『気軽にQ&A』トピ《61》 5行くらいで収まる内容で気軽...
『気軽にQ&A』トピ《61》
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
●本トピは《01月09日19:02》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/1294/topics
【固定タグ(コピペ用)】
気軽にQ&A

みんなのコメント
漫画で同人誌を出したいのですが、初めてのため冊数が読めません。
アンケートも検討しておりますが、客観的にみてどれぐらいでそうか教えていただきたいです!(長くてすみません)
以下詳細です!
【ジャンルについて】
・Xでのいいね上限1500
・支部のブクマ上限600弱
・ジャンルの最人気BLCP(上記は現状での数字です)
・Xのいいねは200前後ぐらいの方が多いイメージです。大手は800前後がアベレージ。あまり盛り上がってない…?
・同人誌のいいね数は大手の方でも100ぐらいでした!
・海外のromも多いです
【私について】
・新規参入でXのみで活動してます。
・いいね...続きを見る
漫画アニメゲーム映画等とか連載終わってるソシャゲで更新まだやってるとかそういうジャンル情報ないとなんとも言えない
あと本は漫画なのか小説なのか、内容どういう傾向かとか
どのイベントに参加するのかとか…
ジャンルによってオンの数字は一切判断材料にならないよ
とりあえずどのジャンルにしても通販ありなら40は確実にいけるんじゃないかな
自分なら50〜70の間で通販分も残すけど漫画の場合に限る。
5XGAWosHさん、ありがとうございます!
原作漫画で連載は終わっていますがアニメがまた再開するようです!
春夏どちらかのイベントに出たいなという感じです!
本の内容はいちゃいちゃどラブコメで、ページ数は30ページ弱の予定です!
情報ありがとう〜
アニメがまだ控えてる作品の漫画本で初参加、フォロワー数同じようなタイミングが昔あった
その時は自分は50で出した(通販がちょっと足りなかった)
海外勢多めだったので海外代行購入多めだった。
連載終わったということなら多分本も他の人がすでに出してるだろうし初参加なら様子見と通販考えてそれくらいかなぁ
オンデマンド印刷で装丁凝ってないなら早割なしでも印刷所安めのところ使って予定通り40だけにして、後日通販希望が多かったらちょっと追加で印刷するのもありかも。
自分は50で意外と売れちゃったので通販分は後日追加で印刷した。手間やお金が大丈夫ならそういう手もあるよ。
楽し...続きを見る
ID変わってますがコメ主です!
ご丁寧にありがとうございます…!
通販で追い印刷をかける方法もあるんですね!
なにかもはじめてで爆タヒも怖いので、最初は少なめで足りなそうだったら追加する形にしようと思います!
ありがとうございました!
2.5次元舞台にハマりました。
キャラはもちろんですが”役者が演じているキャラ”に惹かれていて、FAを描くにあたって少し役者寄りの顔になるのですが、そのような表現がタブーといったことはあるのでしょうか。
(文章へんかも…うまく伝わらなかったらすみません)
ありがとうございます!検索をかけて調べてみました。(ID変わってたら申し訳ないですがコメ主です)
今回、描いているのはいわゆるカップリング関係ない1人絵などのファンアートにあたるのですがそれも投稿を控えるべきなのでしょうか。(性表現や恋愛表現などは一切ありません)
レポなら顔を似せることもあるけど、夢やカプでなくとも創作要素があるならやめておいたほうが安心だと思う
FAの線引きは難しいけど、自分で判断できないなら手を出すのは危険じゃないかな
早速ありがとうございます!助かります。
創作というより、俳優さんのここがかっこよかった~!みたいな感じです。
なんですけど、hnnmや線引きの加減が理解しきれていないので、役者寄りになる場合は鍵付きにしようと思います。
現ジャンルに半年前に参入した漫画描きです。オンオフ両方、AB固定です。同CPの熱心な描き手は5人程度で、いわゆる斜陽CPにあたります。
界隈では攻めのACが受けBを共有しているような創作がほぼ共通認識となっています。かわいらしいほのぼの・イチャラブかド工ロが人気で、シリアスネタをほぼ見かけることがありません。原作はシビアな世界観で、Aは死亡しています。
私の活動内容はシリアス成人向けで、界隈の好みとは真逆だと思います。絵柄についてはChatGPTに似ているプロを質問したところ「中村明日〇子先生」とのことで、自分でも遠くないと思います。いいねは500-3000くらいつきます。
Xのフォロワ...続きを見る
コメ主がそこそこ絵が描けると仮定して、フォロワーを増やしたいだけなら
・更新頻度を上げる
・一枚絵を描く(カプ関係なくフォローしてくれる人が出てくる)
・ネタポス・萌え語りを頻繁にして作品以外の要素でフォロワーを増やす
ぐらいしか思い浮かばない。
正直斜陽カプでフォロワー増やしたくて作風を変えたくないなら、ジャンルやカプのことは知らんけどこの人の絵(漫画)は好きだからフォローしとこと思われるような絵馬・漫画馬になるしかないと思う
中村明日〇子に似てるというのがプラスになるかは界隈で受ける画風かどうかによるから何ともいえないね
ご回答ありがとうございます!
一枚絵より漫画のほうが受けがいいのかと漫画ばかり投下していましたが一枚絵も多少描いてみようかなと思います。
また、オフの原稿ばかりやっているので合間合間にちょっとしたものでも更新して頻度を上げてみます。
斜陽は「もともとフォローしている人は見るけど新たにフォローしたりはしない」くらいの熱の人が多いんですかね。
画風もこれまた界隈で受けるのはかわいらしい絵柄なので、真逆だと思います…。
最終的には実力ですね!頑張って努力したいと思います。ありがとうございました!
