『気軽にQ&A』トピ《65》 5行くらいで収まる内容で気軽...
『気軽にQ&A』トピ《65》
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
●本トピは《03月01日01:01》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/1294/topics
【固定タグ(コピペ用)】
気軽にQ&A

みんなのコメント
最近初めて二次元の二次創作X垢を始めたアラサーです。以前はFAにゆるい三次元で絵を描いていました。
二次元垢の交流の仕方がまったくわからず、フォロワーが数人(企画垢も含む)しかいません。
漫画やイラストをあげても一桁いいねしかつかないので、htrなのだと思います。ジャンルが微妙に厳しく伏字を使うためハッシュタグなどはつけられません。
一人RPした後感想を言ってくれるフォロワーがいますが、新規を応援してくれる優しい方なのだと思っています。(ありがたいです)
どうやって交流を広げたら良いのでしょうか?
始めたばかりがいつ頃なのかも、天井がどれくらいの界隈かも分からないけど、そのフォロワーにいつも感想ありがとうって話しかけるのはだめなの?
ジャンル内でローカルルールあるなら別かもだけど、基本ハッシュタグなし投稿は二次はどこも当たり前じゃないかな
誰でもいいならオタク界隈全般で「○○好きさんと繋がりたい」タグはある
フォローしてくれた人にフォロー返しますとか
いいねしてくれた人の中からフォロー返しますとか
運用は人それぞれ違うから注意書き必須だし、このタグをフォロワー稼ぎと思って嫌ってる人もいるから反応0も覚悟する必要あるけど、これでジャンルやカプ好きなことや交流したいことをア...続きを見る
みなさんありがとうございます。
RPしたあとに感想を言う、意識してやってみたいと思います。
始めたばかりというのは、一週間とちょっとぐらいです。
繋がりたいタグは、界隈的にあるのかどうか…… 未成年が多そうで避けてしまいます
交流したいアピールしてみます。
ありがとうございます。
感想を書いたら長くなったから削って送ると言われた時に、「そのまま送ってもらっても嬉しい」と空リプするのはありですか?
メイン垢とサブ垢みたいに複数の垢を持つ人で、その複数の垢からフォローしてくることがたまにあるけど、あれは何でか分かります?
オフイベで全然伸びてない弱小サークル(ノマカプでも、オンで自分のこと知らないだろうって人が立ち止まって本を買って行った経験がある方いらっしゃいますか?
春コミではなく、インテ参加なのですが、インテは人が少ないという話も聞いてるので1冊も出ないとかなりショック受けそうで怖いです
全然伸びてない弱小かどうかは正直分からないけど、全く知らない人の本を買ったことがあるよ!
通りがかった時に絵が好きだと思ったから買ったな、懐かしい
594さん
購入側の声嬉しいです〜レスありがとうございます!絵サークルさんだったんですね!パッと見で惹かれるかどうかが大事ですよね…。私は文字書きなので、第一印象で初見の方が立ち止まりたくなるか悩ましいところだなぁと改めて思いました
601>
おお、字だったか…!ごめんねそしたらあまり参考にならないね
字だと分かりやすいところに簡単にあらすじが書かれていると興味本位に覗いてみて、そのまま買うってこともあるかも!隣のサークルさんがそんな風に展示していてなるほどな~と思ったのを思い出した
自分は残念ながら推しカプじゃなかったので買わなかったんだけど…推しカプだったら買ってたと思うので
赤豚のイベントで、8月東京と12月東京どちらが人が多いでしょうか
いままでは夏のほうが活気があるイメージでしたが、近年の夏は暑すぎて人集まらないかなと思いました
それはジャンルによるだろうというコメントはなしでお願いします
カプ?
カプオンリーがあるカプならもうカプオンリーのイベント一強状態で、8月東京は6、7月のカプオンリーで力尽きたあとだから人が少ないイメージ
回答ありがとうございます。
カプオンリーはないです。でもジャンル全体で考えると602さんの言う通りですね、12月で考えてみます!
とても初歩的な質問になってしまうのですが、とらのあなさんの受注予約販売とは予約数100部を上限に設定したとして、期間内に70部予約が入った場合書店には70部のみ納品するということで合っているのでしょうか?
その場合は100部納品するよ
10部しか予約入らなくても100部納品する
もし減らしたい場合はとらさんに連絡して承認されないと減らせないよ
誕生日にアクキーとかそういう、絵が描かれた物理的なものをプレゼントされるのって嬉しいか教えて!!
相互さんの誕生日近辺でお会いすることになり、せっかくだから何か物理的なものを送ろうと思ったのですが、喜んでもらえるだろうか?迷惑じゃないだろうか?とウジウジ悩んでいます
もちろん人に寄るのはその通りなので、どんな形のものであれ貰ったことのある方はその時嬉しかったかが知りたい!です!
普段グッズを好んで収集してるような方なら喜んでもらえると思う
けど、そうでない方ならやめておいた方が無難かも…
グッズ興味ない勢の意見だけど、気持ちは嬉しいから受け取るものの正直扱いに困る
自分のサークルのグッズをいつも買われている方とかなら喜んで貰えると思う
私みたいにグッズいらない派は気持ちはめちゃくちゃ嬉しいけど困る…となると思う
自分は結構がっかりされた反応されちゃったなあ
仲よかったけどあんまりこちらの絵なりグッズなりが好きではなかったんだと思う
棒読みのありがとうを頂き、あっすまん…ハズレのプレゼントしてしまったね…となった…
コメントありがとうございます!
596>
ですよね~!正直自分もグッズ興味ない人間で本当に嬉しいのか?と思っていたため、聞いて良かったと胸を撫で下ろしています!
公式のグッズと、相互さんのグッズはたまに買われてるなぁの印象ですね
グッズ自体は好きな人だと思うのですが、目につく全てを買われてるかと言うとそうではないので判断が難しく…迷惑になる可能性が少しでもあるならやめといた方が無難だと思いました!ありがとうございます!
599>
自分は普段グッズを作らないので596さんにお話した通りのものしか判断材料がないです
自分も596さん、599さん同様いらない派なので、困らせたり...続きを見る
自分で想像して何かを描くことが出来ません
解決方法として、画像検索で例えば"直立"と検索して出てきた写真を元に自分の絵柄で描き直すのはアリですか?これは模写になりますか?
