創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: MYDS2elh3ヶ月前

ここでよく「htr」「馬」という言葉が使われてますが正直使う人に...

ここでよく「htr」「馬」という言葉が使われてますが正直使う人によって定義がバラバラな気がします。
本当に小学生レベルの作品をhtrと言ってる場合もあればプロ作家(某巨人の作者など)をhtr判定してる場合もあり、逆にそこそこ上手い小学生レベルで馬判定してる人もいればプロの中でも超上澄みの人だけを馬だと言ってる人もおり…
定義がバラバラだからこの話題で議論に発展しがちなのかなと思いました。
みなさんはhtr・馬という言葉を使う時どういうレベルの作品を想定してますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: TfFaYGUQ 3ヶ月前

htr→年がら年中上手くなりたいって言ってる癖に全く練習しない言動不一致の絵描き
下手くそ→ただ絵が下手なだけの人
深淵→小学生レベルの絵で支部の検索一覧を埋めるヤツ
馬→ジャンル上澄み
神絵師→ジャンル超えの絵馬。何描いても4桁~5桁いく

今は商業やってなくてもプロ以上に上手い人がわんさかいるからプロかどうかは基準に入れてない

4 ID: re7HaQ9R 3ヶ月前

htr→Xのタイムラインで流れてきたり支部の新着ページで見たら「うっ」となる・見ただけでブロックしたくなるレベル
馬→裏で商業スカウト来ててもおかしくないかすでに商業の仕事してそうだなーと感じるレベル
ジャンルの力でバズったりフォロワー多くても仕事にならないレベルの作品の人は馬じゃないと思ってる
いいね数フォロワー数より「商業できそうか」が個人的な馬の判定ライン
神絵師・神作家まで行くと数多のプロやレジェンド作家と並んでもその人の作品が輝いて見えるレベルの人にしか使わない

5 ID: Sxu1GD9q 3ヶ月前

進撃作者は自分もhtrだと思う
漫画は上手いけど絵は下手
デッサン・パース理解ができてない作品は全部htrだなと感じる
ワンパン作者とかデスノ作者とか「画力が売りになる」レベルでやっと馬かなって感じ

6 ID: OxJvR5YT 3ヶ月前

漫画が上手いって時点で漫画家として一番才能持ってるんだよなぁ…

7 ID: ZIMzpCj9 3ヶ月前

漫画馬って定義だったらプロはみんな馬だと思うけど絵馬って定義だったらプロでもみんながみんな馬ではないと思ってる
漫画の上手さと絵の上手さは別

8 ID: kMncxmp4 3ヶ月前

最近クレムに晒されてた絵で具体的なラインを示すと
乳首絵→htr ブル赤絵→上手くはないけどhtrではない prsk絵→馬ではないけど下手でもない
って感じ
馬はどれだろう
最近じゃないけどちょっと前に立ってた髪のベタ塗りトピ絵なんかはまあ馬かなと思う
見た瞬間に感じた「うおっhtrだなぁ」「うーん微妙だなぁ」「結構上手いなぁ」みたいな感覚の度合いで決めてるから具体的な基準はないかも

9 ID: cDK20StP 3ヶ月前

htr・馬という言葉を使う時どういうレベルの作品を想定するか、じゃなくて
その人がどういう括りを想定した上でhtr・馬という言葉を使ってるか、では
絵を一切描かない人を含む全人類の中だったらそこそこ上手い小学生レベルでも馬って呼ぶかもしれない
ある一つの漫画雑誌の連載陣だけで括って純粋に画力で順位つけるならプロでもhtrと呼ぶかもしれない

11 ID: V3KpLcDP 3ヶ月前

>絵を一切描かない人を含む全人類の中だったらそこそこ上手い小学生レベルでも馬って呼ぶかもしれない
>ある一つの漫画雑誌の連載陣だけで括って純粋に画力で順位つけるならプロでもhtrと呼ぶかもしれない
そんな事ないが…?
9が言うような括りの中で変動するのは「どっちの方が上手いかという順位」でしかないから馬だらけの中に放り込まれてその中では一番下だなと思っても馬は馬だよ
一度馬・htrという判定したらどんな集団に属してもその判定が崩れることはないな、個人的に
自分の目が肥えたことで馬だと思ってた人がそれほどでもないと感じることはあるけど、評価自体が自分基準である事には変わりないし外的要因...続きを見る

10 ID: jHxl1I3E 3ヶ月前

イラストか漫画か、同人か商業かで大分変わる
進撃作者はイラストだったら下手かもしれないけど漫画の人だからなぁ
漫画は状況説明が出来てるレベルならあとは作風との相性でしか見ないから下手とは思わない
そこにプラスして画力高かったら馬、
逆に画力高くても伝わらないなら下手に思う
htrは何年も致命的な画力のままで人格も破綻してるくらいじゃないと使わない言葉だな…

12 ID: eZ9U4cKt 3ヶ月前

htrってのは色々な意味を含めて悪い意味で言ってるので
例えられている漫画家をそういう呼び方はしたくない
あの絵だからこそ味があり独特のクセが漫画にあっている、充分過ぎるほど魅力的
信者といえばそれまでだけどそんな言い方は失礼な気がします

13 ID: 1Ckl2mtM 3ヶ月前

htr 見たら気分が悪くなるレベルでデッサンおかしくて下手。美形なキャラがその反対になってる
馬 ある程度整ってる絵。好みかどうかは別。二次ならキャラの特徴をしっかり捉えて表現されている
神 馬な上に、自分の嗜好に思い切り刺さる作品を描いてくれる人

