創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: KWzAmEe44ヶ月前

ブクマ爆死したら二次創作辞める? この前載せた二次小説が盛...

ブクマ爆死したら二次創作辞める?

この前載せた二次小説が盛大に爆死しました。
ブクマが初の一桁で、半月経過しても全く増えません。
同CPで二次創作を始めて、4年あまり。
正直マンネリ、ネタギレ感は自覚してます。
もう自分の作品には需要がないのかな…とネガティブになってます。
次に書くのも爆死したらどうしよう…とか。
思いきって二次創作を辞めちゃうか、ブクマ爆死が続いても懲りずに書き続けるか、どうしようか悩んでます。
ブクマ爆死で二次創作辞めた方っていますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: s8ajytrS 4ヶ月前

そんな事でやめたことない
ブクマがどうしても欲しい時はブクマ貰えそうなジャンルに行けば良いだけ
評価が欲しいから書くのか、好きだから書くのかは考えないと病んでしまいますよ

4 ID: afLRIdMY 4ヶ月前

マンネリ、ネタ切れなら、もうそのジャンルの創作はいったん休んでる
そう言いながら突然ネタが降ってくることもあるから、なんだかんだ続いてるって感じ
書きたいものがないならいったん筆置いてもいいんじゃない?
別にローカル保存して自分だけで眺めててもいいんだしさ

5 ID: Xw80IPUb 4ヶ月前

質問に答えてなくて申し訳ないんだけど、そもそもマンネリ、ネタギレ感で無理に創作するのってあんまよくないんじゃないの?
ネタ切れなら無理しないで書きたくなるまでインプットしたり、その間だけ文章書いても投稿しないみたいにするのもありなんじゃないかな
二次創作なんて続けてもやめても死にはしないし、自分のやりたいようにやるのが一番よ
反応一桁でやる気ないからやーめたってのもありだし、気にせず続けよでも何でもOKだと思う

6 ID: LabMKcVn 4ヶ月前

年末年始で観覧数減ってるのも関係してると思うよ
働いてる人は旅行に行ったりダラダラ休んだりしてるだろうし、家庭がある人は親戚付き合いで忙しいだろうし
もう少し様子見してみたら?

7 ID: iRMuzAch 4ヶ月前

同カプ者の作品が普通に評価されまくってて自分だけそんな状況だったらジャンル移動するかな
界隈全体が衰退してるなら気にしないで続けるかも
でも4年やってネタ切れを感じてるなら書いててあまり楽しくなさそう
爆死に怯えるならなおさら

8 ID: YKuVlPgO 4ヶ月前

周りにそれで病んでる人いたけどネタ切れ感は割と読む側にも伝わってくるよ
なんか似たようなの読んだなって最初の数行でブラバするし繰り返してたらこの人同じような焼き回ししか書かないなって感じたら新着に来ても見なくなる
それが書きたいネタなら突き進んで良いけど捻出して飽きられないようにと必死になってるなら一回休んで別ジャンルとかハマってみた方がいいと思う

9 ID: XfiZGgKx 4ヶ月前

萌えを形にしたいから書いてるわけで、ブクマほしいから書いてるトピ主とは違うから、ブクマで二次創作やるかやらないか決めたことないわ
もちろんブクマは嬉しいけどね
二次創作やめる時は、書きたい萌えが無くなった時だな

10 ID: dB68tgqI 4ヶ月前

ブクマ爆死してもそのカプで書きたいものがまだ沢山あるなら辞めない
むしろ誰にも求められてないなら自分の性癖とか詰め込みまくって書く
逆にブクマ爆死してなくてもネタ切れマンネリ化してきて書くの楽しくなくなったらその二次は辞めると思う

11 ID: gqRNxlUF 4ヶ月前

辞めたことはないけどジャンルはやめたことならある
無理に続けなくてもいいよ〜、楽しく出来るのが基本だから
でもやりたいことがあるなら、その作品こっそり消してシレっと別のをあげちゃうかも

13 ID: SFIL8qCJ 4ヶ月前

絵描きだけど、自分の好きを目で見える形にして自己満足するのが大前提で、ついでに見たい方よければどうぞ〜ってお裾分けと言うか…なんかご自由にお取り下さい〜ってしている気分でいるから、別に爆死しても気にしてない…まぁ人間だしそりゃ反応いいに越した事はないけども

