どうしても『一言物申す』トピ《214》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《214》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《12月25日22:01》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

みんなのコメント
主催トラブったトピ
厳しめ意見書いた者だけど主催経験あるし逆に参加者としての経験あるから普通に思った事言っただけだけど結局よしよし待ちか
自分の罪悪感消すためだけに関わりたくないっていうのを無視して手紙とかないそっとしといてやれ
自分は平日休み無理だったな
いつもは週5勤務で、一ヶ月だけ土日出勤平日休みの手伝いに入ったんだけど全然休んだ気がしなかったので元の勤務形態に戻ったときは心底ほっとした
平日休みだとせっかくだから何かしなきゃと焦っちゃうのもある
私も平日休みは合わなかった
根がオタクだからイベント軒並み参加できないのツレェし友とは休み合わなくて遊べないし……
土日祝休みの仕事でたまに平日有給取るのが一番だ
どうしたら普通に話しかけて貰えるようになるかってトピ文の最初と最後で二回も書いてあるのに、結局そもそも話しかけられたくないだけなんかーいって笑った
匿名箱外せば解決なのでは
えっ?
トピ主は話しかけられたくないわけではなくてリプでいいメッセージなら匿名箱じゃなくて直接リプ欲しいって最初から言ってるんだけど…
アンソロ主催トピのトピずれだけど、
自分は「ギリギリに提出しといて感想無いからブチ切れはおかしい」と思ったんだけど、「せっかく書いたのに読んだ感想ないのは酷い」と思う人もいるみたいで驚いた……
提出してもスルーで返信帰ってこなかったら酷いと思うけど、主催なんてバタバタしてるだろうし、お礼の一言と事務連絡さえしっかりしてくれたら、その場でブチ切れはしないな…
内容に(不備じゃなく読み手として)言及した感想は後々で構わないよ。むしろ焦って感想ひねり出す暇があったら不備チェックに時間割いて欲しいな。
主催は「提出ありがとうございます!」すら言わなかったのかな?もしかして
>内容に(不備じゃなく読み手として)言及した感想は後々で構わない
でも「感想不要」ではないんだよね?後々でもほしいんだよね?
「落ち着いたら感想送ります」の一言もない場合はノー感想なのか後でもらえるのか分からないし不安になると思うよ
提出した原稿が企画の趣旨に合ってるのか、合ってないけどページ埋めのためにイヤイヤ受領してくれたのか、そのへんも判断つかないし一言「良かったです!」だけでもほしい
うーん、くれたら嬉しいけど、不安になることは無いかな…
みんな提出したすぐ後に感想くれるけど、入稿直後に印刷所のスタッフから感想言われるみたいに思ってしまう。くれるなら発行されてから、落ち着いて読者としての感想くれたらそれで良いよ。そして、無いなら無いで一読者からの感想が無いのと同じだと思う。
でも感想あればプラスになるのはそうだから、「後で送ります」をしっかり伝えるべきだったんだろうね
アンソロの形態にもよるけど大体無報酬だろうし、個人誌出すか秤にかけながらスケジュール組んで寄稿してくれてる参加者には優しくいてあげてくれって気持ちと
なんの費用もかけず編集の手間スケジュール管理は主催で大変なとこは全部主催が担ってるんだから完璧を求めすぎるなよ所詮趣味だぞ?言いたい気持ち 心が二つある
自分はゲスト寄稿した小説に感想なかったけど全く気にならなかったな(もはや気づいてなかったw)
むしろこちらが主催に感想送った記憶ある。
ジャンル次第でここまでセンシティブなのかーめんど
相手もちょっとくらい待てばいいのにって思った。なんか自分のマイペースは許容できて他人のそれは許せない人多くないか?
