『気軽にQ&A』トピ《63》 5行くらいで収まる内容で気軽...
『気軽にQ&A』トピ《63》
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
●本トピは《02月03日01:05》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/1294/topics
【固定タグ(コピペ用)】
気軽にQ&A

みんなのコメント
支部の二次小説の話です。
クレムだと文字数あるのをがっつり読みたいという声が多い気がしますが、
界隈によっては短めの方が好まれる場合もあるのでしょうか?
長い・短いの程度にもよるけど、Xならいざしらず、支部で1000字以下の短文に物凄く評価がついてるケースはどんなジャンルでも見たことない。(元々ファンを大量に抱えている超絵馬が書いてみた小説、とかなら別だけど)
5千字が好かれるか、2万字が好かれるか、みたいな程度なら界隈によってブレはあると思う。2千字に満たない短さになると、それが好まれる界隈って(支部二次でって括りでなら)まずないんじゃないかなぁ。
作品の内容でこの人何か別のものにハマってるな、と気づくことってありますか?
同じCPで5年ほど絵描きで活動しています
最近別ジャンルのあるCPにハマりかけ、自分から何か描いたりはしていませんが毎日支部で色々見ている状態です
現ジャンルの自CPに冷めたわけではなく、むしろ最近公式で供給もあったので描きたいものもたくさんあり色々投稿しているのですが、新しく気になっているCPで萌えると思った要素や良いなと思った要素が現ジャンルの自カプ作品にもなんとなく出ているような気がします
そういうのが滲んでいると見る側も嫌だろうな…と思うのですが、実際作品からそういうことを感じた経験ってありますか?
...続きを見る
自ら言及しない限り、読み手も確信を持ってそうは思わないと思います。
でも急に以前のキャラ解釈とは違う性格でキャラを描き始めた、いちゃ甘現代設定が多かったのにドラマチックな世界観パロが多くなった(裏社会ものとかファンタジーとか)、など大きめな変化があると「もしかして新しいジャンルにハマりかけてます?」って勘ぐるかも。
直接的なパロディ以外で作品そのものから感じたことはない。運用頻度で察するのはある。
5年もいるなら1~2年目までは誕生日とか記念日系の絵をあげてたり自カプの二人以外のキャラにもマメに祝いポストしたりしてたのが3~5年目から最推し以外への誕生日や記念日言及しなくなったり誕生日が再掲だらけになったりカプの片方の新規誕生日絵か周年絵が無くなると熱意落ちてて別の何かに関心が分散して注がれてんだなと察する。“別の何か”が別趣味やゲームだったり他のジャンルだったり生活環境変化だったりは色々だが
お二方ご回答ありがとうございます
あからさまでない限り作品内容のみではわからない、とのことですので、変に新しいジャンルを匂わせたり現ジャンルの方が見て不快になるような言動はしないように心がけようと思います
ありがとうございました
Xでのタグ付けについて
支部誘導・前垢での宣伝等なしで新垢を作って1か月になります。フォロワーは0です。
今度カプなし4p漫画をあげようと思っているのですが、作品タグをつけようか迷っています。
個人的にめちゃくちゃお気に入りなのでいろんな人に見てもらいたいのですが、作品タグはほぼ一枚絵ばかりで私のアカウントではインプレもせいぜい50くらいです(これまで数枚カラー絵をあげた結果です)。
気分的に漫画にタグ付けするのは好かないなぁというのもあって無言で上げたい…でも見てほしい…状態です。
一体誰にみてみてすればいいんでしょうか?ちなみにキャラタグはほとんど使われてないです。
使われてないタグは無言とあまり変わらないから好きなほう選べばいいと思う
見てもらいたいなら作品をあげる前に同界隈の人をフォローしたりしてフォロワーを増やしたほうがいい
新垢はシャドウバンされてることも多いから調べてみて
怪しかったら解除されるまでお気に入りの作品はあたためておくと無難
タグ付けよりも、Xで見てもらいたいならXのアルゴリズムに従うのが一番だよ
仕事中の事故で利き手を負傷し全治2カ月の診断をうけました。これだけ休んだら画力落ちますか?作品をアップできず界隈から忘れられそうだし、かといって毎日浮上しても話すことがない。仕事も創作もできない間、画力アップにつながる行動があったら教えてください
いっそインプットに全振りしてみたら?映画とかたくさん見てみたりとか、漫画を読んだりとか
個人的には二年ほど描かない時期があったけど、画力が落ちるってほどではなかった。でも時間がかかるようになったよ
お大事にね
SNSには怪我をしたので療養しますと固定して、無理に浮上せず本当に療養するしかないと思います。離れる人は離れるでしょうがそこは今だけのことじゃないですし仕方ないですよ。再掲したりして間を繋いでもいいですが鬱陶しがられるかもしれないしバッサリ浮上しなくてもいいと思います。
普段毎日のように描かれていたか1ヶ月とか1週間に一回とかの人だったかどうかによって画力云々は変わると思います。基本的に二ヶ月描かなかったから下手になったなんてのは見たことがありません。私だったら人体の構造や背景美術、服飾の本とか読んでインプットに努めます。普段は手を動かしたほうが早いのでインプットもそこそこに描き始めますが、...続きを見る
怪我大変ですね。
どのくらいの期間絵を描いてるかは存じ上げませんが、2ヶ月程度だったら画力が急激に落ちることはないと思います。
もし自分も同じ立場だったら、治ってすぐに描けるように療養期間中に思いついたネタを全てメモで残しておく。信頼出来る方のドローイングや添削動画を見るくらいしか出来ません。
界隈から忘れられるというのは全くツイートしなければしょうがない事かも知れませんが、無理をして治療期間を伸ばしてしまうよりは完全に治してまた良い作品を投稿する方が忘れ去られるということは無いはずです。
むしろまたあなたの作品が見れて嬉しい!という方が絶対にいます。
ご自愛ください。
優しいお言葉ありがとうございます。
2カ月描かなくてもガクッと画力は落ちないと聞いて少し安心しました。アドバイスいただいた通り、気になっていた教本を読んだり動画見たりインプット期間にします!
