創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: jvqDdfN510ヶ月前

先日、とあるwebオンリーイベントにサークル参加しました。 結...

先日、とあるwebオンリーイベントにサークル参加しました。
結構大規模なイベントです。
そのサークル配置が、一番奥に大手が横一列、それ以外はごちゃ混ぜ(おそらく)だったのですが
webイベでも壁サーってあるものですか?
正直差別されているようでちょっとモヤモヤしています。
webイベ配置あるあるなのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: rcsJzqF3 10ヶ月前

1番奥に人気のサークルを配置すれば、みんな奥まで進んでくれますから。途中で他のサークルを閲覧してくれる可能性が上がる。差別というより配慮したつもりなのでは?

3 ID: x4htzvOg 10ヶ月前

一般的に一番奥は、一番見てもらえない損なスペースなのでファンのついてる大手を奥に配置するのはむしろ配慮だと思う。

4 ID: TL50g2DH 10ヶ月前

自分はサークルカット一覧から見て入ってるから配置まで考えてなかった
深く考えなくていいのでは

5 ID: 3yJik6dE 10ヶ月前

配慮だとは思うけどトピ主は配慮とか損得じゃなくて大手とそれ以外というのを個人主催のwebイベで分けられたのが嫌だったって話だよね
オフイベでは配置分けられるのは当たり前だけど、同ジャンルの人から大手とそれ以外って区別されるのはちょっと嫌だよね

しかもピクスクなら最近はワープ機能があるから私はウロウロ歩いたりせずサークル一覧からお目当てのサークルにだけ直接飛んでるから大手を奥に配置したところで関係ないんだよねー

6 ID: トピ主 10ヶ月前

ちなみにピクリエのイベントです。
ピクスクより横長な印象だったので、余計に壁サーっぽく感じたのかもしれません。
一般としても回ったのですが、壁サーの列以外は正直印象が薄くて少し残念でした。

7 ID: LKM4NfH9 10ヶ月前

ピクリエは詳しくないんだけど、ピクスクは人気作家のスペースに来場者アイコンが常に密集していて、
隣のピコサークルはガラガラ…といった人気差が歴然になっていてかわいそうだと思ったことはある。
そう言う意味では人気別に分けることで救われた人もいたかも。。バレない程度にやってほしいけどね。

8 ID: RyDrC8ej 10ヶ月前

旬の時はそうだったけどある時からごちゃ混ぜになってた
多分ROMを満帆なく回らせるためじゃない?知らんけど

9 ID: Gznj41t8 10ヶ月前

コンビニとかと同じで一番売れ筋の商品(サークル)を奥に配置しそこまで客を誘導して
通り道のついで買い狙い(オンイベの場合は少しでも見て貰えるように)狙うのはセオリーでしょ
目当てのサークルへのワープ機能使う人だけじゃないし会場直接歩いて周りたい人には有効な戦略

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

A6文庫本の装丁が聞きたい! 最近A6サイズの本(文庫本)をよく見かけるようになった気がします。 ...

同人誌の表紙の発色がサンプル画像と大きく違うと気になりますか? 同人誌をいつもの印刷所のオプションで刷ったと...

2,5次元界隈のオタクなのですがXで相手のともぼに反応してフォロバしていただけました。 この後どうすればいいので...

薄いけど(ページ数または文字数が少ない) 内容が濃い本ってあなたにとってどんな本?

毎回予定通り原稿を仕上げられず落とす知人と、その人に対して甘い言葉を掛けて肯定する人たちに内心ドン引きしています。...

二次元×三次元の二次創作について 閲覧頂きありがとうございます。某人気ジャンル(二次元)で細々と絵描きをして...

「雑食」を名乗る人への配慮ってどの程度してますか?現在トピを騒がせている「AB固定は何を指すか」論争を見ていて疑問...

恋愛系のストーリーってどういうものが面白いと思いますか? 今HLCPの漫画原稿をしているのですが、ほんのり恋愛要...

最近同人誌のサンプル1枚載せて、リプツリーでサンプル続き貼るの流行ってる気がするのですが、実際やってる方をどう思い...

ジャンル越えても仲良くしてるフォロワーさんはいますか?またどうやってそこまで仲良くなれましたか? 同じジャンルの...