創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: zUfnxNZd4ヶ月前

htr字書きとの馴れ合いについて。 当方は二次BL界隈で字書き...

htr字書きとの馴れ合いについて。
当方は二次BL界隈で字書きをしています。自カプの支部小説のブクマ数天井は1000程度ですが、公式が落ち着いている今は天井や大手の作家が投稿しても3桁前半で止まります。私は投稿すれば3桁には確実に届く程度の中堅的な位置にいます。
こうした中で、ブクマ数が一桁〜二桁前半のhtr字書き数人が最近とても元気に活動していて、「CP名の字書きで語ろう!」というXのスペースを開催したり、アンソロを出したいと盛んに呟いたりしています。支部の検索1ページ目に出るような大手の作家さんのほとんどはそのメンバーとは繋がっていないようで、htrだけで自分たちが界隈を代表する字書きであるかのように盛り上がっている状態です。「字書きで語ろう」のスペース開催時には数人の大手がリスナーで入ったときもありましたが、会話の内容を聴いてかすぐに退出していきました。(エロが好きだという叫びの繰り返しや、原稿書けない、褒めてほしい、反応がほしいといった愚痴が主だったので、聞くに堪えなかったのかなと。)
こうした中で、htr会の代表的な人から、アンソロに参加しないかとDMで連絡が来ました。本を出すことには興味がありますが、この会と絡むことによって大手から距離を置かれることが心配です。今は大手の方が時々私の作品を拡散してくれていたりするので…

以下が質問です。
・こうしたhtr字書きが界隈代表のような顔で何度もスペースを主催したり、アンソロを発行しようとしたりすることはよくあるのか。
・(大手の方)その場合は、大手はどういう気持ちでそれを見ているのか。アンソロやスペースに参加している中堅がいたら、距離を置きたいと思うか。
・(主催する側の方)なぜスペース開催やアンソロ発行するのに、大手には声をかけないのか。
・(中堅の方)私と同じ状況ならアンソロに参加するか。

ご意見をお聞かせ願いたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: LObNAuzv 4ヶ月前

htrのくせに大手を無視して楽しんでるのが気に食わないってこと?

3 ID: トピ主 4ヶ月前

気に食わないというか、なんでなんだろう?とは思っています。人気があるからとジャンル移動してくることもある大手の方と違って、htrの方はそのジャンルやカプが好きで書いている場合が多いですよね?だったら他の字書きの小説も読んでると思うので、大手の作家さんの名前を知らないわけもないのに、スペースやアンソロに誘いもせず自分たちだけで楽しんでるのは何故なのかなと。ここを見ていても大手と絡みたいのが普通だと思っていたのですが、そうでもないのでしょうか。

そういうhtrだけで作られた字書きグループが、CP名字書きの代表ですという顔でいろいろ企画しているのはよくあることなのか、純粋に疑問でした。

...続きを見る

4 ID: lEwriCeG 4ヶ月前

交流求めるhtrは多いよ。アンソロ出したがる話はよく聞くし、クレムの過去トピにもそういう話けっこうあるような。
でも、大手に全く絡みに行ってないんだとするとあまり聞かないかもしれない。私の界隈の交流好きhtrはだいたい空リプで感想飛ばしたりフォロバされたら大げさに喜んたり、表で見えるような擦り寄りしてた。

9 ID: lEwriCeG 4ヶ月前

ありがとうございます。私もそのイメージが強かったため、どうして大手に話しかけにいかないのかな…と思い。私のような中途半端な字書きのところにはあちらからフォローしに来てくれていたので…。(それをフォロバして相互になりました。)
Xでのスペースに大手作家の方が数分入っていたときも、’Aさんが入って来てる!ありがとうございます!’というような反応(話しかけ)をするでもなく、CP名作家増えてほしいーーみんなにeろ書いてほしいーーと言い続けてるだけで、不自然なほどに絡まずでした。参加人数も少なかったので、Aの参加に気付かなかったとは思えないのですが。

5 ID: QAX1SFWc 4ヶ月前

肝心なことが書かれてないなあ
トピ主はそのhtrの作品は好きなの?htr自身に苦手意識はないの?
私は同じ状況だったらhtrに人格的な問題がなくてhtrの作品が好きだったら参加するけどそうじゃなかったら参加しない

11 ID: lEwriCeG 4ヶ月前

情報が不十分で申し訳ありません。
苦手意識はありません。界隈自体が小さいので、自カプ小説は全部読んでおりまして、ブクマしている中にはhtrグループの中の方の作品もあります。もちろん大手~中堅の方の作品の方が好きな作品は多いですが、そのメンバーが書く小説にも割合は少ないものの時々好きなものがある、という感じで…。
ただ、好きと言い切れるほどではないですし、人格面はまだ見定められるほど仲良くありませんので、やはり止めた方がよいのかもしれません。アドバイスをありがとうございます。

6 ID: nrmMxRAQ 4ヶ月前

アンソロに参加するかどうかは慎重に考える
アンソロって金も手間もかかるし人間性のボロが出やすい
同人慣れしてそうで粛々とやってくれそう、かつそれで界隈が盛り上がるのであれば、書くかもしれない
逆にトラブルが起きることが目に見えてそうならやめとく
別にアンソロ寄稿したからその後めちゃくちゃ仲良くしなきゃいけないってわけでもない

トピ主さんにはhtr同士でつるんでるように見えてるかもしれないけど、その人たちの中では単に「話もウマも合う仲良しの人とスペースしてるだけ」って感じなのかもしれない
別に大手を誘わなきゃいけない決まりがあるわけでもないし、トピ主さんたちをヨイショしなきゃいけ...続きを見る

12 ID: lEwriCeG 4ヶ月前

アンソロ寄稿について、経験談をありがとうございます。よく分かっていない部分も多かったので助かります。
声がけしてくれたhtrのリーダーが実際にアンソロ経験ありかは分かりませんが、’責められても責任は自分が負うし、金も出す!とにかく私が好きなCP名がほにゃららしてる小説が無限に読みたいので頑張るよ!’というようなテンションのご連絡でしたので、慣れてはいらっしゃるのかなと…。