どれくらいデフォルメされてるかもわからないから、デフォルメなら大丈夫!なんて安易に言えないよ。
何の憂いもなく世に出したいのなら、603のいうようにデッサン人形を参考にする、自分で撮った写真を参考にする、イラストの参考にしていいよってなってるポーズ集(絵でも写真でも)を参考にする…とかだし、それ以外に関しては自分で判断するしかない。
Boothで注文者が前に自分の本を買ったことがあるかどうかを確認できるんだけど、前の本を買ったことがない人に、前の本のノベルティをつけるのって危ないですかね?実は前の本は別アカウントで買ってたりすると「前と同じノベルティじゃん!」ってこともあり得るなと…。
Boothのアカウントをわざわざ2つ作って本買ってる人ってどの位いらっしゃいます?
やっぱり危ない感じなら、もうイベントにも出ないので、余った前のノベルティは処分しようかなとも思います。たいした金額のものではないので…。
えーそんな機能があるんだ。匿名でもわかるんですか?
新ノベルティと旧ノベルティの二種類があって、既存客には新ノベ、新規客には旧ノベをつける(在庫処分したいから)ということなら、発覚したらあんまりいい気持ちはしない
boothのアカウント複数持ちはいると思うけど、同じサークルの本を買うならアカウントは一致させると思う
バレるかバレないかで言えばまずバレないんじゃない
匿名でもわかりますよ!注文者ナンバーみたいのが割り当てられててアカウント名はわからないようになってます。注文詳細を見る所に注文履歴を見るっていう項目もあります。
やっぱり気分的には在庫処分っぽく感じますよね。新ノベルティが数に限りがあるので、ないよりは旧ノベルティでもあった方がいいかなと思ったんですが、こっちも梱包作業が大変になるのでスッパリ諦めることにします。有り難うございました!
社会人にとって1000円って安いんですか?
同人誌やグッズだと感覚バグるのでそれは置いておいて、一般的な感じで
使う対象への思いの強さによる、でしかなくない?
自分が好きな事に対してなら1000円なんて安いし、そうでない事なら100円でも高いと感じる。同じだけ稼ぎがある社会人でも使う対象によって感覚異なる。それだけの話。オタクのグッズや同人誌にに限らず皆そうだと思う。ある人にとっては数十万出してでも欲しい凄いブランド品でも興味なけりゃ1000円出しても別に欲しくないって思うし。
数十億円所持してる人なら1000円も10000円も変わんないと思うけどそれこそ感覚バグなので一般とはズレる話。
何に対して払うのか次第じゃない?
ランチなら安いなと思うし1000円の弁当って言われたら高いなと思うし、なんにでも価格の相場ってものがあるので
クリスタで同人誌の表紙を作っています。
タイトルの文字の端を伸ばす(ひらがなのはらいの部分を伸ばすようなイメージです)デザイン加工をしたいのですが、ネットで検索してもイラレやフォトショでのやり方しか出てこず……。
クリスタではその加工の仕方は出来ないのでしょうか?
もしできる場合はやり方を教えていただけるとありがたいです。
クリスタにはイラレみたいなパス機能はついてないので、文字のアウトラインをパス化してポイントを弄る事で文字を変形…みたいな機能は無い。
じゃぁクリスタではあぁいう文字は作れないのか?って言うとそうでもなくて、最終的にはらいを伸ばした文字が出来てりゃいいんだから、パス変形なんて使わずに地道に手書きで形を整えればいいだけの事。最悪、PCすら使わず手書きで紙とインク使ってレタリングしてもいい。
【テキストツールを使って文字を打つ→レイヤーのラスタライズ・ラスターレイヤーとの結合・レイヤーから選択範囲をとって他レイヤーを塗りつぶし…等の方法でテキストレイヤーからラスターレイヤーに変更する→ペンや図形...続きを見る
お二人ともありがとうございます!
やり方次第ではどうにかなりそうですね。おっしゃる通り依頼物や仕事のものではないので教えていただいた方法で試行錯誤してみます!
ありがとうございました!
海外ドラマのファンアートを描きたいんだけど、鍵パカでタグ付けるのはやめといた方がいい?
もちろん健全で、このジャンルでは何も二次創作してないしするつもりもないです。
逆にその状況でやめといた方がいい理由ってある?
自分が描いてる同ジャンルの不健全二次創作まで見られてしまうかもしれないから…って理由でタグ付けを避けるものだと思うんだけど
壁打ち運用垢を作成しました。ドピコなのでフォローされず伸び伸び活動できると思ってたのですが、有難いことにフォローを頂き戸惑っています。
壁打ち垢なんだから、フォロバしなくてもいいよ!と背中押していただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
壁打ちって別にフォローされない運用ってわけではないから、フォローしないでくださいとか書かないと有難い何もフォローは普通にされるよね
何目的で壁打ち始めたかにもよるけど、交流したいんだったら壁打ちやめてもいいんでは
いつも20部前後しか刷らないドピコなのですが、今回初めて無配を作ろうと思っています
同じぐらいの部数の方、どのくらい準備しているか聞かせてください!
私は事前にアンケート取って会場に来てくださる方分よりちょっと多めで8枚刷りました!(無配ペーパー)
界隈によるとは思いますが1枚余るくらいで済みました!
ふだんの新刊頒布数と同じくらい(私の場合は10部)刷ります。
無配だからもし新刊より先になくなっても大丈夫だし、余ってもあまり痛くない数。
上に同じく新刊と同じだけ刷って、余ったら次回イベントで「前のなんですがお付けして良いですか?」と聞いてお渡ししてます
サークル参加の時、コイントレーって卓上に置いてますか?
本が多く卓上が狭い場合はどうしてますか?
久々のイベントなので最近の流れが分からないです
おつり缶などと一緒に自分の手元付近に置いてます
会計の際にトレーをこちらから差し出す形でお金を置いてもらい、お金のやり取り後に本をお渡ししてます
boothの自家通販で自分で梱包するのが地味に好きでboothで売れてほしいんだけど、
実際売れるのは圧倒的に🐯…。
どうしたらboothの注文率を上げれるでしょうか?
boost特典をつけるしかない
うちのジャンルでは作家が絵描きならboost特典でさらっと落書きがついてくるのは暗黙の了解になってる
人によってはboostなしにもつける
字書きは短編添えるとか?
注意としてはboost特典アルヨと事前に宣伝してしまうとクレクレに見えてしまうからやめたほうがいいらしい
自分だったらお礼の事前告知なし状態で🐯で買った後に実はブーストお礼つけてました〜て言われたらなんとなく次から買わなくなる
ブースト有無に関わらずブース購入者にはおまけ付けますって事前に言えば多少なりとも注文者増えるのでは
アンソロ企画のものです。
規定ページより数ページはみ出して書いてしまった人の対処法として下記のどれがいいでしょうか?
