創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: bpYqFw4f9ヶ月前

商業作品の告知についてのご相談です。 現在、web媒体で漫...

商業作品の告知についてのご相談です。

現在、web媒体で漫画を連載させていただいており、これまで二次創作アカウントを併用して商業作品の告知も行っていました。しかし、X(旧Twitter)のAI学習に自身のイラストが使用される可能性が気になり、Xの運用を辞めることを検討しています。

青蝶(Bluesky)に移行しようと考えているのですが、Xに比べて利用者が少ないため、告知の効果が薄くならないか心配です。そこで、告知のみXを利用し続けるべきかどうか、アドバイスをいただきたいです。

また、私自身、SNS依存の傾向があるため、いっそ完全にSNSを断つべきか悩んでいます。同じような経験をされた方や何かアドバイスがあればお聞かせください。

よろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: JMOkvWzI 9ヶ月前

Xに商業垢作ったほうがいいと思うよ
トピ主が🦋に完全移行しても、レーベルの告知垢が作品画像アップするだろうし、それなら宣伝性が高いXを続けたほうがいいと私は思う
自分が宣伝アップするときはノイズやウォーターマーク、サインを入れるなどする

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

『長編の同人誌はダレることが多い』→どう思いますか? タイトルの通りです。 同人誌は素人が描いていることを...

大御所漫画家の昨日のポストでショックを受けています。40代後半〜の方、特に50代や還暦超えた方漫画や絵に対する意欲...

初めて二次創作同人誌即売会に参加するのですが、元気いっぱいにどうぞー!と声かけていくのは有りなのでしょうか?とって...

二次創作、壁打ち支部専で活動しようと考えています。交流はしないつもりなのでsnsのアカウントを作ろうとは思っていま...

尊敬していた漫画家に嫉妬してしまい、作品が素直に読めなくなりました 愚痴のような相談です。 好きな漫画...

sns(機械)音痴だけどsns使ってる人 いませんか? 現在、私はpixiv(作品のアーカイブ)とdi...

自分が推してるコンテンツで、大好きにも関わらず人に言うのはなんとなく恥ずかしい…というものがあります。 絵柄がダ...

主催作成のアンソロ原稿どこまで修正依頼しますか? とあるアンソロに字書きとして寄稿したのですが、送られてきた...

義理買いってどこまでしますか? 今度イベントでサークル参加する予定なのですが皆さんがどのくらい義理買いしているの...

「フリー素材」と言われたネタを自分の創作に使いますか? 当方絵描きです。 いま長編の漫画(上下巻で本にする...