創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: tE8c7aYg4ヶ月前

王道CPよりその逆CPの方がクオリティの高い作品が多く感じるので...

王道CPよりその逆CPの方がクオリティの高い作品が多く感じるのですが、なぜなのでしょうか?
王道がABの場合、王道の逆CPのBAの方が作品のクオリティが安定している&飛び抜けた絵馬・字馬を見かける気がします。
(トピ主は雑食なのでABもBAもチェックしてます)
偏見かもしれませんが、十年以上二次創作をしている上で、経験則として↑を感じています。
いろんな方の意見・仮説を聞いてみたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: mbHYDiQa 4ヶ月前

王道はいろんな人が書く、htrから馬までいるが絶対数が増えれば割合的にどうしても下の層が量的に多くなる
逆はそもそも絶対数が少ない
王道と逆ではピラミッドのデカさが違う
結果クオリティの高い作品が多く「感じる」んだと思う

6 ID: ZzNjakHi 4ヶ月前

私もこれかな…人が多くて上手い人埋もれてるんじゃないの…?って思う

7 ID: qpok2sVQ 4ヶ月前

これだと思う

32 ID: nXIPqiVM 4ヶ月前

王道は母数が多いから同じ数上手い人がいても同じhtrが間に入るね
まじでhtrしかいないマイナーの方が多い

3 ID: fXYpKusm 4ヶ月前

わかる
これ完全に自分の偏見なんだけど
王道カプが好きな人は、思考も嗜好も大衆的で、話も王道になりがちで、悪く言えば「ありきたり」
逆カプ好きな人は、こだわりが強く、王道でないものを成立させようとするから筆力がいる
だからクオリティに差が出るんじゃないかな〜って思ってる
(個人の感想です)

22 ID: DYLrg6Z4 4ヶ月前

わかる
強いこだわりで突き進む人は強い…馬かhtrかで二極化する事もあるけど

4 ID: 1FkyCg2P 4ヶ月前

なんか、わかる
最大手カプも上手な人多いんだけど、なんか商業か?みたいな人は逆カプとか片方キャラ違いカプにいたりする

5 ID: Yz1t4l7i 4ヶ月前

王道には当然壁の超上手い人もいるわけだけど、それは人口多いから普通だよねって感じで意識してないのでは?
そして人口が多い分htrも目に付く
だけど逆のマイナーだとこんな辺境の地に神が!って印象に残るからトピ主みたいに感じるんじゃないだろうかと予想
超大手CPに上手い人とか商業の人がいてもそりゃそうだよねって感じで印象に残らないし

8 ID: IhS9eyT1 4ヶ月前

言いたいことはわかる、ぱっと見そう感じるよね
王道よりも先にその逆CPの方が、WEBオンリー定期的に開いたり新刊カード頑張って集めてオンリー開催させたりイベント事に積極的で「自分たちが盛り上げないと!!」って意識の人たち多い気がする、言い方悪いかもしれないけど声が大きい人がちゃんと声でかいっていうか
だから逆の馬も目が留まりやすくなるのかなと思った
王道の方は、他コメにも出てる通り人多い分馬も埋もれるし、イベント事も誰かやってくれるだろって他力本願になりがちと感じる

ちゃんと界隈を調べたら王道もその逆CPも、馬の実力差はなさそう

9 ID: 2d8tKY3P 4ヶ月前

私の場合はだけどただでさえ少ない王道逆CPなのに対して絵馬でもないから評価なんてされないだろうなぁ…ってなって筆が止まる事が多いかな
それでも描きたい!!ってなって手が止まらなくなる事もあるんだけどそこまでの熱量が無ければ絵馬の絵を眺めるROM専で満足になりがち

10 ID: kKsTtH7N 4ヶ月前

作品数が多いとネタ被りを恐れてか誰も手を出さないような破天荒なパロディとかエロ全振りの作品が比例してどんどん増えていく気がする

11 ID: pKtjLUFc 4ヶ月前

わかる
王道カプって下手くそなパロで溢れるよね

12 ID: VP4IUutE 4ヶ月前

王道カプは浅めのライトユーザーや未成年も増えるのでクオリティは低いけどテンション高い創作がウケてそれが増えてクオリティが下がるんだなと自ジャンルは思う

15 ID: Fo4gf1RS 4ヶ月前

めっちゃわかる!

