どうしても『一言物申す』トピ《197》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《197》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《09月21日13:00》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

みんなのコメント
次トピ:https://cremu.jp/topics/63643
前トピと次トピの両方が書き込みで上がるとトピ一覧の圧迫や混乱を招くので
前トピを出来るだけ使い切ってから次トピに移行して頂けると嬉しいです。
パッとしない人たちって作風が大手以上に小綺麗で薄味なんだよな…大手は大衆向けって感じに綺麗にまとまってるんだけど、その中でも「○○フェチなんだろうな」が伝わる。小手は小綺麗なだけでフェチを感じない
無風とかパッとしないって自覚あるなら解釈詰めたり性癖特化したらいいのにってずっと思ってる
964
そういう特殊なもんじゃなくてもさ、大手とか絵馬って髪の描写が綺麗とか体のパーツにポイントがあるとか質感とか、どこかしらに強い特徴がある気がする
執着してるポイントが綺麗に纏め上げられた画面を作れるようになると絵馬の部類になるんだと思う
なにしろエネルギーの強さなんだろうな
わかるかも。ゴツゴツした男性の手が好きだからキャラもそこにこだわって描いてるとか。手が良く見えるように描くから、その人なりの味が出て魅力的なんだよね。逆に少ない線で極限までアクを抜いて描くっていうのも個性の一つだと思うし。表現の軸を持つのって大事。
大手はこのパーツ・塗り・構図・タッチ・展開が好きなんだろうなって何かがずば抜けてるよね
パッとしない人たちは下手な部分を修正して頑張ってるのは伝わってくるけどマイナスをプラマイゼロにしてるだけでプラス要素を作ってないから何も印象に残らない感じ
htrの方があまりにも酷いマイナスが印象に残るくらい、良くも悪くもないから虚無というか
984
ツリー伸ばす=レスバではないよ
明らかにここのツリーで喧嘩腰の人いないでしょ
むしろ作風とか表現の話してるんだし、そういう話で盛り上がる分にはよくね?
虎欄ばらけてるから流行ってるジャンルない、ってコメント見て興味本意で虎欄見に行った
そしたら子供の頃好きだった少女漫画家が出した本がランクインしてて嬉しかった
完売してたけど思わぬところで近況を知れてハッピー
自信がある人、自信がない人どっちが苦手トピ
ネガツイする人ってホントにネガティブなんか?と思っちゃう
あれって吉牛待ちだよね?吉牛はされる自信はあるんですか?って思ってるんだけど…
自カプにも褒めてください(涙)みたいな、かなり直接的なツイートする人いるけど(多分うつ病)みんな優しく褒めてあげてて凄いよ
自分の作品ダメだ〜と思うけど褒められる点があるって思ってるんだよね?矛盾してないか?
ポジティブでもネガティブでも、周囲の人を自分の感情に巻き込みたがってるみたいな感じはする
自他の境界が薄いのか自分が良いと思ってることなら周りもそう思うのが当然で自分が悪いと思ってることなら周りもそう思うのが当然というか…
ネガツイなら自分の機嫌を取ってくれる人をネガツイという撒き餌で釣ってるのかなと思ってしまう
他人に対して支配的な人なんだろうと思えばその点に関しては矛盾してないんじゃないかな…見てて気持ち悪いけど
二次創作程度なら代わりはいくらでもいる、って言う人はやっぱりプロレベルがごろごろいる大きいジャンルの人なのかなあ
いっつもマイナージャンルにハマるからそもそもの描き手・書き手の数が少ないし、性格が良くないとかそんな作品と関係ない理由で選り好みしてられない
ネガツイ=よしよし待ちってピンと来ない
よしよしされないと「誰もいいねもリプもしてくれない……やっぱり私なんて要らないんだ……」って余計に不機嫌になるタイプってそんな多いの?
自分は同じ境遇の人にわかる〜って一言言ってもらいたい気持ちはめちゃくちゃあるけど、慰められたいとは全然思わないんだよな……返信めんどくさいし、慰めてもらったところで状況変わらないから気休めにもならないし
よしよしされたかったら普通に家族に言う
まあ自分は自分の作品見てもらいたいんで絶対ネガツイしないけど、他人がしてるの見たら大抵わかる〜!ってなるから全然マイナスにならない
仮に本人が真実よしよしを求めてなくても、オープンな場所で不機嫌を顕にすること自体大人として恥ずかしいことだし、あまりにも頻度が高ければ嫌われるのは当然だと思うな。
わかるー!って言われたい気持ちは分かるけど、それってお金とれるくらい言う側に負荷のかかるケア行為だし。コメ主みたいに身内にいうのが正しいよ。
>自分は同じ境遇の人にわかる〜って一言言ってもらいたい気持ちはめちゃくちゃある
これもよしよしに近いと思うよ
愚痴に共感されたいってことでしょ
コメ主だけどわかる〜!ってよしよし・ケア行為なの……?
無理やり言わせたい・共感させたいわけじゃなくても?
ネガツイへの「わかる」って自分にとっては「ここの作画めっちゃカッコいいよね!興奮した!→うわ〜わかる〜!」と大差ないんだけど……他人のケアしてると思ったことない
共感されたいって別に文字にして伝えてもらわなくてもいいねポチでいいし、されなくても文句言わないし……
は?何言ってんだこいつって感じで共感出来ないならスルーしてもらっていいし自分もスルーする
面と向かってorLINEやリプで愚痴られるのは内心そう思ってなくても共感してみせなきゃいけないし話聞く時間取られるから自分も嫌な...続きを見る
横だけど、創作系の垢は作品見るのが目的の人多いからネガディブ寄りの自我はノイズになりやすい人が多くなるし、ここは悩んでる人が相談する掲示板だからネガティブなトピやコメがあるって分かってて見てるので前提が違うんだと思う
髪を描くのが好きで割と描き込んでしまうタイプだけどそんなのを「性癖特化」って言われてしまうのか…
別に誰かの性癖に刺さるものが描きたくてやってるわけじゃなし髪の描き方改めるべきだな…
いやいやあれはたぶんそういうニュアンスで言ってない
もっと平たく「作り手が特に腕を振るってる部分」とか「大切にしてること」みたいな意味だよ
見た人をその部分で興奮させたいとか、そういう意図がないのはわかってる
ただ、意図してなくても何か一つの要素に熱意を込めて創作してたら、見る人を魅了するよね、
でもパッとしない人たちはピンポイントで熱意を込めた作り方をしてないから、そうするべきなんじゃないの?って話
性癖って言葉はR18やヘンタイ的な意味無く「極めてる」ものにも使ってたりするよ
ネットスラングと同じ
986が潔癖か被害者意識強すぎる
パッとしないトピ、ずっと愚痴言って反応しないROM●ねまで言ってる相互に見て欲しいよ。5割くらいそうって書いてるのみたらちょっとは落ちつかないかね
自分が会社に行かなければいいのに、会社爆発しろと思う。
自分がアカウント消せばいいのに、SNSサービスごと消えてくれと思う。
自分が参加しなければいいよに、イベントが潰れてくれと思う。
自分がブロックすればいいのに、向こうが察してブロックしてくれと思う。
こういう「自分で決断コストかけたくない{責任取りたくない)から他所からの強制を求める状態」ってなんか名前ついてるのかな。凄くよく見る。他責だとすでに起こったことに対する認識な気がするし。
会社爆発とかは「まぁ生きるためにお賃金がね…」という大前提がある上での冗談だとわかるけど、SNSサービスや個人のブロックになるとガチでそう思っ...続きを見る
このトピックは1000コメを超えました。もう投稿できないので新しいトピックを立ててください。