憶測だけどただでさえ遅れてるのにミスを指摘されたことで軽い逆ギレ(自尊心とプライド)だったのかなと思う
正直「喧嘩になった」という言い方的に、相手が逆ギレ→主催もいらないこと言って応戦した、で大人の対応出来なかったんじゃないのとは思ってしまった。
主催はサプライズ感想だけは絶対やめとけ
提出時に感想送る余裕が持てないなら素直にそう書いといた方がいい
怒るはないにしても内心モヤモヤを抱える人は少なくないと思う
そもそも、アンソロに主催からの感想って付きものだから、サプライズ感ゼロだよね。あって普通(ごく平均的)なものはサプライズにはならん……
452
それな
442が感想なくても気にならなかったって笑ってるけどそれ数合わせに使われただけや…
大半の人は感想あるかないかで悶々とさせられるのは腹立つと思うよ
別に好きで勝手に3-4時間かけて義理感想書いてる分には別にいいんだけど、自分がよく思われたい、次の本も出た方がジャンルが賑わって自分が嬉しいから、っていう「自分の欲求」の為に勝手にやってることで、相手に逆恨みしたらしないでくれよ…?とは思ってしまう。
合同誌やアンソロの主催、参加者側を何度か経験してからの方がいいと思う
参加者側の気持ちを経験した方が気を回せることたくさんある
原稿提出時に3行感想はくれたけど、献本時に両隣のスペースでは内容を大絶賛して長く熱く語って、自スペでは「ご寄稿ありがとうございました〜」でするっと去っていた主催思い出したな。
アンソロ誘われて何度か参加したけど特に丁寧な感想貰った記憶がないなぁ。ありがとうとか受け取りましたは流石にあるけど。忘れてるだけかな?まず自分が締切破ってる時点で論外だしその上感想ない程度で二度と関わりたくないまでブチ切れるの考えられん
主催陣も参加者も豪華で献本だけで満足いくものにしか参加してないからかもしれない
身内感強い村界隈とかだとそういう事になるのかも
身内感強いと感想とかテキトーになるかもね
あんまり関わりのない主催だと過去作の感想付きの「どうしても寄稿してほしくて…!」っていう依頼メールと、原稿提出後の感想あるのが普通だよ
なかったらハズレ主催だなと思う
村界隈のアンソロってそういうことあるよね
いつも主催とつるんでる常連と客寄せパンダ用の馬と人数合わせ用のhtrが執筆陣にいた場合ハズレ主催だと
常連とそれ以外に対する態度が全然違うので粗末に扱われた客寄せパンダと人数合わせは黙って去っていく
事前にシフト調整できるからイベントには普通に出られるよ
公式イベントは興味ないから「仕事で行けないんですう〜」がまかり通るから便利
489
サービス業=接客業 って勘違いしてるのでは?
サービス業って医療福祉や物流交通や不動産業なんかも含まれてるの知らないんじゃないかな
舞台行く時はチケ取りやすくていいよ〜
土日のイベ行く時は普通に有給でいく!
ってここまで書いてよく見たら468=488かよ🤣
知り合いに平日休みの人いないの?
シフト制で土日祝に有給取れる職種もあれば、土日祝出勤優先な接客・サービス業もあるよね
自分も平日休みのシフト制だった時は会社がブラックで有給取らせて貰えなかったから、オタ活できなくて転職した
やっぱ週末休みの職場がオタクには適応してる気がする
単純に今風や画面構成を追うなら元の画力も高いシャニ○スとかのがいいんじゃない
prskは色使いはともかく基本エフェクトで誤魔化してるだけで元の絵がhtrすぎる
今の流行に乗るならシャ〇マスより学〇スかなって感じする
シャニは天才的な構図出してくることもあるけどたまにデッサンがすごく怪しい
学は構図の挑戦が少ない分画力の安定度はシャニより上だし色構成と仕上げもこっちの方が今風
うちの親が糖尿で足が腐って切り落としたのも年末だったなあ
年末は駈込み訴えで糖尿病ドロップアウト患者の受診が増えると親の主治医から聞いた
糖尿病患者は基本人の言うことを聞かないしワガママだから適度に見放していかないとこっちが参ってしまうんだよね
マトモな人は足切り落としたりしないってわかってない時点でマトモに話しちゃいけない人種だよ
アンソロトピ主は悪くないけど寄稿側からすると完成したらすぐ感想欲しいな。オン専だと特にSNSにあげればすぐ反応もらえるものを寄稿してるせいでしばらく公開できなくて、主催にしか見せられない
発行時に長文手紙いらないから提出時に熱い感想ほしいよ
普段オン専の人がそう思う気持ちも凄くわかるし、主催の20-40人相手にミスがないように気をつけながら原稿とメールを取り扱ってる時って「直後に熱い感想」が一番難しい、という事情も分かるし難しい。
勿論「よかったです!」の一言くらいは読んでるんだから送るべきだとは思うけどね。
アンソロ、依頼されて参加した事は何回もあるけど
主催の感想のあるなしを全く気にした事がなかった…
というかアンソロ主催に丁寧な感想をもらった事ないけど
ここで言う感想ってどこどこのコマが素敵とかこの展開が最高で云々〜みたいな具体的な細かい感想の事で合ってますか?
