と的確すぎるアドバイス貰ってグサッとした経験ある。
そのアドバイスのついた絵、恥ずかしくて消したかった。
トピ主さん責めてるわけじゃないし、あるあるなトラブルだと思うけど、絵師さんは実際具体的にアドバイス求めてた?
相手さんは繊細かもしれないけど大人対応はしてる
リムられた時点であーなんか余計なことしちゃったかもで済ませられずに、せっかくアドバイスをしてあげたのにリムられるなんてとても不愉快、ってトピ主さんがまあまあめんどくさい
私だったら素直に有難い!って思っちゃうなwwけどその人はクソバイスって思っちゃったなら仕方ない。もしマロとか質問箱あればそこに投げても良かったんじゃないかなーって思うよ。嫌ならそこでブロックされるだけだしね
相互さんの絵を批判したつもりはなく、アドバイスなのだから当然有難いだろうと思っていました。
そもそもこの考えがおかしかったですね。
マロを設置していたので、せめてそちらに書き込めば良かったです。
「何か変な気がするけど何が変かわからないのでアドバイスください」まで言われない限りいらんよ 余計なことしたな
純粋な親切心なのはわかるけど
トピ主は空気が読めなくて周りから浮いているんじゃないだろうか
こうやって他人の文章で客観的にみてるから、あぁ…って感じるけど、自分も気をつけようと思った
丁寧に返信してその場は一応収めた分相手の方がマシかも
そういうことは個別に「アドバイス欲しい」と言われたらやっと言うくらいでいいと思うな……他人に創作物に口出すのってデリケートな話だし感謝されると思ってホイホイしない方がいい
もう少し他人の立場になってものを考えた方がいいと思う
感謝されこそすれ、まさかリムられるとは思っていませんでした。
相互さんの返信には感謝の言葉とアドバイスに従う旨が書かれていたので…
これはトピ主が余計なお世話して、相手が大人な引き方したね。
例えトピ主のアドバイスをスルーしようものなら、この感じのトピ主ならそれはそれで
「せっかくアドバイスしたのに無視した」って騒ぎそうだし。
トピ主も不愉快になってるなら切れて良かったんじゃない?
ちょっと変かなと思いつつ、自分のフォローのために付け加えた一言だっただけなのかもしれませんね。日本語って難しいですよね…
別にトピ主は悪くないよ
でもお相手がすごく悪いわけでもない
デリケートな話題だし基本クソバイス認定されて不快になるだろうから触れない方がいいよ
感謝を求めてるなら尚更ね
リムっとかないと完成した絵も次の絵もその次の絵もクソバイス飛んでくるな…って察したんじゃないの
あと色味ってディスプレイによって見え方違うからトピ主の画面で白飛びしてただけで描き手的に全然そこじゃなかったのかもしれんし
トピ主と相互の関係がまずそこまでじゃなかったんじゃない?
普通鳴き声やぼやきに面と向かってアドバイスはしない
書き込み的にもクッションもないし相互を下に見てる雰囲気のリプだけ残ってたら最終的に周囲から見て心象悪いのトピ主だと思う(実力下なのにクソバイスしてたらさもありなん)
作品あげる度にそう思われてたのかぁと思うとモヤモヤするから私だったら離れちゃうな
相手はアドバイスありがとう、でもわざわざ言われるのはちょっとね…と思ったんじゃない?Xって基本独り言のツールだし
元々トピ主さんとの縁を切りたいと思っていて、たまたま理由にできそうなアドバイスのやり取りがあったからここぞとばかりにリムったんじゃないかな?