焦る気持ちもありますが、ちゃんと治さないと今後に響くのでまずは療養します、ありがとうございました。
次トピ:https://cremu.jp/topics/67447
質問トピの性質上、本トピは埋めたりはせずに回答付くまでこのままにしたいと思います。
トピが完全に埋まると回答コメントを付けることが出来なくなるためです。
質問の新規投稿や回答が付かなかった質問の再投稿などはなるべく次トピ優先でお願いします。
規模の小さいマイナーカプ大手にフォロバされるにはどうしたら良いでしょうか。
はじめはフォローされずに作品やネタポスをRPされていましたが最近反応が全くありません。
心当たりとしてはプロフィールに逆カプも読むとほんの数日だけ書いた時から反応が無くなったためこれが原因かなと思います。
今はプロフィールも消して固定アピール・大手をフォローしています。でもフォロバや反応がありません。
大手は固定創作者であればフォローしているようですが、フォロバもらえる可能性は低いでしょうか。
>プロフィールに逆カプも読むとほんの数日だけ書いた時から反応が無くなったため
それは……相手が逆カプアンチなら、もう絶対にフォローされないと思うよ。
フォローされるとしたら、あなたがそのカプのオンリーやアンソロの主催者になって、付き合いでフォローしなきゃなーってその大手が諦める、とか?それでも、逆カプ好きと関わりたくない!が勝つ可能性もあるけど。
あなたがある程度上手くて人望もあること前提だけど、どうしても相手にされたいなら、そういう企画をするのは方法としてアリだと思う。
一度逆も嗜むと知られたら、固定からのフォロバは期待しないほうがいいと思う……
多分ミュートにもされてるのでもうコメ主の動向にも気づいてない/今後気づかない可能性が高い
お二方ありがとうございます。
今はもう読んでないって言ってもそもそもそのポストを見てもらえないですよねー。
主催などする力もないので諦めるしかなさそうですね。
少し前に相互がTLで鍵垢投げていて、それなりに会話もするしフォロリク申請してみたんだけど蹴られてTLに流してた鍵垢IDポストも削除されてた。
なんかめちゃくちゃ恥ずかしいしもうこの人のポストには反応できないなってミュートにして数ヶ月経つんですけどこれブロ解してもいいですかね?
向こうもフォロリクを蹴ったって事で気まずいのか全く無反応になったし私はミュートしていて日常ポストにも作品にも一切反応していません。共通相互はいるけどそんな突っ込んでくるようなタイプでは無いと思います。
お互いにいない存在のように扱っているから相互である意味がほぼないです。
フォロー継続する人もいるのでしょうか...続きを見る
書きたい話が一度に複数ある場合、どう進めますか?
今回は3~5作品ほどを想定ください
①先にプロットを全て終わらせてから一作品ずつ完成させる
②一作品ずつプロットから完成まで終わらせる
③全部同時進行(思いついたところを作品ごとに進め、その日のテンションで終わらせそうなものを進めていく)
④その他
②、③が近い
プロットが終わった作品をメインに進めて、途中で他のネタ思いついたらプロットだけ作ったりメモったり
締め切りがある場合は②で一極集中
気が散る&混ぜるな危険な可能性を考えて②
長編が含まれる場合はその限りではない。もっとも長い作品に着手して、詰まったら短編プロットから片付ける。
熱量と勢いで生きてる人間なので①
初動の勢いでプロット書かないと終わる、なに書きたかったんだっけとかここの描写どうしようとかここ繋がらないんだけどとか、メモ書きだけじゃ後々どうしようもないことに気付いて、プロットだけはとりあえず全部思い付いたうちに終わらせるように癖付けた
プロット終わったらあとは③かも、プロットがあればあとはこっちのもん精神で好きな時に書いてる
ただ、長編複数&締切ありなら②一択、長編の同時進行は本当にむり
R18の二次小説のオフ本を購入されたことがある方、どれくらいのエロでしたか?喘ぎありのエロエロですか??
