創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: vrjWsNqI2024/06/10

二次創作絵の反応を伸ばすには大手絵師にRTされるしか方法はないで...

二次創作絵の反応を伸ばすには大手絵師にRTされるしか方法はないでしょうか?
2年間ほど、とある覇権ジャンルのカプの絵や漫画を描いています。フォロワーは2万人になりそうです。毎回絵を投稿すると1〜2万いいね貰えてとても嬉しかったです。
しかし最近は投稿しても2000〜3000ほどしかいいねがつきません。ジャンル自体が衰退してるのか?と思ったのですが同じジャンルの絵を描いて1万いいね貰ってる他の絵師はいっぱいいます。正直あまり上手いとは思えない絵や落書き程度のイラストで1万いいね貰ってるものもあり、それらのRT欄を見てみると、5〜10万フォロワーのいる大手絵師たちにRTされているからだと分かりました。
正直私は2万人もフォロワーがいれば、無条件に沢山いいねが貰えるものだと思っていました。しかしやはり万単位のいいねを貰うには、もっと多くのフォロワーを持つ大手絵師と繋がり、RTして貰う必要があるのでしょうか…?
大手絵師は界隈に複数人います。しかし私は殆どの人と繋がっていません。正直、どの大手絵師とも推しの解釈が合わないしツイートの感じも好きではなくて繋がりたくないのが本音です…。
大手絵師と繋がらずにいいねを伸ばすには、やはりひたすら絵を描いて投稿し、少しずつフォロワーを増やしていくべきでしょうか? それとも多少無理してでも大手絵師をはじめ界隈で積極的に交流を図ったほうがいいでしょうか?
面倒臭い質問で申し訳ありませんが、アドバイスやご教示頂ければ幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: f7PoEApu 2024/06/10

画力でねじ伏せればすべて解決する
交流してないせいで界隈大手が一切反応してなかろうが上手ければ界隈外の人が反応してくれるはず(覇権なら知名度あるジャンルなんだろうし)
現状のトピ主の作品は本当に良いと思って評価してもらえるクオリティになく、義理がある場合しか反応したくない程度のクオリティという事
壁打ちだろうが他ジャンルや一次を描こうが無条件に拡散されるくらい上手くなろう

14 ID: トピ主 2024/06/11

ありがとうございます!ごもっともです…。
自分のイラストを見直してみましたが、漫画は比較的伸びる傾向にあり、一枚絵は2000〜3000止まりが多いことに気づきました。つまり、単純に一枚絵では魅力的に見えないレベルの画力ということだと思います…。
誰にも文句を言わせないぐらい画力を鍛えるしか無いですよね。

3 ID: 7kFHte6Y 2024/06/11

数字だけを求めているなら適当に交流した方が早い気がする。適当にやればそんなに面倒くさくないし、合わない人でも色んな人がいるって分かって勉強になる。

4 ID: hiXIAd0p 2024/06/11

交流図ってみてやっぱり合わないわ~って感じたらゆっくり距離置いていけばいいんじゃないかな。合う合わないはやってみないと分からないものだし。試行錯誤は大事だと思う。

15 ID: トピ主 2024/06/11

>>3 さん >>4さん ともにありがとうございます! 結構好きなジャンルにのめり込んでしまうタイプで、界隈の方がとの交流にも真剣だったので、解釈が合わなさそうな絵師に神経を使いたくないと思っていました…。しかし、まだ解釈が近そうな絵師さんとの交流に挑戦してみるのも手ですよね。ありがとうございます。

5 ID: JWZ8yLa5 2024/06/11

いいねもらってる人達よりトピ主の方が上手いんでしょ?それで満足しない?
数字でしか価値を測れなくなると病むよ
下手なくせに交流票もらって恥ずかしい人達~ぐらいのメンタルでいこう

16 ID: トピ主 2024/06/11

ありがとうございます!数字を気にするとどうしてもネガティブな方向に考えてしまうので良くないですね…。
確かに!交流票だけで伸びる絵師は長続きしないでしょうし、最後に笑うのは自分だと思いながら創作活動することにします笑

6 ID: bulJF81N 2024/06/11

今のスタンスを好いているフォロワーを大事にすれば?
作品にこだわりあるなら解釈合わない奴に合わせない方がいいと思う
そもそもなんで反応伸ばしたいの?

