創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: zhuHIYw49ヶ月前

サークル参加したら隣が好きな創作者で、牛歩サークルだった場合。 ...

サークル参加したら隣が好きな創作者で、牛歩サークルだった場合。

気持ちのおさめ方を教えてください。
初めてサークル参加したら隣が牛歩サークルで前が人の列で埋もれました。開始〜12時過ぎまでその状態で、隣の人は一人で会計してました。島中配置でした。
一人で大変そうだという気持ちはありつつも、前を埋められた恨みもあってモヤモヤしてます。なんで会計一人でやってたんだとか(2人で来てた)何種類も本持ってきて会計もたつかせたりしたんだとか。
スタッフの人は直ぐに来て整列させたり、サークル番号の札を持たせたりしてました。 前がずっと埋もれてたのは変わらずでした。

そんなことがあってから、隣の人の作品をsnsで見かける度にもやもやしてしまいます。どうしたら気持ちの整理がつくんでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: zFjcQRCp 9ヶ月前

人間は矛盾する事実・感情を持ってるのが苦手なので
自分の中のその人へのイメージが、素敵な作者/迷惑奴(あるいは無能)と二つに分裂してしまったので困ってるのだと思います
でもよく考えれば、その両方の属性を一人が兼備しているのは不思議ではないことでは?
素敵な作品を創れるからといって人間性が優れていたり他の能力も秀でているとは限らないので…
自分の先入観、そして世間からその人への評価と、イベントでの出来事の矛盾に気持ち悪くなっているのかも
もちろんその人のせいでイベントの楽しみが半減したなら、期待を裏切られた怒りを慰撫してやることも大事だと思います
何度も参加できる人もいれば、一回きり...続きを見る

4 ID: トピ主 9ヶ月前

コメントありがとうございます。確かに、今まで好きな方というイメージがずっとあって、イベントの出来事からネガティブな経験を抱いて相反する感情を持て余している部分はありました。
今回、初めての参加であること、もう次の参加はないかもしれない、最後の参加かもしれないことが相まって余計許せない気持ちになっていたのかもしれません。
正直、前を潰されたことがイベントの大部分を占めていたので、あまりいい記憶は無いのですが、良くも悪くも自分の経験になったのだと思うことにします。
ご助言ありがとうございます。

3 ID: UlfAidQP 9ヶ月前

次からそいつとは隣にならないように申し込む時に要望出しておく
そういう人って結構いるよ、ネット上ではわからないけど会場でのやらかしとか対応ってサークル参加してたら見えて気づく事も多いし、実際はこういう人なんだなぁと目が覚めたりする
自分も隣に列で潰された事あるからそいつの事はずっと恨んでるから気持ちはわかるけど、自分と自分の創作を好きだと言ってくれる人のためだけに時間を使ったほうが有意義だよ。
しばらくミュートにするとかして、存在消したほうが良いし、そういうの考える時間を自分のために使うべき

5 ID: トピ主 9ヶ月前

コメントありがとうございます。
なるほど、こういうことって結構あるあるなんですね。確かに、言われてみればサークル参加での思い出にスペ前を潰された、という体験談をネットで何度か目にしたことがあります。
そうですよね。相手のことを考えてしまう時間がもったいないですよね。一旦その人のことを忘れるようにして、自分の創作やそれを好きな人のために時間を使うようにします。
ご助言、ありがとうございます。

6 ID: pIoHuSwk 9ヶ月前

隣に無意識で迷惑行為されたよ
絵馬で大手だろうが即ブロックした
まあ確かに絵馬なんだけど絵柄も苦手になってしまうよね

牛ならアンケート書くのおすすめ
運営以外見ないから名前出して良し

8 ID: トピ主 9ヶ月前

コメントありがとうございます。
同じようなこと体験があったとの事、やはりもやもやしてしまいますよね。混雑してるサークルさんがいるなら周りが助けに入るべき、という意見も目にしてしまったため、そうなんだろうか…と悩んでおりました。
アンケートに書いて少しでも改善してくれたらなと思います。
ご助言、ありがとうございます。

7 ID: xCNn40m2 9ヶ月前

私も過去に隣の別カプサークルに1時間半くらいだったけど潰されました。それでも割りいってうちに本買いに来てくれた人たちには感謝しかない。その度に隣のサークルに並ぶ人たちに、狭いんで下がってくださーいって声掛けしてました。隣のサークル主は会計に必死。おめぇがやれよってイラつきました。人がはけた後、すみませんの一言もなし。後から調べたら万垢で人気っぽかったけど即ブロしました。別カプなのでもう隣になることはないと思いますが、ツイート見たらコンスタントにイベント出てるっぽかったのに売り子もいないし全然さばけてなかったので毎回こんなことしてるのかっと次隣になるサークルを哀れに思います。言ってやろうかと思い...続きを見る

9 ID: トピ主 9ヶ月前

コメントありがとうございます。
体験談読ませて頂きありがとうございます。前を潰されるだけでなく、別のカップリングだと余計もやもやしてしまいそうです…。割りいって買いに来てくださった方々も勿論ですが、空けてくださいと伝えた7さんも勇気があって凄いです。
謝罪のあるなしでだいぶ印象が違うのになあ、と思います。(私のとこも謝罪なしでした)こちらが大人になって我慢するしかないですよね…。
ミュートをしつつ、それでもモヤモヤが収まらなかったらブロック、それかほぼほぼsnsは運用しないようにします。 好きじゃなくなってしまった、と割り切ることにします。
ご助言のほど、ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

『長編の同人誌はダレることが多い』→どう思いますか? タイトルの通りです。 同人誌は素人が描いていることを...

大御所漫画家の昨日のポストでショックを受けています。40代後半〜の方、特に50代や還暦超えた方漫画や絵に対する意欲...

初めて二次創作同人誌即売会に参加するのですが、元気いっぱいにどうぞー!と声かけていくのは有りなのでしょうか?とって...

二次創作、壁打ち支部専で活動しようと考えています。交流はしないつもりなのでsnsのアカウントを作ろうとは思っていま...

尊敬していた漫画家に嫉妬してしまい、作品が素直に読めなくなりました 愚痴のような相談です。 好きな漫画...

sns(機械)音痴だけどsns使ってる人 いませんか? 現在、私はpixiv(作品のアーカイブ)とdi...

自分が推してるコンテンツで、大好きにも関わらず人に言うのはなんとなく恥ずかしい…というものがあります。 絵柄がダ...

主催作成のアンソロ原稿どこまで修正依頼しますか? とあるアンソロに字書きとして寄稿したのですが、送られてきた...

義理買いってどこまでしますか? 今度イベントでサークル参加する予定なのですが皆さんがどのくらい義理買いしているの...

「フリー素材」と言われたネタを自分の創作に使いますか? 当方絵描きです。 いま長編の漫画(上下巻で本にする...