自カプが超マイナーなのでオフ本が存在しません。他ジャンルでも好きなカプはありますが、持っている二次小説本は全年齢のみです。
今度成人向けの小説本をつくりたいと思っているのですが、R18の線引きが気になってこちらで過去トピを検索したら、挿入していなければR18じゃないとの意見も見かけました。
ちなみに支部でエロは書いていますが、擦り合いや触り合いだけでもR18の指定をしています。
参考までにお聞かせください!!
R18と銘打ってしまったのであれば行為の最後までを期待して買う人は多いと思う
擦り合いや触り合いでR18をつけるのは間違ってはいないんだけど、エロ薄いならエロ薄いですって注意書きしておくのが無難
971さん
ありがとうございます!!
思えば支部に投稿しているエロで最後まで致してるのはだいぶ少ないので、これからは支部でも注意書きするようにします……
イベントで会う人がもうすぐ誕生日らしいので、深く考えずにその子の誕生日グッズを作ってしまいました…
そのジャンルは色んなキャラがいて定期的に生誕祭グッズとか出てるので同じノリで作っちゃったんですけど、よく考えたらキモいでしょうか…。渡すか否か迷ってます。その子の本名(下の名前)+happy birthdayってロゴ入れたキーホルダーです。後から気付いてつらい。
よく会う人なら別にいいと思うけど、まだ2、3回だけとかで本名のキーホルダー渡されると「お、おう…ありがとうな…」ってちょっと気圧されるかも……個人的には
ジャンル超えて仲良くて通話とかオフでもたびたび一緒でお互いの創作が好きなのを理解し合ってる…くらいじゃないと、ちょっとビビる
自分の名前入ってると使いにくいし捨てにくいし…
会ったのは五回くらいで三年の付き合いにはなりますけどオタク特有の距離バグっぽいかなって思ったらやっぱりそうですよね〜泣?!
戸惑わせてしまうからやめた方がいいですね…
でもその子の誕生日グッズを私が持ってるのが1番のホラーになっちゃう…
ごめん読んでて笑っちゃった コメ主さんかわいい
キーホルダーってコメ主さんのイラスト入ってるの?同人グッズよく買うような人なら渡してみてもいいんじゃないかと思うけどどうだろ…好きな相互からこの世に一つだけのイラストグッズもらえたら嬉しいけどね
990さん 笑っていただいてちょっと救われます泣 けどあえてアニメっぽい絵は入れずに簡単なイラスト(例えば花が好きな方だったら一筆書きみたいなカジュアルな花束のイラスト)を入れました…
自戒を込めて自分で使う事にします!家の中で!
とらさんへの納品、今月から料金が以前の倍くらいになっていてびっくりしました。
いつも10冊に満たない数量なので、別の方法を利用したいと思うのですが、スマートレターは追跡できないからダメですよね?
これくらいの価格で、何か別の方法ってありますか?
同人誌を無償で頂いた際のお礼はどうすればいいでしょうか。私のために1冊だけ刷ってくださったようです。感想の手紙だけでは失礼でしょうか…?ギフトカードなど渡した方がいいですか?ご意見お聞きしたいです。
向こうがしたくてした事だし、ギフトカードはかえって気を遣わせる気がする
感想のお手紙と差し入れのお菓子でいいと思う
差し入れ写真をSNSにあげる基準について
差し入れをずらっと並べた写真をのせること自体に賛否がありますが、どっち派であっても差し入れ1個だけの場合はのせないだろうなと思います
載せることに前向きな人たちは、のせるかどうかを個数で決めてると勝手に思ってますが、他にも何かありますか?駄菓子ばかりだったらのせないとか、自分なりのルールがあれば教えてください
ここって際どい質問よかったですか?
みなさん推しBLカプの乳首舐め好きですか?攻→受の普通(?)なやつ。
字書きですが、個人的にあんまり萌えなくてやらせたことないんですけど、ちょっと挑戦してみようかと思っていて。需要あるのかな。
コメント欄を閉じてる人ってたくさんコメント来るのが嫌(返信が大変)かスパムとかの変なアカウントからコメントあるのが嫌だから閉じてるんですよね?
たまにコメント欄が開いていることもあるのですがこの場合はコメント歓迎なんでしょうか、それとも閉じ忘れとかそういうやつでしょうか?
コメントしてみな!慌てて一言リプなどで閉じたら閉じ忘れ。
嬉しそうなら滅多にない交流したい時が来てるってことじゃないかな
いずれにしても嫌がられはしないはず
我ながら下手だなと思いつつ二次創作の短い漫画を支部にアップするか悩んでいます。
皆さんは支部にアップするかしないかをどうやって決めてますか?
教えていただけたら助かります。
それが人に見せられる基準に達してるかどうか
絵のうまさじゃなくて全力を尽くしたかどうか。誰かに見てもらうものである意識っていうか
丁寧に仕上げてよし!と思えたものは人から見てどんなにhtrでも胸張って堂々と上げてるよ
短い漫画はイラストと合わせてログとしてあげてます
自分は下手だとわかってるけど、せっかく描いたから観てほしいという気持ちに勝てず、ほぼ全てアップしてます
まとまってたら連投にもならないし、たまにhtrがアップするくらい大目に見てやという心持ちですね
このトピックは1000コメを超えました。もう投稿できないので新しいトピックを立ててください。