ID: JAdOU5b82017/11/24 Tweet 普段は子供とかも見る可能性があるようなものを作っているのですが ... × #Twitter 普段は子供とかも見る可能性があるようなものを作っているのですが E18カテゴリでも活動したいと考えております。 その場合はTwitterのアカウントなど別名義のものを用意したほうが良いのでしょうか? ブックマーク 1 通報 最下部のコメントへ移動 みんなのコメント ID: fICLMmS4 2017/11/24 × 見てもらいたい相手が違うのであれば分けたほうが無難かなーと思います。 フォロワー目線で考えると、あなたのアカウントをフォローしたのが、いまの本?が理由だった場合、違うジャンルの告知とかが流れてくると「ん?」ってなるかなと。 ただ、あなたのツイッター上でのキャラに惹かれてフォローしている人が多いのであれば、一緒でもいいかなと思いました。 通報 今盛り上がっているトピック ペ〇バンやディ〇ドって修正必要ないですか?今度推しカプのおもちゃプレイを描く予定がある者です。 色んな作家さんの... 非公式BLカプ二次創作で、どういうタグ付けが主流なのでしょうか。 非公式BLカプ二次創作を支部に投稿しています。... ♡喘ぎが地雷です。 特に小説作品。漫画は許容できても文章に突然♡が乱用されると、どれだけ良作でも冷めてしまいます... もしかしてなんですけどイラストの線って別に綺麗じゃなくても評価には関係ないんですか…?いつも綺麗に清書してたんです... 書店委託のタイミングについて質問させてください。 年始にイベント合わせで出した本をいつ書店委託するか悩んでいます... R18もの、正直に言って何歳で初めて 読む・買う・書く/描く、それぞれしましたか? 間違えて覗いてしまったみたいな... ツイッターでキャプションにCP名をつけただけの健全ほのぼのギャグ系作品を投稿して評価やフォロワーを稼ぎ、大手面する... 作品に惚れ込んで熱烈に好きだった二次創作者に興味をなくすきっかけは何ですか? ジャンル移動、推しカプへの気持ちが... 原作沿いや原作の後の話を好きな人たち、いっぱい語ろう~! そういう話の原稿中に否定的なトピを読んでしまって、そう... そこそこ盛り上がっていて、アンソロもかなり出ている中で中堅(フォロワー数や相互の顔ぶれを見て大体中堅かなって思って...