創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: Nka86q3m5ヶ月前

ジャンルを撤退した同人作家さんに感想を送りたいです。 今年...

ジャンルを撤退した同人作家さんに感想を送りたいです。

今年の春頃、新たなジャンルにハマりました。ジャンル自体の歴史は長く10年程あります。そこで久しぶりに推しカプ(ABとします)ができ、今は自分で創作しています。
ABはマイナーには入らないけど、定期的に創作される方が今だと両手におさまるぐらいで、なんとなく界隈の皆を周知している規模感です。
そんな規模感のため、ABの同人で検索をかけると真っ先にジャンルを撤退した方(Aさんとします)の作品が出てきます。当時のことはわかりませんが、最も多くABの同人を描かれた方という認識をしています。
Aさんの同人は内容や解釈がどれも素晴らしく、感銘を受けたためジャンル移動されていたとしても感想を送ろう!と意を決したのですが、Twitterアカウントは削除されていて、今残っているのはpixivアカウントのみ。(ABの作品は全て消されていて、10年前のAB以外の作品が2つだけ残っている状態)
どういった経緯があったのかは不明ですが、どうやらジャンル移動どころか同人活動もやめられたようで、今インターネット上にいらっしゃるのかさえわかりません。撤退してから丸4年ほど経っている様子です。(Twitterで“Aさん AB”と調べると4年ほど前に作品を消されたことを嘆いている方のツイートがいくつか出てきます)

そこで質問です。
①残されているpixivアカウントに同人誌の感想を送ってもいいか
②送ってもいいと過程して、今現在自分が創作作品を載せているアカウントから送って所在を明らかにすべきか、見る専のアカウントから送るべきか

長くなりましたが、このようなことは初めてでどうすべきかわからなかったので質問させていただきました。似たようなことがあった方、自分ならこうする、という方いらっしゃいましたらご教授願います。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: X7Grc0Ra 5ヶ月前

自分なら送らないかも……残さず消して同人撤退って事は何か嫌な事や疲れたりとかもあったかもだし、消されてなくなってしまった事を嘆いている方もおられるとか…なんか事情ありそうだからそっとしといてあげる

4 ID: トピ主 5ヶ月前

なるほど…!確かにそうですよね。ジャンル撤退の背景が不透明な分、これ以上詮索しない方がよいのかも…。貴重なご意見ありがとうございます!

3 ID: P6BU94Y3 5ヶ月前

同人誌はどうやって手に入れたのかな、中古?
本の感想のみであれば、本の奥付があるならそこに送るのが無難ではないかな
相手が感想受け付けたくなくなってるなら奥付にある感想箱やメアドも消してると思うから、そうなってたら諦めるってことで
この場合、中古で買ったとは言わずに感想だけを送る
奥付に感想を送れる連絡先がないなら当時から感想は求めてなかったと理解する
アカが残ってるならピクシブでもいいかもしれないけど、AB作品が消えてることを思うとできれば本の感想ルートに沿っておくほうが良い気がするな
いずれにしても色々と検索したこととかは一切触れず、あくまで手に入れた本の感想についてのみ送るほ...続きを見る

6 ID: トピ主 5ヶ月前

恥ずかしながら、ABに飢えるあまり中古の同人通販サイトを利用して購入しました。
Aさんの同人の奥付には一貫してpixivIDのみの記載があり、pixivのメッセージ機能を連絡先兼感想フォームとして受け付けていると解釈していました。
いろいろとありがとうございます…!中古で手に入れたと言われても気持ちがいいものではないですよね。もし送るとなった際は本の感想のみ伝えることにします。貴重なご意見ありがとうございます!

5 ID: auDA6OnN 5ヶ月前

4年前もそうだし、AB絵だけ消してる、嘆いてる人の呟きで急に去ったようだからやめとく
その人はあきらめて、今AB描いてる人を大事にした方がいいかな

7 ID: トピ主 5ヶ月前

やめておくのが懸命ですかね…。4年前というのが原作が完結した年でして、それとも関係があるのかな?とも思っています。
今創作されてる方にはよく感想を伝えるようにしています。貴重なご意見ありがとうございます!

8 ID: EhtTv5Vk 5ヶ月前

私なら送るかも…だって感想もらったら全部嬉しいから…。
あと私もジャンル撤退したら作品消すタイプ(嫌なことなくても)だからその方もただ消しただけかも。

11 ID: トピ主 5ヶ月前

大手でもない限り感想いただくことってなかなか無いですもんね…自分も創作する側なので感想いただけると嬉しい派です。
なるほど…!その可能性も十二分にありますね。そう思うと明るく考えられそうです。貴重なご意見ありがとうございます!