私の感覚だと、大手の作家の方がhtr同士、あるいは私のような中堅の人間よりも良作を生み出してくれる可能性が高いので、’とにかくCP名の小説を見たい!’と言っているそのリーダー的htrが何故大手に声をかけないのかが不思...続きを見る

7 ID: tRxvl5ZL 4ヶ月前

なんかトピ主たまたま大手が気に入る話が書けるから数字取れてるだけでhtrと変わんないかもよ
だって大手の拡散を手放したら自分が下がると思ってるからこのトピ文なんだもんね
大手側だけどどこで誰が集まってても楽しそうだなとしか思わないし代表とか顔とか知らんし
ぶっちゃけ中堅だろうがhtrだろうが自分と同じ二次作品としか思ってないからそもそも気にしてない
付き合いだってオフと同じで性格のほうが重要だからトピ主みたいなのより性格が良いhtrのほうがいいかもしれんし
あと大手関係無く個人的な意見になるけどアンソロ参加はしないであげてほしいわ
趣味合う同士で出す本なのにhtr呼ばわりのトピ主に...続きを見る

13 ID: lEwriCeG 4ヶ月前

ありがとうございます。
中堅、htrを実際の執筆の実力で区別するのは困難ですので、トピ文のとおり、ブクマ数に基づきそのように呼びました。大手は300~500、私は200、htrは二桁前半くらいのイメージです。
ご指摘のとおり、実力以上に大手の拡散が私のブクマ数を底上げしてくれている自覚があるため、こうした質問をしている次第です。旬を過ぎてからの後発参入でしたので、たくさんの人に読んでもらいたい以上、大手の拡散や大手との関係を大切にするのは悪いことではないと思っています。
呼び方を御不快に思われたようで申し訳ありません。

8 ID: xkvQfqnT 4ヶ月前

総じて余計な世話だしトピ主さん色々勘違いし過ぎじゃない?と思った

まず上手い下手関係なく創作者同士盛り上がって何が悪いんだろう。
それからアンソロに参加するにあたって大手だからこそ慎重になる部分はあると思うけど、メンバーの上手い下手より、トラブル起こしそうな人いないかな?っていう経験則からくる心配で慎重になるひとが大多数だと思う
初心者の集まりだろうがアンソロ主催を買って出てくれた人に感謝する人は多いし、良かったら表紙やりますよ。良かったら参加させて下さいって言う大手の人少なくないと思うよ。主催が募集要項や締切等アンソロの計画をちゃんと実行出来そうな人なら。

ここで初心者、トピ...続きを見る

14 ID: lEwriCeG 4ヶ月前

ありがとうございます。大手なら原稿をやっているから気遣いで声をかけないという視点に納得しました。
ただただ、よい小説を読みたいなら何故大手にも絡みにいかないのだろう?私のような中途半端なポジションの人間には絡みに来たのに?という点が不思議で、何かそこに理由があるなら大手との関係に影響が出そうで怖い、という気持ちでの質問でした。良い悪いを言うつもりはなかったのですが、言葉足らずのトピ文だったかもしれません。
私にはなかった発想でした。そのような気遣いでの大手抜きだとすると、あまり警戒しなくてもよいのかもしれませんね。ありがとうございます。

19 ID: xkvQfqnT 4ヶ月前

えーっと、大手だから良い小説になるの?それもなんか違くない?なんかさ、多分トピ主さんは立場的なもので全てを見すぎだと思うよ。ジャンル規模大きいと旬ブーストに乗っただけの大手なんか山ほどいて、後期参入、新規参入の中堅、小手たちが実力者揃いとか全然珍しくないし。文体で合う合わないもあるし、もっとフラットに構えてた方が楽しく今後も創作出来ると思う。トピ主さん、なんな凄い敵作りそうだよ

20 ID: xkvQfqnT 4ヶ月前

なんなじゃない。なんかだね。ごめんね、誤字。

37 ID: トピ主 4ヶ月前

ID変わってしまっていますが、トピ主です。
上で少し書いておりましたが、大手だから面白いということではありません。実際に自CP小説は支部では全部、青鳥では目に入るだけ読んだ上で、ブクマしたくなるような作品が多い作家さんはフォロワーが多い方、支部のブクマが多い方がほとんどでした。それに、私と同じくらいの時期に参入した作家さんでも、面白いと思った小説はやはり大手〜中堅と言えるブクマ数をつけていきます。狭い界隈だからか質の高い小説が見逃されることはほぼ無いもので…。
ここでhtrと書いた字書きさんの話にも、好きな話はありましたが、相対的にその割合が低い印象です。もちろん大手の中にも私には合わない...続きを見る

81 ID: xkvQfqnT 4ヶ月前

まずさ、上手い小説を読みたいから上手い人だけ集めてアンソロ作ろうぜの主旨でやってるアンソロは確かにあるよ?けどアンソロ作る理由ってその理由だけじゃないの、知らないかな?同人歴浅い人?若いのかな?
普通に同カプ同士集まって楽しく通話中にノリでアンソロ作ろう!でやる事ザラにあるし、とにかく分厚い本!とにかく多くの同カプ者に書いてもらいたい!の主旨で作られるアンソロもあるし、自分のお気に入り作者だけで作りたいで作られたアンソロもあるし、新人さんだけでアンソロ作ってみよう!でやるアンソロもあるわけよ

アンソロはお祭り本。楽しみたくてやってる人沢山いるんだよ。上手い下手じゃない。ジャンル卒業する...続きを見る

84 ID: トピ主 4ヶ月前

ブクマ数でなく好きかどうかで判断しているのであれば尚更、新規の小手だけではなく、様々な長さ、規模で活動している人が入り混じるのではないですか?
大手でも小手でも、刺さる人も刺さらない人もいるし、合う人も合わない人もいる、なのに何故、フォロワー数ブクマ数が多く活動が盛んな方々全員を完全にスルーなのか、という質問でした。

私もこれまでの界隈では百冊単位で刷るような活動をしておりましたし、アンソロの寄稿も何度も行ってきました。しかし、アンソロの主催者をやりたいと言っている方がこれほど汎ゆる界隈内大手の存在や作品をスルーしているのは初めて見ました。

