創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: w0hCGQDm2ヶ月前

『気軽にQ&A』トピ《65》 5行くらいで収まる内容で気軽...

『気軽にQ&A』トピ《65》

5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。

●本トピは《03月01日01:01》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/1294/topics
【固定タグ(コピペ用)】
気軽にQ&A

Small %e6%b0%97%e8%bb%bd%e3%81%abq a
3ページ目(5ページ中)

みんなのコメント

409 ID: B7uadcOf 2ヶ月前

一回のイベントで新刊2冊出すのって、逆に本の印象が薄れちゃったりします?夏のイベントでメインの新刊一冊はもうできていて、今から気合いで頑張ればもう一冊ぐらい作れそうで悩んでます。

412 ID: mEjzIUO8 2ヶ月前

好きなサークルさんが2冊出すなら喜んで飛び跳ねちゃう!
テーマが同じとかでなければ2冊になったことで本の印象が薄れるとかは特にないと思います

423 ID: B7uadcOf 2ヶ月前

そう言ってもらえるとやる気が出る〜!!ありがとうございます!!頑張って書いちゃう!!

413 ID: KalhSBw9 2ヶ月前

CPの片割れが敵の攻撃で呪われ、もう1人が解呪に奔走する展開で
1.敵の攻撃が原因と確定しており、倒したが解呪されず打つ手がない
2.敵の攻撃が原因の可能性が高いが確信が持てず、打つ手がない

どちらの方がより辛く感じますか?

415 ID: ghpjURm1 2ヶ月前

1かな~。こういう呪いとか魔法とかはかけた相手を倒したら解除されるのが定番だから、どうにもならない感じがある

417 ID: jdtSOMiy 2ヶ月前

私も1かな。
やった倒した!解呪できる!と思ったけど実は…みたいな、上げて落とされる方が絶望感ある。

422 ID: KalhSBw9 2ヶ月前

やはり、原因は取り除けた→それでも解決しないの方がアップダウンがあって良さそうですね
ありがとうございました!

414 ID: g9uRNvJQ 2ヶ月前

アンケート感覚でお答えください
イラストです
全盛期は3~4年前で5000イイネぐらい、今はすごく伸びても1000イイネ
500イイネぐらいが絵馬や大手って感じの界隈で
屁に禁止てどれだけイイネがもらえればこの界隈ではhtrじゃないと自分では思いますか?

418 ID: fqFSXyLh 2ヶ月前

いやごめん、この手の質問結構見かけるけど、参入時期&交流でイイねなんて変わるからわからない、ってのが素直なアンケートの答えになるんだよ…二次だよね?

440 ID: BmcDUNQv 2ヶ月前

屁に禁止が気になりすぎる

454 ID: s43EqKWe 2ヶ月前

肝心そうな屁に禁止が何かわからない

458 ID: eDndSMwF 2ヶ月前

あっ平均して、か!

419 ID: 09QIfzHa 2ヶ月前

サークル参加する時って名刺作りますか?
TLで名刺作る話題になってたんですがどういう意味があるんでしょうか?

420 ID: ojeZrCB9 2ヶ月前

つくらない

コスプレイヤーさんたちは名刺作って交換する文化があるみたいだからコスプレ界隈出身の人たちがサークル始めるとその延長で作ることが多い
でもコスプレの人たちが名刺を配るのは「私が写ってる写真はこの連絡先に送ってね!」って意味でやってることであって、
同人サークルの場合は無配ペーパーや本の奥付に連絡先書いておけば全て事足りるので作る必要性はあまり高くない……
実際あまり同人誌サークルで名刺を配ってる人って多くないよ。ただ、差し入れなんかに同封するメッセージカード兼宛名カード代わりとして使うとかなら結構便利だと思う

421 ID: 4xqu6Ph7 2ヶ月前

漫画小説だけなら作らないことがほとんど
既に出てるけどコスプレイヤーと、他にもデザイナーやハンドメイド系は名刺文化がある
実際レイヤー、グッズ、センス良い自作デザイン表紙作るサークルあたりでたまに見るかな
そういう人の影響で名刺作ってる人はいる、机に置くというよりは差し入れに同封されてる
あとまったく別件で、某アイドル作品界隈だと即売会関係なくファン同士の名刺交換文化がある

427 ID: QGHbUiZn 2ヶ月前

コミティアは名刺作る人多い
二次創作の即売会は知ってる作家の本を買いに来るお客さんがほとんどだけど、一次創作は知らない作家を知るために即売会に来るお客さんの比率が高いから

430 ID: buvispIe 2ヶ月前

文フリも名刺文化あるよー
理由は上のコミティアと同様
初見の人に少しでも知ってもらうため
赤豚は1人だけ見たことあるけど、二次だと必死すぎて引かれる場合もあると思う
私も二次では作らないなー

433 ID: 09QIfzHa 2ヶ月前

レイヤーとか創作界隈の文化なんですね
名刺の話してた人はコミティアとかも出てるみたいなのでそのノリかなと思います
ありがとうございました!