・削りに削りまくってもらう
・新しく書き直してもらう
・参加辞退
削ってもらうか、文字小さくして収めてもらうか、書き直しかな
他の参加者との平等性無くなるから規定ページからはみ出さないようにしてもらわないと、いらん不満発生する可能性あるよ
>641さん、649さん、663さん
ご返信ありがとうございます。
やはり平等性ないので、削ってもらうか書き直してもらうしかないですよね。1~2ページではないので…
でも、先に読ませてもらおうと思います(規定ページを越えたとしか連絡ないため)。
参考になりました。ありがとうございました。
若い人が多い小説投稿サイトでBL小説を読んでみたのですが、やたらと机で角オナする受けを見かけます
今まで商業BL等で角オナは見たことないですし、「男が角オナして気持ちいいのか…?」と首傾げてしまったのですが、私の感覚のほうが変なのでしょうか?
コミュ障極まりない内容ですみません。
春コミで初サークル参加するものです。
トリオニキを設置したところ、お互いフォロー関係にない方からもお取り置き依頼をいただきました。
ちょうど自分もその方のサンプルを拝見していて本を買いたいと思っていたのですが、その方は取り置き等をおこなっていません。
当日、もし自分の方が早くその方のスペースに伺った場合、名乗った方が良いのでしょうか?
無言のままだと、取りに来てくださった際に、あっさっきの人だ…みたいになるでしょうか。
逆に、もしお相手の方が早くきてくださった場合、私も◯◯さんの本が欲しいのであとで伺います、みたいな事を伝えた方が良いのでし...続きを見る
サークル初参加おめでとうございます!FF外からの創作者さんに取り置き依頼されるの嬉しいですよね~!
>当日、もし自分の方が早くその方のスペースに伺った場合、名乗った方が良いのでしょうか?
>無言のままだと、取りに来てくださった際に、あっさっきの人だ…みたいになるでしょうか。
コメ主さんがよほど印象に残るような奇抜な恰好してない限りは、本を買いにきた人の容姿なんて覚えてないから大丈夫だと思う!
>もしお相手の方が早くきてくださった場合、私も◯◯さんの本が欲しいのであとで伺います、みたいな事を伝えた方が良いのでしょうか?
もし私がお相手さんの立場だったら(私が買ったからそのお返し...続きを見る
コメントありがとうございます。コメ主です。
義理買いと思われてしまったら申し訳ないので、先にささっと買わせていただいてからのほうがスムーズな感じがしますね…!
お取り置きということは遅い時間にいらっしゃる可能性の方が高いと思うので、先に買えるように段取り考えてみます。
ありがとうございました!
普段は1万字〜3万字程度を書く字書きです。最近新しいジャンルに参入し、投稿し始めたのですが今のところSSのみ上げています。(ハマり直後の熱量を発散したかったという理由で、どちらかというとSSは苦手な分類です)いずれはイベントで本を出したいのですが、その時までに短編物が一本もWEBに上がってないと購入しづらいですかね?いつもは再録+書き下ろしで本を作っているので、完全書き下ろしはどうかな〜という感じです。経験者の方いたらアドバイスお願いします。
書き手の少ないジャンルならそれでも売れると思う
自分がそう
ナビオにSNSも渋も載ってなくても買うと決めてた
当日欠席だったしその後なんの音沙汰もないけどまだ待ち焦がれてる
自分は作品を読んだことない字書きの本は買わない。SSがどれくらいの長さかにもよるけど、Xで流すような数百文字のものしか上がってないなら本のクオリティはわからないのでスルーする。
ただ既に出てるように書き手が少ないマイナーカプならなんでもいいやで買うかも。
650、666、678さん回答ありがとうございます!SSは二千文字〜五千文字程度です。マイナーかどうかと言われると正直微妙です……(そもそもソシャゲジャンルのため部数はそこまで出ないと思いますし)サンプルで一本まるっと出そうかなと思います!
webオンリーでの本の予約について
近々webオンリーに参加します。webオンリー後のイベントにあわせて本を発行予定なのですが、webオンリーでサンプルを上げて予約を取る(発行はwebオンリーよりひと月半ほど後)か部数アンケに留めておくか迷っています
クレムで以前「予約から二週間たっても本が来ないと印象が悪くなる」的な話を見かけたのですが、予約時に発行がひと月半後である旨記載してても同じでしょうか?
部数アンケに留めておいたほうが無難でしょうか
部数アンケなら大丈夫じゃないかな?
上のコメで触れていた受注生産について、参考になりそうな知恵袋見つけたからついでに貼っとくね
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10274035380
だいたいのWebイベが入稿前の予約受付NGなのと、「予約受け付けておいて結局出せない」事態を避けたほうがよくない?
サンプル多めにして展示かねた部数アンケにしたら?
二次創作をしている時、このセリフこのキャラが言いそうな内容・言い回しかな?と悩んだ時、どうやって解決していますか?
二次創作BLで活動しているのですが、2人とも喋り方に特徴があるキャラなのでセリフ回しに悩むことがしばしばあります
自分は今のところ脳内でアニメ版の声で悩んでいるセリフを再生させて違和感があれば修正するようにしているのですが、他に何か良い方法があれば教えていただきたいです
効率悪いけど、口癖や名言、お気に入りの台詞を一覧化して見返したり、写経することで、キャラの台詞回しのイメージを高めているよ
キャラの行動自体に違和感があることに気付かず、台詞回しが原因だと誤解している場合はあるかも
グッズやイラスト本サークルが多くなりがちなジャンルの特徴って何かありますか?
今のジャンルがそれなのですが不思議です
年齢層低いのかと思ったけどほとんどの人は成人しているようです
最近のオフ事情に疎いのですが全体的に昔よりグッズサークルが増えているだけなのでしょうか?
ソシャゲジャンルだと割とみるけど、漫画原作のジャンルだとグッサーが増えてる実感ないな…
公式からのガイドラインが出てるソシャゲ系だと、漫画よりもつくるのが楽なグッズにいってしまうのかな
あとは公式でグッズ供給があるかどうかとか?
自ジャンルもグッズ作るの好きな人いるなぁ
ノベルティにすればいいのにと思うが、先月のイベントでアクスタ2000円とかアクキー1000円とかで頒布してて引いたわ。
ドロライ作品に義理いいねしますか?
定期的にXに二次BLのSSを上げている字書きです。
ワンドロライの企画に参加した作品とテーマから自分で考えた作品では前者の方が4〜5倍評価をもらえます。最終的なインプレッション数はほとんど変わらないのに、ドロライ参加作品の方が高評価なのが不思議です。
もしかしてドロライを盛り上げる度に義理いいねしてくれる人って結構多いですか?
