創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 59waoQWS2024/07/23

「愛が感じられます」という感想は稚拙な作品をどうにかして褒めるた...

「愛が感じられます」という感想は稚拙な作品をどうにかして褒めるために言っているのですか?
自作品について「上手い」と言われることがなく「愛が感じられる」としか言われません
必死になって絵の勉強をして練習もして評価も上がったにもかかわらず技術や技量について触れられることがまずありません
感想を頂くこと自体はありがたいし嬉しいことですが感想が届くたびに「愛」について言及され努力するモチベーションがすり減り惨めな気持ちになります
「愛が感じられる」とはどういう褒め言葉なのでしょう

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: xp2dB0hu 2024/07/23

絵は描けないので読み手目線で答えるけど、技術や技量に言及するのは人によっては地雷踏み抜きかねないから触れない人の方が多いんじゃないかな
素人目線だけど、描き込みがすごかったり丁寧だったり手間暇かけてるように見える絵に愛を感じるな、と思う
あと、物量多くて愛が迸ってんなーって時

3 ID: tNQIEgeu 2024/07/23

言った人にしかわかんないよ
トピ文の通りかもしれないし単なる褒め言葉かもしれないしそういう熱意が伝わる作品なのかもしれないし

4 ID: F2mlNPcu 2024/07/23

それが最上級の褒め言葉な人もいれば、下手だけどどうにか褒めたい時の最後の一手な人もいる
言うてきた人にしかわからんから本人に聞きな
誰が言うてきたかわからん且つ惨めで苦痛なら、最初から「愛」が含まれてる感想が届かないように弾くワードに設定しとけばいい

5 ID: Q9kxdbju 2024/07/23

そんな捻くれた見方をしないで素直に喜ぶといいと思いますよ
「上手くなりましたね」なんて上から目線のコメントをする人はあまりいないかと思います
どうしても反応が欲しかったら「X年で上達したので見てください」といって昔のイラストを並べて載せればいいねしてくれるかも
 
それにしても「愛がある」と皆から言われる作品なんてすごいですね。よほど心を動かす何かがあるのでしょう
個人的には見てみたいです

6 ID: strXGg63 2024/07/23

過去トピにもあるけどhtrに対しての便利な言葉だよ
上手いとか他に特筆すべき言葉がないなら確実にそう

7 ID: ar0heBPU 2024/07/23

そのキャラの魅力が最大限に表現されていて素晴らしい、作品を描くことへの熱量と努力が感じられる、
といった意味で使う気がするので、トピ主が欲しがっている絵の技量の高さも含んでる場合もあると思う。
言うて技量が無いとキャラの魅力も表現しきれてないこともあるだろうし。
クレムだと逆に「上手いですね」と言われることについて「上から目線?」て思う人もいるみたいだし、褒め言葉として使わないようにしてる人もいそう。

8 ID: WxB8EzcR 2024/07/23

まあ確かに、常にそれだけの場合は正直画力的にはまだまだって場合はあるね。同人界隈では少し描ければ割とすぐ神絵師言われる感じだからなあ……
でもお世辞だったら最初からコメントしないと思うから何かしら心動かされたのは本当だと思う。技術的な部分じゃなくて感情面で惹かれてってのはあるよ。あと、何かの記念日や集合絵とかにもよく使われるイメージ。よりファンアート的な物ね

9 ID: D8NPYn4c 2024/07/23

元作品(二次じゃなかったらごめん)の解像度高かったり、一般的な解釈とは遠くても強い拘りが見て取れると愛が感じられるって思う
絵全然描けないせいか巧拙はよくわからないんで、上手いって言葉は人に向けてあんまり使った事ない

10 ID: cn6wTIHS 2024/07/23

上手いって上から目線とか何様だとか嫌がる人の方が多いイメージだからいくら思ってても言わないな……
キャラが生き生きしてるとか魅力的に描かれてるってことだと思うし二次創作なら普通に褒め言葉じゃない?
自分の求めてない言葉だからってそんな卑屈になることないのでは