425 ID: zM5ANaFI 2ヶ月前

ちょっと前まで、Xの数字は24時間でピタッと止まってしまってたんですが、最近は48時間ぐらい動くように、そして初動がすごくゆっくりになった気がするのですが私だけでしょうか?
全然数字つかなくてコケたなーと思っていたら結局まる2日ぐらいかけて普段と同じかそれ以上伸びたりします
皆さんの体感はいかがですか?

435 ID: c3heip8H 2ヶ月前

推してる人のポストの反応の推移見守ってるけど、その通りだと思う

521 ID: zM5ANaFI 2ヶ月前

やっぱりそうなんですね
ありがとうございます

432 ID: 09QIfzHa 2ヶ月前

新刊複数冊出してる人に質問です。
サンプルあげるタイミングってどうしてますか?
分けてあげた方がいいですよね?
イベントから逆算してどのくらい前に出してるかなど知りたいです

444 ID: VJcboXut 2ヶ月前

分けてあげてお品書きに引用rpでツリーにする
イベントから逆算1月以上前だと忘れられたりするから2週間前くらいから2日おきくらいに出してます

436 ID: sB2e8d6T 2ヶ月前

アンケート的な感覚で答えていただければ幸いです。
投稿側として、SNSに作品(一次・二次問わず)を投稿した後、その作品について後ほど何か補足を入れたり内容について触れたりしますか?
また、閲覧側として作品投稿後にそうやって作品内容に触れることは嬉しいですか?

自分は作品内で全て語りたいタイプなのであまり触れないのですが、説明や描写不足なときに投稿した内容を修正するか、補足を入れるかで悩むことがあったので皆さんはどうされているかお聞きしたいです。

448 ID: MRjp45zP 2ヶ月前

感想やリプで求められれば触れるけど、そうでなければ触れない。
というか作品作ってる時以外はシラフだから恥ずかしくて語れない……あれも向き不向きがあるよね。
私は作品について触れた語り(好きな作品に限るけど)を読むのは好きだから、コメ主さんの好きにしたらいいと思う。

453 ID: sB2e8d6T 2ヶ月前

448さん
回答ありがとうございます!
作品作ってる時以外はシラフ、大変よく分かります。自分も同じく誰かの作品について触れた語りを見るのは好きです。
人それぞれだとは思いますが、同じような意見の方に出会えてほっとしました。
これまで通り、作品完成後は触れずにいくほうが向いていると思ったのでそうしていきます。

437 ID: uyOMWU1L 2ヶ月前

5月にはじめて漫画を頒布する予定で今原稿中なんですが、描いていてつまらないとか進みが悪いページって後回しにしますか?それともさくっと削除してネームから練り直しますか?最初に作ったネーム通りに無理やり仕上げますか?みなさんが普段どのようにしているか教えてもらえると嬉しいです。

ちなみに自分の漫画は四コマ漫画なので削除も練り直しも容易なんですが、途中まで描いた労力を考えるとなかなか切り捨てられなくて悩んでいます。

439 ID: dPHeXF3g 2ヶ月前

四コマなら前後の展開にそう響くものでもないだろうし、後回しで良いと思うよ
ないと前後の展開と齟齬が出る感じだったら、削除しても大丈夫なように前後を調整して練り直してとりあえず後回しにして他終わらせてから余力があれば描いたらいいよ

441 ID: uyOMWU1L 2ヶ月前

439さんありがとうございます。
ストーリーはうっすら繋がっていて前ページでフラグ立てちゃったんですが、とりあえず後回しで他を優先させたいと思います!
四コマだしコメディだしたぶんどうにでもなるはず…作業を飛ばす勇気が出ましたありがとうございます。

438 ID: VBfYAg5W 2ヶ月前

今まで在庫潤沢&事前通販だったサークルが急にイベント後に残部のみ通販になったら感じ悪いですか?
部数も減ってきたので分納の送料が気になるようになってきました
本は漫画で普段は会場1:通販3くらいの割合です

484 ID: 0qVLlP58 2ヶ月前

うっかり売り切れたときの「再販ないですか?」がストレスにならないなら別に残部だけでもいいと思うよ
私はピコサーだから事前予約は取るけど分納せず全部会場送りにしてハコブックから納品してる

443 ID: qgwu7xEe 2ヶ月前

リメイクや再アニメ化された界隈の方、その後どうですか?最近だと鰤、る⚪︎剣、ら⚪︎まとか
自ジャンルも近々再アニメ化が控えているので作品作りを続けていますが、盛り上がりがどうなるのか不安です。

