創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: sjaeFlUC3ヶ月前

ジャンルから一度離れた絵描きさんや字書きさんがまた戻ってくること...

ジャンルから一度離れた絵描きさんや字書きさんがまた戻ってくることってありますか?
人間関係などの複雑な理由がないとしても、一度離れたところにまた戻ろうという気にはならないですか?

自分が一つのカプから全く動かないからか、離れていく方ばかりで少し寂しいです。長寿だろうけど、ドマイナーだし。わたし個人は多分今後も創作するほどのカプにハマることはないので、ずっと同じ場所でおくりびとポジションです。

字書きですが、小説を絶賛してくれた方も、萌え語りをした方も、離れると完全に無反応になるんですが、そういうものでしょうか。
そもそも供給少ないジャンルですが、離れた方は公式にすら反応ゼロになっています。

それでも戻ってきてくれないかな、と期待してしまいます。
別のジャンルの絵が増えたり、カプを描かなくなってきたりすると、ああ、そろそろかな…と覚悟します。そしてSNSの自己紹介のところからカプ名が消える…

すみません、とりとめもなくなってしまいましたが、ジャンル移動される創作者さんの体験談やお気持ちを少し知りたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: oFtOdE6i 3ヶ月前

旬ジャンル→次ジャンルでパッとしなかった人は戻ってくる。次ジャンルで上手く行った人は戻ってこない。馬ほどそう

13 ID: トピ主 3ヶ月前

トピ主です。
旬ジャンルいたことないので知りませんでしたが、そんな流れがあるんですね。
それはそれで、ずっといる方からすると複雑ですね…

3 ID: KOxZj4RP 3ヶ月前

体感買い切りゲームだと戻ってくる率かなり減る
続編に出てきても前作で受けたインパクトを越えられない人も多いし
ソシャゲだとたまに帰ってくる人もいるけど別カプになってたりするなぁ
漫画ジャンルだと帰ってきた人は見たことない

どのジャンルでも帰ってくる人はリア厨時代や同人活動に手が出せなくてほぼROM界隈の空気だった時代に好きだった作品がリメイクや新作続編出て今なら描ける!って戻ってくるパターン
これは見たことあるけど昔の絵が当時上げてたものが残ってる人は見たことない
本人が昔実は描いてたって出してくれて出戻りの人だったんだ!ってびっくりするくらいかなぁ

自分の場合も戻ったこ...続きを見る

14 ID: トピ主 3ヶ月前

漫画アニメジャンルです。
やっぱりそうですよね。
私自身、かつての読み専からアニメの新シリーズが出たことをきっかけに、堪らん!!となって創作に踏み出した側の人間なのですが、少なくともこういったきっかけがまたないと望み薄ですよね…

4 ID: qJyYOcU2 3ヶ月前

基本的には創作や妄想して、他の人の作品も楽しみきって飽きてくる→次のコンテンツへ…となるので、完全に戻るってことは少ないなあ。
公式から新規要素きて、新しい解釈が面白ければまた戻る可能性はあるけど、次にハマってるジャンルに忙しいとその間もないしね
今ちょうど新作映画見て懐かしくてかつてハマってたキャラまた描きたいな〜とか思ってるけど、ちょっとカラー描いて漫画描いて終わる感じかなあ

15 ID: トピ主 3ヶ月前

どちらかというと長寿で旬でもなく、描きたいものを描く、という方が多いので、好きなものが移ったのだろうな、とは思います。飽きたということなのでしょうが。
それでもマイナーゆえ、ちょっとした絵だけでもたまに思い出したように書いてくれるなら、嬉しくて跳び跳ねます。しかし、そのような方は今のところいません…

5 ID: U9xjDrcF 3ヶ月前

別ジャンルへ行くと戻ってこないと思いますが、音信不通とか更新が途絶えて…だったら帰ってくる可能性あるとおもってます。
自分語りになってしまいますが、私生活で支部を放置していた際、「続きを全裸待機」とか待ってるよ系タグ、コメントが入っていたことに気づいて無事出戻りしました。ふとした時にログインしてもらえそうならゼロじゃないですよ!