11 ID: cQNIp31r 2024/07/23

愛がある、は文字通りキャラや関係などが丁寧だったり、描写に愛を感じたからそう書かれてるんだと思います
トピ主さんに限らずこういうトピを見ると思いますが、せっかく貰った感想にネガティブな深読みしちゃってモチベーションがすり減るくらいなら、感想受け付けるのやめたらいいんじゃないですかね…

12 ID: トピ主 2024/07/23

丁寧htrだから「愛が感じられる」って言われてるのかな…

13 ID: ar0heBPU 2024/07/23

何言われても卑屈に捉えるなら、もうそれでいいんじゃないですかね…
他人がわざわざくれた感想を勝手に悪いように捉えてモチベ下げてるの、自分の自信の無さを他人の感想のせいにしてる感じするわ

14 ID: トピ主 2024/07/23

13さんは絵が上手い人に「愛が感じられます」と言う方ですか?

16 ID: ar0heBPU 2024/07/23

私の意見は7コメに書きました

25 ID: strXGg63 2024/07/24

htrかつ義理買いとか、htrのくせに褒めて褒めてまま見ての奴には「愛がありますね」って言っときゃ凌げる
上手い人には上手いとかここが好きとか具体的に言うから

15 ID: MgwpcsEP 2024/07/23

絵が上手い人に上手いですねなんて言えるわけないよ
上から目線って思われるかもしれないし
同時に上手くなりましたねも言えるわけない
それこそ何様だよって話だし
絵の技術や技量なんてそれこそ添削でも頼まないと触れるのはNGだとみんな思ってるよ

17 ID: lt9UiTjD 2024/07/23

「愛が感じられる」は自分だったら嬉しい感想だな
人の創作見る時も愛がある作品が一番好き
こだわりとか熱意とか、そういうのが伝わってくると「これを摂取したかった」と思う

18 ID: afHm8wGX 2024/07/23

感想を受けつけていて、明らかな誹謗中傷や当てこすりを除いて望む感想が来なくて病むのって不毛かなと思う
作品の巧拙以外の感想では落ちこむということなら、感想はグーグルフォームとかの選択制にする手もあるよ
絵が可愛かった、漫画として読みやすかった、話が面白かった、みたいに選んで送信できるようにするとか
SNSはコメントは閉じていいねのみにするとか
愛を感じます、と言われたなら、その人は作品から原作愛を感じたんだと思う
そこになんら含みはないと思うよ、巧拙について言及されなかっただけで
巧拙以外の感想は好意的な感想ではないってことはないわけだし
好意的な言葉を言葉どおりに捉えられなくな...続きを見る

19 ID: fTBjJiwI 2024/07/23

上手いってそれしか褒める部分がない時に使われるからあまりいい言葉でもないよ
愛が感じられるが当たり障りのない感想なのは確かだけどね

43 ID: ZdhNkUA1 2024/07/25

上手いしか褒める部分が無い

いや最上級だしそれ以外の言葉欲しいか?

20 ID: F2mlNPcu 2024/07/23

トピ主さんhtrなんだね!
でもhtrだとしても二次創作だと褒めたくなるものがあるのは事実だよ
それが嫌なら一次創作してみてはどうかな
一次創作で「愛を感じる」は言われないよ

21 ID: トピ主 2024/07/23

一次創作に興味がありません

22 ID: トピ主 2024/07/23

コメントありがとうございました
技術について褒めるのはタブーと知れて良かったです
個人的な考え方で「絵が上手い人を褒めたいときはまず『上手い』か『すごい』が出てくるもの」だと思っていたのでボンヤリとした「愛が感じられる」という表現は稚拙さをオブラートで包んだ当たり障りないものだと思っていました
これからはあまり気にせずに感想をもらったら素直に「わーいうれしー」と喜んでおくようにします