445 ID: WHRz3epl 2ヶ月前

春コミポスター貼りの出来ない東7でポスタースタンド借りようと思っているのですが、8時過ぎ会場着で借りれますか…?直近の状況が知りたいです。

451 ID: VJcboXut 2ヶ月前

10月から東京赤豚イベ全部出てるけど8時過ぎなら余裕だよー
9時半着とかだときついかもくらい

476 ID: WHRz3epl 2ヶ月前

助かります!!!ありがとうございます

449 ID: cCjibV7J 2ヶ月前

ラフ描くのにクリスタの3Dツールを使っていて、光源設定が弱いなと思うのでblenderへの移行を考えているんですけど使用感ってやっぱり違いますか?
調べたところ慣れてくるのに一ヶ月ほどかかるのかなーと思うのですがそこまで費やす価値があるのかどうかで足踏みしています…
使用感の違いや、blenderでよかったこととかがあれば教えて欲しいです

450 ID: Vgan94Ru 2ヶ月前

字書きですが、春コミに自カプのオンリーがあり、自分は出ませんが一般参加予定です。
差し入れを準備してるんですが、Xアカウントとか記載したシールとか貼ったほうがいいでしょうか?
渡すのは、面識のある相互さん、一方的にフォローしている方(こちらを認識してない方)、私を認識しているかもしれないけれどSNSでは繋がってない方などです。

464 ID: nle28S56 2ヶ月前

差し入れする時は一言でもいいから作品の感想+名前+アカウント名を書くのがベターな気がする

543 ID: TfpSEJ5O 2ヶ月前

相互ならお礼を言いたいから名前があった方がいい。一方的な応援の場合、アカウント名があると認知しての圧に感じてあまり…。千円以下の駄菓子ならばら撒き宣伝に感じるから名前ない方がいいけど、1500円以上とか感想手紙付きなら本命感あるからあってもいいかな。個人的な意見です。

456 ID: MRjp45zP 2ヶ月前

匿名感想って返信したら表でも返信しました!って報告したほうがいいんですか?
これまでSNSで感想ありがとうございます!って呟いたことがなく、送る側の人は不安だったのではないか?と心配になってきました。
感想はとっても嬉しいので何が来てもハイテンションで返信してます。

457 ID: DdlsIetr 2ヶ月前

アカウント主の運営次第だけど、「ありがとう返信したよ」的なツイートは親切な人だねと思う
そこに一切触れず箱で返信してるタイプもいるけど、メッセージ送った側は勝手にくどくど見てるだろうからそれでも良いんじゃないかな
後者でも感じ悪いと思った事は一度も無い

466 ID: MRjp45zP 2ヶ月前

457さんありがとうございます。後者でも問題ないと聞いてほっとしました。これまで通りで行きたいと思います。

459 ID: c3heip8H 2ヶ月前

公開されてる作品を読んで、まあまあいいなと思って新刊を購入したけど、イマイチだった・・・
よくあることだと思いますが、何回続いたら追うのをやめますか?
漫画は絵が好みであれば内容はそんなにでもある程度満足できると思うので、小説の場合でお願いします

461 ID: mYQoMEhC 2ヶ月前

小説はネタによってブレがあるからなぁ
もしマイナージャンルで書き手が他にいなければ、都度サンプルで判断する

492 ID: navVrEH7 2ヶ月前

他にも書き手が潤沢にいるジャンルなら二回目でお金出すのはやめますー。でもマイナーカプでそもそも作り手が少ない場合はもう少し様子見すべく買いますね。

494 ID: c3heip8H 2ヶ月前

お二人ともありがとうございました
一度は見逃してもらえそうでちょっと安心しました
次は汚名返上すべく気合いれます

495 ID: Mtj7pQh2 2ヶ月前

ここ参考になるんじゃないかな
https://cremu.jp/topics/52826

460 ID: UBSvsY4Q 2ヶ月前

トーンで制作するかグレスケで制作するかってどうやって決めてますか?
慣れてる方だったり、気分で決めてますか?

462 ID: 1mD8tdih 2ヶ月前

オフ本にする時はトーン化してる。なんとなく漫画=トーンのイメージだから
オン作品はモアレ対策めんどいからグレスケ

クリスタだとボタン1つで切り替えできるから何も考えず描いてるけど、普通作り方って分けるものなのかな?

