同人誌の頒布とWeb再録についての質問です。 即売会で、【この...
同人誌の頒布とWeb再録についての質問です。
即売会で、【この本は紙で欲しい方向け。イベントでの頒布、残部を通販にまわした後すぐのタイミングで、本文はWebにて公開します】
という注意書き、口頭による説明をした上で本を頒布したいと思っているのですが、この行為は同人ルール違反などにはなりませんでしょうか?(金銭的な関係から部数は多く刷れないのですが、折角作った内容なので、本文だけでも読んでもらえる機会があればいいなと思って、この頒布方法を検討しています。)
自分のジャンルには、特に二次創作ガイドラインなどはありません。
ご回答いただけましたら幸いです。
みんなのコメント
自ジャンルに事前(イベント直前)に全文公開してその上で紙で欲しい人〜って売ってる人いたから大丈夫じゃないかな
要するに早くWeb再録するってだけだし
いいんじゃない?
自分は支部に上げたのと同じ内容同じタイミングで紙でほしい人向けって言って通頒出したことある
3の方と被るけどオフイベ頒布の前に全文サンプルって言って支部に丸ごと上げてる人も見たことある
これ、実際どのくらいの部数が出るものなのか知りたい。pixivのブクマの何割は紙でも買ってくれる、みたいな。この運用試してみたいんだけど、赤字にならない程度の部数が捌けるものなんだろうか。
違うジャンルでも見たことあるし大丈夫だと思う
以前サンプルにあった「すぐ再録します」って注意書きを見落としてたことがあったから、口頭でも伝えてくれるのは親切だね
何にせよ欲しけりゃ買うし
私はトピ主と逆で先にpixivで全文公開(&イベントのお品書き)→イベント・通販にしていますが、私の場合、pixiv・イベント・通販で認知してくださっている方々の層がそれぞれ違うと感じました。
コメントをする