自分はこんな感じで使ってる

進撃の作者については、初めはうわぁ、これで漫画家になれるんだ?と思ったけど、連載中にだんだん上手くなっていった認識
それでもプロの漫画家としては画力低いほうかもしれないけど、あの世界観に合った絵だとは思ってる

16 ID: NXL7gEFv 3ヶ月前

これ
htrは見てて気持ち悪くなる

14 ID: 5B7rFVIo 3ヶ月前

絵だけで言うと、馬はデッサンとか基本が出来てる印象の上手い人。htrは逆に体の作りを分かってない、かつ、何となくも形が取れないセンスない感じの人かな?自分がそう。
絵が下手でも漫画が上手い人はそのまま「漫画上手いな」って思うだけで不思議とhtrとは思わないかな…絵と漫画どっちも下手でやっとhtrって思う

15 ID: sJIP8QW6 3ヶ月前

単純に画力の差だと思ってた。数字関係ない。
自分が「上手い…!!」って思ったら馬、「なんでこんな絵が800いいね付いてんの…??」って思ったらhtr認定に勝手に自分判定してるだけ。
こういう掲示板では数字で判断してるイメージ強いかな。

17 ID: KdhVMNc9 3ヶ月前

自分より上手かったら上手いと思うし、自分より下手だったら下手とは思う。htrとは別。
htrって相当失礼な言葉って認識だから、見ていて具合が悪くなるレベルじゃないと使わない。

18 ID: Kq2VXN8M 3ヶ月前

クレム内に限って言えば
なんかムカつく、悪意を向けたい=htr
応援できる、人柄が良さそう=馬
なんじゃないの?
書き込んだ言葉の一部だけ切り取ってhtr扱いされたことあるけど、作品見たこともなくこっちの正体も知らないくせにどの口が言ってんだこのヤローって思った
ここでいくら定義づけても意味ないと思うよ

19 ID: wNKVbCX4 3ヶ月前

下手くそでも味があってノイズにならないタイプと、ださくてRPしたら自分のセンス疑われそうでしたくないタイプがいる
個人的に後者をhtrと思ってる

神は自分にとって打率100%だったりなんらかの影響与える人だから=評価されてたら上手いとは限らない
馬は商業でもやれる・やってそうな人

20 ID: QtmW2rhe 3ヶ月前

htrって具合いが悪くなるレベルまたは自分より下手かつその作者のことが苦手、嫌いって時に使うイメージ

21 ID: Ps4AKfqG 3ヶ月前

htrかどうかは一回では判断できない派
個人的なラインを決めるとしたら、未熟かつ、一年前の作品と比べて上達を感じられない、上達する気がない人がhtr
上達した後に創作ペースが落ちたとかの理由で変化がないのはただの怠惰
上達した後で一見変わってないように見えても表現を確立してたら、それはその人のスタイル

構図に凝ってる、塗りの幅が広がる、未熟ながらも様々なアングルで描いたり、
小説なら、我流ではなく他人の書き方を真似たり、表現や描写に変化を付けようともがいていたら少なくともhtrではない。技術がまだ未熟な人という判断

馬はぱっと見絵が上手いとか、すごい小説を書いてるとか、「上...続きを見る

22 ID: 9AWP4kH3 3ヶ月前

下手には3種あると思ってて、初心者(描き始めか中高生くらいの若い子)、下手(一撃男原作者や進撃作者がここ、個性次第でプロでも通用する)、そしてhtr
htrは本人の言動や描いてる年数も考慮しなきゃいけないけど上で出てるように生理的に無理って感じ
馬は誰が見ても上手い、神は好みによって人それぞれな気がする

23 ID: lPJ8CFsR 3ヶ月前

絵が上手いのは「上手」「馬」
絵が下手なのは「下手」
絵が上手くて性格クソは「絵は上手い」
絵が下手で性格もクソは「htr」

かと思ってた。
上手いの定義はデッサン力抜群の人で
下手の定義は骨折絵やバストアップ手が描けない

24 ID: dKC7JL18 3ヶ月前

htr絵見たことないのは運がいいのかも。
ブラウザバックしたくなったり、具合が悪くなった絵を見たことがない。

馬=上手いのは絵にセンスを感じる人。
神絵師=商業やってそう。と思わせる人。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

創作者と仕事や家庭などのパーソナルな話をするのは普通ですか? 長らく社不なのでなるべくリアルでの素性が知れないよ...

漫画本ってトーン化するのが一般的ですか? お恥ずかしながらトーン化できることを知らず今までグレスケ原稿のまま本を...

初心者です。こういったポーズが描けないのですがどうしたら描けるようになるでしょうか。どうしてもダサくなってしまいま...

口兄が腐に人気出たのはなぜですか?ジャンルにいる方や、人気絶頂の時にいた方に萌える所や、人気出た要素について聞きた...

創作に嵌まってしまい子供の世話と子供と向き合うのがしんどくなってきました。 吐き出しすみません。 現在小1...

正直相談しようか凄く悩んだのですがちょっともう抱え切れなくなったのでこの場で書かせていただきます。 私には今...

皆さん、女攻めって好きですか? 最近、女攻めが一般的になっている気がしています。 いわゆる男女平等、ポリコ...

おけパのようになりたいです。 彼女の親しみやすい雰囲気と明るさ、性格の良さに憧れます。なのであなたの周りにい...

CPの左右を定めるのが苦手で、かつリバが好きな訳でもないので左右・リバ表記でCP絵を投稿することに抵抗があります。...

絵描きです。 ちょっとモヤモヤしてることがあるのでここで話させてください。 相互フォローの字書きさん(同じCP...