創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: wxtSPcuW7ヶ月前

今のエックスの挙動について質問なのですが、ツイートの反応がかなり...

今のエックスの挙動について質問なのですが、ツイートの反応がかなり極端になっていて困惑しています。
例えばAという呟きが段々と伸びていき、1000いいねくらいもらった場合に比べてその前後で呟いたものは5いいね行かないくらい…という状況です。(しかもどちらも内容は似たり寄ったりなネタツイで、いつもであればどちらも300いいねくらいが平均です)

この場合、やはりいいね数が多いものの方がおすすめに出やすかったりするのでしょうか?皆様の経験則的に、あとから作家さんの呟きを見直した時「こんな呟きしてたんだ…?流れてこなかったな〜」という現象ありますか…?それとも今のエックスの仕様が摩訶不思議なだけですかね…?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: JprUScs6 7ヶ月前

今に始まった事ではなくXの判定は摩訶不思議アドベンチャー……
相互フォローしてる人の一人のポストは常に出てこなかったりタグ検索でもイラストはじかれてたりする
自分は普段イラスト載せててシャドウバン食らった事無いけど、(文字ポス)+ハアハア……って打ったらそのポストだけピンポイントで検索に出なくなった事あった。ハアハアが何かよろしくないって判定受けたのかなとか思ってる
ポスト毎に判定あるのかもしれない

5 ID: sXvpkWMt 7ヶ月前

体感だけど色々RTしてくれる人にいいねやRTされるとやっぱり伸びる
そこは以前のシステムから変わってないからおすすめに乗る方法よりも手っ取り早い
それも、好きや苦手がはっきりしてて特定のものにしか反応出来ない人より色々楽しんでる人にRTされるとマジで伸びる
平たく言うと固定よりも雑食の人に…って感じ
固定が悪いって話では無くて、これはX側がやってる対策で
「ユーザーが特定の思想に染まり過ぎないようにしたい」意図があるんだと思う
最近のニュースやオタク界隈の問題眺めててもわかるけど、好きなものだけで繋がりすぎると逆に偏向的になって、何が良いのか悪いのかの判断が分からなくなったり何かの...続きを見る

7 ID: R158HNoI 7ヶ月前

それは雑食どうこうじゃなく「界隈」が認定されてるんだと思う
特定界隈に反応されると特定界隈に優先的におすすめされるんだけど、外にはのびてかないんだよ
雑食というか、普段と違う「界隈外」の人が反応するとこのポストは界隈外にもニーズあるとAIが判定して外海にものびる、てこと
偏向的良くない、とかそういう思想は反映してないよ
あくまでもおすすめして刺さる可能性が高いところに優先的におすすめされるAIの仕組みってだけ

9 ID: sXvpkWMt 7ヶ月前

反映してないのかな
なんか最近のAIのニュース見てると、そういう部分もAIがもう判断出来るレベルになってるんじゃないかな〜って思ってたから
XのAIがどの程度の知能レベルなのかとかまだ明らかにされてないよね?まぁ悪用されない為にも公開は絶対しないだろうけどさぁ…
色々参考になったし勉強になりました、ありがとう

10 ID: R158HNoI 7ヶ月前

Xはエコーチェンバーよくないとかそんなこと考えてない
ユーザーの満足度上げて張り付いてもらうかしか考えてない(日本オタクには不評でも全世界のライトユーザーにはおすすめタブがあったほうが満足感高かったからそうしてるだけ)

8 ID: Pg5VOncb 7ヶ月前

聞いた話だとインプレッションよりエンゲージメントとプロフィールの閲覧数が重要らしい
インプレは単に表示された数で、エンゲージメントはいいねRPや画像をタップされた回数とか、そのポストに興味を持たれた回数。プロフの閲覧数も興味を持った点では同じだよね
その数が多いほど他人の興味を引く有益なポストとしておすすめに留まりやすくなってるのが今のXらしい

あとはXのAIに悪判定を喰らう内容はシャドウバンされる。外部URLを貼るとXから外部サイトにユーザーが流れるからインプレを激減させられるのは有名
他にもXのAI独自の判断基準がおそらく存在する。それに引っかかるワードを使ったり、画像がセンシ...続きを見る

11 ID: R158HNoI 7ヶ月前

エンゲージメント律が高いと優先的表示は前からそうだよ
だから界隈交流が強くなってるわけ(交流してると義理いいねやリプが増える)
界隈でやりとりが盛んなほどいいポストとされる
プラス、界隈外にのびてポストをちゃんとクリックして二分以上見たり、プロフ経由でホームからリアクションされると加点高い

アカウントスコアの格差は今むしろなくされる方向だよ
今後はフォロワー少ない人が優先的に表示される方向により一層舵を切る、ってXの技術者がいってる
個々のインフルエンサーに力を持たせずプラットフォーム側で操作したい意向らしい

12 ID: トピ主 7ヶ月前

まとめてのお返事で失礼いたします。トピ主です。
皆様貴重なご意見をありがとうございます!自分ではあまりどうしようもないアルゴリズムの仕様だということがわかり、あまり数字に気を取られないようにしたほうがいいと思えました。
若干複雑ですが、こういうものだと思って静観しようと思います。ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

腐女子同人絵描きって「二次創作を盗作扱いするやつってなんなの?原作なんて単体では無価値のキャラクターカタログじゃん...

公式の絵師がサ終了後絵を公開してるんですが「皆さんの為に公開します〜」「あの時のスチルはこれです〜。」という感じで...

オリジナルイラストしか描かない人ってどう思いますか? 私は二次創作を全くしなくてocの絵ばかりxに載せているんで...

アフターにフォロー外の創作0の人が来るのは迷惑でしょうか? とあるジャンルに最近入ってきた者です 今度その...

学生がテストの紙の隙間にシャーペンでらくがきしてるみたいな絵ってやたらバズってる気がするんですがあれって何でですか...

企画主催が見たくない相手をブロックするのってよくあることなんでしょうか? ジャンル内の企画やプチオンリーなどで主...

自分がどのくらいの実力なのか客観的に把握できてますか? タイトルの通りなんですが、自分の実力が実際どのくらいの位...

3Dの使用はアウトでしょうか? 類似のトピックがないので質問させてください。 以前購入した二次創作同人誌の...

さらっとした描き心地のペンを使いこなす方法について 線画において、適度なラフさがでないことに悩んでいます。 ...

下手な絵の方が好きな人いますか? 二次創作界隈だと下手な絵の方が好きになる率が高いです。 クレムで「自分より下...