創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: gYK2H3pJ4ヶ月前

二次創作BL同人誌を頒布しようと思っています。 漫画原稿に加え...

二次創作BL同人誌を頒布しようと思っています。
漫画原稿に加え、カップリングのノベルゲームを作成したため、同人誌の本文内にサイトのURLを記載し、同人誌を購入してくれた方向けに公開しようと考えています。
周りに同じような形態で同人誌を出している方がいないため、そもそも同人誌にゲームのURLを記載して良いのか、どのような印象を受けるか、また、ワンクッション挟むべきか悩んでおり、経験のある方やそのような同人誌を購入した方がいらっしゃれば、お話を聞きたいと思いトピ立てしました。お答えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: dkxcAOT7 4ヶ月前

同人誌ではありませんが、個人サイトでCP同人ノベルゲーを公開されている方がいました。そのゲームはURLを知っている人でないとアクセスできないようになっていました。初めて見たときも特に悪い印象は抱きませんでしたね。
二次創作でツクールゲーを作る人もたまに見かけますが、ゲームも作れるなんてすごいなーという印象しかないですね。素材の権利さえ気をつけていれば別に気になりません。性的表現などがなければワンクッションなくても大丈夫だと思います(トピ主さんの頒布方法を見る限り、そのゲームをやるぞ!という人しかアクセスしないと思うので)
コンテンツとしてのノベルゲー大好きなので、そんな素晴らしい物を自カプ...続きを見る

3 ID: OX3UfbPC 4ヶ月前

上コメと同じく、素材の権利まわりをしっかりしてれば全く悪感情はない。二次ゲーム好きだし嬉しい!

ただ、漫画同人誌とノベルゲームって絶妙に層がずれるから、内容に関連がないなら本のおまけにしなくても?とは思う。
ノベルゲームやりたいけど漫画同人誌は厳選で決まった人のしか買わない、漫画は買うけどゲームはしない(PCをまず持ってない)みたいな人がいると勿体無いなーって。殆どみんな総買いしてるような小さめのカプならいらない心配かも。

4 ID: DVEz859p 4ヶ月前

問題ないと思う
私はあったら嬉しい
単体で欲しい人向けに分けたら?って意見もわからなくはないけど、URL単体で販売するとどうしても元手なしのDL販売と捉えられかねないから、私はトピ主のやり方に賛成

5 ID: BkTPGoqZ 4ヶ月前

トピ主です。
みなさまコメントありがとうございました!
同人誌の内容に即したちょっとしたゲームなので、想定通り本文内にURLを記載したいと思います
大変参考になりました。ありがとうございます

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

知能検査で動作性IQ凹の絵描きさんに質問です。 1絵を描くのは得意ですか?苦手ですか? 2得意な方は絵描き歴何...

眠いけど手と脳が止まらなーーーーーい!!!!! (翌日予定がある場合を除いて) そんな時どうしてますか? ...

呪〇廻戦の人気カプランキン知りたいです! 自分的にはこうです↓ 1位 五悠 2位 五夏 3位 五伏 4位...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...