さっさと次のネタを形にする作業に行く、もうネタ切れマンネリした描く気出ないならやめる

14 ID: Ry0lQYGF 4ヶ月前

ブクマ数ではなくブクマしたユーザーを見たら楽になれたよ
昔からブクマしてくれる人だったら「ずっと読んでくれてありがとう!」って感謝して、はじめて見る人だったら「ほかにもいっぱい作品あるから読んでってや〜」って歓迎した

16 ID: WYptOvkq 4ヶ月前

この考え方素敵ですね!

15 ID: pFG7AYh4 4ヶ月前

私も二次創作で小説書いてますが、最近では1桁ばかりです。同ジャンルで沢山ブクマをつけられている方を見ると、正直凹みます。勇気を持って流し読みしたらもっと凹みましたので二回目は読めません。

前の方々が書いているように数字を気にしたら、好きな物が書けなくなります。

なので、最近は開き直って響かなくてもいいから書きたいの書いてます。ブクマがつけば、あ、響いたんだ!と嬉しいには嬉しいです…。

自分の中でブームがされば一旦休憩して、再ブームすれば書くようにしています。
楽しんでるのに苦しいのは嫌です…。

答えになっていなかったらすみません…。

17 ID: I6esnYtH 4ヶ月前

創作は辞めないけど周りと比べて明らかにブクマ数が違いすぎることが連続してたらジャンル撤退は考えるかも(周り200.自分6みたいな落差)

自分が作りたいものと界隈の読み手が望んでるものが違いすぎる場合とかクオリティ低すぎて次から読んでもらえないとか色々原因あるし分析する時間作る。字書きの場合はXでの人脈とか誰に拡散されるかでブクマ数変わる場合もあるからあんまり凹みすぎなくていいと思う。

原作読み直して推しキャラの性格や行動再度掘り下げてみるのもアリかも。あくまでブクマに拘るなら。自分が書きたくないものを書き続けるのはしんどいから適度に息抜き必要だよ。周りとブクマ差がある経験あるある。

18 ID: Mg0X4mip 3ヶ月前

ブクマ0でも2年後に1とか3つくと嬉しいから残してることがある。原作が問題起きたりしない限り垢も投稿も消さない理由

19 ID: aC7ylxrZ 3ヶ月前

人がいる界隈で一度作品をあげて自信を取り戻して!多分いまよりはブクマ貰える。やる気が回復したら二次創作は辞めなくていい。でも、次に書きたいものが今のジャンルと思えないなら、もう今ジャンルは辞めるタイミングかもしれない。

20 ID: U1BJyRpF 3ヶ月前

年末年始挟んでるし忙しくてまだ読めてない人もいるかもしれないのに、短期間の数字の増え方だけ見て「爆死」で片付けるなんてひどいよ〜
あなたの作品を好んでくれてる人をもっと大事にしないと!!

21 ID: 82JC0xGn 3ヶ月前

創作を休むのは賛成だけどたとえ一桁でもブクマした人にとっては宝物だから消さないでほしい
現金なこと言うとその一桁の人たちからの信頼まで失ったら終わりなのでたとえ凹んでても「みてくれて嬉しいから作品は残す」ってスタンスをとっていた方がいい
しばらく旬ジャンル描いて自信回復させるのも有効だね
私は数年放置してたジャンルを突然描きたくなることあるので基本消さない
たまに見に行くと昔の絵にブクマやコメントついてて嬉しくなるし

22 ID: Mg0X4mip 3ヶ月前

それ 小規模な界隈からするとその一作は貴重だよな。例え癖に合わずとも過疎の方が悲しいやんね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

知能検査で動作性IQ凹の絵描きさんに質問です。 1絵を描くのは得意ですか?苦手ですか? 2得意な方は絵描き歴何...

眠いけど手と脳が止まらなーーーーーい!!!!! (翌日予定がある場合を除いて) そんな時どうしてますか? ...

呪〇廻戦の人気カプランキン知りたいです! 自分的にはこうです↓ 1位 五悠 2位 五夏 3位 五伏 4位...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...