創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: XUZb5vWQ2024/06/06

A5サイズの小説の同人誌を今回初めて作ります。そのレイアウトにつ...

A5サイズの小説の同人誌を今回初めて作ります。そのレイアウトについて質問です。商業の文庫は表紙をめくると中扉や目次がありますが、A5の場合でもつけるものなのでしょうか?
また、つける場合は、表紙→遊び紙→特殊設定などの注意書き→本のタイトルという続け方だとくどいでしょうか?
同人誌の作成自体が初めてかつ、同人誌を買ったことがないのでわ見本となるものがありません…。
こういったパターンで作ったことがあるよ!など教えていただけると嬉しいです!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: hG5Jd72C 2024/06/06

中扉や目次はつけてもつけなくても、好きにしてOK!
トピ文にある最初の事務ページ(本文ではないページのことをこう言ってます)が長いとくどくないかに関しては、私個人はまったく気にならない
長くてもその分めくる楽しみがあって好きだよー
理由があって買ってないのかもだけど、やっぱり実際に何冊かA5小説本は手元にあってもいいかも

10 ID: トピ主 2024/06/07

めくる楽しみ!素敵な感覚です…!好きにしていいと仰って頂けて心強いです
そうですよね、やはりA5小説本あったほうがいいですよね…
そのジャンルにハマりたてでなかなか買えてなかったのですが、今月末にサークル参加するので、そこでたくさん手に入れてみます!

3 ID: TPu0vD15 2024/06/06

同人誌なのでつけたければつければいいし、つけたくなければつけなくてもいいです
丁寧に行くなら扉→目次→本文ですが、本文が短ければ目次は必要ないですし、扉がないものも多数存在します
扉だけあって目次がないとかもあります
ページ数とこだわりで自由にしたらいいです

12 ID: トピ主 2024/06/07

詳しくありがとうございます!
扉のみのもあるのですね…。100ページ以下の中編1本なので扉だけでもいいかもしれないと思ってきました
同人誌だから自由と考えると、楽しくなりますね。

4 ID: 07nCUDST 2024/06/07

見本となるものが無いなら買ってみたらいいじゃない資料として
わからないなら研究したら

11 ID: トピ主 2024/06/07

おっしゃる通りです…。入稿の締め切りが近くて焦ってしまいました…
次回の本にも活かせるように、買って研究します!

5 ID: 5BU1elAY 2024/06/07

私は20P以下の短編で特殊設定等なければすぐに本文
それ以上のページでパロや成人向けなら扉兼注意書きを付けます
目次は短編集と長編になったときですね

他の人のA5小説本は見たところ
そのまま本文、扉と目次あり、扉と注意書きが一体化、扉を飛ばして目次から、と色々です
A5は余白が大きいので、装飾や背景入れたり凝る人は凝ってますね

6 ID: 5BU1elAY 2024/06/07

遊び紙もまちまちです
私も入れたり入れなかったり

13 ID: トピ主 2024/06/07

本当に色々なパターンがあるのですね…成人向けを出す予定なので、扉に書いてあったほうが分かりやすいですね。とても参考になります、ありがとうございます
確かに余白のところに装飾あったらかわいいですね!テンプレートがあるか探してみます

7 ID: Zg78PTb9 2024/06/07

BOOTHとかで組版されたPDFを無料配布してる作品もあるから、そういうのを参考にしてみるといいかも。

16 ID: トピ主 2024/06/07

BOOTH見てきました
無料から有料まで、テンプレートまであって驚きました…!すごい!
BOOTHで探すという発想が無かったので教えて頂けて助かりました。ありがとうございます!

8 ID: hJjumPKQ 2024/06/07

自分の場合だけど、
・表紙→遊び紙→1ページ目がタイトル、2ページ目が目次(注意書きは1ページ目か2ページ目どちらかに入れる)
・表紙→遊び紙→1ページ目にタイトルと注意書き、2ページ目から本文(目次を作らない場合)
のどちらかにすることが多い
気に入る本ができるといいね!

14 ID: トピ主 2024/06/07

詳しく書いて頂きありがとうございます
どちらのパターンも大変参考になります。1ページの中にタイトルと注意書きがセンスよく配置できるといいのですが…まずはやってみて、いい感じになるようにしたいと思います
初めて本を作るために緊張していますが、自分なりに気に入るものができるように頑張ります!

9 ID: V7ZbUrBH 2024/06/07

目次は規模による
50P以下で長編1本とか短編集1~3話収録とかならいらないと思うけど、3桁近くて短編が5話以上詰め込まれてるとか、長編1本でも3桁ページで章立てしてあるとかなら個人的に目次は必ず欲しいな

15 ID: トピ主 2024/06/07

目次があると好きなシーンから読めるから、といった感じでしょうか…?!
3桁ページいかないくらいの1本の話なのですが、視点の切り替えはあっても章立てという感覚で書いてなかったので目次を作ったパターンも考えてみます!
ありがとうございます

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

一番最初にハマったカプがあまりにもマイナーで、それ以降、ハマりそうな作品を見るととりあえず支部で作品数を確認してか...

今の腐女子アカウントの隠れ具合ってどれぐらいの感覚なんでしょうか? 私は古いオタクなので①公式へのお触り(フォロ...

資料を見ないと何も描けないのが悩みです。 何もしていないただの正面立ちや斜め、横アングルは大丈夫なのですが、例え...

あらゆる作品で中の人の左右を固定する理由 hnnm腐の鍵界隈で活動しています 演者つながりで他作品を観...

始めてwebオンリーイベントの主催をさせていただくことになりました。企画を発表させていただいた時、同カプ好きの方々...

昔発行した同人誌の通販をしてもらえないかとメッセージが届きました。 マイナージャンルですが、人気が再熱してファン...

貴方にとって一番ストレスになる作業はなんですか? 私は写植と本文以外の場所(表紙のグレー、目次、奥付の編集)...

Wacom Intuos Sを使っています。 最近ドライバをダウンロードしなおしたのですが、タブレットの部分に触...

二次創作していて毒マロを送られてこないタイプって結局どんな人?どんなアカウントですか? 毒マロ貰っても無視してれば...

便乗トピですみません。先日ROMに好かれる創作者はどんな創作者かというトピがあったのですが、逆にROMに嫌われる創...