印刷所への問い合わせについての質問ですが、皆さん大体どのくらい返信が来なければ再度連絡しますか?
表紙に使う紙について問い合わせたのですが丸一日返事が来ないため本当に送信されたのか不安になってます
初の推しカプオンリー、思ってた以上に楽しみにしてるみたいで、スぺ装飾準備に既に5千円使ってる
敷き布とか棚とかの必須なものや売り上げ向上に役立つものじゃなくて、その日しか出番がないであろう趣味全開の机上飾り
ピコサーだから集客も期待できないし設営写真も上げないのに、我ながら完全に浮かれてる
でも気合の入ったサークルはスぺデコにもっと金かけてるだろうからこれくらいいいよね
スぺ演出に一番お金かけた時いくらぐらい使ったか教えてください、上限にする
いいよいいよ浮かれちゃえ!!オンリー楽しみだね
私は一気にドーンとお金かけるわけじゃなくてイベント前に輸入もののめずらしい高めの敷き布買い替えてる(送料合わせて3000円ちょいくらい)なんか新刊の表紙とバッチリ合うものにしたくて…しかも重ねてるので2枚の時もある
あとは1000円くらいの写真フレーム買ったりとか
使った後は普通に家に飾ってる
総額いくら使ってんだろ怖くて計算してないわ…
まじで自己満足の自覚あるけど後悔もしてない!!
凝った工作物をおいたので総額で言うと3万くらいいってるんだけど、それはイベントなくても作ってたお金なので、それの搬入搬出のために往復で8,000円かけたことかな……。
ピコサーでも設営写真あげてるよ!折角だし撮りなよ素敵な思い出のこそう!
834です
ジュンブラの設営写真検索してみたけどどこもデカポスターと本、本、本!って感じで
自己満足の飾りに手間かけてる人が全然見つからなかったから自分以外にもそういうの楽しんでる人がいるって分かってほっとした
1万円くらいまでは使っていいことにしようと思います
あたたかい言葉をありがとうございました!
頒布なしの内輪アンソロを主催します。
参加者は主催合わせ8名、一次創作の小説です。寄稿いただく小説はそれぞれ1~2万文字程度のものです。
表紙は主催の友人のデザイナーさんに依頼し、タイトル・紙面の体裁・印刷所は主催が決めます。デザイン代・費用等は全て主催負担です。
この条件で謝礼が献本のみは少ないでしょうか?
そのアンソロ、主催の考えた設定で書いてもらうとかだったら、謝礼が少なすぎるのでは?
でも、テーマだけ決めて互いの一次創作を持ち寄るみたいな形なら、合同本(全員で費用折半)がいいと思う
835です。回答ありがとうございます!
アンソロはテーマだけ決めるものです。ただしテーマが若干主催のヘキに寄ったもの(客観的に見ればそんなに珍しくはないが、たぶんちょっと自己陶酔気味)です。
中間くらいかなと判断して、費用は主催負担にした上で献本+しっかりめに手書き感想を書くことで謝礼にしようと思います。回答ありがとうございました。
字書きです。
甘々ほっこりな話が書きたいのに思い浮かぶのは愛なしセッばかりで、最近そのようなものばかり出力してしまいます。
そんな時ありますか?
思うままに出力してましたか?
そんなときは創作をお休みした方がいいでしょうか?
なんで創作をお休みするという発想になるか分からない
愛なしセッが思い浮かぶなら、それを書けばいいのでは?
愛なしセッが自分の中から出尽くしたら、甘々ほっこり話が浮かぶかもしれないし
コメントありがとうございます。
甘々が書きたいのに愛なしばかり思い浮かぶので一種のスランプなのかもしれない→創作休んだ方がいいかも?という発想でした。
そうですね!自分の中から出尽くすまで書いてみようと思います。ありがとうございます。
甘々で幸せな2人が見たいはずなのに気づいたらシリアスめな話ばっかり書いてるな…みたいな時期はあった
適材適所というか、他の方が甘々な話書いてくれてるしバリエーション豊富な方がいいよね〜!とあまり考えないようにしました
シリアスばかり書いてたら急に明るい話が書きたくなって書けたのでそのまま突き進めばいいと思います
愛なしセッも絶対需要あるので!むしろ読みたいです!
コメントありがとうございます。
コメ主さまも甘々が書きたいのにシリアスめの話ばかり思い浮かぶ時期があったのですね。そしてそのまま突き進んで甘々が書けた!かっこいいです
どこかの誰かに需要あるかも?!と思ったら前向きな気持ちで書けそうですね。読みたいって言ってくださりありがとうございます!愛なしも自分の中から尽きるまで出力してみようと思います!
クリスタの購入について迷っています。ソフトなどに詳しくないので的外れな質問だったらすみません。
一応漫画描きです。Proとexの違いは大体は把握したのですが、通販サイトなどで人気のある同人誌のようなものは描けないため、10p以上描く人はexがおすすめと言われても、果たして私に必要か…?とexを買うべきか迷ってしまっています。今まではsaiなどで原稿作成していたくらいなので…
同じように迷っていた方いらっしゃいますか?別に10pとか描かなくても、そもそも漫画を描かなくてもとりあえずexだ!という考えもあったりするのでしょうか…?