義理いいねもするけど企画だから見てもらいやすいというのはある気がする
ワンドロ企画は全部RPしてる大手もいるし
相互じゃなければ刺さってなきゃいいねしないので普通の作品と変わらない
言われてみればワンドロの方がいいねの敷居は低いかも
質はともかくテーマに沿っていて起承転結あればいいねしてる
普段流れてくるSSは読まないとテーマがつかめないし、まず読むまでのハードルが高いから自ずといいねのハードルも高くなる
義理ってほどではないけど、いいねの評価基準が違う
字書き視点だと1時間で書き上げてるだけですっげえ!と思うから、クオリティが低くてもいいねしてるよ。書いてるだけですごいもん。
ごく普通の作品として挙げてるものは、面白いかどうかとか自分に刺さるかどうかとか、そもそも文章として最低限読めるものに仕上がっているか……とワンライより遥かに厳しい眼で見てしまうので、なんでもかんでもいいねはしない。
新刊とは別で100円くらいのコピー本も出す予定ですが部数に悩んでます。
こういう時って新刊より多めに刷りますか?
今度のオフイベで自分含めて3人で合体予定なのですが、3スペで合体ってできるのでしょうか?
一応赤豚公式で調べたんですが、2スペ分(長机1個)+1スペ分(長机半分)の配置になるということなのでしょうか…
もし3スペで合体したことがある方いらしゃいましたらどんな感じだったかなど教えてください…!
BL二次創作の両刀です。以前と比べて作品が伸びなくなってきました。新規参入の絵描きさんにも数字を抜かれ、ショックで創作意欲が低下しています。そんな中、先月、カプの同人誌を出すために原稿をやり始めているのですが…作品は伸びなくなってきてるし、反応してくれるのは海外の人だけだし同人誌出すのを辞めたほうが良いのか悩んでいます。投稿して即反応してくれる日本人ROMの方も何人かいますが、相互の絵描きさんからは総スカンというか、なんにも反応もらえなくなっています。こんな状況で同人誌出しても一冊も出ない、または「あんな下手なやつが」って笑いものにされそうで怖いです。カプのことが大好きなので同人誌をつくりたい...続きを見る
同じように評価下がってる・界隈の創作者とは色々あって全体的に疎遠になってた時に本出したことがある
コメ主さんと同じように悩んでたけど最終的には自カプも本作るのも好きだからで1冊もはけない覚悟でそれまでと同じ部数刷ってサークル参加したら、持ち込んだ半分くらいははけた
ただ多分、自分の本を買ってくれた人のほとんどは当時公式で自カプ周りに動きがあってそれで入ってきたばっかりの人が多かったと思う
だからコメ主さんの界隈の状況にもよるけど、コンスタントに作品あげて宣伝もきちんとしてれば意外と見てくれてる人はいると思うし、自分は最終的には自分が作った本が手元にあるっていうのが嬉しくてやってるから、本...続きを見る
自分が欲しいから作るんだという気持ちになれるなら本を出したほうがよいと思います。
総スカンの理由に心当たりは?何かやらかしたとか、特殊性癖始めたとか。
お二方、ご意見ありがとうございます。
695さん
同じ体験をされた方のお話で大変参考になりました。あまり捌けることには期待せずに、自分が作った本が手元にある!という価値観をもつことが大切だと感じました。自カプは公式で攻めが4んでしまい、当時は盛り上がったのですが本筋に戻ってくることはないので衰退の一途だとは思いますが根強いファンや新規に期待して、同人誌の続きを描こうと思えました。ありがとうございます!
696さん
コメントありがとうございます。直近の変化といえば、鍵穴を作ってそこで推しカプについて熱量高く語りまくってる、とかですかね…。
元々過激18禁しか扱っていないアカウン...続きを見る
海外へのR18本の発送について、今現在の状況がわかる方はいらっしゃいますか?
2次創作R18本
海外勢が多いジャンルなので海外へも発送したい
🐯に本さえ納品すれば、あとは向こうが代行業者の手配をするだけ…
という認識で合っていますか?
🐯は利用したことがないのでサイトを確認している最中です
R18本への各国の対応の違いなども気になります
ショタ〇ロはアウトというのはなんとなく把握しています
そもそも海外へのR18本の発送自体が2次創作界隈でNG…みたいな雰囲気があるのなら教えて欲しいです
実際に最近R18本商品を🐯から買われたという(そもそも海外から買われたと...続きを見る
>🐯に本さえ納品すれば、あとは向こうが代行業者の手配をするだけ
基本的にはその認識であってる
唯一例外的に台湾勢だけは代行業者無しで直接台湾🐯の通販or台北店の店頭で買ってくれるよ
なんならショタ●ロも普通~に台湾🐯では扱ってるので普通~に買われる
だけど中国本土や北米系への輸出に関してはお国柄的にかなり難しいものがあるっぽく、いろいろ苦労してる旨を買い専から聞いたりしてます
(少し前に中国買い専から「どうしても読みたかったので、非常に厳重に隠して本国に転送してもらって読んだ!」などと直接報告された)
>海外へのR18本の発送自体が2次創作界隈でNG…みたいな雰囲気
ジャンル...続きを見る
711さん、詳しく有難うございます
台湾に🐯があるのですね…凄い!
>買われてるかどうか??なんて海外勢から自己申告されない限りサークル主は知ることできない
やっぱりそうなのですね
サークル側にいちいち確認等が来るのなら面倒だなと思ったので、そこを知れて良かったです!
海外に向けて成人向けの本を発送なんてできないと思ってましたし、関税?かなにかで見つかったら没収!みたいなイメージしかなかったものですから…本当に助かりました
前向きに🐯への委託を検討します!
