創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: wiMIL7S68ヶ月前

Webオンリーって何出せばいいんですか? 対面イベントなら、オ...

Webオンリーって何出せばいいんですか?
対面イベントなら、オフセット刷りの新刊と既刊、無配、ノベルティ、ポスターまであってやっと「普通の」サークルという感じだと思いますが、Webオンリーの「普通」はどういう水準なんでしょうか。

発行済みの同人誌を期間限定でWeb再録して終わり、みたいな人も多い気がしますが…。

どれくらいの温度感で何を準備していいのか分かりません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: eDTc7njB 8ヶ月前

絵描きなら今まで描いたイラスト、表紙絵のネップリとかいいんじゃない?
オフ参加組は、webオンリーでも新刊出します!!って人と付き合い程度に参加する人とで分かれるよね〜

3 ID: FA6Sc5Pd 8ヶ月前

無配やノベルティやポスターって普通か…?
webオンリーの規約で新作必須でなければ既刊の再掲やネップリでもいいよ
あとは主催からのお知らせRPとかめちゃくちゃ楽しみ!って言ってくれたり企画に参加してくれると主催的にはありがたい

4 ID: 4bQu7VtK 8ヶ月前

ノベルティは見たことないけど、うちのジャンルはそこそこ本出してる人もいたよ
オン専で普段イベントに参加できない人達が本出してるのが多かった
逆に再掲とかまとめとかで終わらしてる人も結構いた

5 ID: V4emUs0O 8ヶ月前

2次創作ならグッズや電子データは禁止な所多くて、それ以外なら何でもOK
そのジャンルの絵か小説があればOKな所が多いので、とら等の通販ページ入れた既刊、過去絵ネップリ、ピクシブつなげるだけでもいいよ

6 ID: 5dCAtsO0 8ヶ月前

イラストネップリでもいいけど短編でもショートでもまんが描き下ろしとかが一番喜ばれる気がする
オフ本出しました、はその場ではポチるだけだから読み手が盛り上がるのは描き下ろし展示じゃないかな
webオンリーはネットでワイワイするのが醍醐味だから応援リポストしたり主催の企画にのったりリアルタイム感を重視するのがいいんじゃないか

7 ID: SIBfD41b 8ヶ月前

自ジャンルはネップリだけの人も結構います
あとは展示として書き下ろし4Pくらいのものとか、過去の同人誌のWeb再録をこのイベントの時だけ期間限定でって人も多いですね
ポイピクにパスワードつけてXのイラストlogを展示品としてアップしてる人もいました

8 ID: GLA8p27F 8ヶ月前

もっと肩の力抜いて規約の範囲内で好きにやったらいいと思うけど…
私がやったことあるのは描き下ろしの数ページ漫画展示、既刊通販、完売した既刊のweb再録だな。ネップリはやったことないけど、今の子は結構やってるイメージ

9 ID: UuTFEmtw 8ヶ月前

新作の展示。自分は支部にだけど
旬落ちジャンルで壁打ちだけどwebオンリーのタグつけると見てくれる人が増えてありがたい

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

『長編の同人誌はダレることが多い』→どう思いますか? タイトルの通りです。 同人誌は素人が描いていることを...

大御所漫画家の昨日のポストでショックを受けています。40代後半〜の方、特に50代や還暦超えた方漫画や絵に対する意欲...

初めて二次創作同人誌即売会に参加するのですが、元気いっぱいにどうぞー!と声かけていくのは有りなのでしょうか?とって...

二次創作、壁打ち支部専で活動しようと考えています。交流はしないつもりなのでsnsのアカウントを作ろうとは思っていま...

尊敬していた漫画家に嫉妬してしまい、作品が素直に読めなくなりました 愚痴のような相談です。 好きな漫画...

sns(機械)音痴だけどsns使ってる人 いませんか? 現在、私はpixiv(作品のアーカイブ)とdi...

自分が推してるコンテンツで、大好きにも関わらず人に言うのはなんとなく恥ずかしい…というものがあります。 絵柄がダ...

主催作成のアンソロ原稿どこまで修正依頼しますか? とあるアンソロに字書きとして寄稿したのですが、送られてきた...

義理買いってどこまでしますか? 今度イベントでサークル参加する予定なのですが皆さんがどのくらい義理買いしているの...

「フリー素材」と言われたネタを自分の創作に使いますか? 当方絵描きです。 いま長編の漫画(上下巻で本にする...