13 ID: a5N9wqgZ 4ヶ月前

人気カプの逆カプに居たことあるけど逆に人気カプの方が上手い人多かったよ
いわゆるスパダリ系や受けモテ系が流行りやすいカプの逆はそういう現象をよく見かけるなって印象

33 ID: XnMfclAC 4ヶ月前

>いわゆるスパダリ系や受けモテ系が流行りやすいカプの逆はそういう現象をよく見かけるなって印象

あるあるある
自ジャンル王道のスパダリ×ワンコ、高齢化して誰おまhtr創作で溢れかえってる中に突如降り立った逆CP神
受も攻も美化しすぎず頬も赤らめたりさせず原作通りのかっこいい二人であっというまにジャンルの顔になった
たった一人で高齢互助会を焦土にしていく様子は爽快でもあったw

16 ID: 3CtSr2la 4ヶ月前

うちは王道はうまいけど中身のある漫画を描けるのがいない
逆はそこそこだけど漫画書ける人の数が違うし、小説もシリーズ物何本も持ってる人がいる

17 ID: M3UBQldo 4ヶ月前

何でこのカプ?!っていう逆王道やマイナーめなカップリングにこそ商業クラスの馬がいる気がする。

18 ID: M3UBQldo 4ヶ月前

そういう馬こそ、人とは違うセンスを持ってるというか、性癖尖ってるのかな〜と思ってる。

19 ID: 3eCR5gcp 4ヶ月前

人が少ない(逆王道、マイナー)カプにずっといる人って自ずと神や馬しか残らないのかも
王道カプなら多少クオリティ低くてもhtrでも見てもらえて楽しいけど、人いなカプは「このカプ興味ないけどこの人の作品なら好き」って感じに読まれるからhtrはマジで見てもらえない

29 ID: 3eCR5gcp 4ヶ月前

自ジャンルに馬ひとりでずっと回しているマイナーカプがあるんだけど、その人以外がちょっと描いてもすぐ撤退していくしその人以上に妄想キメキメストーリー描く人がいないから、周りも実はあのカプ好きなんだよね〜と言いつつ誰も参戦しない...
いつもすげ〜と思って見てる

20 ID: o8h1a2Ni 4ヶ月前

マイナーCPで評価つかない→活動を辞める
マイナーCPの中では評価や感想がもらえている→活動を続けられる
そもそも感想がもらえるほど光る何かがある→クオリティの保証

うまい人が付き合ってる創作者も同程度の技量がある場合が多いから
その人が友達に頼んでつくってもらったマイナーCPの二次創作もクオリティが高いということはよくある
あと創作者が少ないのが寂しくて別人装って投稿するケースもあるからそういうのもクオリティ高くなる一因かと

21 ID: o8h1a2Ni 4ヶ月前

ほぼ同時に投稿したから19さんと内容かぶってしまいましたすみません

23 ID: BiLsQbJg 4ヶ月前

昔居たジャンルでは
公式はオレ様キャラ×熱血わんこキャラの二人を押してたけど
二次だとその逆が人気で、数も描き手も10倍以上いた

24 ID: qNg3DSVl 4ヶ月前

クオリティ差の話をするトピなんだが…?

25 ID: kKsTtH7N 4ヶ月前

正直昨今の同人界隈で数字を欲しがらない人っていうのはほぼいない気がするので
その上でマイナーカプやマイナー作品での二次創作をしたい人っていうのは純粋に好きという気持ちの比率が高そうだし
そういう人ほど原作擦り切れるほど読み込んでたり原作の二人の関係をカプもの創作に落とし込むのが上手いことが多い気がする

27 ID: z5BUWoMs 4ヶ月前

それは数字が多い方は純粋に好きでない人が多いってことになるけど…数字多くてもクオリティ下手でも好きだからで描いてる人もいるし、上手い=好きは違うと思う。好きな度合いをそこで判断するのは…

30 ID: DYLrg6Z4 4ヶ月前

横だけど数字が多い方は反応の多さや盛んな交流が楽しくてやってたり大手に便乗したり流行りに乗ってるだけで原作まともに読んだ事ないような人も、人が多いぶん目につく事は多い
でもマイナーもマイナーで、狭い界隈でならトップに立てるからって居座る古参htrもいるから…どっちが純粋かは個人単位でしか測れないと思う

34 ID: z5BUWoMs 4ヶ月前

いや…私は個人感でしか測れない好きな度合いを上手いやクオリティで判断するところと多いところは数字目当てばかりだと言う意見が客観性があまりなく主観的すぎるところにそれはちょっと私怨が入っていないか?と物を申してる。