北米在住なのですが booth で買ってその後代行業者に転送してもらってます。
R18だけどちゃんと来ました。ロ◯ショ◯だと違法なのでダメだったかもしれません。
初めてnmmn界隈(🌈🕒)にハマって、壁打ち垢を作ったがずっと飛翔系ジャンルでBLばかり描いていたからnmmn界隈のルール的なものが分からない。基本的には動画&配信視聴してファンアート描くだけにするつもりでオフもタイミングがあれば出てみたいと思ってます。
こういう界隈に居る方、気を付けた方が良いこととかあったら教えて欲しいです。
Vジャンルはnmmn界隈のルールが当てはまらないかも、ライバーそれぞれにルールがある感じ(肌色が多い絵はFAタグを付けないでほしいと明言してる人もいれば、CPタグがある人もいる)
🌈🕒なら非公式wikiがあるので該当ライバーの記事をチェックすれば良いと思う 守ってほしいことがあればそこに大体書いてある
オフ出る予定があるなら🌈🕒の唯一あるオンリーは多くのライバーがガッツリ話題に出すし本人たちが触れるので、本人に見せたくないものはオンリータグ付けない方が良いかも ファンアートだけなら問題ないと思うけど一応
上にもあるけどライバーによる
主に初配信でタグの棲み分けについて触れてるので見てみるといい
強いて言うなら捏造衣装(衣装、企業コラボでも着てない100%描き手による趣味)はどのライバーでも注意がいるかも
あと「作品の使用は本人様に限ります」の一文は共通してbioに記載されてる印象
ファンアートより動画&配信視聴でのマナーが重視されてると思うので、そういうのが何もわからないうちはコメントしない方がいい
オフはがっつりCPがダメなんじゃなかったっけかな、くろ◯わとか公式名称上のコンビはOK
コメ主です。
回答ありがとうございました!
複数のライバーのファンアートを描き(SNS未アップ)と視聴をしているので、非公式wikiも見てみます。
配信も今はコメント・スパチャせず見ているだけの状態なので様子を伺いつつ活動していきたいと思います!
共通のフォロワーが数名いるAさんをブロ解したいです
向こうがだんだんと距離なしになってきて、公式や同人、界隈の愚痴も持ち込まれるようになり耐え切れず、通話もDMも(空)リプなどもしなくなってからそろそろ一年が経ちます
向こうがややメンタル弱めなので共通フォロワーに泣きつかれたりしたら面倒で、これまでミュートにしてきましたが、イイネが来るだけでそのツイートを消したくなるようになってきたので限界を感じました
共通のフォロワーが数名いてメンタル弱め誰かに泣きつくタイプの方を思い切ってブロ解した方、その後何か面倒なことになったりしましたか?
準備してからブロ解したいと思います
旬ジャンル人気ジャンルにいる人に聞きたい
最近よく支部にいる人が減ったって聞くけど、それって旬とか人気ジャンルも含まれる?
今の旬ジャンル、昔の旬ジャンルほどブクマとかいいね貰えてない感じ?
自ジャンルは日陰で常に人が少ないから、旬ジャンルや人気ジャンルの支部での現状を知りたい
ROMは満遍なくいるけど創作者は減ってると思う
というか、X専とかクロスフォリオ専とかブルスカ専の創作者がいるからオフイベのサンプル探したいときとか支部だけ見てるとめちゃくちゃ買い逃す
支部○件だからマイナーだ(泣)と思ってたらXには溢れるほど作品があった…的な意味で「支部に人が減ってる」って感じ
リアルの都合でイベントを欠席します。
せめて欠席しますの紙と無配を置きたいのですが、問題などありますでしょうか?
設置と回収は知人にお願いしようと思っています。
誰もいないのに頒布物があるのはダミーサークルを疑われるのでは……と少し懸念があります。
ご意見いただけると嬉しいです。
それで十分だと思います
そもそも無配(=頒布物)がある時点でダミーではなく参加者の一人です
ダミーを疑うのは
初めて聞くサークル名(サークル主)・Xや支部のアカウントが分からない・サークルカットが具体的でない
といった場合くらいなので、この三拍子が揃っていなければ大丈夫です
730さん
丁寧に教えていただきありがとうございます。
予定通り知人にお願いする形で頒布したいと思います。
ご回答ありがとうございました。
初めてソシャゲジャンルにハマりました。
そのソシャゲは数年前からあり、当時の限定ガチャでしか入手できないカードのストーリーがいくつもあります。
そのストーリーを軸に新規が二次創作をしたら、界隈の方々の心証は悪いでしょうか?(配信禁止ではないので、配信者の動画で履修しました)
ガチャも全て回せるわけではないので、みなさんどうしているか分かりません。教えていただけると嬉しいです。
>そのストーリーを軸に新規が二次創作をしたら、界隈の方々の心証は悪いでしょうか?
自分もソシャゲだけど、悪くないし嬉しい
ただ、こっちも新規の人がどういう経路で履修してるかあらかた察してはいるのでわざわざ履修方法を報告しないでほしい
配信禁止ではないとはいえ気分はあまり良くないので
>ガチャも全て回せるわけではないので
創作するキャラの分については全部回してるわ…
それ以外のキャラとかについては、あまりプレイ状況を詳細にツイートしたりしないようにしてるよ
イベスト読んだ、とか新しい推しのカード出たらストーリー読んだとかその程度
このカード持ってる、持ってないとか詳細に呟くと...続きを見る
719 ありがとうございます!
配信で見ていることは言ってないし触れていないので大丈夫そうでよかったです。
ガチャも自カプのものは回しているのですが、あまり詳細は呟かずいこうと思います。
ありがとうございました!
自作rpを絶対にしない人について
比較的マイナーなジャンルにオンリーキャラで活動している相互さんです
界隈の空気として朝昼夜あげは皆、普通にやっていますが、その相互さんは絶対にしません。
オンリーキャラで活動しているので遠慮しているのでしょうか?
かなりの力作が流されてもお構いなしの様で、自分も相互さんのページに飛んで気付くことが多々あります
こういう掲示板では朝昼夜あげはかなり嫌われるため、この頃は相互さんに軽蔑にされているのではと不安になります
相互の人との同じタイプだけどやってる人を軽蔑したりしないよ
自信があるのうらやましいなと思うくらい
自分の創作物はそこまでして誰かに見て貰うような価値があると思えないから上げないだけ
自分はオンリーキャラじゃなくてオンリーワンカプで活動してて「自作rpしない人」だけど、別にそこまでの信念はない。自作rpなんてうぜえ!私は絶対にしない!とは特に思っていないし、相互がやっていてもなんとも思わない。
ただそこまでして自分の作品を見てほしいという欲求がないというか……それより新しい作品を増やしたい。
オンリーで活動してる人は反応なくてもあんまり気にならないタイプが多いと思うから(そうじゃなきゃ心折れると思う)、その人も評価をもらうより創作が楽しい、だから過去作RPに興味なくて新しいもの描きたいというタイプなのでは?
ご意見いただきあろがとうございます
自作にわざわざコメントくれたりして、普通にやりとりして終わってからだいぶたって
向こうの作品スルーしてたことが発覚したりして妙に申し訳なくなったり
何でこんな変な時間に投稿してほっぽらかしてるんだろうと思ったり疑問でした
A5二段組み80ページくらいのR18二次小説同人誌、エロシーン何ページくらい欲しいですか?