今は他の方とのやりとりを通じてその行動...続きを見る

10 ID: Nk2tEBDR 4ヶ月前

htrグループとは一切繋がっていない中堅です。

・(中堅の方)私と同じ状況ならアンソロに参加するか。
丁度書きたいテーマであれば考えるけど、たぶん参加しない。自界隈のhtrグループに限った事かはわからないけど、当て擦りや病みツイする人が多くて積極的に関わりたくないから。感想を求められてもそもそも読みたくないので困る。好きな作家が参加してたら少し距離取る。
そういうアンソロに参加してる大手の事もよくない目で見ちゃうなあ。htrに囲われてチヤホヤされるのが好きな人みたいに見えて何か嫌…

大手を誘わないのはどうせ断られるのがわかってるからか、既に交流を断られた事があるからじゃないかな...続きを見る

15 ID: lEwriCeG 4ヶ月前

中堅の立場でのご意見、ありがとうございます。感覚がすごく似ており、私がうまく言葉にできなかった懸念点を書いてくれているようで有難いです。書いてくれているとおりなのですが、人格面はまだよく分かりませんが、’原稿進まない’’感想ほしい’’原稿中は励ましてほしい’というような構ってほしそうなツイが多かったり、時々好きな小説はあるものの全体的にはそこまでしっくりこないので感想を求められても困ると思ってしまったり、そこに入っている大手がいたら’何故?’という目で見てしまいそうであったり、そういう点が気になっていました。

「自分たちが界隈を代表する字書きであるかのように」については説明不足でした。よ...続きを見る

17 ID: Nk2tEBDR 4ヶ月前

大手への態度とか実力とか色々難がありそうなhtrと同類には見られたくないよね…
なんかそのhtrグループ、大手の事を意識して触れないようにしてるっぽく読み取れたけど、もしそうだとしたら人として無理だな
ヨイショしないのは全然いいけど、いない者扱いは流石に…空気悪くなって大手が筆折ったら嫌だし真相を突き止める為にあえて参加してみるのもありかもとちょっと思ったw

39 ID: トピ主 4ヶ月前

ありがとうございます、まさにそこが心配で、今までのジャンルと比べると違和感があるくらいに大手に触れないのが不思議に思えてしまって…。

今まで書いてない話だと、そのグループ同士の誰かが小説を上げると必ず褒めあっているし、私のような中堅的なポジションの作家の作品にも引リツ感想などをしているのに、大手が小説をあげて絵描きや大手〜中堅が絶賛してるときには全く触れないんですよね。その小説の内容は私目線では素晴らしいもので、絵描きや他の人が馴れ合いで褒めているわけではないと思います。

たしかに、経緯を知るためにはもう少し付き合ってみる必要があるのかもしれません…。字書きがこんなに分断されている...続きを見る

16 ID: INz91gAu 4ヶ月前

大手参加のアンソロに誘われないメンバーで、アンソロを発行しているのは見たことがあります
上手い下手関係なく、色んな人の作品が混ざってるアンソロもあれば、同じような実力の作者で固めたアンソロもある どういう本を出すかは自由かなと
小手の人だけで盛り上がるのは別に悪くない ただその内容が大手には合わないのかも
なぜ大手に声をかけないかは推測になるけど、大手が元々小手の作品に反応しないとか、原稿で忙しいとか、お互いに解釈が合わないとかかな……
トピ主が参入する前にある程度の関係性というか、棲み分けができていた可能性もある(小手の人たちが大手に相手にされていなかったとか)
アンソロは自分なら...続きを見る

40 ID: トピ主 4ヶ月前

ご経験をありがとうございます!
同CP内で別々のアンソロを出すこともあるのですね。
私の自CPは現在はかなり小さい規模で、活動している字書きの名前全員おそらく空で言える、というくらいの人数です。それもあってか昔からいる大手の方も排他的ではなく、フォロー外から引リツなどで感想を書くと気軽に返信やフォローをくれる雰囲気でした。だからこそ、例えば青鳥での感想一つとっても、自分たち同士ではよく感想を送り合っているし、私のような中堅には時々絡むのに、客観的に見ても質の高い内容の大手の新作は完全スルーなのが何故か分からずで…。これは書いていなかった情報ですみません。
既に何度か接触があった上で、絡ん...続きを見る

18 ID: e7TFgHna 4ヶ月前

なんか自分は馬側と言いたいばかりのトピ主に引く
たかが二次創作じゃん。しかも原作ではあり得ないBL二次
そして交流じゃなく馴れ合いって単語選ぶあたり見下して感あるわ
かといってhtr側にも嫌われたくないみたいな小心者っぷり
高尚ぶっても二次腐なんてそもそも原作に失礼で誉められたものじゃないんだしhtrも馬もあなたも同じ穴のムジナだわ
人を選んでないだけhtrのがマシだし、見下してる集団に入るのも失礼だから馬とだけ交流してなよ

41 ID: トピ主 4ヶ月前

人それぞれ好みがありますので上手いかどうかを強調するつもりはなく、ただフォロワー数やブクマ数で見た時に明確に差がある中で、小手(という言葉を他の方から学んだので使わせてもらいます)が不自然なまでに大手の存在をスルーしているので、そこを不思議に思って質問しました。

オフ活動目的ではなく、自CPが好きで字書きになっているなら、他の作家さんが書く字書きを読んでいることがほとんどだと思います。そして、やはりブクマが多い作品には刺さる作品が多い傾向にあるので、数人いる大手作家さんの作品を全く読んでいない、あるいはどれも刺さらないということは少ないように思います。小手グループにも数人いますし。
な...続きを見る

21 ID: CR7NgXTo 4ヶ月前

大手側です。

こうしたhtr字書きが界隈代表のような→界隈代表のようと感じてるのはトピ主の主観。なんか腹が立ってる?良くあるんじゃないかな

・大手はどういう気持ちで→作品が好きならスペ聞いてみるけど付き合いにくそうなところを見たんだとしたら作品だけ見ようーになるかも。複数人いるんだし一律してこうですとは言えない。
作るものにも興味ない人の集まりになっているとしたらうるせ〜と思ってるかも。でもその場合フォローもしてないだろうから気にならないかな。 参加する中堅のことはふーんと思う。距離を置く直接的な理由にはならない。作るもの次第。