16 ID: トピ主 3ヶ月前

別ジャンルに行った方がほとんどです。
あとはずっと自カプで活動されていた方が、カプものが無理になったと呟くようになり、最終的に去られました。これがかなりショックでして、もう戻ってきてくれる見込みはないんだろうなと思っています。
可能性が1%であっても、5コメさんのようにいつか出戻りしてくれると良いです……涙

6 ID: 8iJ43WHN 3ヶ月前

自語りになってしまいますが、自分は数年ぶりに以前ハマって創作していたジャンルに最近戻ってきました
・原作自体は創作する前からずっと好きで読んでいて、移動後も変わらず追っていたこと
・アニメを観返したら急に熱がぶり返したこと
・数年ぶりということもあってか当時と見方や考え方が変わっていて、やり切ったと思っていた創作にバリエーションが増えているのに気づいたこと
以上三点が大きな理由です
一周回って新鮮な気持ちで見ることができたのが良かったのかもしれません

17 ID: トピ主 3ヶ月前

数年ぶり!
原作もとっくに完結しているジャンルですが、6コメさんのように何かの拍子に戻ってきてくれないかと期待してやみません…
現役創作者は2、3人の界隈ですが、むしろ数年後のために自分が自カプを繋いで頑張ろうとすら思えました、ありがとうございます。

7 ID: PimjrZe4 3ヶ月前

反応はどうなるか分からないけど、自ジャンル出戻りです!っていう人たまに見かけるよ。ジャンルの動きは淡々としてる感じだから、他の人の2次が刺さって戻って来たりしてるみたい
自分は移動すると創作しなくなっちゃうけど、支部とかのフォローそのままだから、良い作品見かけると昔のジャンルでも反応しちゃう

18 ID: トピ主 3ヶ月前

いらっしゃるんですね。
今のところいなくて…反応もないことが多いです。単発でもいいので戻ってきて欲しい。
二次創作自体が少ない界隈なので、刺激を与えられるか微妙なところです。私ももっと頑張ろうと思います。

8 ID: X92QZJhB 3ヶ月前

4年一切呟いてすらなかった人がいきなり戻ってきたことある。ブランクが一切感じられないぐらいバリバリオフして界隈が少しざわついた。

19 ID: トピ主 3ヶ月前

4年ってけっこう長いですよね。それはざわつきます。
単にリアルが忙しかったり創作疲れだけで、他ジャンルに行ってない方ならその可能性も高そうです。
ああー期待してしまいます(泣)

9 ID: ZO91bJex 3ヶ月前

夢で一通り楽しんだジャンルから他ジャンルを挟んでまた元ジャンルのBLに出戻りました
夢はオンのみでBLはオフ本をバリバリ出すほどに
その際、夢は一切見れなくなりました
夢萌えしていたキャラとカプにしたキャラは全くかぶっていないんですけどね

なので、出戻るとしたら同じジャンルでも違う土壌なのかな〜と思います
私も長く居座る方なので、おくりびとトピ主にはめっちゃ共感します!
寂しいですよね〜

21 ID: トピ主 3ヶ月前

同ジャンルでそのパターンもあるのですね。
私は夢は全く読まない人間なのですが、夢とBLの共存は創作側になると確かに難しそう。
おくりびと、寂しいですよね。昔のジャンルでも新規でハマってくれる方も時々いるのですが…去っていかれます…

10 ID: Xcr1QfOJ 3ヶ月前

ごめんなさい、ジャンル移動する者ではありませんが共感するところがあったのでコメします

私も字書きで他ジャンル他カプに移動しないおくりびとです
交流はしないのでそこまで寂しさはないのですが、カプ名を新着順で検索すると悲しくなります
イラスト1枚でもss1本でも「パソコン整理してたら出てきたので……」と上がらないかな、などと無さそうなことを望んでしまいます

23 ID: トピ主 3ヶ月前

おくりびと同士さま!
最近ちょっと寂しさを感じすぎてSNSをやめようかなと思い始めてすらいます。いまいる少数の絵師さんが去っていったら、完全に支部専になるかもしれません。
私も、もういつかの再掲でいいから自カプを誰か語ってくれ、と思っています…

11 ID: ObwG5D1h 3ヶ月前

むかーし読み専でいたジャンルに書き手として戻った。この間20年。

25 ID: トピ主 3ヶ月前

私もそうです!
10年もいっていないくらいですが。20年すごい。
なんならほとんどオタクも腐も卒業しかけた一般人でしたが、数年前の新作のアニメシリーズで再燃しました。
また公式供給のきっかけでもあるといいんでしょうが…

28 ID: ObwG5D1h 3ヶ月前

トピ主さまと同じでほぼオタクからも足抜けして長らく生活してました。
が、些細なきっかけで出戻り、そのままオンでもオフでも活動するようになりました。
こういうケースは稀でしょうがゼロでもないと思いたい。
余談ですがオンリーワンカプです。

12 ID: ND967WLB 3ヶ月前

アイコンが前ジャンルのキャラのままだったら反復横跳びでまた自ジャンル来るかもよ

27 ID: トピ主 3ヶ月前

それが少し前に、アイコンまで変わってしまった絵描きさんがいて、また一人去られてしまったな、と悲しくなりトピ立てしたところでした…
去っていくみなさん思わせぶりなことはせず、むしろ潔いです。