7 ID: CwyOfMt7 2024/06/11

自分が万フォロワー大手の場合なら、フォローや交流しなくても、積極的に大手含め界隈の作品をRTしてあげると、たまに「拡散ありがとうRT」のようなものしてもらえることありますよ。絶対RTしてくれる保証はないけれど

8 ID: rnz4m6QU 2024/06/11

元々1、2万いいね貰えていた時は大手にRPされていたの?
同じ条件ならトピ主さんの絵に飽きてきたのでは?
何か作品に変化を加えるのも重要かもよ。

9 ID: M3oOT0rW 2024/06/11

私もトピ主と似た感じで自分はフォロワー2万人程度、10万レベルの大手はあまりフォローしてません
普段のイラストのいいねは1000~2000程度ですが、そこそこ画力がある自信があるので好きな人だけフォローしてやってます
RTも好きな作品の(ただし画力で厳選せずに好きなネタ・シチュを積極的にRT)やってますが、結構お返しRTもらえます
たまに3~5万いいねで跳ねるときもあるので運だな~と思いながら気楽にや手ます

2年間もやってて、評価が気になりだしているなら萌えよりも承認欲求の方が勝ってきているのでは?
ズレたアドバイスで申し訳ないですがそろそろ新しいジャンルも視野にいれていいかもし...続きを見る

10 ID: I7lJ0r6v 2024/06/11

数字だけ欲しいなら心を殺して大手に擦り寄って相互拡散する
それが嫌なら界隈で人気になりやすい絵柄、作風、解釈を研究して寄せていく
それも嫌なら自分のやり方を貫いてこういうのも良いと時間をかけて理解してもらう

もしジャンル規模に変化がなくて数字だけ減ってるなら閲覧者の層が変わったかもね
トピ主の作風が好きな人は移動してフォロワーは死に垢が増えてて、解釈違いの作風を支持するROMが増えてるかも
その場合自分のやり方を貫いても閲覧層と噛み合わなくて数字はどうしようもないから、それを受け入れる勇気も必要

11 ID: v9mXL3Eb 2024/06/11

間引きとかの可能性はないの?

12 ID: bcIDWwO1 2024/06/11

トピ主が大手を解釈違いと思うなら、高確率で逆もまた然りだし、そういう大手が人気のジャンルって時点で解釈合わないROMの方が多いんじゃない?
擦り寄るだけ無駄骨な気がするけどな。

13 ID: 4qzu6GBQ 2024/06/11

12さんとほぼ同意見
向こうにとっても解釈違いでずっと関わりなかったのに急に近付いてきたら擦り寄りって思われて避けられるかも
今の時点で大手さんの目に入ってない事はないだろうから、それでRPされないのは向こうにとっても解釈違いなんだと思う
ROMも大手たちの解釈が好きなんだろうし、これ以上伸ばしたかったらほか中堅あたり巻き込んで自解釈増やしていくとか、単純に画力上げるしかない気がする

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オリジナルイラストしか描かない人ってどう思いますか? 私は二次創作を全くしなくてocの絵ばかりxに載せているんで...

アフターにフォロー外の創作0の人が来るのは迷惑でしょうか? とあるジャンルに最近入ってきた者です 今度その...

学生がテストの紙の隙間にシャーペンでらくがきしてるみたいな絵ってやたらバズってる気がするんですがあれって何でですか...

企画主催が見たくない相手をブロックするのってよくあることなんでしょうか? ジャンル内の企画やプチオンリーなどで主...

自分がどのくらいの実力なのか客観的に把握できてますか? タイトルの通りなんですが、自分の実力が実際どのくらいの位...

3Dの使用はアウトでしょうか? 類似のトピックがないので質問させてください。 以前購入した二次創作同人誌の...

さらっとした描き心地のペンを使いこなす方法について 線画において、適度なラフさがでないことに悩んでいます。 ...

下手な絵の方が好きな人いますか? 二次創作界隈だと下手な絵の方が好きになる率が高いです。 クレムで「自分より下...

skebについて 納品したら表示設定だったはずなのに納品完了したとたんに非表示になり、クライアント側には表示...

一次創作で漫画やイラストを描いているのですが、最近なかなかやる気が出ず、筆が止まってしまっています。 ふと過去作...