客観的に見てどうなのか教えてください。 支部専壁打ちの二次...
客観的に見てどうなのか教えてください。
支部専壁打ちの二次創作字書きです。
オフの時に両隣のサークルさんに挨拶するくらいで、オンでは全く交流していません。
今まで余り気にしていなかったのですが、ここでいろんなトピを見て自分の頒布部数について気になり始めました。
クレムを見ていると、自分はかなりのhtrなのではないかと思うようになった次第です。
旬が終わった頃に後期参入し、数年経ちます。
個人的には通販の頒布数は少しずつ増えているのですが、この状況で客観的に見て部数が少ないのかどうか気になってしまいました。
価値観の問題だと思いますが、一度だけ皆様にお聞きしてみたく、これは少ない!私もこうだよ!というご意見がありましたらいただけますと幸いです。
・飛翔系、現在は斜陽ジャンル
・ジャンル内3番手か4番手カプ(BL)
・オフは10〜15部
・🐯は50部ほど
(再販希望入るが再販はしない)
・支部ブクマは50〜100が多い
・支部フォロワー150人くらい
(創作者の方はほぼおらず、殆どROMの方です)
もし似たようなトピありましたらすみません。
よろしくお願いいたします。
みんなのコメント
https://cremu.jp/topics/67021
htrって個人の主観によるところが大きいし明確な定義もないよ
飛翔系って言ってもジャンルによって部数の出方は違うし、比べても仕方ないことすぎない?
ありがとうございます。
そうですよね、本当に主観によるところが大きいと思います。
ちょっといろいろ考えるところがあったので、ウジウジしてしまっていました。
トピも示してくださり、ありがとうございます。
主観で答えると少ないかなーとは思う。でもトピ主が部数の少なさを気にするようになったら今までトピ主の本を買った人やフォロワーはガッカリすると思うよ。聞いてどうするの?って思った。
ありがとうございます。
買ってくださった方にはいつも感謝しています。
すみません、ちょっとここでいろいろ見すぎて気分が落ちていました。
変わらず、楽しく書いていきたいと思います。
二次創作なんて部数の9割がジャンルとカプで決まるんだから気にするだけ無駄だよ
同じ人間でも300部にもなったり10部以下になったりもする
自分の作品をお金を出して買ってくれている人がいるって事実に感謝して楽しく創作した方が有意義だよ
ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
二次創作はジャンルの力だし、部数は関係ないですね。
買ってくださる方にはいつも本当に感謝しかありません。手にとっていただけると、泣くほど嬉しいです。
書いて本にすることが本当に楽しく嬉しいのに、ここにきて承認欲求が出てきてしまったのだと反省しています。
ご指摘ありがとうございました。
ありがとうございます。
おっしゃるように、ジャンルやカプによって違いますね。
人と比べるのではなく、今まで通り楽しく書いていきたいと思います。
コメントをする