「ご参加ありがとうございました!とっても可愛いです」の2行で終わり(後日に改めてとかもなし)も感想にカウントしていいのか気になる
元トピ消えてるみたいで読めてないからコメ主へのコメになるけど、提出時の熱い感想は求めすぎだよ
原稿受け取った直後は不備チェックと受取報告と編集最優先。感想書く時は執筆者全員分まとめて書く。一括りにして申し訳ないけど、温泉はデータに不慣れで不備ある人が本当に多いから、感想より不備への指摘が真っ先に出てくる
公募じゃなくて依頼だったり、寄稿の報酬に感想提示してあるアンソロなら話は別だと思うけど、感想は主催の厚意で義務じゃない
アンソロを無事発行するまでは感想どころじゃないのが本音です
漫画じゃないけど千○千尋がずっと分からない。
小さい頃に初めて見たときの意味の分からない不気味さが脳にこびりついてて、今はもう子どもじゃないしどんな話かも理解してるはずなのに「意味が分からない」って印象がずっと残ってる。
夏目○人帳の「幼き日○に」って話も同じ。
だからこの2つだけはいつまでたっても何回見ても言いようのない気持ちになってぞわぞわする。
理解はできてるからあのトピの「分からない」とは話が違うけど言いたくなった。
なんでこんな感情になるんだろう。
千○千尋だけ言うとあれは異世界に取り込まれかける話で
結果的にハクと会えてハッピーエンドになっただけの割と怖い話だしね
カオナシとか理不尽なストーカーみたいだし幼心のトラウマに近いものだったのかもね
大根とかひよこの形の妖怪みたいなキャラは神様だし、
もともと人間がいたらいけない異世界が舞台で、人間っぽい姿をしてるキャラもモデルがカエルやナメクジだったはずだから
気持ち悪い、怖い、不気味と思うのは人間としてまっとうな感覚だと思う
ROMは減らないよね。タヒに垢も大量にいるけど
むしろ相互にブロ解されるからフォロイーが減る
年々フォロワーとフォロイーの差が広がっていく…
なんかさ、なんかさ、絵も字もよく分かってない人間に一生懸命説明しても無駄っていうか、分かりやすく説明したはずなのに「そうじゃない」って受け取り方されると脱力するっていうか、教えても無駄なんだなぁってすごく思いました。
字についてはそう思ってたけど、絵までそうだと思わなかったから、次からは教えてって言われても曖昧な質問する人には答えなくて良いかなって思います。質問が曖昧な人には教えてもあまり意味がないです……。
逆に言えば質問が具体的で明確な人なら、教えたことを的確に吸収してくれます。
名前覚えてないけどYouTubeで元同僚の人が話してたの見たよ
根気よく坊主系のチャンネル探すかしたら見つかるんじゃないかな…
ネット記事を引用してみた、承認欲求が強い人の特徴
理想が高い
行動力はない
人目を気にする
自分ができないことを認めたくない
相手が評価されていることに納得できない
本当は自信がないから羨ましい
欲深いから満たされない
承認欲求強って思う奴、ほとんどこれ
自分で気付いて改善していくしかないと思うけど出来んの?
518
自分でコピペした文章に書いてあるやん
「行動力はない」ってさ
だから努力も無理だよ
ソースはワイ(513とは別人)
これ別件で調べてたことあるけど確かにしっかりきた
でも行動力あってもこういう人は承認欲求消えないと思う
なまじ成果出してるから周りから見られる目がマシになるってだけであって
会社の経営者クラスにもこういう大人いるよ
部下が成長して評価されると嫌がるから、会社の業績も頭打ち
新しい技術を会社に採り入れるけど、自分自身はそれに取り組まず部下を使うから、その人が辞めたらすべてがリセットされる
見栄っ張りだから有能な知り合いだけは多くて本人は「コネ自慢」
年重ねると頑固にもなるし、この地獄から抜け出すのはまあ無理かも
相互の本の感想が出てこないトピ見ると、互助会って絶対に入るもんじゃないなと痛感できるね
フォロワー少ない支部専だけど通りすがりに一言くれる読者を大事にしようって思った
クレム民って厄落としとか縁切り神社とか好きだよね
ポジティブを獲得するよりネガティブを切るほうに一生懸命になるというか
毒の母親がそういう傾向だったからすごく嫌
「ツイてないな〜」って感覚は自分もまあわかるけど、ある程度のことは因果応報だったりするんじゃないの?