26 ID: strXGg63 2024/07/24

技術についてはタブーじゃないけどね
褒められてキーキー何様!とか噴き上がってる人がおかしい

27 ID: jHsu6qIf 2024/07/24

まあ同人女ってトピ主とかみたいな普通じゃない頭おかしいキショネチネチ女ばっかりだし…

23 ID: tZYJ1spd 2024/07/23

「上手い」は評価っぽくてナニサマ!?ってなって気が引けるし、「大好き」って言っても人を選ぶし知らんがなってなっちゃう表現かなって思って避けちゃう
「愛を感じました」は感想の語彙がないからフィーリングで言っちゃう
傾向としては、筆致に勢いがあるとか、情報量が多いとか、特定の部位にすごい描き込みがあるとかを感じたら言いがちかもしれない
言外に「〇〇が大好きなあなたが好き」みたいな気持ちも含めてるかも

24 ID: G6QxmL0v 2024/07/23

匿名コメントの話なら同じ人物がマイナー界隈で何度もコメントしてるとかでなく?

28 ID: jHsu6qIf 2024/07/24

てかこんなに意見集まってるのに納得出来ないんなら二度とトピ立てんなよトピ主

29 ID: HxM07wIm 2024/07/24

トピ主が誇張してるのかもしれないけど、届く感想の全てで「愛が感じられます」と言われてるなら、(感想で毎回愛に言及されるとトピ文に書いてあるので)それしか言うことないんかい、と思うのはわからなくもない。熱狂的なファンが繰り返し感想を送りまくってて、単にその人の語彙が貧困なんじゃないかなと思う。

30 ID: j3G7JXle 2024/07/24

愛を語る女は面倒くさい

32 ID: Fo1kg384 2024/07/24

周年の全キャラ集合絵とか描く人が言われがちな印象
ああいうのよっぽどコンテンツへの愛がなきゃ描けないと思う
もしくは特定のキャラばっかり年単位で描いてて徐々にクオリティが向上している、みたいなパターン
少なくとも、通りすがりやROMや匿名箱からそう言われる分にはネガティブな意味は皆無じゃないかと思う(これが相互やリア友から言われてるんだとしたらご機嫌取りの可能性はゼロではないが)

33 ID: 5QKEuHGe 2024/07/24

愛を感じますって感想よくもらう側けど、愛してるから二次創作してるので気力削られることはないな
他に褒めるとこないんか?ってトピ主が不安に思うなら、返信するなり交流するなりして、具体的にどのあたりでそう思いましたかって聞くのがいいんじゃないでしょうか
どんな言葉をもらってもネガティブなループが止められないならコメント禁止に設定する方法もありますよ

34 ID: cdHKiyGt 2024/07/24

>「愛が感じられます」という感想は稚拙な作品をどうにかして褒めるために言っている
ってトピ主が思ってるから、そういう想像をするんだよ

>自作品について「上手い」と言われることがなく
>必死になって絵の勉強をして練習もして評価も上がったにもかかわらず技術や技量について触れられることがまずありません
トピ主が言われたい褒め言葉は「上手い」なんだろうね。必死に練習した努力を見てほしいし、その結果磨かれた技術や技量を褒めてもらえたら嬉しいけど、望む言葉が感想で来ない
それどころか「愛が感じられます」って、トピ主からしたら褒め言葉かどうか判断しかねる言葉が来るんだからそりゃつらい

>...続きを見る

35 ID: JBldjyCi 2024/07/24

私も喜べない方だからわかる
キャラ解釈違いってあるよね
それと同じで感想の書き方の方向性が違う人と思うことにしてる
私に何かリアクションをしたかったという行動のありがたさを注目したらいいと思う
そのぶん感想の感性もぴったり合う人は、めちゃくちゃ大事にすれば良い

36 ID: vxW3Vi1Z 2024/07/24

上手い→外見
愛がある→中身
より深く相手に感想を伝えようとしてると思うが

37 ID: CpT46z1j 2024/07/25

絵を見てキャラが好きなのが伝わってきたとき愛を感じるって言っちゃうなあ
純粋に褒め言葉のつもり

38 ID: 0OagSoxy 2024/07/25

褒めてムーブすごい嫌いなhtrにずっと愛がありますねと言ってたら、定期的に「褒められたい」「上手いと言われる絵を描きたい」「上手くなりたい」と病みツイするようになったから効果はあった

