創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: UWrxLDYf9ヶ月前

相互さんに話しかけすぎた……絶対引かれた……。 ここで「話しか...

相互さんに話しかけすぎた……絶対引かれた……。
ここで「話しかけすぎてすみません」なんて送ったら逆効果すぎるので、他のことをしてしばらく低浮上でいようと思うのですが、現ジャンルにハマり過ぎて、他のジャンルを開拓しようとしても現ジャンルのことがチラついて、中々ハマれません。
リアルの生活を充実させよう!っていうのが一番だと思うけど、社会人になってから友達とは皆疎遠になっちゃってぼっち過ぎてリアルとかない……。(こういう人間だから寂しくてやらかしたのかなと自分でも思ってる)
何か一人でもできる良い気分転換方法あれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: kScU31pH 9ヶ月前

さっそくトピ内容とズレて申し訳ないんだけど、余計なこと言っちゃうタイプはフォロワー0鍵垢かGR〇VITYみたいなオタクが強くない(ジャンルから離れられるSNS)で1回喋りたいことを喋ってから必要なことだけをメインSNSで喋るのがオススメ
まさに私がこのタイプなんだけど、結局喋りすぎとSNS依存が合わさって最悪な結果になるんだよね
cremuの愚痴トピでもいいからとにかく書き捨てる→必要なことだけ話す練習してみるといいよ

気分転換方法は結局SNSから離れればOKだから、現ジャンル再履修とか創作に打ち込むとかは?
アニメ化作品だったら漫画原作→アニメ→小説版まで再履修したらけっこうにな...続きを見る

5 ID: トピ主 9ヶ月前

別のところで一旦書き捨てるの良さそう!
再履修は……原作が本一冊分ぐらいしかないのであっという間に終わっちゃいそうだけど、試してみます!
ありがとうございます!

3 ID: fM6vmbjR 9ヶ月前

わかるよ
私は送ったリプに数分リプが返ってこないだけで「距離梨だったかも」って後悔する
DM1日待てる人とかいるけど、私は無理だ…

正直リアルを充実させても、生活の中にSNSが染み付いてたら中々難しいと思う
お風呂に長く入るとかネイルとかエステとかで「リアルも充実させられるし、物理的にスマホをいじれない」って状況を作るのがいいんじゃないかな

6 ID: トピ主 9ヶ月前

ひえぇ……ネイルもエステも一回も行ったことない芋です。ごめんなさい……これを気に容姿を磨こうかしら……。
物理的にスマホ触れないのよさそう。
ありがとうございます!

4 ID: JPqslpjK 9ヶ月前

まさに距離なしに絡まれて困ってる側なんだけど、本当放っておいてほしい…返事したけりゃすぐ返すし。ないのが返事だし。
てことでTVerとかテラサでトーク系バラエティでも見て時間を溶かしてみては?アニメは見るとハマらなきゃ、とかここは好みじゃない…とか邪念入りそうだからバラエティおすすめ。

7 ID: 4RKJU3pI 9ヶ月前

話しかけすぎたにしても話しかけた内容が気になるな。作品への感想なら嬉しいと思うけど、個人的な話だと…。
筋トレはいいぞ。

15 ID: トピ主 9ヶ月前

なんか書き込み方わかってなくて返信を下に書いてしまった……すみません…
作品の感想ですが、送りすぎたかなと思ってます……
筋トレ!健康にもなれるし良さそう。
ありがとうございます!

20 ID: 4RKJU3pI 9ヶ月前

7だけど、作品感想なら私はいくらでも話しかけられたい笑
でもたまに自分の話しかしない感想の人がいて、他人の絵をダシに自分の話したいかまってちゃんか?って人がいるんだけどそういうのじゃないなら良いんじゃないかな。気になるようなら感想を書く手段をリプだけじゃなくて匿名ツールとか空リプとか分散させたら良いと思う。
グループで習うような習い事とかでオタクじゃない友達を作るのも良いと思う。あと体動かしてる時はいっぱいいっぱいで頭を空っぽに出来てスッキリするよ。私はボクシングやってるんだけど友達できたし相互にイラついた時めちゃくちゃサンドバッグ叩きに行ってる!

8 ID: トピ主 9ヶ月前

返事はすぐに返してもらったんですが、そのやりとり以降、相手が低浮上になってしまったので、やらかしたかなと悩んでます……
たしかにアニメだと邪念入りそうだからバラエティとか良いかもですね!ありがとうございます!

10 ID: トピ主 9ヶ月前

内容は相手の作品の感想を大量に送ってしまいました……感動してぐいぐい行き過ぎた……元々感想魔なので送れそうと思うと一気に送ってしまう。他の人にもだけどマロ投げまくってる……

9 ID: 87dVsM6Y 9ヶ月前

自分がトピ立てたかと思ったくらい。気持ちわかるよ……
自分は定番だけど本読んだり、無心でやるタイプのゲームとか、
ゲームはキャラクターとかストーリーとかあんまりないやつで気分転換したりしてる
日中は散歩とかもいい
あと思ったことを一度SNSやリプとは別に書き込んで一拍置くと割と落ち着くかも…

11 ID: トピ主 9ヶ月前

共感してくれる人いて嬉しい!
ストーリーない系ゲーム良さそうですね!
ありがとうございます!

