創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ZTm0JqVG12ヶ月前

ネタパクをした話の出来について。 「中身が薄い」とは、具体的に...

ネタパクをした話の出来について。
「中身が薄い」とは、具体的に表すとするとどのような感じなのか気になり、質問させていただきました。

以前こちらで、現在自分が進めている原稿の内容がネタパクに当たるのかどうか質問させていただいた者です。
色々なご意見を頂き、結果的に私の原稿はネタパクには当たらないという風に自分で結論を出し今も原稿を進めています。
ですが、コメントで「ネタパクをしてる話は明らかにネタパクしてるって分かる」「自分で考えてないから中身がペラッペラ」というものを頂き、それは具体的に言うとどのような感じなのかな……と気になりました。

私自身、他の方の同人誌をたくさん持っている訳ではなく、Twitterを見ていてもそのように感じる作品を見た事もなく、その感覚が分からずそれゆえに悩んでいます。
話の内容が薄い、ネタパクをしているように思われてしまうような内容の話とは一体どんなものなんだ……?ネタパクをしていないとはいえ、自分の作品が自分の表現力が足りないせいでそんな風に思われたら嫌だな……と感じ、皆さんが例えばどういったものを見たら「話の内容が薄い」「自分で考えていなさそう」と感じるのかお聞きしてみたくなりました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: NE7TPy3e 12ヶ月前

内容が薄い方は分からないが「自分で考えていなさそう」は高確率で整合性が取れてない
例えばある小説の中のある出来事をパクろうとしてバレないように前後を変えた、結果、ストーリーに一貫性が無くなる、矛盾が発生する、セリフの繋がりが意味不明になってしまう、ラストシーンに話が繋がってない、とかね
そもそもパクる人は書けないからパクるわけで、整合性なんて取れる頭を持ってないからバレる

4 ID: tj9BRYhT 12ヶ月前

これ。ツギハギ感が出るし浅く薄くなる

3 ID: MVsqWjSv 12ヶ月前

そのコメントの意図の想像です
お笑い芸人のネタを素人が話しても間がおかしかったり感情移入できなかったりすると思います
ネタパクするような人は早くネットに乗せることを重視するというイメージで、表現を練らずに出すことがあるという意味かもしれません

そうは言っても最初から表現力ばっちりな原稿描ける人はそうそういないので、あまり考えすぎず形にしていってほしい

5 ID: ZTehtr7C 12ヶ月前

イラストの例だけど、内容はほがしてます。
キャラが片手で髪飾りをもちあげている一瞬の表現をイラストに描いた。
もちろん何故髪飾りをもちあげているのか見る側に分かるように理由もちゃんとえがいた、意味があってそうしているわけなので。
ネタパクさんはそれとまったく同じポーズを描いた。けれどそのキャラが髪飾りをもちあげる意味が無い、表現もされていない
意味が無いのに髪飾りを手でもちあげてるのでただのモデル立ちみたいな感じ
SNSに早く描いてあげたいだけ、ネタだけ欲しかったんだろうな

6 ID: c4TWyDaq 12ヶ月前

ネタパクに見えるかではなく、話が薄いと感じるものの特徴を考えてみたけど
シーン先行で前後関係がぼやけている、たとえば受けをかばって斬られる攻めのシーンが描きたいのありきで、受けがなぜ敵に斬られそうになったのかなどの積み重ねがやっつけ仕事になっていて唐突(極端に言うとなんかいきなりどこの誰か分からない敵が現れて斬りつけてきたみたいな)
描き方として、かばって斬られるシーンだけものすごく気合が入ってて詳しく細かく丁寧に描かれているのに、前後のシーンはいい加減で作画も描写も雑、この落差から気合入ったシーンだけどこかから着想を得たのかなと感じるくらいクオリティにも差が出てる
キャラの言動が薄っぺ...続きを見る

7 ID: GQosS6rw 12ヶ月前

ラレ元を知ってるか否かで受け取る印象にも差が出てくる
元の作品と比較すると他の人が言及しているようなチグハグさが如実に分かるのとパクリへの悪感情が加わって、より劣って見えてしまう

8 ID: lxnRs0oG 12ヶ月前

パクリじゃない作品にパクリを前提としたコメント送って来たわけだから
どんな推測しても答えにはならない
青りんごの絵に梨の絵真似して描いたりんごは薄っぺらいですと言われても知らんし
あなたにはそう見えたんですねハイハイ、でお終いにしていいよ

もちろん誰かに言われるまでもなく自分が「ここもっと深く切り込んで作ればよかった」とか思う点があるならそこを重視して次作に活かすのは大事だけど
一種の言いがかりに頭を悩ませて無駄な時間を使う必要ない

9 ID: jXKi895T 12ヶ月前

パクられた作品に薄っぺらいと感じるっていうのなら7コメさんみたいに元を知ってることが前提な気がするけど、そうじゃない、単純な薄っぺらいについては展開がありきたりとか、どっかで見たことあるな…と既視感を覚えやすいってことじゃない?
でもそんなの、二次創作という自己満の創作であれこれいうこと自体ナンセンスだし、ネタパクしたわけじゃないって結論付けてるならあとは自分にとってどうかでいいんじゃない?

薄い内容だと思われたくないってプライドがあるなら、自分なりに工夫する努力はあってもいいと思うけど…トピ主が書いている話を読めない立場じゃアドバイスするのも難しいと思うよ。

11 ID: H4JeX3Fw 12ヶ月前

たとえば一枚イラストや1ページ漫画について「この作品は中身が薄い」と言われることはあんまりないと思う
ボリューム的に薄いのが前提だから
ある程度ボリュームある作品になると、複数エピソードなどを組み合わせないと作れない
なのに、エピソード同士の結びつきやまとまりがない(=作品として練れてない)としたら、物語を作ったり創作する力がない人が素材だけ置いてるように見えるから怪しい的な意味では

そもそも二次創作自体がキャラやエピソードを原作から借りてるから、創作力ない人でもキャラとテンプレを組み合わせることでいわゆる中身が薄いものを作りやすい
でもテンプレ(溺愛、嫉妬とかの恋愛パターン、パ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

RT後の感想ってみなさんどんな反応の仕方してますか? トピ主は基本相互さん→いいねのみ 相互外→何もせず な...

閲覧数ほぼ皆無なのに投稿する意味。 二次創作ジャンル支部専壁打ち字書きです。評価に振り回されるのが辛くて、Xやめ...

謎のトピ削除現象について考察するトピ 現在、特定の画像やそれに関する話題を投稿すると即座にトピごと削除される...

最初見た時好みじゃないなと思った作品の作家さんである日見たら改善されてる事ってありますか?(最初微妙だったけどこれ...

どうしても『一言物申す』トピ《294》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

何描いても6桁行く推し神絵師が光の魔術師プロレーター先生同様上手すぎてAI疑惑をかけられしつこく難癖つけられ心を折...

印刷所などを使い、ちょっと凝った無配を作りたいです。 おすすめや気になっているやり方がございましたら、教えてくだ...

両刀で創作しています。 小説に絵を付けてもらうことはとても嬉しいのですが、逆に絵に小説を付けられることはとても嫌...

成人向けDL同人(漫画)について質問です。 現在趣味の漫画を収益に繋げたいという気持ちがあり、DL同人に挑戦して...

ニコイチっぽい相互同士や、そうなりそうな雰囲気の相互同士がいると話しかけるのを躊躇ってしまう方、いませんか? ...