42 ID: トピ主 4ヶ月前

他の方への返信からの一部コピペですみません。
「自分たちが界隈を代表する字書きであるかのように」については説明不足でした。よくそのグループのメンバーが’CP名の字書き増えてーーー!’とタグ付け投稿したり、’ーーーパロのCP名の小説無くて自給自足するしかない!’(実際には支部に大手作家さん作品があります)のようなツイートをしていたり、’支部の新規投稿、私ので埋まっちゃってるw’と書いたり、Xのスペース名が’CP名字書き総会’のような名前だったりしたので、私からすると大手の方々の存在や作品を無視しているように見えるのでは?と思えてしまい。
それで不快に思っている方がいた場合、あまり表でそのグル...続きを見る

22 ID: PNLfe0QE 4ヶ月前

今の時点でこんなに愚痴(疑問?)が止まらないならアンソロはやめといた方が無難かも

43 ID: トピ主 4ヶ月前

参加してからの方が揉めるのに既に懸念があるなら危ないですよね。最もだと思いました。ありがとうございます。

23 ID: hvZTyuPp 4ヶ月前

大手がアンソロに誘われてないってのはトピ主の憶測ではなく?大手は誘われても断ってるだけなんじゃないかな
私も一応大手側で、アンソロ発行となると普段はほぼこっちに反応しない小手中堅がこぞって声かけてくるけど全部断ってるよ

45 ID: トピ主 4ヶ月前

ありがとうございます。

①大手と言われる方々はほぼDMを相互のみにしており、小手は相互ではないようです。
②小手が開催した字書きで語ろうのスペースに、私や同じく中堅ポジションのOさん、大手のAさんBさんがリスナー参加していたタイミングで、小手がアンソロを作りたいと話し始めました。私さんOさん入ってくれてる!アンソロやりますよね!スピーカーリクエストしてください!と私たちには声をかけたのに、AさんBさんには全く触れずでした。

この2つを踏まえて、声がけしてなさそうだと判断しました。匿名箱などでの水面下でのやりとりがもしかするとあるのかもしれませんが、だとすると既に断っているのかもし...続きを見る

24 ID: Drb4vhV3 4ヶ月前

皆一斉に同じタイミングで参入して大手からhtrまで数字分けされたのならトピ主みたいな感覚になるのもわからんでもない。いつまでも評価されないhtrがなんか騒いでるわーって感じになるのもわかる
ただ、htr側に後期参入が多いとか既に大手側は強固に人間関係ができているような状況なら、自然に交流相手がhtr同士になるのはごく当たり前のことでは?
強固に出来上がった人間関係に後から合流するのってしんどいし、相手が高評価の大手ならなおのこと。htr側が似たような時期に参入した同じノリや実力の人たちと仲良く楽しく活動するのは普通だよ。もしそこでhtrが大手にガンガンアプローチしてたなら、今度は「大手に対...続きを見る

48 ID: トピ主 4ヶ月前

ありがとうございます。

説明ができていない点がいくつかありました。

まず、自カプは今は小さな規模でして、活動中の字書きの名前は全て空で言える程度の人数です。それもあってか大手の作家さんはかなり気さくで、参入直後から頻繁にリツイートや感想を送ってくれましたし、こちらから空リツ引リツで感想を送ると高確率でリプやフォロバを返してくれました。
そんな中で、小手(トピ文でhtrと書いてしまってましたが、こちらの言葉の方が適切でした)のメンバーが全く大手の存在や作品には触れずにいるのが不思議でした。大手だからということではなく、大手の作品には過去作新作問わず凄いものがいくつもあるので、自カプ...続きを見る

25 ID: 4mQ3kI1w 4ヶ月前

なんというかトピ主の方に引く
ただの趣味の二次創作小説レベルでブクマ数の差で人を見下して、htrがCPの代表ヅラしてるとか、htrがアンソロを主催するなんてとか、htrの癖に大手に声掛けないなんてとか、トピ主が思っているだろうなってことがひしひし伝わってくる
大手に声掛けてないとかどこで判断しているのかわからないし(裏でDM送ってるかもしれないし)、仲良し同士でアンソロしようとか普通のことなのに、htrの集まりとか言って見下してるのも気になる
同人って趣味だよ?
下手でも好きに活動出来るし、ブクマに応じた身分制度とかないし、htrならはしゃいではいけないってルールもない
こんなトピま...続きを見る

49 ID: トピ主 4ヶ月前

私が強い言葉を使ったために、本題とは異なる部分で引っかかりを生んでしまったようで申し訳ありません。

ブクマ数を書いたのはあくまで分かりやすい指標だからです。ここで書いた大手というのは、私から見て素敵な作品を書き、結果としてブクマやフォロワーの数が多い方々のことです。自カプが好きであれば、そのような大手の作品は読んでいることがほとんどだと思います。にも関わらず、スペースやツイートで大手の存在や作品を認識していないような発言が多いので、疑問を覚えました。

例えば、他の方への返信の一部コピペですみませんが、’CP名の字書きいなさすぎ増えてーーー!’とタグ付け投稿したり、’ーーーパロのCP...続きを見る

26 ID: UOPKzQsZ 4ヶ月前

階層意識がとても強くて大変そうだなと思った
参入時期と拡散有無によって数字って相当変わるから、そんなふうに切り分けるのも変だなと思うし、新規が楽しくやってるだけって感じる
大手だってそれぞれじゃない?新規と繋がったりアンソロ買いたいほどの熱意はない人、もう企画とかは参加しないけど発行されるなら買うよって人、誘われたら参加するって人、それぞれだと思う
その主催や参加者の作品や人柄とアンソロコンセプトが好きかどうかじゃないのかな
それ以外で判断したら、どんな選択をしてもきっとすごく嫌な自分が顔を出しそうな気がする
客観的にみるとすごく周りをキョロキョロしてて、楽しくなさそうだしそのムーブ...続きを見る