463 ID: b2p69kGU 2ヶ月前

小説本をオフで発行するにあたり一太郎を購入予定ですが、プラチナ版と一般で迷っています。
フォントは別のものをサブスクで使う予定なので付いていなくても大丈夫なのですが、PDF作成ソフトを別で使わないといけない点で悩んでいます。
フォント埋め込みなど、フリーソフトだと心配だと思う部分があるのと、プラチナの方が他に色々な機能があるためそれも迷ってしまい。
一太郎使われている方のお話を伺いたいです。

469 ID: xDlUEhIS 2ヶ月前

一太郎ユーザーです。フォントをいろいろ使いたいので上位版買ってますが、迷いますよね。

・JUST PDFは単品で買える(Proが高度編集機能ついてる上位版)
・一太郎プラチナ版についてくるJUST PDFはProではないが、小説原稿を出力するだけならこれだけでも十分
・JUST PDFはフォント・画像埋め込みなど印刷に適した規格(PDF/X-1a 2001)での出力が選べるから安心を買える
・外字や濁点喘ぎの出力は少し工夫が必要
PDF作成ソフトについてはこんな所感です。

プラチナ版には色んな機能がついてきますが、小説本の原稿用として個人的によく使うのは
・フォント
・...続きを見る

489 ID: b2p69kGU 2ヶ月前

ご丁寧にありがとうございます!
PDF化についてお尋ねしたいのですが「PDF保存」と「PDFに変換」は違うものなのでしょうか?
色々調べてみるとPDF保存は出来るようですが、PDF変換には教えてくださったjust pdfのようなソフトが必要とのことでした。
もし別物でPDF保存では不具合があるということであれば、少しお値段は張りますがプラチナを検討しようと思っております。

490 ID: xDlUEhIS 2ヶ月前

一太郎標準の機能としてPDF保存はありますが、上に書いた印刷用の規格など細かいオプションは選べないといった感じです。

今試してみたら「名前を付けて保存→PDF」だと「Web表示用に最適化」の部分が「はい」になっていました。
ここが「はい」だと画像が圧縮され劣化してしまいます。なので画像を使うページは別途作るなど工夫が必要かも。
標準の機能では高解像度での印刷をあまり想定していないのかなと感じました。

一太郎にくっついてくるものだけで完結させたいならプラチナで周辺ソフト丸ごと買ってしまったほうが手っ取り早いかもしれません。プラチナを買えばとりあえず印刷用の原稿ができます。
もち...続きを見る

525 ID: b2p69kGU 2ヶ月前

まだ見られているかわかりませんが、改めてありがとうございます!とても良くわかりました!
今回は思い切ってプラチナ版を買ってみようと思います。
ご丁寧な説明と背中を押してくれてありがとうございました!

465 ID: IgKlVDfR 2ヶ月前

印刷所のコミック◯ールさんではじめて漫画を刷ってもらおうと考えています。
調べると分厚い文庫をお願いしてる方の情報ばかりだったのですが、漫画だと微妙だとかありますか?(ベタがテカる、PPが反るetc..)
印刷したことある方やコミ◯さんの漫画本を持ってる方いましたらご助力ください。

467 ID: Uk1zdN3B 2ヶ月前

フォロワーが何日くらい浮上しないと心配になりますか?あと何日くらい浮上しないと切ります?

471 ID: xW74J0yS 2ヶ月前

原作が月刊漫画だから1ヶ月
浮上しないからという理由で切ることはない

482 ID: vgxY4N2G 2ヶ月前

毎日朝昼夜呟いてる人なら1週間でも心配だし、月に一回呟くかどうかの人なら半年いなくてもよくあることだし…。何年後でも仲良くしたい相手なら期間では切らないけど、まぁ公式の動きに一切反応しなくなってさほど仲良くない(別に作品も好みじゃない)人なら3ヶ月〜半年くらいで整理することはあるかも。

468 ID: iy0KFuRJ 2ヶ月前

小説本を買う方に質問です。
小説本の表紙イラストを自分で描いている(両刀の作家さん)場合、支部の小説機能のサンプル以外に、イラスト投稿でもUPしてる人見てどう思われますか?
基本反感を買う傾向があるトピばかりだったのですが、小説を読まない、買わない人の回答が大半ではないか…?という気がしたのと、自分で字も絵もかいている(両刀)の方の場合のトピがなかったための質問です。
小説機能だと表4は見えないし、自分はUPしてくれて全然嬉しい派というか折角描いたなら是非アピールしてほしい派なんですが…。

480 ID: vgxY4N2G 2ヶ月前

小説買う方だけど、両刀だから云々というより、同じ作品で2枠とってるのがだるいな…と言う感じなので、漫画でも表紙だけ別であげられたら同じようにだるいと思う。
連投にならないように、他とまとめたりしてログとしてあげるとか、小説の方の挿絵機能使うとかなら気にならない。

483 ID: 0qVLlP58 2ヶ月前

嫌って言う人はそもそもオフ本の宣伝が嫌なんだと思うから気にしなくていいよ
小説に限らず漫画のお品書きも邪魔だって言われてるの見たし

491 ID: iy0KFuRJ 2ヶ月前

コメントありがとうございます。両刀であろうが何だろうがここらへんの感覚が見る側にとって変わることはなさそうですね…。ありがとうございました。

470 ID: fqFSXyLh 2ヶ月前

古い雑誌を買ったことある人、状態どおですか??
90年代〜00年代のジャンルにハマってしまいました。創作と並行して当時の熱気や同人文化を感じたくファ〇ロードだとか駿河屋で買うか迷ってます