複数ページの一括出力あるからページ数あるものはそれこそEXだな
印刷所に入稿しない、1P漫画くらいしか描かないならProで事足りる
自分なら、漫画をwebでしか掲載しないならPRO
同人誌作る&背景描くの嫌いだから3D線画抽出必須機能ってならEXて感じかな
私も悩んで1年目pro使ったけど、「この機能、exだったらあるのに…!」って何回も思ったからexに変えた
大変満足してる
どっちも使ったけど短かろうが数ページの漫画なら絶対EXがいいよ
たしかにproの方が安いので上記の意見を参考にした上でまだ迷う場合は月額契約で比べてみるといいんじゃない?
皆さん有難うございます!コメ主です。
技量の無さ故に私なんかが使って良いのかと迷っていたのですが、exに魅力を感じてきました…!
もちろんそれを使うから突然上手くなるとは思っていないのですが、少しでも描きやすい環境が欲しいので、ex検討してみたいと思います。
皆さん優しく教えていただき本当に有難うございました!
新刊がハピエンラブコメなのに無配がバドエン?メリバ?(恋を諦めて一生の友人になるエンド)だと反感買いますか?
無性にバドエンが描きたいんですが、無配に良さそうなページ数だからついでに印刷するか迷ってます。頒布時に明言したら大丈夫でしょうか。
そのくらいの長さならオンにあげるという選択肢はないの?
もちろんサークル主の好きにしていいのは大前提だけども
ハピエンラブコメ本をお金出して買う層は、コメ主のファン(どんなのでも好き)と一定層のハピエン好きでは
ちゃんと注意書きあれば反感は買わないと思うけど、なんで……なんでハピエンじゃないの……と泣く層は確実にいる
皆さんありがとうございます!コメ主です。
やはりショックを受ける人もいそうですね。毒マロが来るのも面倒なので今回は別のネタを無配にしようと思います。参考になりました。
引っ越すため同人誌の処分をしようと思っています。エ◯サリオ等へ送り融解する、または自治体の処理場へ持っていく手段があるようですが、どちらが良いのでしょうか
どっちでもいいんじゃない?中身が中身なだけに専用の業者で捨てろって言う人は多いだろうけど、処理場の人も次から次に来るから古本の束なんて無感情で処分するだけだと思う
赤ブーのポスカキャンペーンに興味があります
するるで印刷所が選べる(紙やインクが選べる)のと
同ラボで紙とインク固定のものと2つあるんでしょうか?
同ラボの規約には1サークル一つまでとあり
同ラボで2つ申し込むのはだめで
するると同ラボ一つずつならOKという認識なんですがあってますか?
ウェボでメッセージ返信する時に、お相手のことなんて呼んでますか?マシュマロならマロ主だし、ここならコメ主だし…なんか特有の呼び名ありますか?参考にさせてください
ん〜なるほど
メッセージ主さん、送り主さんだとどの界隈で使ってもわかりやすいし、波主さんは響きが良くてなんかいいな…!
ありがとうございます 早速参考にさせてもらいます!!
虎の委託について過去トピは見たのですが、現物商品未納状態でも予約開始されると見ました。
発注確定返信を16時頃行いましたがまだ予約カートが開いていません。
事前告知、公開は可に設定したはずなのですが、予約開始はまだかかるのでしょうか。
通販ページは12時頃できていたみたいで完売したとは考えられないので…。
事前告知、公開が可能になってても、事前予約が可になってないと始まらないよ。そこは確認した?
事前予約可になってて商品ページできてるなら予約開始してると思うけどな。
ありがとうございます。作品詳細を確認したのですが、予約可能にする項目が見当たりませんでした。
申請時のページは見返すことができないみたいですし、情報が更新されるのが6時とあったのでそれでも動いてなければ問い合わせしてしてみようと思います。
iPad持ち込んで次の原稿。誰に頼まれてもないが自分で自分のスケブにお絵描き。ソシャゲ。(集中しすぎないような)学習系の読書。でも案外まわりの設営や歩いてる人のバッグ見てあれいいなーとか考えてるうちに終わることも多いよ!
自分もiPadで原稿書いてるよー(字書き)
次の本のプロット作りとか、支部に載せるSSとか
あとは、頒布本の整理、何冊売れたか確認、とらへの委託準備とか
買い手が来たときにすぐに気付けるように集中し過ぎないのは確かに大事だと思う
夢でR18を読み書きされる方に聞きたいです。
一人称・三人称/視点はキャラ・夢主、どの組み合わせが好きですか?
自分の界隈は夢主一人称が圧倒的に多い気がしますが、やはり夢主一人称が人気なんでしょうか
字書きです。
キス無し、行為なし、朝チュンでもない、それ以外で癖を込めて江ロく仕上げたssの投稿場所に悩んでます。
何もしてないから!と開き直って新書メーカーでTLに流すか、念には念を入れてべったーに入れるか…
みなさんでしたらどうしますか?
公共の場で読むのがはばかられる内容ならベッター推奨
文学表現強めで電車で読んでもマァ平気かな……だったらメーカーで流す
お二人とも返信ありがとうございます!
自負があるのと、電車では恥ずかしくて書けなかった話なのでベッターだな…と気づけました。ベッターにします!
BL漫画描きです。
古い絵柄・ひと昔前の絵柄、と聞いてどういう絵柄を想像されますか?