51 ID: トピ主 4ヶ月前

不適切な言葉を使ったせいで本題とずれた部分が強調されてしまいすみません。

分かりやすいので大手という言葉やブクマ数を使ってしまいましたが、ここでの大手は、良作を頻繁に生み出してくれ、結果としてブクマ数やフォロワー数が多い方のことでした。
つまり、今でも活動的で、オンオフ問わず小説を出しているような作家です。

自カプが好きで二次創作を読んでるなら、そういう作家の作品が目に入ってないはずはないと思うのです。
なのに、私のような中堅レベルの作家には絡んでも、大手の存在や作品は完全スルー(新作が上げられてもリツイートや感想を送らない、主催のスペースに入ってきてもスルー、天井付近に大手の...続きを見る

54 ID: UOPKzQsZ 4ヶ月前

26です、様子は何となく分かったけどつまり結局のところ新規たちの言動が苦手ってことだよね
その人たちがなぜ大手に対してそうふるまう、ふるまって見えるのかはその人たちにしか分からない
大手だから目に入ってるはず、入ってるなら反応しないといけないなんてことはないよ、トピ主含めその反応を見た人が相手とどう関わるか決めるのも自由だけど
私はその人たちと仲良くしたいけどその人たちが大手に対して理解できない言動をとるから仲良くできないんですって話なら、自分の手が及ぶ部分と及ばない部分をきちんと切り分けたほうがいいのでは
主催やメンバーの言動が苦手なのに参加しようか迷う理由ってあるのかな、トピ文と返...続きを見る

80 ID: トピ主 4ヶ月前

再度返信くださりありがとうございます。

活動中の字書きの名前は全て空で言えるのでは?くらいの狭い界隈なので、創作者とは広く仲良くしたいというのが一番でした。公式の供給も尻すぼみで、誰が残ってくれるか分からない状況ですので…。

83 ID: UOPKzQsZ 4ヶ月前

それが第一優先だったら、どんなスタンスや言動の人でも分け隔てなく仲良くするしかないのかなと
誰とどう付き合うか、これはトピ主の裁量だから選べる
新規たちがどんな言動を取るか、これはトピ主がいくらモヤモヤしても考えても変わらない
アンソロ参加して大手がどう思うか、これもトピ主には変えられない
トピ主が仲良くしたいならすればいいし、言動に違和感があるから距離を置きたいなら置けばいいというシンプルな考え方はできないのかな
新規のムーブがおかしいとか、その理由をいくら考えたところでその人たちは変わらないし、直接それをされてるわけじゃないトピ主がそこまで理由を深掘りする意味もなさそう
理由が...続きを見る

85 ID: トピ主 4ヶ月前

正直なところ、これほどの小ジャンルかつ斜陽のタイミングで活動するのが初めてでして、スタンスに迷っています。絡めれば誰でもよいわけではありませんが、一方で語る相手がゼロになるのも避けたいのが本音です。それでできるだけ広く仲良くしたいという意識になっており、判断基準が歪んでしまっているかもしれません。
自分がコントロール可能な範囲で考えるようにします。ご助言ありがとうございました。

27 ID: 1hJfZUPv 4ヶ月前

大手側だけど

界隈の状況とか群れてるグループの評価とか、あなたが大手中堅htrのどこらへんに位置するかとか、大手の考えとか、ぶっちゃけ全部あなたのいる界隈個別のことなんで、htrの悪口全般に拡大して愚痴ってすっきりしたいならともかく、アンソロへの参加どうこうが本題ならそれくらい自分の頭で考えてください…

52 ID: トピ主 4ヶ月前

字書きと仲良くしたいと言っている小手がいて、同時に良作を生み出す大手がいて、なのに小手が大手を違和感を覚えるまでにスルーなのはどんな理由がありえるのかという一般論と経験談を聞いているつもりでした。
それを踏まえてアンソロに寄稿するどうかは自分で考えます。

28 ID: roD8GjcS 4ヶ月前

トピ主のブクマ基準だと大手側だけど大手だって思った事ないな
仲良くスペースやったりアンソロ出したりイベント出たりしている自分よりブクマの少ない(トピ主のいうhtrグループ)はあるけど仲がいいんだなぐらいにしか思わない
彼女たちは別の大手を神と崇め奉っているから自分とは作品の傾向が合わないんだと思う
アンソロって金銭が発生するから信頼関係がしっかりしていないとできないから仲のいいグループでやるのは当然だと思う
トピ主がDMで誘われたみたいに大手だってDMで誘われている可能性あるよ
トピ主が参加するかしないから金銭問題になった時にキチンと話して通じる相手なのか、解決してくれる相手なのか、...続きを見る

53 ID: トピ主 4ヶ月前

ありがとうございます。今回不思議なのは、大手と思われそうな作家全てを小手グループがスルーしていることでした。私も前ジャンルまでは大手側におり、天井を取っていても全員が自分の作品を好んでくれるわけではないと理解してはおります。その場合、書いてくださっているとおり、多くは「他の大手を崇めている」のですよね。
今回の小手さんはそうではなくて、支部の人気順検索で上から20に入るような作品を書いていたり、明らかにその人が作品を投稿すると界隈の盛り上がりが大きいような人(これを大手と言っていました)を全スルーしているので、何故なのだろうと疑問に思いました。
私の感覚だと、創作活動自体が目的なのではなく...続きを見る

29 ID: wtAS2o7f 4ヶ月前

同じ界隈かってくらい状況よく似てる
中堅で交流それなりにしてる絵描きです
最近ご新規さんがつるんでアンソロとか企画で盛り上がってるんだけど、パロ要素強すぎて刺さらない
こっちにも話振ってくれるけど原稿とか私生活面で忙しいって全部断ってる
オフで会ったりする人もいるけど、内輪ノリが強くてあまりついていけないかな
盛り上がるのも仲良いのもいいけど、通話や鍵で盛り上がって原稿たいしてやってないみたいだし、たまに一枚絵や字書きも短編SS乱発するだけで、つるみたくて作品あげてるようにしか見えない
本とかバンバン出したりしてるなら印象違うんだけどなーというぼやき