9 ID: 81N9aKHh 5ヶ月前

送るなら最近ハマったばかりの新規であることを言ったほうがいいかも。逆に言うとなんで本が手に入ったのかバレてしまうからあれだけど感想来なくてやめたパターンの人なら今更寄越してくるんだ…ってむしろ不快に思わせる可能性もあるからなぁ

12 ID: トピ主 5ヶ月前

確かにそうですね。ある程度自身の状況を明かして素性を明らかにした方がいいかもしれませんね!そのジャンルのオンリーイベントの告知イラストも描かれていて、人気があった方のようで感想がこなくて…という感じではなさそうです。貴重なご意見ありがとうございます!

10 ID: lYJXZL1Q 5ヶ月前

10年前くらいに作品削除したジャンルで今年の春頃に感想いただいた事があるけど、凄く嬉しかったのでトピ主さんが送りたいなら送っていいと思う。
その方も"中古ショップで同人誌買いました。当時は子供でイベントも行けず買えなくて…"と謝られていましたが古いジャンルだし不快な思いは全然しなかったです。(ちなみに作品を削除した理由はそのジャンルに飽きたのと絵が古くて恥ずかしかったから)
感想もらえて嬉しくない人の方が少ないと思う。ぜひ送って下さい!

13 ID: トピ主 5ヶ月前

まさかの似た境遇の創作者さまからのご意見大変ありがたいです!
そうだったのですね…!自分も同じでして、当時もしハマっていたとしても、Aさんは年齢制限作品も出されていて、それが買える年ではなかったので当時のことを考えるといたたまれず…。作品の削除理由まで明記してくださりありがとうございます!明るく考えられそうです。貴重なご意見ありがとうございます!

14 ID: 6f9SUBxL 5ヶ月前

トピ主さんと状況は違うけど何年も更新が止まっていた個人サイトに作品の感想を送った事がある。無料鯖だったので今も確認してる保証は全く無くて届けばラッキーぐらいの気持ちで送ったんだけどしばらくだったある日ブログが更新されててもうこのジャンルは離れてしまったしサイトも消そうかと思ってたけど嬉しかったです的な返信を貰った
勿論離れた理由とかによっては嫌がられる可能性もあるしそもそも見られない可能性もあるけど送ってみるのはありだと思う

16 ID: トピ主 5ヶ月前

送った経験のある方からのご意見大変参考になります!
なんとお返事もいただけたのですね。送った側も受け取った側も嬉しい記憶となりますね!AさんはAB以外の2作品のみ未だ残されていらっしゃるので、返事には及ばずとも希望に賭けてみるのもアリだと思えました。貴重なご意見ありがとうございます!

15 ID: vWK3NB5G 5ヶ月前

自分の本に感動して送ってくれた感想は何年経っても嬉しいよ!
ただ返信はあんまり期待しないでほしいかな…当時と同じ熱量で返信するのは無理なので。
でも淡々とした返信でも、今どうやって嬉しさや感謝を表現したらいいか分からないだけで、めっちゃ喜んでることに変わりないからね。

17 ID: トピ主 5ヶ月前

何年経ってもですか…!
そうですよね。お返事は今その残されているアカウントにログインされているかもわからないのでもともと期待していないのですが、とにかく御本に感銘を受けたことだけ運良く伝えられればいいな、と思っています。貴重なご意見ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

好きな字書きの初薄い本を待っていたのに、進捗もアナウンスもなくいきなり頒布日程だけ出されモヤモヤしています。 ...

ムキムキの腕の太さのスケール感の目安ってありますか?ちょっとフェチなのか、気を抜くとすぐス◯ファイの二次かな?くら...

Xのシャドウバンについての検証お願いします! 相互A→①絵垢フォロワー約200人 ②エロ:無し ③交流:あ...

前回のイベントで売り切れた同人誌の第2版について。 売り切れた本を再度出す時に中身を増やすことはしていいでしょう...

他人より多く反応を貰いたい、バズりたいって人をよく見かけますが、数多く評価されることがゴール地点なのでしょうか? ...

普段BLエロ同人誌ばかり描くのですが、NLのエロ同人誌を描きたいです。 元々男性向けの村の出身&男性向けエロ...

公式がアシ募集してるんですが応募しても大丈夫でしょうか…? 同人誌出してるジャンルのアシやったことがある方のお話...

別垢で創作している字書きさんに対して、作風(アホエロ、シリアス、コメディなど)は違うけれど文体やキャラ解釈が似てい...

A5小説同人誌にしおりのノベルティをつけようと思っています。 とても迷っているので相談に乗ってほしいです。 ...

客観的な意見がほしいです。 某ソシャゲジャンルで仲良くなり、基本オン専で時々オフでも活動してた友人がいるのですが...