20 ID: sH1OwNV3 3ヶ月前

小学生から20年くらい同人みてるけど見たことない
エヴァが新劇リメイクされたとき、昔活動してた好きな人たち帰ってこないかなと思ったけど誰一人帰ってこなくてそんなもんかと思った
他にもジョジョやハンターみたいな20年くらい続いてる長寿ジャンル見てても、みんな辞めたら帰ってこない。ひたすら人材が入れ替わってる
エヴァジョジョハンターなんて超有名どころで、知ってる人多いからいつ描いてもまあまあバズれそうなジャンルでもそんな感じ

29 ID: トピ主 3ヶ月前

やっぱりそうですよね~(泣)
その3つですらそうなら、二次やっている人が少ない自ジャンルは絶望的かもです。
その分、一定期間濃くハマってくれる方がいるのですが。それほど入れ替わりもないし、、

22 ID: FhDJKe8S 3ヶ月前

某国民RPGずっとやってるけど新作出ると出戻ってる
数年前オンライン版始めたら大型アプデのたびに何かしら描いてるわ

30 ID: トピ主 3ヶ月前

ゲームはやっぱり出戻り率高いんですね。
ゲームは全然詳しくないですがpkmnとか確かにそのイメージあります。

24 ID: 6xgn9pB8 3ヶ月前

上でも言われてるけど漫画アニメだと戻ってくる率かなり低いと思う
ゲームは自分も再燃して一時期出戻った
リメイクあったりすると人口戻ってくるしジャンル再ブレイクのチャンスもあるけど
漫画アニメはどうなんだろね

31 ID: トピ主 3ヶ月前

低いですよね。ゲームはやっぱり多いのかあ。
今のところ戻ってきた方は見ません。
ちょいちょい再アニメ化があるジャンルなので、これからに期待したいです…

32 ID: 12i0od53 3ヶ月前

10年ぶりに自ジャンルに戻ったよ
きっかけは、初のカプオンリーを開いてくれた子がいたから
10年前は旬ジャンルだったけど、今は斜陽
支部のブクマ数は最盛期より桁2つ少なくなった
昔の仲間達は誰も残ってない
狭い界隈だから新しい書き手達とはほぼ全員繋がってるけど、一番盛り上がってた時代のことを語り合える人はいない

でも、今のジャンルとカプが一番落ち着くんだよね
見るのも書くのも
私が書く作品は、最近ハマった人達からしたら解釈が古いとか思われてるのかもしれないけど、
それでも嬉しくなるような感想をわざわざ送ってくれるし
たまに昔のこと話すと、当時の話聞きたかった!戻ってきて...続きを見る

33 ID: 12i0od53 3ヶ月前

追加
漫画アニメジャンルです
今も連載中で供給あり
自カプの絡みは少なくなったけど…

34 ID: XTCLjJzP 3ヶ月前

昔自界隈は治安が悪かったみたいで、どこかに疎開してた人らが最近はカプオンリーウェブオンリーをきっかけにポチポチ帰ってきてるよ

35 ID: hkvKX7R8 3ヶ月前

たまーに見てた人が別ジャンルの話が多くなってきてて、あーこれは移動か!寂しいなと思いながら
まあそれはそれとして推しカプ可愛いな!自分で描いて増やそう!とバリバリ描いていてふとまた見てみたら、まだ自ジャンルの推しカプ描いててしかもイベントまで参加することになっててびっくりしたことある
まあこんなこともあるから気にせず推しカプ愛でよう

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オールキャラ物が強いジャンルでマイナーカプの閲覧数を伸ばしたい キャラが多くてカプも乱立するジャンルで二次創...

1枚絵の寄稿に書かなきゃいけないことはありますか? 個人誌にモノクロ1枚絵を寄稿することになりました。なにか描い...

昔追ってた・繋がってた創作者の現在を捜索したり見に行くことってありますか? 過去ジャンルで繋がってたけどジャンル...

好きカプで選別から外れる本(買わない本)ってどんなのですか?よかったら教えてください

AI出力なのにそれをはっきり書かない人が(表記はしてるけど詳しくないと気がつかない、自分でも言わない) すごい繊...

バスや電車でクロッキーってやっていいんですか? 4月から入学した学校の授業で、そういう練習方法を指導されました。...

とらのあなの売り上げについて、売上連絡状が出る前におおよその金額を知る方法ってありますか? 3/17に虎の穴に納...

舐められやすいのが悩みです 今まで色んなジャンルにいたのですが、どのジャンルでも舐められてしまいます。 当...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《231》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

すみません、気になったのでトピ立てです AB左右固定という表記は私からすればAB完全固定という捉え方だったの...