56 ID: トピ主 4ヶ月前

ありがとうございます、似た状況の方がいて嬉しいです。

その方々の作品内容を見下してるわけではないのですが(上で他の方にそのように言われてしまっていたため念のため)、新規の小手だけで内輪で盛り上がっている雰囲気だったり、それで上げる作品があまり練られてなかったりは、界隈内であんまりよく思われていないんじゃないか、という心配がありました。結局、作品の質がものを言うのですよね。
同CPの方とは仲良くしたいのですが、それで他の方に距離を置かれたら嫌だな…というのが悩みで。難しいですよね。状況似ている方がいて嬉しかったです。

30 ID: XPHxWYut 4ヶ月前

大手を大人・トピ主を20前後・htrを中高生と例えたらモヤモヤはあっさり解決しない?
学生たちが「うちら仲良しだよね」「うちら最強だよね」ってワイワイやってるグループに大人は呼ばない
大人も学生グループが周りの迷惑になってないなら悪印象はないけど混ざるわけもない
だけどOBOGとか歳の近い人なら何かのきっかけに誘い誘われはあり得る(受けるも断るも自由)

57 ID: トピ主 4ヶ月前

とてもしっくり来ました。ありがとうございます。それぞれ、創作活動に求めているものや、楽しいと感じるものが違うのかもしれませんね。
字書きならみんな重厚な考察をベースにした素晴らしい作品を読みたいよね、というような意識でいて、視界が狭くなっていた気がします。気づかせてくださりありがとうございます。

31 ID: oZPcxi73 4ヶ月前

大手がアンソロに誘われたか否かは当事者にしかわからないんだろうけど…
トピ主が感じてるもやもやって、自カプが好きな者同士の筈なのに大手の作品を読んでないっぽい、又は目立つ大手の事を不自然にスルーしてそう?な動きをしてるhtrたちに対して、本当に自カプが好きで活動してるのか?っていう違和感なのかな
だとしたら正に同じ状況だからすごいわかるんだよな

47 ID: N3AWL80Q 4ヶ月前

でも大手の作品を必ずみんなが好きなわけではなくない…? そのhtrと呼ばれる人たちも、大手の作品は合わないけど自分たちが作り出す自カプが好きで楽しくワイワイやってるだけかもしれないのに、「大手の作品を読んでないっぽいから本当に自カプが好きで活動してるのか?」とか疑問持たれるのは可哀想ではと思っちゃうな

58 ID: トピ主 4ヶ月前

まさにそのとおりで言語化してくれてありがたいです。
大手という言葉を不用意に使ってしまいましたが、私から見て良作を頻繁に生み出してくれる方々のことで、結果としてフォロワー数ブクマ数が多い方々です。
自カプが好きなら、そんな方々の作品が全く目に入らないということはないような気がするのです。

もちろん好みもあると思いますが、私の定義での大手的な立場の方は、片手では足りない数います。今回の小手さんたちはその誰もの作品をスルーで、’CP名の字書きいなさすぎ増えてーーー!’とタグ付け投稿したり、’ーーーパロのCP名の小説無くて自給自足するしかない!’(実際には支部に大手作家さん作品があります)...続きを見る

65 ID: oZPcxi73 4ヶ月前

コメ47
可哀想かな…?だってスペースで大手数人を本人いるのに完全スルーしてたりしてるんでしょ…創作者として以前に人としてヤバすぎると思ったな
既にある神作品の数々をおそらく読んでるだろうに、互助会の物以外は数のうちに入れませーん!みたいな態度には普通に隠しきれない攻撃性を感じてしまうんだけど

70 ID: oZPcxi73 4ヶ月前

コメ47返信に補足
あと大手も1人じゃなく数人いて、それぞれ違う作風だと思うけど…そのいずれに対しても「高評価を貰ってる人の作品」のみに絞ってスルーしてるのだとしたら、卑屈すぎてもはやクオリティや作品愛云々を語る次元にないというかね
いい作品、萌える作品が読みたい訳じゃないんだ?って感じ?互助の褒め言葉もぜんぶ嘘じゃん。そんなよくわからん層に気安く声かけられたらそら不名誉でイラつきもするよね

71 ID: N3AWL80Q 4ヶ月前

65
大手を完全スルーしたとはトピ文には書いてないと思うけど……スペースは大手がすぐに出ていったって話で、「エロが好きだという叫びの繰り返しや、原稿書けない、褒めてほしい、反応がほしいといった愚痴が主だった」とあるので、そういう話に大手が迎合すれば一緒に盛り上がれたんじゃないの htrだから大手に合わせなきゃいけないなんてことはないんだし、それぞれ分かれて活動すれば良いのではと思うけどな 後出しで出て来た「CPなさすぎ」「自給自足するしか」みたいなのは確かに嫌われる発言の要素だなとは思う

75 ID: oZPcxi73 4ヶ月前

トピ主
自界隈も大手にやたら失礼なグループいるからわかるよー
大手をスルーするほど逆に意識してるのが言動の端端に滲んでるっていうか、当て擦りの一貫なのかもね
それで何か勝てる訳でもあるまいし…
こことかでhtrグループで文句あるかって開き直ってたり過剰反応してるのはhtr達本人では

82 ID: トピ主 4ヶ月前

oZPcxi73さん、こちらのもやもやに寄り添ってくれてありがとうございます。上手く説明できていなかったところを説明してくださり…。
そうなんですよね、自CP小説全部読みたい!って言っているのに、'その話はAさんが名作書いてるよ!''それ先週Bさんが上げた話じゃだめなの!?'って感じでスルーして、この界隈に自分たちしかいないようなツイートや語りをするのは何故なのかという違和感が、一番気になっていたポイントでした。
他の方のコメントを見て、大人グループと中学生グループのように、創作活動に求めているものが違うのでは?読みたい作品が違うのでは?(私は字書きなら重厚な考察に基づく大作を読みたいもの...続きを見る

32 ID: 60fpFlqT 4ヶ月前

トピ文から大手じゃない方を見下してるのは明らかだから、絡んで同レベルに見られたくない(大手に嫌われたくない)って話だよね
やめとけば、どうせ「楽しそうに絡んでるのは羨ましいけどhtrと絡むのは嫌」参加する気ないでしょ、美味しいとこ取りは出来ないよアキラメロン(「🍈・ω・)「🍈

