一回頭を冷やす時期なのでしょうか。 鍵垢のナマモノ字書きで...
一回頭を冷やす時期なのでしょうか。
鍵垢のナマモノ字書きです。フォロワーの9割がROM専なのですが、どうにも最近ROM専の方に読み捨てられている・作家の一人としてキープされている感覚が拭えません。
多分理由としては
・反応を貰ったことがない(更新ツイにハートすら付いたことがない=読んでるのかも分からない=暇な時に気が向いたら読むわ要員な気がする)
・界隈の特性上フォロワー限定でべったーに作品を上げているのですが、閲覧数がフォロワー数の半分以下(半年前の作品すら読んでねぇじゃねぇか)
・「公式と繋がりのある方の相互は遠慮してます」と公言しているのですが、この間ROM専の方が公式のツイートをRTしていたのでブロ解したら再度フォロリクが来たのですが、特に私の作品に反応もないし、そもそも読んでる様子もない方だった(読みもしない作家にフォロリクって何でなの?=暇な時のキープじゃん)
とか思い始めたらROM専の方への憎悪が止まらなくなってしまいました……でもROM専の方のおかげで私の作品は読まれてますし、未だに私だけをフォローしてくれてる熱心なROM専の方も居ます。そういう方に支えられて心が折れず活動できているのは分かっているのですが、感謝より苛立ちが勝ってしまいます。
一度頭を冷やすべきですよね。すみません、吐き出しでした。
みんなのコメント
いやそういうことありますよ、分かります。ROM専め、口開けてるだけで流れてくると思いやがってと苛立ちが募ることはあります…どうせずっといると思ってるでしょ?みたいな…
私はそうなった時、なかなかできないですが自分が好きなカプへの気持ちを思い出すようにしています。誰に見られてなくてもこの2人が好きだったな、今でも好きだな、と初心に立ち返る気持ちです。
反応のないROM専を何故私が気にかける必要があるんだろう。
それだけでは足りないなら、私は私の萌えを作品にして、より高みに登っていけばいいだけじゃないかと自分を叱咤激励します。凄く傲慢な面はありますが。
そうして自分の気持ちと向...続きを見る
トピ主です。
あ、ありがとうございます……!怒られるかなと思っていたので、理解を示した上でご意見をいただけて、とても救われた気持ちになりました。
仰る通り「いつまでも居ると思うなよ」って気持ちが日に日に強くなっていて、多分その感情の裏返しって「私って作者が居なくなっても貴方達ROM専はどうせ誰一人悲しくないんでしょ?」っていう面倒くさい想いが隠れているんだと思います。
でも推しカプが私の理想通り幸せになるには私という存在が必要不可欠だし、推しカプが好きで書いているので、ROM専の好き嫌いはあんまり関係ないよな、と拝読して思いました。
まずは私がもう一度原点に立ち返り、自分の創作につ...続きを見る
わかる〜〜〜。こっちは読みたくて仕方ないから悩んで時間欠けて書いてんのにさ、
大して読みたいわけでも読みたくないわけでもない奴らの暇つぶしにされてんのかなぁ…とか…考えちゃいますよね。
そういった書く側の事情って、読めるのが当たり前と思ってる読む側には知ったこっちゃねえなのが非情です。
自分のためだけに書きましょう。
そして自分だけで作品を存分に堪能して、その後お裾分け程度に分けてやりゃあいいんです。
健闘を祈ります!
トピ主です。
あぁ……!分かっていただけて嬉しいです……!
その通りなのです。こっちは平日は仕事終わってご飯も適当に済ませて執筆に取りかかり、休日は丸一日机に齧り付いて、本当に自己犠牲の上にこの作品を書ききっているのに、ROM専はベットに横たわって寝る前の20分で軽くスクロールして終わりなんでしょ?って思うと(違うかもしれませんが!)、言い難い怒りが沸いてきて、冷静になりたくてこちらに書き込んでしまいました……。
私の作品は私のモノですものね!
「お裾分け程度に分けてやりゃあいい」というお言葉、胸に刻みたいと思います!とても励まされました!
回答者様の検討も重ねてお祈り申...続きを見る
トピ主さんの相談とは違うかもしれませんが、ちょっと前にこういう相談もありました
https://cremu.jp/topics/5940
かなり厳しい回答もあるので読む読まない自由ですす
ナマモノは隠れる際の制約が強い分、ストレスが溜まるとドーンときてしまうのかなと思いました
全く触れてないので検討違いなこと言ってたらすいません
ちょっと休んでまたジャンルを楽しめますように
同じくナマで活動している者ですが、同意しかないです。
読んでくれる方がいるのはありがたい一方で、ただの萌えまたは暇つぶし製造機として消費されている感が否めず…
自分がそう捉えてしまう理由としては、反応が少ない・雑食を公言されているROM専の方が多いからかなと思っています。ごく少数の自カプを好きな方は毎回反応してくださいますしね。
勝手に創作して公開しているのはこちらなのですが、この矛盾した感情はなかなか整理のしようがありません。
ただ不思議なことに、オープン(?)で活動している支部の二次創作についてはこういう気持ちが湧きません。そもそも誰が閲覧しているか分からないので閲覧数やい...続きを見る
いいねすらつかないのつらいですね…。
読みたいからわざわざ申請してまで鍵垢をフォローしているはずなのにいいのか悪いのかアクションすら起こさないのは気味悪くも感じます。
その人たちがオープン垢なら、感想リプをすると作品は鍵がかかっていてもリプの内容でnmmnと伝わってしまうことがあるので、躊躇する気持ちはわかります。