また、描き手さんの方にお聞きしたいのですが、絵柄のアップデートなど意識的に行われたりしますか?
中顔面が長い絵…
漫画じゃなくて新しいアニメの絵柄よく見るようにしてるかなー丸顔流行ってるよね ダン○ョン飯とかフリー○ンとか
コメ主です。
ご返信ありがとうございます。
共通されてるのは顔の長さなんですね。鼻の描き方もささやかですがかなり印象が変わりますもんね…。
アニメの絵柄を見るというのはよさそうですね。
参考にさせていただきます!
赤豚のイベントは最近一般が減っているのでしょうか?
2〜3年前に参加したときは投票オンリーだったのもあってそれなりに賑わっている印象でした。
それ以降の様子が分かる方教えてください。
栄光でグローリーポイントを利用したことがある人に質問です。
去年利用したこともあり、3ポイント貯まりました。何に利用できるか説明に目を通したのですが、これは何に対して使うのが一番お得なのでしょうか。よりお得な使い方があれば教えてください。
B1ポスターをよく刷るのでこれがいいかな?と考えたのですが、割増もたまにやってしまうので割増免除も魅力的に感じます(でも大イベントでは使えないっぽい?使えますか?)。グッズは作りません。
金額的には割と全部トントンだった気がします。
自分がよく使うものに使うのが良いのかな?と。
去年はポスター印刷に使ったので、今年はブックスタンドにするつもりです〜。
返信いただけないかと思っておりました!うれしいです
とんとんですか。やはりポスターが安牌のようですね。今年から参加頻度を減らす予定ですが、なるべく使い残しのないよう使っていこうと思います。
ブックスタンドも見てみますね。ありがとうございました。
アンソロに誘われました。相互さんですがそれまでやりとりした事はなかったです。文面の温度感としてはどのような感じがいいのでしょうか?普通に仕事のメールのように端的な文面でやりとりしていました。相手もしっかりとした文面ではあったものの、趣味だし今更ながら冷たいと思われなかったか心配になってきてます…(例えばご協力ありがとうございました、的なちょっとしたクッション言葉にいえいえお気になさらず、など反応せずなど)簡単な絵文字などは入れましたが泣。皆さん主催さんとどんな感じで話してますか…気にしすぎと言ってほしいです
相互さんとは言え初めてやり取りするんだし仕事のメールのような文面で全然大丈夫
むしろきっちりした方だなって思って好印象じゃない?
主催側からしたらしっかりした人の方が安心じゃろ締切とかメールでのやり取りとか
基本的にはビジネスメールの形で、ところどころにちょっとしたタメ口っぽいのを混ぜて真面目すぎない文面にしてたよ〜
よくある手紙の文末に入れる気遣う言葉とか入れて、あんまりビジネスライクすぎないようにはしてた。
一応絵文字入れてたなら堅いって印象はなかったんじゃないかな。
主催した側だけど、無理のない範囲でこっちの言葉遣いに合わせてくれる人が一番やりやすかった
でもいきなり完全にタメ口になったり暴言はいたりしなければ気にならないよ
相互であっても仲良くないんだよね?
アンソロの事務的なやりとりなら、仕事みたいな文面がやりやすい
むしろ絵文字とか入ってたら、「友達じゃないんだが?」ってなる
絵文字入れてくるような非常識な若い子誘っちゃったかな…失敗したかも、って内心なるな
コメ主です、たくさんご意見頂きありがとうございます!まとめての返信で失礼します。
きっちりめの方がやりやすいとのことホッとしました。基本仕事メールの形、相手に合わせた温度感、相手に気を使う文面を混ぜる感じであんまりお堅すぎにならないよういこうかなと思います。
実際どんな感じでやり取りされてるか伺え、心が軽くなり本当に助かりました、ありがとうございました!!
マイナーCDで活動してるんですけどAB(前ジャンル)に再燃しました
というか自分のホームがむしろABって感じでいて飽きてはないというか別に表向き移動したとかも言ってないですがABはもう支部でもXでも何年も新作がない状態です
出してたらよかったのですが、自分もローカルだったので活動伏せてます
気分転換に上げようかなと思ってるんですけどいいですかね
イベント会場でのお取り置き上限数はどれくらいにしてますか?
たとえば持ち込み50冊なら半分の25冊など
ちなみにお取置きはサークル参加者のみとしています
質問主と同様サークル参加者のみ取り置き可にしています
界隈にもよりますが、自分のとこは取り置き=受取率100%なのでサークル数を上限にしておよそ1/3程度です
ありがとうございます!1/3!なるほど
たしかに半分も取り置きに出しちゃうと一般の方があまり買えないのも申し訳ないから1/3くらいの方がいいかもしれませんね…
ちなみにもし他の方で事前に伝えていた受け取り締切時間に取り置き取りに来なかった人がいたら、キャンセルにして他の方に頒布しちゃいますか?
私は以前取りに来なかった方が2名いて、わざわざ2冊のために🐯に送るのもなーと結局そのまま持ち帰ってもやもやした事があります
取りに来なかったらキャンセルでいいと思います
数冊送るのが面倒なら、次回のイベントの時に既刊として持って行くと意外と売れると思いますよ
別ジャンルの本でも数冊なら意外と捌けます
こことか創作でよく見るような「○○さんの新作!待ってました!」とか「界隈にすごい人が来た!」みたいな会話を見かけたことがないのですが実際はどういう感じなんですか?
