創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: wWYC75by9ヶ月前

最近のソシャゲは何故アニメ塗りが多いのでしょうか? すこし前の...

最近のソシャゲは何故アニメ塗りが多いのでしょうか?
すこし前のソシャゲと言えばグ〇ブルのようなリッチな厚塗りが基本だった気がしますが、最近人気のソシャゲ(例としてブル〇カ・プロ〇カ・学〇ス・あん〇タなど)は基本さっぱりめのアニメ塗りやそれに近しいものが多い気がします。
しかしイラストでの流行は別にアニメ塗り一強ではなく相変わらず厚塗りなど他の塗りも強いので流行を取り入れているわけではなさそうなのですが、何故アニメ塗りが増えてるのだと思いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Ao28M09T 9ヶ月前

厚塗りは手間かかるけど、それに見合ったリターンが少ないからね。スマホゲーム黎明期とか一昔前昔は絵柄がリッチな事や精巧な事自体が売りになったけど今はそこまで求められてないし。それよりもアッサリしたキャッチーな絵で、更新に力入れる方が売れるのでは

あと個人的な感覚ではイラスト自体も今は厚塗りよりもアニメ塗りのほうが主流だと感じるよ。自分が絵描き始めた頃(十数年前)はpixivやイラスト雑誌でもエッジのきいた油絵みたいなのとか、もっとテクスチャガンガン使った厚塗り絵多かったけど、今は厚塗りと言ってもアッサリ水彩風とアニメ塗りの中間みたいなの多い
色遣いとか色の組み合わせはお洒落でも、塗り自体...続きを見る

3 ID: 8N1gTOmy 9ヶ月前

私は例に挙げられてるgrbr以外をさほど知らないですけど、昔も現在も、ソシャゲというか萌え系・オタク向けイラストはアニメ塗り(ブラシ塗り)がほとんどだと思う
工数少なくて真似しやすくて諸々の演出も比較的楽

4 ID: Rgf3VOEL 9ヶ月前

そのへん3DとかLIVE2Dでアニメーションさせるからイラストのほうも合わせてシンプルにしてるんじゃないの

5 ID: 89BHIjq2 9ヶ月前

言うて最近のソシャゲで3DもLIVE2Dもないタイトルの方が少なくない?
厚塗りだろうとやってるとこはやってるし
技術的に再現できないとかの問題でアニメ塗りにしてるわけじゃないでしょ

7 ID: daKxp23n 9ヶ月前

私も4と同じ意見
統一感って大事だよ

6 ID: StvlgBxn 9ヶ月前

外注しやすいからでは
もしくは分業のやりやすさとか

世の中にキャラはどんどん増えるばかりだし、他との差別化の為に細かくハッキリ指定するならアニメ塗りじゃないかね…
厚塗り境目ぼやぼやの立ち絵じゃイラレごとの間違い増えそうだし

9 ID: IXPn2RZs 9ヶ月前

ゆーて厚塗りやってるサイゲも分業制だしなあ
やっぱ塗る速度なのでは?

8 ID: WEj0Pi6v 9ヶ月前

普通にソシャゲ業界が衰えて来ていて、昔よりお金(工数)かけてられなくなって来たってのがデカいんじゃないの?

10 ID: 9KwrJlFm 9ヶ月前

手抜き臭する
あまりにもアッサリしすぎてるとやらない

11 ID: QTGEMK8p 9ヶ月前

グラブルは厚塗りって感じしない。あれは分業だし社員誰でも描けるように効率化されたグラブル塗り
神バハによくあったMTGみたいなやつでしょ厚塗りは

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

相互をブロ解するんですが、DMでお気持ち送ってからか、何も言わずにブロ解するのどちらの方が良いですか? 詳細は省...

字書きです。最近絵を描くのが楽しすぎて執筆する気分になりません。暇さえあれば絵を描いてて字を書けなくなってしまいま...

リアルな友人が自分と同じようにイラストを描いていたり、創作いることを知り、お互いに打ち明けた場合、SNSなどで相互...

界隈内の大手の人が苦手でジャンル移動する話 現在の界隈の大手の人が苦手になってしまいました。 その人とは相互さ...

『長編の同人誌はダレることが多い』→どう思いますか? タイトルの通りです。 同人誌は素人が描いていることを...

大御所漫画家の昨日のポストでショックを受けています。40代後半〜の方、特に50代や還暦超えた方漫画や絵に対する意欲...

初めて二次創作同人誌即売会に参加するのですが、元気いっぱいにどうぞー!と声かけていくのは有りなのでしょうか?とって...

二次創作、壁打ち支部専で活動しようと考えています。交流はしないつもりなのでsnsのアカウントを作ろうとは思っていま...

尊敬していた漫画家に嫉妬してしまい、作品が素直に読めなくなりました 愚痴のような相談です。 好きな漫画...

sns(機械)音痴だけどsns使ってる人 いませんか? 現在、私はpixiv(作品のアーカイブ)とdi...