チリツモだったのかも。
トピ主です。
色々ご意見ありがとうございます。
まだ全部は読めていませんので、後ほどお返事等させていただきます。
補足
トピ主と相互さんの関係
・元々は一次創作のつなタグで知り合いました
・これまでのやり取りは繋がった時の挨拶程度
・お互いの作品へは気づいた時にいいねするくらい
・現在トピ主は二次創作中心(自我あり)、相互さんは一次創作中心(ほぼ自我なし)
・絵の稚拙…少なくとも相互さんの絵は上手いとは言えない。
トピ主の絵は客観視が難しいですが、一応絵の学校や講座などで勉強してきたので、それなりだと思います。
39さん
とても耳が痛いですが、まさしくその通りです。
相互さんは独学で描いていて、背景不得意、バストアップ、同じような画角が殆どで、背景もちゃんと描き込んで色んな画角に挑戦する私の方が上手いと思っていました。
「教えてあげる」という気持ちでアドバイスをしたので、リムられた事にとても腹が立ち、このトピを立てました。
「何か変な気がするけど何が変かわからない」とは言ったけど、「のでご指摘やアドバイスください」とは言ってない。
相手の初手も面倒臭いけど、トピ主も書かれてないことを読み取っておせっかい飛ばしたという感じ。
そんなことないよー描けてますよー待ちだったかもしれないけど、「変なところわからないけどあげちゃえ!」の気持ちが一番大きかったと思うから、やっぱりアドバイスは求めてなかったと思うわ
>これまでのやり取りは繋がった時の挨拶程度
えええこれはちょっと…何度かやり取りしてる相互でもお節介だなと思うのにあまり話してない人から言われると何?って思っちゃう
逆の立場で書き込んで叩いて欲しかっただけなら早くネタバラシして締めたほうがいいよ
そんくらいトピ主側がおかしいし意味わからんしやばいから
進捗のイラストを公開し「何か変な気がするけどわからない」って書いてあったのなら、純粋にトピ主が悪いというわけでもないと思った。
ただこういうのは仲がいい人からの指摘じゃないと受け付けない人が多いことは知ったほうがいい。
挨拶程度の交流しかない相手ならなおさら。
なにより、トピ文の時点で「~してあげたのに」ってあたりから上目線が透けている。
補足でも自分が上で相手は下手だと思っていることがはっきりした。
アドバイスは言い方も重要だから、トピ主のような人はやらないほうがいい。少なくとも「仲がよくはないけどヘタレに教えてやろう」という気持ちでは。
一応絵の学校や講座などで勉強してきたので、それなり
まずこのそれなりっていうのがトピ主さんの主観だからなぁ。
お相手もトピ主さんの絵はそんなに上手くないと思ってる可能性ある。
人によってはアドバイス大丈夫な人もいるかもしれないけど基本的には言わない方がいいね
トピ文の自分は正しいって信じて疑わないところとか相手を見下してるとことか、そういうのって普段の呟きから滲み出るよ
トピ主の追記見た
文面からも漂うプライドの高さと上から目線
これはお相手が気の毒
クレムに界隈の交流トラブルの愚痴トピたてにくる人、総じて厄介そうだし
トピ主みたいな人もゴロゴロいると思うとますます無交流のままでいいとおもた
「パーツが埋もれてるから色変えろ」はすごく稚拙で的外れなアドバイス
厚みつけるとか落ち影つけるとか絵のニュアンスやカラーバランス変えずにパーツを際立たせる方法はいくらでもあるのに
上から目線で的外れなアドバイスしてりゃ
そりゃ相手は気分悪くするよ
進捗時点(多分下塗り?)での配色はあまり明暗差や色相差がなかったため、的確なアドバイスをした気になっていました。
仰る通り、色を変える以外の方法がありましたね
・納得いかない、アドバイスしてあげたのに・気を悪くした様子もなく安心していた
アドバイス、気を悪くするかも?の自覚あったんじゃん。勝手にアドバイスしておいて、恩着せがましいし、こんなところでギャーギャー言ってるのみっともない。
相手のこと、そんなに大事じゃなかったんでしょ?
てか下塗り段階の進捗なら、これから手袋なんていくらでも色変わるし、アドバイスするにしてもそこじゃないよね感半端ない
>せっかくアドバイスをしてあげたのにリムられるなんてとても不愉快です。
この文章に全て詰まってる気がする。
相手の気を悪くさせたかな、申し訳なかったかな、じゃなくて「せっかく~してあげたのに」「とても不愉快」だもん。
コメントをする