前者は交流馬の人がサンプルRP後に「○○さんの新刊たのしみ!!」みたいな反応してるのは見たことあるけどそれの誇張バージョンというか、webで作品が上がるごとにそれが行われる感じですか?
すごい新規が来た!ざわざわ!みたいなのはマジで想像つかなくて…
なんとなくそういう空気がある、って感じなのかマジでそういうこと呟く人がいて実際に会話が行われるんでしょうか…?
凄い人(プロの絵師や漫画家、美術講師等)が来た時は内心でウオオと思ったり通話で話題にしたりはするけど、SNSで文字に残るようなポストはしないな
「○○さんの新作!待ってました!」の方はよく見かけるし自分も言う
だってマジで待ってたから……嬉しくて言っちゃう……新作に飢えてるから新作ごとに言う
同人本出しました!とかいうのを見ると自分もいいなと思うのですが、なんとなく踏ん切りつかずにウェブ上だけで公開で
踏みとどまってます。FFからは「形に残るのがいいし、なにより推しの本があるっていうのがいい」と言われるのですが、
別に支部で件数増やせばよくない?とか思って、「そうだね~考えとく」でいつも終わらせています。
私と同じような感じになった方おりますか?そこから本を出そうと思ったきっかけとかあったら教えてください。
1年前、私も本当にそうだった!
本…???なんで…???と思ってて、Xや支部にひたすら漫画描いてた。
けどイベの時期にみんなが〆切が~本が~と言ってたので、なんとなしに「本作ってる人楽しそ~がんばれ~!」って呟いたら「描いてほしい…!」とリプが来て、「長い同人人生の中で、1回くらい経験してもいいかな」と、ほんと思い出づくりのために作ってみました。
そしたらめっちゃハマった…言語化できないけど「本にする」って、なんかね…手間だし顧客も限られるしデメリットもいっぱいあるんだけどなんでか楽しい……スキルも必然めちゃ上がる
合う合わないはあると思う!1回くらい人生経験としてやるかー!でやっ...続きを見る
私もずっとオン専でした。本を作ってるのは違う世界の人だぐらいに思ってたよ。
たまたまオフ専の友人ができて手伝ってたら楽しそうかも…って思い始めて、試しに入稿データ作ってみて、折角だから印刷してみたらハマりました。
絶対に出したくない、紙の本を憎んでるくらい明確に嫌なんじゃなくて何となく踏ん切りがつかない程度ならまず1回やってみて判断してみたら?
ジャンルの違う友達がトピ主と同じタイプでずっとオン専で、この前仲のいいフォロワーの誘いでイベントに出ることになったから本の作り方教えてほしいって言われて色々教えたら「こんなに楽しいなんて知らなかった!なんでもっと早く教えてくれなかったの!?」って言われたよ~
こっちからしたら「いやずっと言ってたじゃん…」という気持ちだったけど、やっぱり1回やってみないと分からない楽しさってあると思う
出来上がった本の写真がいっぱい送られてきてほんとに楽しそうでよかった...続きを見る
きっかけはイベントに行ったら楽しくて自分も机の向こうで本を渡す人になりたいって。
作品を発表するだけならオンの方が圧倒的に便利で利点が多いはずなのにオフには全く違う充足感がありました。
あと色んなスキルも上がるしアクティブになったり世界も広がったので本当にやってよかったと思っています。
同じ同じ! オンでいいって思ってた
でもたまった自分の作品を本という形にしてみたくて、自分用にお気に入りの作品をまとめた本を作ったよ
自分のためにこだわって作って、ついでにおすそ分けくらいの気持ちで頒布もした
そこからはハマってしまってもう四冊目
次のイベントで二次創作同人誌(漫画)の後編を発行します、前編の発行から半年です
大抵は下巻の方が出る数が減ると言いますが実際どれくらい違いましたか?
前後編の本を出したことがある方、参考までに聞かせていただければ嬉しいです
漫画の一コマでスマホに電話が入ってるシーンの効果音以下どれがしっくりきますか?
1、ヴーヴー(バイブ音のみ)
2、♪→をさらっと描く
3、R→これをなんか描く
3はなんか固定機な気がするし、他にもアイディアあれば。シーンは仕事用スマホがなってるのを取ろうとするリーマンです
主義主張がはっきりしてるキャラなら歌や変わった擬音を着信音に設定してるかもしれないのでそれを反映させる
いまの着信音ってテンテンテロテロテテンテン♪みたいな複雑さあるよね
急に歌うたいだす漫画や音楽漫画読んでその音の表し方模倣してみるとか
でも本筋じゃないから納得できる範囲で違和感なければいいと思う
そーなんですよ、スマホの着信音で皆がコレ!みたいなのないな…と困ってました。となると1か、キャラクターのイメージに合わせたっていうのも面白くなりそうてすね!シーンによってはそれが次の話につながりそう
二人ともありがとう!!
角丸本に対して思うことって何かありますか?