努力もできないで承認欲求だけ強い人、どうやって生きてんだろ…苦しくない?
努力した方がむしろ気が紛れると思うけど、できない理由があるんだろうな
自分も、努力したくてもできない人間がこんなにもいるとは思わなかったからびっくりしてる。
病むくらい悩み苦しむなら、自然と手が動いて行動に移るものだと思ってたから…
集中力の有無に帰結すると思う。
先天的特性でも後天的病気でも。
「低い集中力とどう向き合えば鍛練を継続できるのか」って調べたり今までの自分のやり方を消去してアクション起こす集中力がないから。現状打破できないまま身になってない効率悪い練習だけ気まぐれにし、年齢だけとってモンスターになったりするのだと思う
めんどくさいが先行してまじで続けられんのよね〜運良くこれならできるような方法見つけてもね…
誰かに電流を流されて強制されるとか
上手く言いくるめてやらせてくれる人とかいないと多分無理笑しんどい
同じだけ力を注いで同じやり方をしててももうまく出来ない人はいるからなぁ…病むくらいなら他の向いてる事を探す方がいいのは確か、しかしそれも出来ないという人もいるという……以下無限ループ
逆に、出来る人の場合は「出来ない(出来ない人がいる)事を想像する事」が出来ない場合が多いと思う。努力すれば等しく上達出来るから努力してないだけだと思いがちで
つまり皆、自分が出来ないことは想像しづらいのだ
承認欲求ネットに求めちゃう人達の中には家庭環境がアレな人もそれなりにいそうだからなぁ
もうおじさんおばさんとか下手したらおじいちゃんおばあちゃんになっても拗らせたままで治すの大変そうな人達って現実でもいたりする
AB民だけどB単推しでもあるからBのイラストでいいと思ったらFF内外生産元関係なくRPするんだけどRP後その絵描きからフォローされることが多くて気まずい
ごめん逆カプは見れないんだ
ブル赤のトピ主もう見てないと思うからこっちに書くけど、知り合いで最近ここ参入した人いるけど、人気ジャンルだけに埋もれやすいから逆に大変そうだと思ってたよ。
その人万人に好かれそうな原作寄せ絵柄だし色もきれいでキャラも普通に可愛いけど、平均10~20いいねくらい。
でもたまにオススメに乗るのか、万バズすることもあるけどそのつぎはまた20いいねとかで…
いいね欲しかったら、まずキャラをデカく可愛く描くのが大原則だけど、あまり顔や人体に興味がなさそうだからね。
最近添削が人気のnegさんみたいになりたいのかな?と思ったけど。
集中力が3分程度しか続かないからマジで継続した努力できる人が羨ましい
自分は集中力がないのでコツコツ積み上げるより「見栄えのいい絵に仕上げるための構図レイアウトや加工カラー調整など」を調べて実践しまくり最後の最後でやることなくなったから仕方なくモルフォやルーミスなんかのデッサンやってるくらいの怠け者だもん
コツコツ地道にクロッキーできる才能がない
超わかる
とにかくコツコツができないから簡単によく見映える方法探してしまう…
長くやってるだけ多少成長してるかもだけど激おそすぎる
今さらだけど例の糖尿病母親のコメ
大変だな...と思ってた...
生き方はその人の自由だなと思うこともあるんだけどさ...
ふとした瞬間に感じる「この人生きるの諦めてるんだな」っての感じると怖いなって思うし誰であれ自分が人様の負担になる可能性があるのに止められないのは怖い...