35 ID: kKsTtH7N 4ヶ月前

そもそもここ「王道より逆カプの方が上手い作品が多いと感じる」という主観から意見・仮説を聞いてみたいって立てられたトピだし、その上で共感した人が集まってるんだと思ってたけど

>数字が多い方は純粋に好きでない人が多いってことになる
極論だけども傾向としてはあると思ってるよ
少なくもマイナーどころに175が集まらないのはいいなと思う

26 ID: C97jUlLV 4ヶ月前

自給自足するしかないから精鋭化していく

28 ID: DYLrg6Z4 4ヶ月前

上でも出てて頷いちゃったけどいわゆる生存バイアス的なものはある気がする。逆王道でも評価される馬だけが生き残ってるってパターンはあると思う
マイナーで長く続く人って、これしかない需要で少人数に神扱いでチヤホヤしてもらえるのがモチベーションで続いてるか、周りの評価に関係なくカプが好きすぎてひたすら描きたいもの描いてる人で別れると思うけど、まぁ馬や馬に成長する人は大抵自己研鑽ができる後者。カプ以外の要素で数字稼いでる雑多垢は当然話の埒外

31 ID: l60xARvB 4ヶ月前

分かる時もあるけど今の自カプのいくつかは当てはまらないなぁ、やっぱりピラミッドがデカい方が馬がいる
そこそこの規模で9:1くらいの比率だと2コメの説になると思う

36 ID: WCu4npEQ 4ヶ月前

分かる
まさに自界隈がそうだけど、BL的に好まれる要素を備えた王道の方は、セオリー通りに書けばいいから楽=クオリティが下がりがちなんじゃないかと思う
王道カプで一抜けてる神の作品はそこに予想外の着地点や一捻りあるし文章も洗練されてる
でも今は気分的にこういうのが読みたかったんだよ!という感じの小説は王道に多い

37 ID: WCu4npEQ 4ヶ月前

正直二次創作って恋愛描写の王道みたいなメソッドをなぞればいい部分あるから、それを当て嵌めやすいのが王道の方なんじゃないの

38 ID: veQDiGbY 4ヶ月前

商業でBL外でも大成功してる人(山下とかヨシナガとか)って王道じゃないよね
やっぱりちょっと尖ってて王道外れてる方が埋もれないんじゃないかな
王道の大手は商業でパッとしないか絵馬が原作付きやってるイメージ

43 ID: 1FkyCg2P 4ヶ月前

すんごいわかる。すごい

49 ID: 8UmnQaZj 4ヶ月前

わかる
王道カプの絵描きか商業になったら原作付きになるの本当にそれ

39 ID: lncSA0v3 4ヶ月前

逆にいるけど、どっちもいる。少なくとも私の界隈では、逆カプ内でもクオリティに対する意識は、だいぶ違う気がするな。
①そもそも供給が少ないから下手でも見て貰えて何年も成長しない人
②布教のために必死に創作してる人
下手な人もちゃんといるよ。ただそういう人はRTされないから目につかないだけなんじゃないかな。

44 ID: Jo1si3Y7 4ヶ月前

確かにカプ自体が人気ない上にhtrだったら誰も見ないし拡散しないから居ないものになるよね

40 ID: dnLGIF1O 4ヶ月前

あると思う
王道はいわゆる主人公受けでイケメン攻めで受けがきゅるんとしたテンプレとか夢の代替とかにょたとかになりがちだけど読者受けはする
逆というかざっくりと攻めキャラが受けになってるようなのは描き手受けがいいしカッコイイ系受けは絵が上手い人に好まれやすいんだけど一般受けは主人公受け王道には負ける、みたいな
でも上手い人が集まるようなカッコイイ系受けは二番手三番手カプにはなると思う
そんなに少数マイナーカプって感じではない

46 ID: qpok2sVQ 4ヶ月前

人数が多いメジャーカプだと馬が埋もれやすいだけだと思う
あと二次創作で王道カプって使い方は変じゃね
公式カプでもなく腐女子人気が高いのは王道じゃなくただの人気カプ
どうでもいいけど