シリアス展開で、エロシーンは中盤と終盤にあります。
エロが主軸ならなんぼあってもいいけど、シリアスってことは別に主軸になるストーリーがあってのエロのはずなので二回合わせて10ページあれば個人的には満足
気持ちが通じあってとか問題が解決してからのエロのほうが分量あるとハッピー
みなさんはリア友に同人活動のこと話してますか?
私は腐女子であることも隠しているのですが、今度初イベント参加するので、リア友にサポートをお願いしたい気持ちと、自分の作品を知られることへの羞恥心で悩んでいます。リア友は腐には偏見はなさそうだけど同人活動してないと思われます。
カミングアウトしてよかったことや逆に後悔したこと、作品を知られることへの抵抗感など知りたいです!
一次、二次(腐)両方でカミングアウト
友人3人(漫画は読む&原作あれば満足な超ライト層、2人は腐に理解あり)
良かった事→一次については応援&相談に乗ってくれる、趣味への理解者が増えて嬉しかった
二次については、(一般人からみたら)神だよ!といわれたことくらい
1人には作品の感想を言わせるのが申し訳ない気持ちになるリアクションだったので、これについては後悔してる
思ったより3人とも好感触だったので自分はコソコソするより良かったかね…交友関係は変わらず良いです
ただ3人とも単に原作が至高なので二次についてはこれ以上深く語らない予定です。
参考になれば…皆どうなんだろね?自分の周...続きを見る
リア友に小説の校正・売り子をお願いしたことがある(それぞれ別の人)
前者はたぶんROM?だけどガチオタだったから信頼して本文も見せたし献本もした
後者はオタクに理解はあるけどライト層っぽくて下手したら周りに「○○ちゃんが本出してるんだってー」とか報告されちゃいそうだから売り子だけお願いしてアカウントは教えてない
リア友も好きなジャンルの本だと夢・腐とかカプ違いとかで万が一衝突したら困るし検索されそうだからなるべく自ジャンルを知らない子にお願いしたほうがいいかも
お二方ともありがとうございます!
売り子をお願いしたらアカウントごとばれちゃいそうな気がして躊躇していたのですが、意外とそうでもないのですかね?
校正をお願いできるレベルの友人か、逆に同人について何も知らない友人にお願いしてみるのもありなのかな?と思いました。
詳しく教えてくださりありがとうございます!大変興味深かったです!
アニメ新規勢へのネタバレ配慮しますか?
自分の界隈はアニメから入ったご新規さんが多く、原作は読まずにアニメで追っているという人も多いため私や周りのすでに原作履修勢はできるだけネタバレに配慮した発言を行っている人が多くいます。
ただ、最近ジャンルの最古参とその友人が「アニメ勢に向けたネタバレ配慮なんかする必要ない」「自由に発言させてもらえないってこと?」とかなり強めのポストをしており、そんなこと言わなくてもいいのにな…と思いつつモヤモヤしています。
どちらも強制される必要はなく、それぞれのスタンスによると思いますが、みなさんはネタバレ配慮する・しないどちら派ですか?
よかったらその理由も...続きを見る
配慮しないな~ 自分がネタバレされたくない時は完全にSNS断ちするから
アニメ新規勢たちもネタバレされたくなかったら自衛してるだろうし好きにポストしちゃう
配慮しないわ〜
原作読まずにアニメしか見ない奴は金を落とさないのでファンじゃないので配慮してやる必要ないので
そんでネタバレが嫌だって思うなら、原作読むでしょ
基本はネタバレしない派。新鮮な初見を味わってほしいし、支部ならともかくXとかはおすすめで検索せずとも出ちゃうから可哀想かなと思って。
ただ、自分的に「これは初見の感動に響かない」と思った内容や、原作を読むきっかけのフックになりそうと思ったこと、これを隠すと何も話せないんだよ!!みたいな前提になる出来事、あと自分以外がネタバレしまくってて今更一人隠しても意味ない、みたいな時は話しちゃうのでケースバイカースだなぁ。
基本はネタバレしない派。新鮮な初見を味わってほしいし、支部ならともかくXとかはおすすめで検索せずとも出ちゃうから可哀想かなと思って。
ただ、自分的に「これは初見の感動に響かない」と思った内容や、原作を読むきっかけのフックになりそうと思ったこと、これを隠すと何も話せないんだよ!!みたいな前提になる出来事、あと自分以外がネタバレしまくってて今更一人隠しても意味ない、みたいな時は話しちゃうのでケースバイカースだなぁ。
ふと厳選フォローの基準がわからなくなった…。ジャンル非固定垢で約フォロー50/フォロワー1500は厳選フォロー?
フォローされたからすぐフォロバするわけじゃなくてある程度選ぶのは普通だと思うんだけどそういう考え方自体は厳選フォローとは言わない?
それは厳選フォローだと思う
中にはフォロバ率100%!みたいな人がいるからある程度でも「選んでる」時点で厳選フォローだよ
bSKtUWT9さん
ありがとう~。私の運用厳選フォローだったのか…
3桁くらいフォローしたら厳選フォロー感薄まるかな
本垢とは別にR-18作品を載せる鍵垢があるのですが、クレムを見てると「鍵垢はほぼ愚痴垢だからフォロリク送ったり繋がったりするのは躊躇する」などのような意見を見かけました。私はお恥ずかしながら何よりもエロが好きで、呟きもそっち系ばかりですしかなりの枚数描いてアップしているので愚痴垢ではないと思っています。(普段ネガティブなことは呟かないようにしているため)
愚痴垢ではなくR-18垢ということをbioでわかりやすくアピールして興味のある人からは気軽にフォロリクしていただけるような印象の垢にしたいのですが、こんなことが書いてあればわかりやすい、判断しやすいという文言があれば教えていただけないでしょ...続きを見る
「日常」とか「自我多め」とか「うるさいほう→@鍵垢」とか作品以外の話をしてることが匂わされる文言が入ってると愚痴垢の可能性高そうだからフォローを躊躇う
自界隈でエロ垢ある人はヘッダーやアイコンがピンク色や紫色に加工してる人いる、はっきりとR-18ですって堂々と書いてくれたらフォロリクしやすいかな
エロに関係ない余計なことがbio欄に書かれてると愚痴垢認定しちゃうかな
731も734もありがとうございます、確かに作品やエロについて以外のこと書いてあったら愚痴も呟いてそう…となりますね
ヘッダーとアイコンをはっきりとそれらしくするのもわかりやすくていいですね、早速試してみたいと思います!