59 ID: トピ主 4ヶ月前

トピ文では不適切な言葉の使い方をしておりました。申し訳ありません。

33 ID: hzQeSPYt 4ヶ月前

トピ主、言葉を柔らかくしてるつもりだろうけどhtrhtrうるさいし見下したいだけじゃない?
htrと繋がってると大手の目が気になるってだけ。そこまでごちゃごちゃ考えるなら一切遮断しなよ。性格悪いわ。

50 ID: Gu3rVR6d 4ヶ月前

でもこれ名指しでスピーカーにして!参加するでしょ!?って言われてるってことはトピ主はそのグループにとっては仲間扱いなんよな
その子たちからすると中堅なんて分け方はなくて雲の上の大手とその他って分け方だけなのかも
あとはあまり仲良くない大手なら支部のDMとかから正式に声かけたりするからその場の状況だけではなんとも

60 ID: トピ主 4ヶ月前

トピ文では不適切な言葉の使い方をしておりました。申し訳ありません。
htrと書いた箇所は、大手の反対という意味合いで書いておりまして、小手と書くべきでした。

私は読むのが好きなので、自カプ小説は全部読んでおり、小手の方の中にも好きな作品があり、引リツ感想などを送っていました。なので、繋がりたくないわけでは全くなく、字書きとは広く仲良くしたいと思っています。ただ、距離を少し詰めてみると見えてきたのが、私から見ると違和感のある小手から大手への完全スルー具合でした。何か理由や経緯があってそうなっているなら付き合い方を考えたいので、質問した次第です。

34 ID: PD0XEIgM 4ヶ月前

似たような状況だけどアンソロ企画している人たちの言動や嗜好が受け付けられないから断ったよ
鍵パカで下ネタとか毎日空リプで奇声あげたり原作エアプ匂わせで下品なパロ書いたり
アンソロとか合同誌の依頼受けることで同類と思われたくないなって思ったから
トピ主が仲良くしたい&第三者目線で仲良いと思われてもいいなら受けてもいいと思うよ

62 ID: トピ主 4ヶ月前

ありがとうございます。第三者視点で仲良いと思われてもいいかどうかという視点、大切ですね。しっかり意識して判断するようにします。
たしかに鍵パカ下ネタ、エアプなどの連発はきついですね…。その状況なら私も断るかな。ありがとうございます。

35 ID: ZVOdpDQX 4ヶ月前

そんなに見下してる相手のアンソロ参加をなんで迷ってるんだろう……アンソロの相談するフリして結局htrの悪口言いたいだけ?

64 ID: トピ主 4ヶ月前

小さな村なので単純に創作者とは広く仲良くしたいのと、参加する人の作品の中に好きなものもあり決して見下しているわけではないからです。
言葉の使い方が不適切でした。大手の逆としてhtrと書いてしまっていました。申し訳ありませんでした。

36 ID: wv2g3WCT 4ヶ月前

界隈代表というか単に同じもの好きな人(同じcp、エロ中心等々テンションが合う人)同士で話しましょうというのをやってるだけじゃない?
なぜ誘われたかについては、スペースの内容把握してるみたいだから、大手の人よりスペース参加してることであなたを身近に感じてるからでは。

44 ID: wv2g3WCT 4ヶ月前

あと明らかに圧倒的に上手い桁違いの実力の人に「趣味同じなので一緒に楽しみましょう」って声かける人そうそういなくない?cp好きなのは大前提として、求めてるのは同じテンション感で話せる同好の士だろうし…

66 ID: トピ主 4ヶ月前

ありがとうございます。桁違いの実力だと話しかけにくいというのがあるのですね。
覇権カプの天井作家や商業で成功してる方ならいざ知らず、中〜小の界隈でもあるのですかね…。大手の作品のリツイート感想くらいは普通にされている気がしていて、今回の小手グループはアンソロ作りたい!字書きで繋がりたい!と言いながら大手作品完全スルーなので不思議だなと思っていました。
私が勝手に、字書き=重厚な考察に基づく良作を読みたい人と思い込んでいただけで、その人たちは単純に気楽に話せる仲間と楽しくおしゃべりしたいだけなのかもしれないと気付かされました。ありがとうございます。

38 ID: NBMnZwh1 4ヶ月前

トピ主はなぜhtr会に参加してるの?あとでhtrのくせにこんなこと言ってるよプークスクスってするため?

ってゲスパーしたくなるくらいトピ主の見下しと偏見がすごくて引きます

68 ID: トピ主 4ヶ月前

小さな村なのもあり、私は自CPの小説は確認できる限り全て読んでいて、その会のメンバーの作品に好きなものもあり引リツで感想を送ったりもしていました。
そういう経緯もあってか、フォローされたのでフォロバし、スペースに参加してほしいと声がけしてもらったので参加しました。

55 ID: f3DRdVPi 4ヶ月前

XのDMは相互しか解放してないけど相互じゃない人からは支部DMでコンタクトある
自分はそっちで誘いを水面下で断ったことがあるから、自分で見える範囲だけで推測するのは早計じゃないかな

69 ID: トピ主 4ヶ月前

支部DMはおっしゃるとおり誰でも送れますね。ありがとうございます。

61 ID: kJlLO2fn 4ヶ月前

私は推しカプ話したり描いたりするときそんなに上手い下手大手小手なんて考えてない
重要なのは私が好きかそうじゃないか、話してて楽しいかそうじゃないか
旬にブクマ稼いだのと旬後に描き始めたのとを同列に測るのも…って思うし、トピ主とは物差しが違う人たちってだけじゃないかな

72 ID: トピ主 4ヶ月前

安易に大手という言葉を使ってしまいましたが、今も活動的に良作を生み出している作家さんと言う意味でした。
私自身、読むのが好きで支部の自カプ作品は全部読んでおり、一桁ブクマで刺さったものもあったりするので、ブクマ数どうこうで見ているわけではありません。
一方でブクマが多い作品には良作が多い傾向にあるのも事実だと思っています。そのため、小手グループが人気順検索で上位20%に入るような作家さんや新作投稿すると界隈が盛り上がるような作家さんの作品を無いもののごとく話していることに、違和感を覚えてしまいました。
(天井付近の作品に〇〇パロがあるのにCP名の〇〇パロないから自給自足しなきゃ!とツイー...続きを見る