50 ID: 2sk4I9da 4ヶ月前

公式カプの王道カプは普通に馬がゴロゴロいる

51 ID: tp29bl6m 3ヶ月前

これすごいわかる
王道はエロ馬一枚絵馬多くて逆と相手違いに多いのは漫画馬
でも多くはないと思う
王道から外れたところやマイナーにとんでもない人がいると印象に残りやすいのかも
個人的見解で王道は人が多くて交流楽しいし二人並べたら数字とれるから一枚絵描きが多くなるイメージ
マイナーや逆王道は交流よりも再解釈してストーリーテリングして説得力を待たせようとしてるイメージ

52 ID: DOaclW8r 3ヶ月前

王道カプは「とりあえず人も多いし賑わってるから」で入る人がいるからじゃない?私がそうだし。逆カプ見てないから知らんけど。
人が少ない、見てもらえないことを承知の上で創作しようっていうんだから、そりゃー気合い入った人しか来んだろうね

53 ID: w3UvBlCc 3ヶ月前

受けが必ずいずれ愛される意識が漂ってるのは確かに王道側に多い気がする
いずれこの2人はこの向きで愛し合うんだろうなーって共通認識がいろんな人に浸透してるから多いんだろうな
で、この共通認識はわざわざ説明する必要がないから、作品内に説得力を描く必要がない
だから「このキャラはこれから受けになります!!!」って説得力を書く必要がある逆カプのほうが密度が濃く感じるんだろうな

54 ID: JcVxZIUA 3ヶ月前

少なくて目立つからこそ平均値が異様に高いって印象がある
htrほぼいない印象。目立つから

55 ID: bqLDGlIz 3ヶ月前

逆王道側の人間ですが
王道CPに比べると作品も少ないしその中で好みの絵柄や解釈が一致する人って本当に少なくてほぼ自給自足するしかなくて
そのためにはこの下手くそな絵をプロレベルにまで底上げして理想を極めるしかないって必死になって絵の練習するんですが
逆王道の人って何度もこういう経験してきてるのでその度に画力やクオリティあがって気付いたら神レベルになってたって人が自分も含め周りにも多いです…

56 ID: WCu4npEQ 3ヶ月前

例えばだけど、ガチノンケ美形ではないおっさん×イケメンが王道だとして
おっさんをキャラ崩壊させず喘がせてイケメンに惚れさせる流れを描くほうが、字も絵も問わず力量がいるんじゃないかね

58 ID: 9WdZ8oeA 3ヶ月前

若いイケメン×おっさん受けのカプは高齢htr主婦の巣窟になりがちだから例えとしては微妙…
細マッチョくらいのハイスペイケメン×女顔平凡きゅるるん系よりもその逆か、細マッチョイケメンを受けに回した別カプの方が描くのちゃんと男性的な骨格や筋肉も描ける人が多くなるのはそう思う

57 ID: Cz6IA3rH 3ヶ月前

逆境の中でもあえてそっちに参戦するってことは本当に好きなんだな...と感じるし本気度が伝わってくるからそういう作品の方が読み応えあるかも
もちろん王道CP本気固定!っていう人もいるけど、フォロワー稼ぎやそうじゃなくてもABAどっちでもいいな〜みたいな人は流されて数が多い方を描いちゃうと思うから

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

固定過激派の方、オフでの人間関係どうですか? どうしても付き合う範囲が限定されてつらそうです。 ガチガチの固定...

頒布の種類。 今度相互が新刊・既刊含めて15種類の本を頒布するらしいのです。 数が多いから2SPとっているとは...

クリスタを2021年の1.10.013からアップデートしてません。 使ってるpcは2017年に購入したWindo...

小説で「これ生成AI使ってるな」って思うのはどんな特徴がある時ですか? 生成絵の特徴については色々語られてるので...

旬ジャンルで描けば余裕で5桁フォロワーであろう神絵師が時折限界界隈にも恵みを分け与えてくださるの、本当にありがたく...

身内の創作企画を運営しており、私はその企画の主催に当たる者です。 そこで、人間関係のトラブルが起きてしまい、その...

ち◯ぽの大きさの解釈について。推しがデカ◯ンという解釈がジャンルで流行ってしまって、小さいと新規、俄のような扱いを...

グループ内の一人が体調不良で低浮上になりました。 その人はグループ内で一人だけ馬で集まりの機会を設ける中心人物だ...

同人誌の部数ついて 近々オフイベに参加するのですが、漫画本を何部刷ればいいか全く検討がつきません。 過去に...

7月のイベントに向けて進捗トピ 意気込み・進捗報告・尻叩き・励まし合いなどお願いします! 新刊だすぞ!!!