個人的に角丸本(カット小さめ)好きなんですけど自分の観測範囲内だと滅多に見かけないので世間的にはどうなんだろ〜と思い…
自分でやるときは中身も表紙もポップめの本の時に使います
変わってるなと思う
角丸かどうかよりサイズが正方形だと保管しにくいから長方形かどうかを気にしちゃう
自分は装丁興味ないんでよほど絵やデザインに惹かれるものがあるとかでない限り印象に残らないけど
932さんのように想いをこめて作ってる人がいるとわかったので次回からは角丸になんらかの要素を見出すことができるかも
ありがとう
丸角だなぁと思うくらい
すぐに気づく加工の割にそれに対してトキメくという程の加工でも無い…というのが正直な感情
もちろん全体的にポップで可愛い仕上がりなら素敵だと思うけど、でもそう思う時の「素敵」は丸角にではなくてトータルデザインに向けてかな
くり抜かれてる本ほどじゃないけど、ちょっと本棚に入れづらいと感じる……
ただ見た時は可愛い!って思うよ。確かにシリアスな本には向かない気がする。大体ラブコメ系の本で見る。絵が若干でも削れるからアンソロ本では見ない気がする。
コメントありがとうございます!まとめての返信ですみません
角丸単体に対しては良くも悪くもそこまで特筆するほどでもないって感じですかね〜自分以外の方の見解目にする機会なかったのでお聞きできて良かったです
本棚に入れづらいと感じる方もいらっしゃるんですね!今後はそういうご意見もあること前提で使うかどうか決めようと思います
改めましてありがとうございました!
WEBオンリーの書き込みボードの返信について質問です。
前回初めてサークル参加した際に他のサークル参加者から何通かメッセージをいただいたのですが、その返信に相手への感想を書くのも忍びなかったので、自分の感想へのお礼のみ送ったあと改めて相手の書き込みボードへ感想を送りに行くということをしました。
ただ、後から思えば相手の返信の手間も増やしてしまった気がしますし、自分も大変だったのでもうやりたくない気持ちがあります…。
普段、匿名箱やDMなどを解放していないのでイベント時くらいは交流をとは思うのですが、皆さんここまで構えずにもっとサラリとやりとりをしているものなのでしょうか?
それとも、自...続きを見る
お礼と感想が一緒に書かれているといかにも義理っぽいなと感じる
のでコメ主さんのやりかたの方がありがたい
(念の為書いておくとお礼だけでも気にしない、むしろ義理まるだし感想の方が嫌)
私も954さんと同じ意見
お返事だるかったら申し訳ないからへんふよで感想送ったのに、お礼と感想を一緒にいただいていかにも義理って感じて微妙だった
お相手のボードにわざわざ移動して感想を書き込むのが大変と感じたなら、無理せずお礼だけでもいいと思う
同じ意見ばかりで申し訳ないけど、返信の中にこちらへの感想含まれているとついでだと感じるし義理だと受け取る
逆にわざわざサークルスペースに来てこちらのボードに書き込んでくれるとすごく丁寧な人だと感じて好感度爆上がりする
そんな人からの感想とても嬉しいしウキウキお返事する
でも自分が参加したときの書き込みボードは8割方返信ついでの感想だったから、皆そこまで気にしていないのかも
ID違うかもですが942です。お三方、回答ありがとうございました!
「相手への感想は相手のボードへ書きに行くほうがベター」という認識は誤っていないようで安心しました。
義理っぽくとられる感想のほうが嫌われるんですね。
読み返すと、私も私で全員に結構長文の感想を送っており、そのせいで自分の首を絞めていたのでは?という気もします…
いただいたご意見を参考に無理ない運用を検討しようと思います。ありがとうございました!
アンソロで返信してほしい連絡事項をDMで送ったのですが、返信がきません。
相手は浮上していない訳ではなく、TLで元気に呟いてます。こういう時ってどうしたら良いですか?
こういう方が多く、イライラし過ぎて主催するんじゃなかったと鬱です。
DMの通知が来ないことが結構あるよ。
送ってすぐ、先ほどDMしましたのでご確認下さいってポストしておこ。
返事が来なかったら「見逃している方がいるかもなので再度ポストします」ってもう一回。
他人って思うようには動いてくれないからねぇ…お疲れ様。
相手とは相互関係で、DM送信時にDM送ったので確認してください…とかリプ送りました?
相互じゃなかったらそもそも通知は来ない(リクエスト以下に格納されるのでDM一覧にも表示されない)し、相互でもDMって通知が来ない事があって気付かない事もあります。
そういうの全部やってるのに返信来ない場合はドンマイです。
期限区切った上で事務的に確認してくれとポストするしかないかな…。
ありがとうございます。
相手は相互なので、たぶん通知はいっていると思うんですが、ポストなどして促してみます
仕事と割り切ってやっているのですが、やはりストレスは溜まりますね
締めてるのにごめんけど、相互でDM履歴もある人でも通知来ない時ある。DMだけ通知マークがつかなくて何度か見逃した(リプ、リポ、いいねは通知来てた)こういうケースもあるといえことで…。
イベントで頒布予定の頒布物が思うような仕上がりになっていませんでした
改めて印刷し直して出したいのですが、直近のイベントに刷り直しが間に合いません
どう対応するか迷っています
今ある案としては、
・今回のイベントではそのまま頒布する。次のイベントで刷り直したものと交換対応可能にする
・今回のイベントでは無配として出す。次のイベントでは完全版を頒布する
・今回のイベントでは出さない
です
上記の中ですと、どの対応が良いでしょうか?