63 ID: HwBmGU9e 4ヶ月前

返信見てわかった
結局アンソロ参加するかどうかを相談したいんじゃなくて、htrのこんなところがむかつきますよね、みんな共感してくださいのトピなんだね
愚痴トピに書けばいいのに

73 ID: トピ主 4ヶ月前

アンソロに参加するかの相談だとは最初から書いていません。該当のグループの、私から見て違和感のある行動の意図を知りたくて立てたトピです。それを踏まえて参加するかどうかは自分で判断します。

77 ID: 1hJfZUPv 4ヶ月前

無理くり一般論にこじつけてるだけで目の滑る長いだけの愚痴撒き散らしがトピ文の7割やんね
中堅自認ならもーちょっとうまい文書いてくれと思った…

78 ID: トピ主 4ヶ月前

トピ文を読めない方なら、このトピには不適切な方ということで、スルーいただければと思います。

67 ID: N3AWL80Q 4ヶ月前

htrと言うのか小手というのかわかんないけどその人たちの言動にトピ主が違和感を感じてるなら、アンソロ参加しない一択ではと思うけど、参加を迷ってる理由がよくわからず…どっちにも良い顔したいのかな、もしくは現時点でどっちにも良い顔しちゃってるから迷ってるのかなと思うんだけど、全員に好かれて自分がもらえる最大の評価を得ようとするのは無理だからやめなって感じ

76 ID: トピ主 4ヶ月前

ありがとうございます。
狭い界隈なので、創作者とは広く仲良くしたいというのが一番です。公式の供給も尻すぼみで、誰が残ってくれるか分からない状況ですので…。

アンソロの参加者の作品の中にはブクマしている好きな作品もありますし、寄稿にそれほど心理的ハードルはないので、通常であれば参加したい状況です。しかし、小手側の大手への距離感や態度に違和感があり、それが何かのサインなら慎重に判断したいと思って質問しました。

全員に好かれるのは難しいとのこと、胸に留めおき判断します。ありがとうございます。

74 ID: nfcdyztk 4ヶ月前

本を出すことには興味がありますが
↑これ気になったんだけどトピ主はオン専?もしそうなら本出したことのない人を誘ってくれる親切な人だと思うけど

79 ID: トピ主 4ヶ月前

過去ジャンルでは出しておりましたが、現ジャンルは小規模であまり冊数が出なさそうなのもありオン専で活動しています。
たしかに、まずは有り難い機会をもらったと感謝するべきでしたね。気づかせてくださりありがとうございます。

86 ID: トピ主 4ヶ月前

私の中で考えの整理がつきましたので、こちらで閉じたいと思います。ご意見ご助言をくださった皆様、ありがとうございました。

87 ID: 2jFWLfup 4ヶ月前

最初の方でコメ書いた者だがコメも返信も全部読んで63でやっと理解できた
愚痴共感トピ読み取れんくてごめんな~

88 ID: トピ主 4ヶ月前

文章の癖を見るに同一の方ですかね。他にもいくつか。閉じたと書いていても返信するほどですので、よほどこのスレが腹に据えかねる内容だったのだろうと推察します。主様の執筆力や読解力の向上を祈念します。

90 ID: cGhMdOfp 4ヶ月前

なんか上がってたから見に来たけど、トピ主の見下し感や大手は敬って当然みたいな感じがあって付き合いたくないなってなった
人それぞれでしょ、迷惑かけてないなら別にいい
閉じてるけど思わず書いてしまった

91 ID: Nk2tEBDR 4ヶ月前

トピ主の界隈のhtr達がどれだけ界隈の治安悪くしてるかによる 大人しい人達なら目くじら立てる方がおかしい
自界隈のhtr達なんて大手を無視どころか原作叩き、他CP叩き、馬への当て擦り、擦り寄り失敗から鍵垢で粘着、晒し、
身内票でブクマ数かさ増し、公式画像や音声の転載とかまで日常的にやってる声デカ害悪htrグループだからそこまで行けば見下すに値する

93 ID: Q9a65zJd 3ヶ月前

・よくあるのか。→ある。盛り上げ隊みたいな声デカグループが複数いるとそのうちバトったりする

・(大手の方)その場合は、大手はどういう気持ちでそれを見ているのか。→大手?って感じのポジだけど、アンソロやスペースに参加している中堅がいたら、距離を置きたいと思うかに関しては何も思わない。楽しかったー!が終わった時にたくさん出るアンソロなら良かったねって思うし多分買ってるから全員に感想送ってる

・(主催する側の方)なぜスペース開催やアンソロ発行するのに、大手には声をかけないのか。→声掛けて断られるケースは無視?テーマ合わない、都合がつかないなら普通に断る人いっぱいいるよ。二次創作だけで生き...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

漫画を描くにあたり、プロクリで線画とコマ割り→クリスタで仕上げのような工程の方いますか? 最近クリスタを使い始め...

どうしても『一言物申す』トピ《238》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

同人活動をしていて太ったり良くない見た目の変化によって活動に対して消極的になった、またはその反対で容姿を改善して活...

文庫本小説で350ページのものを作る際、紙をクリームキンマリ70Kにするか62Kにするかで悩んでいます。 挿絵も...

以下の行動は印象が悪い、読み手に失礼だと思いますか? 私はノベルゲーム制作をしています。伸びが良くなかった作品を(...

生産元を気にする固定の方に質問です。 ①最初はプロフにABとしか書かれていない、もしくは何も書かれていない状態で...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《227》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

オフイベ時の「あの布」どんな物を使っていますか?皆さんの使っている布の詳細や拘りなどが知りたいです!雑談トピ感覚で...

生産元ってどのくらい気にしますか? 例えば創作者が片手に満たないくらいでもROMがそこそこいるカプABに、もとも...

二次創作でシリアスな話を書く字書きの方に聞きたいです。 書く話の内容が重いと人に会う頻度や普段のお喋りは減ります...