無配にかける金額について
無配の目的は宣伝、ファンサービス、埋め合わせなどいろいろあると思いますが、予算を知りたいです
黒字調整のためにやる方は黒字分の何パーセントくらいを充ててるか
赤字でもやるという方は具体的に何円くらいを許容範囲としてるかを教えてください
たまにですが赤字でもやります
やる時は漫画4ページ以内のもので、
A4用紙両面コピー1枚20円のものを50~80枚くらいなので許容範囲は1、2千円くらいですかね…
過去トピだと総額5000円って意見が多かったよ
https://cremu.jp/topics/62368
わたしはdpkだから2000円くらい
ご回答いただいた上、類似トピまで教えていただきありがとうございました
私自身は赤字で2000円くらいを想定してました
dpkで無配に2000円って張り切りすぎ?必死感ある?と思ってたんですが、一般的に5000円が多いなら身の丈に合ってそうですね
赤字でもやるという意見を聞けてよかったです
誰かがもらってくれることを願いつつ準備しようと思います
壁打ちしてるんですけど、何か呟くと毎回フォロワーの同じ方から一言リプ(それ素敵ですね、楽しみです的な)がくるのですが、常に原稿をしてて低浮上で毎回返すのが遅くなったり忙しくてそもそも気づかなかったりが多いので、いいね押して終わりにしてもいいと思いますか?やられたら感じ悪いですか?無交流なので匿名ツールもDMもやってません、今後はリプ欄閉じる予定です
壁打ちなら正直いいねもしなくていいと思う
自分もめんどかったら無視してるし、あまりにも邪魔だったらコメント非表示にしてた。特にトラブルになったこともないよ
自分がそんな感じでリプ蹴りされたら、あっ馴れ馴れしくしてすみません……で二度と送らない。別に感じ悪いとは思わないかな。壁打ちならリプが面倒、要らないって人もいるだろう、と思うし。
ただそれがあったら感想も以降送らないかも。応援を喜んでくれるタイプなのかわからない、喜んでもらえないなら感想送らない方がいいって思うから。仮に質問主が感想すごく欲しいタイプなら、そういうROMには愛想よくしといた方がいいかもね。感想もいらないなら全く気にしなくていい。
好きなものを後回しにするタイプで、原作が更新されても今は忙しいからもっと集中して読める・見られるときにじっくり楽しもう!と考えてそのまま数ヶ月…になってしまいます。
他のトピで原作すぐ追わなくなったら冷めてるってことではって書かれててそうなのかな〜と考えてしまいました。熱が冷めたとかではなく変わらず大好きなつもりなんですが…同じような方いますか?
分かります
初めて読む/見る機会は一度だけだし、初見の印象を大事にしたいので集中できる時まで置いてしまう…
雑に消費したくないんですよね(即見に行く方が雑、という訳ではなく自分の性質においての話です)
共感してくださって嬉しいです!そうなんですよね…大事にしたいあまりに…。
自分だけでなくて安心しました、返信ありがとうございました!
745です
こちらこそ嬉しいです!
余談ですが、以前フォロワーさんとオフでこの話題について話した際も同じ派閥の方が居たので実は結構仲間(熟成派)居るのでは?と思ってます
大好きな漫画の新刊発売される度、当日買ってホクホクして数ヶ月寝かせるとかザラ
なんなら数冊纏めて読みたいから年単位で寝かせてたことある
好きな実況動画のシリーズも、更新される度に観るんじゃなくて完結してから纏めて観たりする
他人とリアルタイムで萌え語りしたいみたいな欲がないし、楽しみが熟成されて溜まってくの嬉しい派だからわかるよ~
好きなものをいつでも味わえる状態とか、集中して一気読みしてドカッと食らうのが好きなんだよね
コメントありがとうございます!!
X見てると公式への反応がすぐ流れてくるのでみんな早いな〜と思っていましたが意外と熟成派もおられることがわかり、嬉しいです!
自分のペースで今後も楽しみたいと思います。
コメ主の内枠の認識が違ってるかも
添付されてる画像には仕上がり線(グレー)と断ち切り線(黒)しかなくて、原稿用紙で内枠と呼ばれるものが無い
で、この内枠っていうのは「漫画で読みやすいのはここまで」の目安で、右ページなら内枠より左側はノドに飲まれるから読みにくい領域なんだよね
だから添付画像の線に合わせてノド側を気をつけた、っていうならその線は内枠ではなくて仕上がり線だから実際には余白がほぼ無い可能性がある
印刷自体はされるから見切れはないけどもし漫画ならセリフ位置を緑陽社のテンプレに合わせた方が良いと思う、ていうかたぶんおたのは漫画用のテンプレートじゃない
追記、コメ主の言う「遥かに狭い内枠」が本来の内枠線のはずってことです!
ただ28ページぐらいなら飲まれる領域は多くないだろうから、書き直しが大変なら試し刷りして手持ちの本と見比べてみると良いかも
ありがとうございます…!
何と言うことだ…テンプレートには黒枠が仕上がり位置とあるからその内側のグレーに指定どおり収めて描いていたんですが…
緑陽社さんのテンプレート見れば見るほど私の原稿これ駄目じゃん…ってなり泣きたい…。もっと早く見れば良かった…
無線綴じ予定だったので、本当に一般的な内枠からはみ出しまくっていて読みにくすぎると思うと…
でもせっかく初めての本なので吹き出し移動で発生する余白ペン入れし直して修正してみます…!
実はネットで検索した時「おたくらぶのテンプレートは使いにくい」ってよく出てきたのですが、素人過ぎて理解してませんでした…
こういうことだったのか…
アンケートみたいな感覚の質問です。
当方htrに毛が生えた程度の絵描き、現在女性向けジャンル2つを反復横跳びしています。
交流は感想等にお返事する程度でほとんどしてません。
旬が落ち着いたゲームジャンルA→X100~300いいね、支部10ブクマ
旬真っ盛り漫画ジャンルB→X10いいね、支部500ブクマ
数字の伸び方が違いすぎて驚いたのですが、この違いの理由は何が考えられるのでしょうか?
上記情報では材料が足りないかもしれませんが、考察がしたくて書き込みました。
AとBは別のアカウントなんですか?