また、その他の案もありましたら、お聞かせください
自分がどうしたいかとかでも変わるんじゃないかな
私も同じ状況になったけどイベント参加優先・別に対した赤字でもない・頒布を優先するために無配にしたよ
ただ無配だと結構みんなビビる反応してくるので、値下げ対応とかもあり
交換対応は結構面倒臭いから非推奨
本の内容さえ読めれば交換はほとんど来ないみたいだよクレムのどっかで見た
思うような仕上がりにならなかったとしても内容が読める状態なら
無配として出してその後完全版を出しても手に取って貰えない可能性があるかも…
気に入らない内容が分からないから何とも言えないけど表紙の色が沈んで気に入らないとか
本文の一部にミスがあるけど読めるなら普通に売るなぁ
どうしてもイヤならイベントには出さない
個人的にはだけど、一番最初に買ってくれる人が一番のファンだと思うからその人に一番いいのを渡したいんだよね
だから①②は無しで今回は落として次回刷り直したのを新刊として頒布
通販分に注意書きして最初に刷った分を出すかな
みなさんコメントありがとうございました…!
一旦今回は頒布という形は無しにして、次回に完全な形で頒布したいと思います
初出しで手に取ってくれる方にいいものを渡したい、という気持ちが思ったより自分にあったと自覚しました
お三方の意見を聞けて、大変助かりました!
次トピ:https://cremu.jp/topics/66740
質問トピの性質上、本トピは埋めたりはせずに回答付くまでこのままにしたいと思います。
トピが完全に埋まると回答コメントを付けることが出来なくなるためです。
質問の新規投稿や回答が付かなかった質問の再投稿などはなるべく次トピ優先でお願いします。
最近の相場がわからないので教えてください。
・ジャンル規模
→旬落ちしてるけどそれなりに元気
ジャンル内では中堅カプ
・サークル規模
→壁と誕席を行ったり来たり
・本の種類
→漫画
・本のボリューム
→B5サイズP44予定
・本の内容/傾向
→CPあり、健全、コメディ
・前回情報
→B5P20、2色刷り表紙 200円 600部
・SNS情報
→フォロワー4桁前半(界隈内では上の下という感じの数です)
・ジャンル平均相場(分かれば)
→まちまちすぎてわからない
前回「安すぎ」と何人かに言われたのと、
同じ界隈でB5P28で50...続きを見る
オフセ前提で私だったら24Pなら300円、44Pなら500円にするかな
会計面倒でキリのいい数字にしたいだけだから、B5だし44P600円でも全然大丈夫だと思う
というか28Pで500円はビックリ……
フルカラーで装丁凝りまくってるって訳でもないんだよね?!
値付けは自由だけど自ジャンルにいたら買わないリスト行きかも
Q&Aトピの他に価格相談トピもあって、そっちも参考になるかもだから貼っておくね。
https://cremu.jp/topics/60146
もしも価格相談トピの方が回答貰えるかも!って思ったら、自分のコメントは気にせず質問削除して向こうへどうぞ。
今はコメ主さんが書いてるかつての計算式+100円が相場ど真ん中になってる印象。
中途半端なページ数に関しては、2~4は切り捨て、6~8は切り上げかな。
【44Pの場合は44×10+100+1...続きを見る
952です!
丁寧なコメントありがとうございました!
600円でも大丈夫とのこと、一旦それで考えようと思います。
B5P28で500円は中身はモノクロです。
大手の方島中の方両方で見かけたので相場という言葉自体古いのかなと考えたりもしました
でも好きな作家なら気にせず買いますがそうでないならちょっと躊躇してしまう値段ですよね
最近の相場のお話も興味深かったです
たしかに体感は昔の相場+100円くらいかもしれません
漫画でもA5サイズが増えたことによる昔との感覚の違いみたいなお話も目から鱗でした
こういった話は仲良いサークルさんでもなかなかできないためお答えいただき...続きを見る
オフ初参加予定の字書きです。イベント時の注意書きのしかたを知りたいです
①既刊にオンの再録本(=WEBで読める)があります。どこに書いておくのがいいでしょうか。「オンで読めるなら買うのやめます」は構わないです、あとから「オンで読めるなら買わなかったのに!」と言われるよりはいいかなと
②新刊がややメリバ気味など、通販ならいろいろ注意書きしておくなという内容です。どこに表示するのがよいでしょうか
①②も、どこかに表示してもちゃんと目に入るのかな、口頭でも念押ししたほうがいいのかなと悩んでいます
①②ともに値札。そこを見るから。
基本的に、再録なら買わない、メリバは嫌って人は先にチェックするか売り手に聞くから、webのサンプルやお品書きに書いておいて、値札にも書いてあれば十分だと思う。
ただ、web再録については表紙でわかりにくい場合は一人一人に「書き下ろしのない再録本ですが大丈夫ですか?」って聞いてるサークルもたまに見る。列が出来ない規模なら聞いてもいいと思う。
メリバについては定義が難しいけど、本当に同好の士以外に見せたくない特殊な倫理的にヤバいやつは、大きい文字でその旨書いた帯(破らないと本が開かないようにしてる)を一冊一冊に巻いてるケースは稀にある。
ただ、きつめの...続きを見る
お品書き、ポスター、値札、どれにも注意書きは書いてる
①なら「web再録のみ」、②なら「メリバ風味」とかかな。一目で本の特徴が分かるようにしてる
口頭ではいちいち言わないなー
漫画だと当日見かけてパッと買う人も多いけど、字を買ってくれる人は事前チェック済みの人がほとんどだと思うから、それでいいんでは
口頭で言わなきゃ!と思うと頭の中がそのことばっかりになっちゃうから、もっと初参加を楽しんだらいいよ
ありがとうございます。やっぱり基本は値札に表示ですね。そこまで強烈な内容ではないので、わかりやすく表示、にしてみます!
