ジャンル新参です。大手さん方と繋がれたけど交流の始め方がわからな...
ジャンル新参です。大手さん方と繋がれたけど交流の始め方がわからなくて困っています…
同じ経験のある方いらっしゃいましたら、どうやって状況を打破したか、あるいは割り切ったか等お話し聞かせて頂けると助かります。
自分は現ジャンルに最近入ってきた者なのですが、ジャンル移動が初めてでとりあえずpixivで事前に作品を読んでいた大手絵描き、字書きさんのみフォローしまして、現状、厳選フォロー状態です。自分でも少しずつ作品をあげているうちに有難い事にフォロワーも増えて、先にフォローした大手さん方にもフォロバして頂きましたが、誰とも交流ができておらず寂しい日々です。交流したいのに壁打ち状態です。
大手以外のフォロワーと繋がればいいのでは?と思い大手さん方以外のフォロワーを観察していますが、前にいたジャンルの村っぽい苦手なタイプの交流をする人が多くて、選り好みはどうかと思いつつ関わるのを避けてしまっています。
わがままですが、出来れば落ちついていて、解釈が一致してる事がわかっている相互の大手さん方と仲良くしたい…!でもそっちもそっちで既にグループが出来ており、それ以外には慎重な空気を感じます。お互い厳選フォローで相互という繋がり方をしているので嫌われてはいないと信じていますが、話しかけづらいです。どことも仲良くなれない自分に落ち込みます。
どうしたら繋がっている「だけ」の大手さん方と交流を始める事ができるでしょうか?叱咤でもいいので、お知恵を頂けますと幸いです。
みんなのコメント
説明不足でした、交流は主に、皆さんの萌え語りに参加したり、オフイベに一緒に行ったりしたいです…
TLで楽しそうなのがめちゃくちゃ羨ましくて…
村っぽいという言い方はよくないかもしれませんが、いわゆる互助会のノリが強いかなと
お互いに神、神といって三次創作したり過剰に誉めそやしたり、ちょっと反応がないと空リプで病まれたりというなようなノリです
誉め合いはしたくない、こっちから反応しなくても気にしないで欲しい
でも対等に友達として付き合いたいってことかな?
難易度高そうだぞ〜
感想送って好印象を得ることからじゃない?空リプ感想でもDMでもいいし、相手がオフするならお手紙持参とかもいいと思う。
後期参入は、よほどちやほやして貰える馬でもない限り、自分から話しかけないと誰とも仲良くなれないことが多いよ。
相互って、お互いの作品を見たい読みたいってだけで繋がるんだし上がってきた作品をリプで作品を褒めて認知して貰ったらいいのでは?というかそれをするしかなくない?いきなり初対面で萌え語りは無理でしょ。数ヶ月かけてちょっとずつお互いを知って初めて萌え語りとかオフとかって話になると思う
すでに交流が出来上がってるなら直近のイベントに差し入れ持って行って本買う時名乗るのが一番手っ取り早いよ
その後向こうからオフイベ行きましょうとか飲みましょうとか声かけてくれるのでそれに乗れば大丈夫
直接感想リプするのが恥ずかしかったら、RP後エアリプ的な感じで感想呟いたらどう?
RP先チェックしてる人ならその直後の感想ツイも見てくれると思うし、その感想ツイにイイネもらえたりしたら、次は直接リプしてみるとか…
上の人達も言ってるけど、相互になったら即仲良し!てなれるわけじゃなくて、徐々に徐々に…じゃないかな
早速ご意見いただきありがとうございます!一括のお返事にて失礼します。
皆さまおっしゃる通り、徐々に仲良くなるしかないですよね…つい耐えきれず質問という形で吐き出してしまいました。
現在、既に相互もそれ以外も区別なくXで素敵だと感じる作品や同意できる呟きを見つけたらRP後エアリプで同意したり感想を言ったりしています。
また、仲良くしたいと思っている相互の方々から同じように反応を頂く事もあります。ただリプは滅多に出来ず、向こうからリプが来ることもなかったため自分も送るのをやめました。
そんな距離感でいきなりDMするのもと思い、本や作品の感想はマロなどの匿名メッセージを送るに留めています...続きを見る
相互ならDM感想。イベントに出てる人なら差し入れ感想が一番いい。相手がトピ主を気に入ったら何らかの誘いがあるかも。博打で誘い受け(例えば公式イベントに行くのでフォロワーに会えたらいいなとか)もあり。でもこれは個別の付き合いないと誘われにくいから、DMや差し入れである程度交流してからの方がいい。
コメントをする