ただまあ…保管状況、とくに古本にいがちな白いアイツやすごいホコリとか気になって躊躇してます
ですが創作のモチベブーストに欲しい気もしてる
経験者ご意見求む!!!こういった当時のオススメ雑誌あれば合わせてご意見いただければ嬉しい。あーーリアタイ時そこそこ大人だったらよかった…

473 ID: iy0KFuRJ 2ヶ月前

自分としてはジャンルにもよりますがコミックボッ○スジュ○アがおすすめです。
ファ○ロードとかだとはがき投稿がメインですが、↑の本はそのまま作品が読めたり当時どんな本があったのかとかがリアルに分かるので…。
ただ雑誌なので心配されている通り…どれだけきれいに保管していても紙の状態は相当悪いと思います。古本に流れてきたやつならなおさら…。

479 ID: 64zTdfgh 2ヶ月前

コミック〇ックスジ〇ニア!!なんとお得な雑誌・・・!同時のパッションを見たい~!!
あーーーほしいよーーでも古本怖えよーー
というのを反復してます。いや・・・勇気を出すか・・・
オススメもありがとう

493 ID: uJLe3sPb 2ヶ月前

有名ジャンルなら大抵は商業アンソロが出てそうだから漁ってみては?(もうやってたらごめん)
ジャンルよろずの空気感じたいならやっぱりJrかなー…確かに普通の紙雑誌だから状態気になるけどね

508 ID: fqFSXyLh 2ヶ月前

493やっぱJrオススメなんですね!
買うならそっちかはたまた両方か
アンソロ本は一つあるんですがそれきりのようで…なんてかもはわタイムマシーンが欲しい

472 ID: ZLiRuflJ 2ヶ月前

表紙オフセット+本文オンデマンドで薄めの漫画本作ったことある方いらっしゃいましたら出来上がりの感想を聞きたいです!印刷所によるとは思うんですが…!

474 ID: OCX2qEQI 2ヶ月前

「〜っス」みたいな体育会系敬語使うキャラのLINEやメールの文面ってどうしてますか?

478 ID: fDp8A3CI 2ヶ月前

lineはその口語のまんまで良いと思う
セリフや吹き出し内でカタカナだとしても、自分で入力する文字なら、〜っす みたいにひらがなのほうが自然だと思う

503 ID: VJcboXut 2ヶ月前

後輩からのLINEとかなら普通のですますにして了解しましたとかありがとうございましたとかはスタンプで表現しています
後輩そうっすね!って打つと慇懃無礼な気がして…
同い年でも敬語ってキャラなら個性残すためにLINEでもっスって使うかも

475 ID: TpBDqayX 2ヶ月前

マイナーカプの字書きです
他の方が書かれた小説が(失礼ですが)どれも刺さりません
同カプの方(Aさん)が私との交流を望んでいるようですが、私は気が乗りません
Aさんと交流をしないのは薄情でしょうか?

481 ID: 0qVLlP58 2ヶ月前

相手が一方的にこちらのファンって立場であれば相手の小説を読まなくても交流はできるよ〜リプされたら返せばいいだけだし…
でも交流がストレスになるくらいなら無理に交流しなくてもいいよ

487 ID: TpBDqayX 2ヶ月前

481さん、475ですが回答ありがとうございます!
とても優しく親身になって答えてくださって、感謝しています
アドバイスを参考に、今後どうするか決めます

477 ID: J65CsbTk 2ヶ月前

文字書きさん、支部の小説は表紙を設定したほうが閲覧率上がりますか?
読む側の方、初期設定のものよりかわいい表紙のほうが読む気が湧きますか?

485 ID: EKJetQGl 2ヶ月前

かわいい表紙!
メーカーとかでもいちから作った物の方が惹かれる

488 ID: J65CsbTk 2ヶ月前

485さん
ありがとうございます。やっぱりそうなんですね…!
気づけば周りが華やかな表紙を設定される方ばかりになっていて気になってたんです。面倒くさがらずにちょっと頑張ってみようかと思います!