別ならB垢がシャドバンされてるのかと
あとまだB界隈の人に見つかってない可能性も
完全に書き忘れてました!Xも支部も両ジャンル同じアカウントで運用してます。
Xでは見つかってない可能性、確かにそれもありそうですね
旬が落ち着いたジャンルAはXのTLに流れてくれば反応するけど、わざわざ支部で検索するような熱いファンが殆ど残ってない
旬真っ盛りジャンルBは支部で検索する熱いファンは沢山いるけど、創作者が多すぎ流れも速すぎでXでは埋もれてるんじゃない?
同人漫画を描きはじめました。
未熟なところばかり目立つのは分かっているのですが改善点を言語化できないというか
良くないのは分かるけれど、どこから直していけばいいのか分かりません。
こういう場合客観的に指摘いただけるサービスや、または互助的な場所などございますか
作品ごとにROM垢を作っているのですが神と公式だけをフォローしてる垢があります。
なぜか神からフォロバされ、オフイベではちょっと会話、私があまり自我がないですが空リプの感想にいいねがくるなどうっすら交流があります。
最近神と相互の創作者からフォローされるのですが、完全にROM垢なので好みの絵柄でもない人をフォローしようとは思っていません。
しかし神の立場が悪くなる、もしくは「あのROMフォロバしてくれない」と神にその相互が愚痴ったら私の印象が悪くなるかも...と考えるとフォロバすべきか?と迷っています。
創作者の方、ROMからフォロバがないとムカつきますか?
私自身は萌え語りなどもし...続きを見る
確かに神と公式しかフォローしてなくて神と相互の垢があったら、(自分もその人を神だと思ってたら)いったいどういう人なんだろう?神のリア友?とか気になってフォローしちゃうかも。
でも半分興味本位というか、別に質問主と交流したいわけでもないので、フォロバしなきゃ……とかプレッシャー感じなくていいと思うよ。
ほんとですか!よかったです!
確かに神はフォロワー数で言うと界隈で多い方だとは思うのですが、繋がってるアカウントを気にする人も居るんですね...
そんなことで興味を持たれるのも嫌ですが、交流は求められてないなら安心しました!
ありがとうございます!
駿河屋で本を買ったらレビュー依頼が来てびっくり
駿河屋の同人関連商品にレビューがついてるのなんて見たことない
見たことある人いますか?あるならジャンル規模教えてください
レビュー高評価なら買取強化とかあるんだろうか
同人誌だろうと公式グッズだろうと何買ってもレビュー依頼は来る
同人系にレビューついてるのは見たことないけど、みんなちゃんと弁えてるからでしょ
皆さんありがとうございました
自動送信にしても会社も読者も作者的にも需要あるのかな??と思って実情が知りたかったんです
レビューで注意書きはかなりありがたいですね
でもやっぱり一般的ではないみたいなのでスルーしようと思います
普段ABカプを中心にX上で活動しています
初めてA+Cのコンビ本を出すのですが、その告知を支部にだけ出すのは自意識が透けて見えますか?
「自分のことフォローしてる人はABが好きだからであってABじゃない作品には興味ないだろうな」とジメジメした感情があり
実際自分もAB目当てでフォローしてる人がB+D本出すと言っててもフーンとなるので、人目につかないようにそっと出したいです
告知自体せずなんなら別名義で出ようかな…なんて思ってしまいます
でもあんまりコソコソしているとA+C推しの人たちを「推していることを隠すようなコンビなのか」と不快にさせてしまう懸念もあり、
どうか「こっそり出すな...続きを見る
783さん
ア~それですありがとうございます やはり自分以外からの指摘は身に染みる…
自分では「A+C推しの人に変に思われるだろウダウダ言ってないでいつも通り告知しろ」が結論なんですが、
書いた通り「フォロワーは誰も求めてない」みたいな感情がネックでして、誰かに背中を押してほしくて…!
回答ありがとうございました!
私も似たような経験したよ!
いつもAB中心で活動してて今までもAB本しか出したことなかったのに急に発熱してCD本出した。
コメ主と全く同じ気持ちでウジウジ考えた末、頑張って本作ったからには告知したい!と思って震える指でいつものアカウントで告知ツイートしたけど、AB好きにフォロワーには総スカンくらってサンプルのいいね数2ケタ前半だった!笑
普通にショックだったけど、部数は思ってた以上に出た上に現地買いの人が「AB好きなんですけどCDも好きで~!」って言いながら買っていってくれたりして、ツイートして良かったなって思ったよ。
自分のアカウントなんだしフォロワーのことなんか気にせずツイートしな...続きを見る
イベントが近くなると支部にもサンプルの投稿が増えてくると思います
作品(小説)を投稿する場合、イベント用の作品が増える前か、イベント後か、どちらのタイミングがいいでしょうか?
絵描きでごめん
イベント後は閲覧落ちない?
自ジャンルはかなり斜陽気味だから、イベント前にカプタグの閲覧が増えるのに便乗しつつ、運良くデイリーランキング入りを狙う
ジャンルに活気があってお品書きで流されるようならイベント後にするかな…
割と活気のあるジャンルだとは思いますが、お品書きで埋まるほどではないかと思います
でも確かにイベント後は支部より戦利品で閲覧落ちそうですね…
🐯に追納してる方、下記のうちどの方法で追納してますか?
・売り切れになるたび再版、追納
・一旦自宅に全部送って追納
・印刷会社の倉庫に預けておいて追納
・一括で🐯に出して余りをイベントの度に全引き上げ→追納
・その他(ご教示いただけると嬉しいです)
冬に出した本が50冊〜100冊くらい残っているのですが新着の30ページ目まで流されてしまい一旦引きあげて追納しようと思います。一括納品だとまた同じ現象に苛まれそうなので次から小分け納品しようと思うのですが皆様がどのように在庫管理しているのか知りたいです。
強いて言うなら「・一括で🐯に出して余りをイベントの度に全引き上げ→追納」のやり方かなあ……
新刊時に会場売りの余りを全て🐯に送る→次回イベント参加時に一定数だけ会場宛に返本→イベント会場納品(箱ブックのやつ)で売れ残りを追納して🐯に戻す………って感じでやってるけど、
自分の場合は単純に🐯を倉庫代わりに使ってるのでどうしてもこのやり方になる
部数多い時は印刷会社に預けたままにしてるよ
🐯への追納は一度売り切れたらそのままにしておいて、次のイベント参加時に新刊と同じタイミングで追納すると体感捌けやすい(まとめ買いしやすいのかな?)
印刷会社からイベント会場にまとめて搬入した後、通販分を取っておいて会場から🐯に送って追納って流れ
ありがとうございます!
印刷会社倉庫を利用している方のお話有難いです
オフイベント、年3回ほどなのですが印刷会社預けもしやすそうです
コメントをする