創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: SyhWL1A811ヶ月前

誰かにコメントを送ると、巡り巡って自分にも誰かからコメントが来る...

誰かにコメントを送ると、巡り巡って自分にも誰かからコメントが来る
…という不思議な法則を実感したことはありますか?

私は交流ゼロの壁打ちで、ひとの作品にコメントすることも滅多にないのですが
先日長年通っているサイトが久しぶりに更新されていたので匿名で感想を送ったところ
翌日から私のPixivに立て続けに3件もコメント&スタンプが来ました。1年振りです。

感想を送ったサイトとはジャンルも違いますし、管理人さんにとって私は匿名ROMでしかないので直接の因果関係はあるはずもありません。
ですが、実はこの「情けは人の為ならず」的な法則を感じる人は多いようで、かつて2chに「コメント送った!」→「コメント来た!」を報告するスレがあったことを思い出しました。当時私も何度か書き込んだことがあります。

今回、やはり偶然にしては出来すぎているなぁと感じたのでトピック立ててみました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: vklztwT7 11ヶ月前

分かりますしあります
そういうタイミングが重なるの本当に不思議です

3 ID: rtTzaXM9 11ヶ月前

この前あったよー。もしかしたら返信きたかな?と思って見に行ったら返信もあったし滅多にこない自分宛の新規メッセージも来てた。

4 ID: rJ0TQtnm 11ヶ月前

あります
相互さんに感想を送ったら、普段無風の波箱に匿名メッセージが入ってびっくりしてたところ
書いてる内容から相互さんでは絶対なさそうなので…なんだろうなあ…って思っていました

5 ID: eF2NkCcI 11ヶ月前

習慣・文化として根付くかどうか、というのもあると思います。
地域防犯の取り組みとして挨拶運動なんてのがありますが、自分から積極的に挨拶をしていたら、だんだんと相手から挨拶されるようになったりするものです。
そうやって町全体としての習慣・文化として浸透した結果、巡り巡って自分に返ってくる「情けは人の為ならず」現象が訪れます。

実際、SNSでコメントやリポストを積極的にやってた時は、やはり界隈全体としてコメントやリポストが活性化した実感がありました。
SNSだと特に、コメントからプロフ→作品と導線ができたりもするので、それによって閲覧が伸びたりするのもあるあるかなと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

眠いけど手と脳が止まらなーーーーーい!!!!! (翌日予定がある場合を除いて) そんな時どうしてますか? ...

呪〇廻戦の人気カプランキン知りたいです! 自分的にはこうです↓ 1位 五悠 2位 五夏 3位 五伏 4位...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...

落ち込んでしまった人へのマシュマロ コンスタントに長編短編関係なくあげてくれてた大好きな物書きさんがいるんですが...