486 ID: IiJTaVyG 2ヶ月前

イベント合わせではない個人誌を初めて作るために漫画を描いています(今の進捗だと5月頃に発行予定)。
いつも感想をくださる好きな絵師の方にA5白黒1ページの寄稿を依頼させて頂きたいと思っています。
一応締め切りなどは提示させていただくつもりなのですが、客観的に見てこのような寄稿依頼(正確な発行・頒布日未定、イベント合わせとかではない、初めてのオフ本etc…)は受けたいと思いますでしょうか?
初めてのことなのでそもそもが非常識なことだったら申し訳ないなと思いまして…。
ご意見や自分ならこうする、こうされたい、やめたほうがいいなどあったらご教示くださると幸いです。

500 ID: 7eqolnDp 2ヶ月前

その方との仲の良さとその方の人柄によるところが大きいと思います。あとはその方がコメ主さんの本をどれだけ楽しみにしているかなど…感想とかで「本の発行予定はありますか?その場合はぜひ買わせて頂きたいです!」レベルのことを言ってもらえてたら寄稿をお願いするのもありかなと思います。
そういった言葉がなくても実際に会ったり通話したりなどする仲であったら「今度個人誌を出そうと思ってるんですが1ページ寄稿してもらえたりしますか?」と直接言って生の反応を見てみるといいかもしれません。
歯切れの悪い返事だったらやめといたほうが無難かなと思います。
私個人としては何度も会って遊ぶ仲やものすごく好きで同人誌発...続きを見る

507 ID: QYv59hEs 2ヶ月前

その人と二人で通話したりとか遊んだりとか長文DMやり取りしたりの付き合いはあるんだろうか?感想をいつもくれる「だけ」なら、個人誌への寄稿を頼むのはやりすぎ感があるなあ。非常識とまではいかないけど。
アンソロなら交流ない人に突撃することもあるけど、個人誌への寄稿って、友人くらい仲の良い人からもらうのが普通だと思う。
二人でアフターしたり通話したりしてますよ、ってことなら頼んでみてもいいんじゃない。

510 ID: tms9C8VX 2ヶ月前

私なら5月発行予定の原稿は3月入っちゃってると「もっと早く言ってよ」って感じのスケジュール感
自分の原稿があったらたとえ1ページだとしても寄稿用の原稿の作業が入ってくるって結構ストレスだし
フルタイム働いて家事をして残りの時間を作業に当てるのでその中で1ページにおさまるネタを考えてネーム下描きペン入れ仕上げって、たった1ページでも1週間かかる人もいる
「感想を送ったことがある」程度の関係性だと、それこそこっちのほうが憧れてる神絵師の依頼なら考えるかもしれないけど、実際に会って話してを数回繰り返して信頼関係築いてないなら寄稿依頼来たら「うーん…(嫌)」って思っちゃうな
そこまでしてあげる...続きを見る

534 ID: IiJTaVyG 2ヶ月前

コメントありがとうございます!
なるほど、とても参考になりました…。

496 ID: mrMQzguH 2ヶ月前

とらのあなの在庫復活についての質問です
現在予定納品数−3冊で予約が締め決られた状態です。発行日と本の到着日を同日にしてしまった場合、少部数であっても発行日に在庫を復活させることは難しいのでしょうか?
また、もし似たような経験をされた方がいたら具体的な日数など教えていただけると助かります

497 ID: YEczaeQf 2ヶ月前

会場直接搬入し、事前に通販で受けた分をイベント会場から虎の穴に委託発送した場合の送料がわかりません。
公式サイトも読みましたが自宅からの集荷手数料、未登録の場合の割り増し料金はわかるのですが…。
あわせてハコブック?はただでもらえるサービス段ボールで会場からの発送手数料は委託先によるという認識であっていますか?

505 ID: BmcDUNQv 2ヶ月前

ビッグサイトやインテなら基本回収無料、有料のイベントは金額がサークルポータルのお知らせに出るよ
ハコブックの後半は合ってるけど段ボールは有料だった気がする
買うか、直接搬入とかの自前ダンボールを使うか、ゴミ箱から拾って来るかになるよ

498 ID: LieVDdY9 2ヶ月前

性格が悪い話なんですが自分は同担拒否?の気が強いです
マイナーにてそこそこ描ける側だと思います。息抜きに別垢を作りそっちのほうが数字つくしマイナーの絵を投稿しようかなーと考えてたんですが変な話それで興味を持って創作する人が増えて欲しいとは微塵も思ってなくて(ただのROMならいいです)宣伝したいのは自分の絵だけだし増えて欲しいのも自分の絵の数字だけだし原作の知名度が上がってほしい気持ちも皆無です。絵を見てほしい気持ちはあるけどジャンルに興味を持ってほしくないです。傲慢ですが自分の創作で興味を持った発言を時々されるので地味に影響ある気がしてます
同じ気持ちいだいたことある方いますか?