頭のいいキャラが推しです。
自分の言葉のボキャブラリーがなさすぎてセリフが全然思いつきません。
いい方法はないでしょうか?辞書でも読み込めばいいのか…
キャラによるかなー
原作でも、頭いい!と言う感じの語句ばかり使うキャラなの?
頭のいいキャラは別に小難しい言葉で喋ってる訳じゃなくて、行動や判断が頭いい(セリフ自体は落ち着いていて普通の感じ)という認識
原作を読み込んでそのへんの解像度を上げてみてはどうかな
後は他作品の頭いいキャラのセリフ調べてみるとかも参考になるかも
界隈内でミームのように扱われるぐらい(敢えて)難しい言い回しを好むキャラクターです。幾重にも計略を張り巡らせて言葉巧みに相手を惑わし最短ルートで物事の解決を図ります。公式ストを誇張なしに50周〜100周は見返していますがあまりにも難解すぎます。
ほぼ愚痴なのですが
印刷所さん(本やグッズ)の公式サイトのサンプルが二次創作の利用者さんのものをそのまま掲載されていることがよくあるのですが、
ジャンル規模がでかいため地雷カプや苦手な人の絵に何度もいろんな印刷所さんで遭遇してしまい困ってます。
※SNSに⚪︎⚪︎印刷さんにお願いしたよ!といった書き手さんのツイートではなく印刷所さんが自社の公式サイトにアップしているものです。
Google検索で印刷所名や装丁名(フェイクですが角丸印刷 みたいに)を調べる、印刷所のサイト内の案内ページを見る、それだけで毎度ダメージを勝手に受けてます…。
SNSは壁打ち、人の作品は一次創作以外は何...続きを見る
興味本位なんですが、巨大ジャンルの人気系のカプでサークル参加数がどのくらいだったら多い!と感じますか?
飛翔系、ソシャゲなどジャンル問わずで聞きたいです
インターネット初心者かよって質問ですが…
推し作品の感想を色々見たくて匿名掲示板を見ていたらネタバレスレを発見して、これなんだろう?と思ってわりと見ちゃいました
記憶を消したいです… そういう場所があると知ってしまった時点で、また何かのきっかけで見に行ってしまいそうで怖いし、罪悪感にかなり苛まれています
同じような経験がある方いらっしゃいますか?また、そういう時ってどう自分の気持ちを処理しましたか?
情報得ようとしてバレくらうあるある
このキャラは死ぬ、だけバレたとかなら見てしまったものは仕方ないのでなんでそうなるの?を楽しみにする
詳しく読んだんなら自分が悪いので今回は罪を認めて諦めよう
基本的に原作履修前は絶対何も見ないが基本なので
他の人が何言ってるのかの方が気になってしまう性分の人はバレ平気になるか、頑張って我慢するしかないと思うよ
年末あたりからクリスタのファイル読み込みと保存が遅くなりました。いつもPC付けっぱなしファイル開きっぱなしで作業しているため、正確な日付や原因が不明です。
一度開くと重い感じはなく、使用中はシステム30%前後、アプリケーション10%前後と、以前と同じ程度なんです。
(以前は漫画80ページでもストレスなかったのですが、今は40ページでも少し時間がかかる)
自分でも調べたり軽くなる方法を試したりはしてるのですが、いまだ解決できずにいます。
原因に心当たりのある方がいれば教えて欲しいです。
新刊のサンプル用の話が長いんだけど(3万字ぐらい)、分割で出した後にサンプルです!と言われるのって微妙?
Xだと長いの読まないって人を見かけるからどうなんだろと思い……
3回ぐらいに分ける気でいます
話が好みだったら短かろうが長かろうが読むし、続きが本で出ます!って宣言されたらウオオ!!!ってなる
けど確かにXだけで3万字はあんまり読まないかも
支部とかにそのサンプル話を全部まとめて上げて、冒頭部分やお気に入りのシーンのスクショを4枚くらいポストに添付して「こういう本を出します サンプル全文→【支部のリンク】」みたいな形式にするんじゃだめかな?
最初から外部サイトを利用する前提の話だったらごめん
長くても読んでくれる人に救われてますありがとう…!
一応分割もベッターとかに載せるつもりです。更新ごとにページ追加みたいな、連載のような感じ
長くても気にしないタイプ的には一気に読めた方がいいのかな〜〜もう少し考えてみます。ありがとう!
人のことを突き放しておきながら関係継続を求めて連絡してきたり、頑なに合同作品下げようとしない(こちらはとっくに下げている)人の心理を知りたいです。
舐められてんのかなと思ってます。
SNSのプロフって全部読んでますか?詳細ページまでは見ないですか?
地雷多いのでフォローもフォロバも慎重です、と記載しているのに「フォローしました!良ければ仲良くしてください!」てリプが来ることあってしんどいです。無視してたらリムる人がほぼ100なのでスルーしてるのですが、ちゃんと読んで欲しいです。
自分が地雷持ち厳選フォローだから他者にする時は「フォロー返すな」と思いながらフォローしてます
なのであくまで自分は自我ツイート、プロフなど隅々までみて判断してからフォローします
リプしてくる人は最初から相互フォロー目当てなので無視して正解かと
>998
似たような考えで分かります。
最初から相互フォロー目当ての人って手当たり次第フォローしてるのかなってくらいプロフ読まない気がします。
諦めてスルーしかないですよね、ありがとうございました。
このトピックは1000コメを超えました。もう投稿できないので新しいトピックを立ててください。