39 ID: irJ52M01 2024/07/25

自分も昔web拍手でそう言われたことある
でも別にそんな愛なんか込めてなかったから、愛があるって言われて困惑した。別の作品の方が時間かけたから読み手って割と都合いい解釈するんだなと思ったのがこの時かな
その時の絵はあんまり上手くない・カプが結婚してる・オールキャラ寄りで色々キャラ描いた そんな話だった

40 ID: T4pFXQcw 2024/07/25

技術が巧みだからこそ愛が伝わったのでは
好きなものの良さが伝わるように描けない人もいる中で、トピ主の作品からはキャラ(なのかカプなのかテーマなのか知らんけど)への愛が伝わったってこと

技術に注目する読者ばかりではないよ
技術は伝えるための手段だから

41 ID: NXKgi21I 2024/07/25

描きたいものを表現するために技術や技量を上げるんじゃないの…?
技術や技量を褒めてもらうために漫画描いてるってこと…?

42 ID: x4tMZwf9 2024/07/25

>「愛」について言及され努力するモチベーションがすり減り惨めな気持ちになります
これそのまま自分のSNSに書きなよ
感想送る人はあなたの両親じゃないし、超能力者でもないからあなたの考えも気持ちも知らないんだわ
言ってほしくない言葉ならちゃんとそう伝えろ

44 ID: acPU1VYi 2024/07/25

トピ主が作品に込めた愛が伝わったんだから上手いってことじゃん
下手ならなかなか伝わらないよ

45 ID: TklnwFCa 2024/07/25

私も下手な頃は絵について言及した感想がなかったよ。でも絵が上手くなった今は、絵柄が好き!とか技術が高い!絵が上手すぎ!みたいに褒められるようになった。
だから絵について誰にも言われないなら、「絵はちょっとね…」って思われてる可能性はある。
こんなに頑張ってるのに!って他責思考になるときは疲れてる証拠だと思うのでよく休んでください

46 ID: V2ed7vsW 2024/07/25

「愛を感じる」とか「癒される」って中身について何もコメント浮かばなかったときにとりあえず言っとけば感想言った感出せる便利フレーズだよね

47 ID: 3eMRoxbP 2024/07/25

具体的なシーンや絵を指して言ってるならそうは思わないけどな
逆に言えばどんな褒め言葉も単体で言えば便利フレーズでは

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

絵の依頼をしているのですが先方から長らく返信が来ておりません…。 最後に先方から進捗報告メールを受け取ったのは一...

別垢がフォロワーにオススメアカウント表示されてしまう事について詳しく知りたいです。 ①同じWiFiと場所でア...

相互に渡すアナログ絵でキャラの顔に白いペンのインクが漏れて垂らしてしまいました。 急いでティッシュで拭き取って上...

作品の履修ってちゃんとしてますか? キャラの見た目重視なので見た目が気に入ったらwikiとかで設定読んでちょっと...

自分の絵が見るに値するレベルのものかってどうやって判断していますか? 可愛く描けたと感じたイラストをXにあげたと...

キャラの好き嫌いが激しいので、どのジャンルにいっても2〜3人は生理的に無理、触りたくもないキャラがいます。趣味なの...

毒マロは無視が一番とよく言われますが、実際の所どの程度効果があるのでしょうか? トピ主は今まで毒マロを貰った...

商業を経験した後で一般の会社員に戻られたという方、いらっしゃいますか? 何故戻ったのか、未練などはあるか(逆に全...

二次創作でものすごく萌えた絵や漫画って何が刺さるんでしょうか? TLやpixivを見てるとごく稀にものすごく萌え...

初めてアクスタを作りました。 気になってしまうのですが画像の赤丸のような凸が出てしまうのって仕方ないことなんでし...