502 ID: 8TgXWCn9 2ヶ月前

自分はそこそこ大きなジャンルのマイナーCPでそこそこ描ける側だと思っている者です。
好みの二次創作がないので自給自足なんですが、新規が来ても同じ原作に触れたのか疑いたくなるような作風ばかりで特に関わりたいとも思いません。
そのカプは好きじゃないけど私のは読める、みたいなコメントは結構嬉しいです。私も創作する人が増えてほしいとも思わないですし、別にCPは盛り上がらなくていいです。ただ私の描くものが好きな人に届いて楽しんでもらえたらいいやって気持ちでやってます。
自分だけ見てほしいっていう気持ちは私にもありますし、推しCPや創作そのものが何者にも邪魔されたくない聖域みたいになってます。

557 ID: LieVDdY9 2ヶ月前

やっぱり新規創作者いらないですよね、盛り上がらなくてもいいのも同意で数字になるただのROMにだけ増えて欲しいです。上手くて同人的に見て楽しめる作品描いてるのも自分だけです。半端なものしか生み出せない人ほどこっちに反応しないし笑
やばい考えなのはわかるんですが似たような方がいて安心しました。

499 ID: SQRB1ipb 2ヶ月前

字書きですが、久しぶりに絵描きさんに表紙の絵をお願いしました。絵師様のフォロワー数は自分の数倍以上です。
ノベルティにイラストカードをつける予定ですが、界隈ではそれも含めて宣伝として告知される方が多めです。
自分としてはノベルティの有無では購入意思は動かないですし、できれば手に取っていただいたときに喜んで欲しくて初出では告知なしでいきたいのですが
実際のところ一般的な感覚としては「知ってたら欲しかったのに!」って思いますか?または購入の動機になりますか?

501 ID: 7eqolnDp 2ヶ月前

自分は「知ってたら欲しかった」とはならないかな
というか自分も絵描きで知り合いの本の表紙を描いてその表紙イラストをノベルティにしてもらってる側なので、自分の絵を釣りにされてると思うと嫌かも…自分が告知なしがいいと思ったら貫いて欲しいかな
コメ主さんも「その絵師さんのイラストカードがついてるなら買ってた」みたいな層に買って欲しくなくないですか?最悪中身が読まれない可能性もあるので
もし不満が出ても無視したらいいと思います

516 ID: fcGUbMW7 2ヶ月前

499です。
背中を押していただきありがとうございます!
絵描きさん側の気持ちも聞けて参考になります。
サプライズ的に挟み込んで、最初から欲しいと思って手に取って下さった方に喜んでもらえたらいいなと思います!

506 ID: ZWkMXE1T 2ヶ月前

完全純粋なAB左右相手固定のほうが少なくないですか?AB大手も鍵でA受けやっていたり相手違いすら仲良い相互ならRPしていたりとか。界隈によるのかも知れないですがこのごろ完全固定見つけることが困難になって最近の傾向だと思いますか?

511 ID: y0gMq5Hw 2ヶ月前

ジャンルによるけどここ数年は昔より増えてるかもね
うちのカプは書くのは固定!と言いつつ逆も読める人ばっかだったよ
読むのも固定じゃない人のことは信じられない

512 ID: ZWkMXE1T 2ヶ月前

そうですよね。広く受け入れるほうが最近の傾向なのかなと思ってきました。数年前はガチ固定が多かったので以前よりフォローが慎重になります。ありがとうございます

515 ID: 5Hwtxd68 2ヶ月前

支部専で字書きやってるけど、一回だけイベント出たら差し入れくれた人たち逆カプがめちゃくちゃ多くてびっくりしたよー
カードとか手紙にアカウントの記名があったからROM垢で覗きにいったんだけど、プロフが「書くのはAB」とか「ABのみ」とか「AB固定」とかだった
私は読まれる分にはまったく気にしないんだけど、最近こういうタイプ凄く多いから本当に固定で交流したい人たちは大変だと思う…

540 ID: LaIfCZsi 2ヶ月前

逆の方にもよく読まれるのですね。プロフには固定と書いてあることが多いんですが交流も読むのも逆OKやその他カプOKな人が多いです
フォローや読まれる分にはいいんですが相手違いも普通に読める人が意外に多くて完全固定のほうが少ないのかなと戸惑いました
ありがとうございます

509 ID: YknqR4sx 2ヶ月前

とらのあな予約通販をしてた本がイベント後実際に通販開始してそこから売り上げ伸びることってありますか、専売です

524 ID: K4QlECik 2ヶ月前

実際に本が納品されたタイミングで新着上がったり、通知入れてる人には入荷メールがくるからそれで増えることあるよ。

513 ID: pZNt5xcP 2ヶ月前

今度の新刊で理系的な問題を意味深っぽく入れたいんだけど、
それをGPTで出力しようと考えてるんだけどそれもAIだからって嫌がる人いるかな?

519 ID: DCTWyB8H 2ヶ月前

いるかいないかで言えばいるんだろうけど、そもそもその問題が成立しているのかどうかコメ主には分かるの?