12 ID: RtvSXZ7K 9ヶ月前

まさに今日似たようなことしてしまったのでトピ主さんに共感しかないです
しかも話しかける前にメモ書きまでして念入りに確認したのにやらかした。いつでも後から気づいて反省する……
現ジャンルが大好きなら創作おすすめです。絵でも小説でも作るだけなら一人でできます

14 ID: トピ主 9ヶ月前

私も後から気づいて後悔すること多いです……悲しみ……
今のアカウントは二次創作垢なので創作バリバリしてるんですが、今、トピ立てた内容で悩んでて筆が進まないというやばい状況です……泣きたい

13 ID: hLK1dUPo 9ヶ月前

自分がまさにそれなので壁打ち徹底してます。
オフイベは劇薬でおかしくなるからオフイベも最近は滅多なことでは立ち寄らないようにしてます
個人的なおすすめは最初に上がってる意見と似てるけどインスタとTikTokみたいなオタクコンテンツや創作活動は調べなければぶち当たらないサイトで見る専極めると自分が他に好きなこと見つけられるし、詳しくないからコメントして近寄ろうってなる気持ちにもならないので…
下手に知ってる分野は絡みにいってしまうから見ない方が良い
迂闊な発言やすぐ気分に振り回されるタイプは人と関わること自体がストレスになってたり害を振り撒くから絡まないところに居座る癖を作ると楽ですよ〜

16 ID: トピ主 9ヶ月前

コミ力自信ないので最初は公式垢しかフォローしてなかったんですが、好きな作風の人にフォローされたの嬉しくてフォロバしてたら普通垢になってしまった……
来世は壁になろう……
インスタとか、たしかに違う分野の好きなこと見つかりそう!
ありがとうございます!

17 ID: ry0sfFoh 9ヶ月前

トピ主さんが「相手の方と直接絡みたい」のだったら的外れなコメントになってしまうんですが、「盛り上がった気持ちを相手の方に伝えたい衝動が抑えられない」って感じなのであれば、リプではなくマシュマロとかで感想送ると良いのではないでしょうか。マシュマロなら長文送れますし、返事も基本しなくていい(したとしても1回で終わる)ので相手の方も楽だと思います。

過去、私自身絡みの多すぎるフォロワーさんに辟易したことがあったんですが、1ヶ月くらい経った頃に私が負担に感じているのを察してくれて、リプが減り、代わりに長いマシュマロが時々来るようになりました。(話し方が特徴的な人だったのでマシュマロでもあの人だな...続きを見る

19 ID: トピ主 9ヶ月前

うわー!たぶん、この衝動が抑えられないパターンになってると思います。
たしかにマロなら負担減らせますね!
試してみます!ありがとうございます!

18 ID: FNIkePn0 9ヶ月前

このトピでも、返信と新規コメの区別ついてないみたいだし、話しかけまくって引かせるっていうトピ主の行動への説得力すごいな…
確認するとか、落ち着いて行動するとかが苦手そうだから、他にも何かやらかしてそう

質問への回答としては、映画行くと強制的にSNS断ちできるよね、2時間程度だけども
あとは、現ジャンルがチラつくけど創作はできない状態なら、現ジャンルに関係ありそうな場所とかに聖地巡礼するとか、関係ありそうな書籍を読んで(買ってもいいし図書館でもいい)創作できるようになるまで使えそうな知識を蓄えるようにするとかどう?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

両刀と名乗れるレベルについてどう思いますか? クレム内にて両刀と自称する方を度々見かけますが、正直どちらかのクオ...

コスプレ・同人活動をしており、CP界隈でそこそこ知られている者です。 最近リムった方について── 趣味や価...

連載から逃げ出した作画者の事が許せません。 アマチュアの小説家です。小説投稿サイトで連載を続けながらコミカライズ...

相互をブロ解するんですが、DMでお気持ち送ってからか、何も言わずにブロ解するのどちらの方が良いですか? 詳細は省...

字書きです。最近絵を描くのが楽しすぎて執筆する気分になりません。暇さえあれば絵を描いてて字を書けなくなってしまいま...

リアルな友人が自分と同じようにイラストを描いていたり、創作いることを知り、お互いに打ち明けた場合、SNSなどで相互...

界隈内の大手の人が苦手でジャンル移動する話 現在の界隈の大手の人が苦手になってしまいました。 その人とは相互さ...

『長編の同人誌はダレることが多い』→どう思いますか? タイトルの通りです。 同人誌は素人が描いていることを...

大御所漫画家の昨日のポストでショックを受けています。40代後半〜の方、特に50代や還暦超えた方漫画や絵に対する意欲...

初めて二次創作同人誌即売会に参加するのですが、元気いっぱいにどうぞー!と声かけていくのは有りなのでしょうか?とって...