540いやいやコントロール悪い糖尿病で太く短くなんてできないから
糖尿病が姻戚にいるけど大変だよ
あのコメのように家族に見捨てられて貧困で障害者でどん底で長生きとか拷問だよ
病気で脳もやられて錯乱繰り返すからあんなふうにおかしくなるんだよ
snsでの承認欲求拗らせてる人、総じてsns辞める選択肢ないの頭悪いよな
やめれない、じゃなくてそんなに苦しいならやめろよとしか
少し触れる程度ならまだしも、続ければ続けるほど精神的に良い影響がほぼない上に不幸になるとまで言われてるのに
底辺ギャンブラーとかダイエットできない人間の思考回路そのものだよな
SNSって「(S)そんなに(N)熱心に(S)することじゃない」だと思ってる
健やかな生活を送ってることを前提に、娯楽の一つとして楽しむもんだよ
Xにいる人は作品だけじゃなくて作品の向こうにいる「私を」見て欲しいっていう人が多いからね
自我出すのはそういうことだし
ジャンル関係ない外食や旅行や買い物をオタ垢で呟いてる人はSNSはやめられないと思う
ログまとめは何枚くらいがいいかみたいなトピ
支部の方はとても気儘にやってて特にシリーズ化もしてないのだけどそのジャンルのログが最低でも20枚~60枚くらいまであるのが20作品くらいある...
個人的には多ければ多いほど自己満足度上がるけどこないだ上げた15枚前後のログがわりと短期間でブクマの入りがいい...
うーん...
やっぱ作品って長ければ長いほどいいもんでもないのかな~?
私はログはあればあるほど嬉しい派だったんだけど...そういうものなのか...
飽きっぽいから30枚以内くらいの方がありがたい
スクロールずっと続くと疲れるし、カプとかキャラとか混在してると目当て少ないな〜ってげんなりすることも多い
コメ主!
ID変わってるのとまとめて返信ごめんなさい!
自分を見る側に置き換えたら確かにとそういうこと思うこといっぱいあるなと思ったよ
今回の更新でいい感じだったから今度からもうちと気楽な枚数でいいのかなとも思った
コメントありがとう~!
写真模写のタイツの人で思い出したけど
そういえば顔は女性向け大手のトレス、体はAVからのトレスで男性向けエロ同人誌描いて炎上した人がいたけど、体だけ妙にリアルすぎて気持ち悪い絵になってたな
トレスしてない顔は毎回いつも同じ表情でこの表情しか描けない人なのかと思っていたけど、全部トレスで描いて何が楽しいんだろ
初めて完売したことにやったー!な気持ちは共感できるけど「開始10分で」の枕詞ついたら私なら完全に部数読み間違えたことに申し訳なくなるけどな
文句言ってくる奴は論外だが、完売はわわが楽しい気持ちは一生わからん…
開場1時間は読み違いや予想外あるけど10分は確信犯だよね
作者の人間性も本読む時頭をよぎる方だからものすごく好きな作者じゃなければもう次もいらんってなるわ
在庫潤沢サークルやってたときはずっと後回しにされて閉会間際に来られるの本当にムカつくしイライラしてばかりだった
開場30分で売り切れる少部数完売煽りサークルに転身したらストレスフリーになった
自分もクレムで「後からハマった人は中古で大手の過去本を漁るから今いる島中の本なんかいらない」って見てから少部数で短期完売に方向転換したわ
在庫管理しなくていいし「売れ残ってる」って思わなくていいから楽だよね
自分が「在庫潤沢だから後回しサークル」だと気づかされたわありがとう
前に用事があっていつもより早めに撤収しようとしてたら
たくさん戦利品抱えた人たちが慌てて何人も来て
「いつもより早いですね」とか「たくさん在庫用意してくださってるから」
とか言われてもやっとしてたんだけどその「もや」の理由がわかった気がする
いつも人が来るのが遅いから結果撤収が周りより遅めだったんだけど
もう最初の方に来てくれる人にだけ売れればいいや
614
横だけど何言ってんの?
イベントの規約違反してなければ在庫数も撤収時間もサークル主が決めていいでしょ
こんな当たり前のことで人の心がないなんて責める614のような人こそ人の心と常識がないよ
619
後回しにされたことに拗ねて部数減らすとか当てつけじゃん
精神が幼稚だからできること
人の心があったらそんなことできないよ
そもそもこういう発想になるのは、後回しにされることで自分が下に見られてる、舐められてるって感じるプライド高い人たちなんだなと思う。
開始30はさすがにもうちょっと用意したらとは思うけど
イベント中盤の12時〜13時以降に来る買い専=自分とこの優先度が低いと見做して完売煽ってもいいと思う
イベント中盤以降に来る奴らに事情もクソもないやろ