539 ID: pZNt5xcP 2ヶ月前

コメありがとうございます。なんとなく成立しているのは分かるレベル。でも1+1=2ぐらい絶対的な自信はない。
やっぱり考え直すか……

514 ID: EgteKZho 2ヶ月前

なかなか在庫が減らない同人誌の値下げってしますか?
傷がある、読むのに支障がない程度の印刷ミスがあるなどのいわゆるB級品ではなく、普通に綺麗な状態のものです
以前相互が発行から1〜2年ほど経っても在庫がある小説同人誌を値下げして頒布しており、自分は正直元の価格で買った人がまだ身近にいる上に表紙のイラストを絵描きの相互さんに頼んで描いてもらってるのにはけないからと言って値下げは良くないんじゃないかな…と思いました
ただそれはあくまでも自分のお気持ちなので、他の方はどうなのかな、値下げって普通なのかなと思い質問しました

517 ID: quYeUNJS 2ヶ月前

自分は買ってくれた人に申し訳ないから値下げはしないけど、1~2年経ってるなら別に良いんじゃないかなとも思う

518 ID: A5wfGyqN 2ヶ月前

自分はしたことないです
自分が買う側だとして、安くなってるから買おうとはならないので…
欲しければ多少高くても買うし、興味がなければ安くても買いません

567 ID: EgteKZho 2ヶ月前

お二方コメントありがとうございます
やはり値下げはそこまで普通に行われていることではないのですね
質問内容に書いた相互がしていた値下げの幅も100〜200円ほどでそこまで元から変わりないですし、518さんのおっしゃるようにそもそも同人誌買う時って極端に高い・安い場合を除いて値段そこまで気にしてないですよね…

520 ID: xzQRDNYy 2ヶ月前

Xのブロックについて。
ブロックされると「あなたはブロックされています」ってまだ表示されますか?
ブロックされてても相手のポストは見られるって情報見た気がするんだけど……。それとも、いいねやリポストや返信ができないだけでブロックされています表示はない?

530 ID: BGKtbOCZ 2ヶ月前

@相手のID has blocked you
@相手のIDさんの公開ポストを表示することはできますが、ブロックされているためエンゲージメントを行うことはできません。さらに、@相手のIDさんをフォローしたりメッセージを送信したりすることもできません。

私の場合は相手のホーム画面、プロフとタイムラインの間にこう表示されてますよ

533 ID: xzQRDNYy 2ヶ月前

ありがとうございます!
やっぱりブロックされていることは明確に伝わるんですね……。ブロックが相手に気づかれにくい仕様になってたらいいのにと思ったんですが、仕方ないですね。

522 ID: OZRNkl4c 2ヶ月前

支部に新刊サンプルあげるタイミング、土日なら夜じゃなくてもそんなに影響でないですかね…?
Xは人がいる時間を意識してますが、支部ってどうなんでしょう
ランキング入りは余り気にしてないので購入層に告知が届くことが目的なんですが…

523 ID: nle28S56 2ヶ月前

ソシャゲの展開やイベントって売上の他にSNSでの盛り上がりなども気にしているのですか?
推しに関係するカプや夢の人たちが中堅〜大手みんな感想はワンクッション、単体絵でもタグはつけない、ほぼ鍵垢と徹底して検索避けをしている中、他キャラ推しの人たちはオープンなSNS運用をしているのですが、これで相対的に推しの出番減ったら嫌だな〜と思ってしまいます。

526 ID: buvispIe 2ヶ月前

最近差し入れで和菓子(どら焼き、羊羹、饅頭等)をよくもらうのですが、和菓子の差し入れってメジャー化してますか?
あと実際に和菓子の差し入れもらったら嬉しいですか?

私は和も洋も大好きなので、よくあることなら差し入れ候補に加えようかなーと考えてます

535 ID: uJLe3sPb 2ヶ月前

差し入れ総合で聞いたほうがいいかも?
https://cremu.jp/topics/61218

542 ID: buvispIe 2ヶ月前

ありがとうございます
移動します

527 ID: voypGesB 2ヶ月前

Q漫画のフキダシで質問です

異世界語のセリフもしくは外国語のセリフを、日本語のセリフとは違うと一瞬で判断してもらうには『横書き』と『縦書き』で違いを出す、以外に方法はないものでしょうか?

横書きと縦書きのバランスが悪くなってしまい、読みにくい気がしてしまうのです

何か他に良いアイデアや、こういう表現方法があるなどご存知の方いらしたら、お知恵を拝借させてください

529 ID: zCKw8nhG 2ヶ月前

フキダシの形かフォントを変える
あとちょっと読みにくいけど斜体にするとか…
とにかく一目で違いが分かるようにすれば伝わるとは思う

531 ID: voypGesB 2ヶ月前

フォントを感情以外でいじる、という考えがなかったです!

フォント変えたり、斜体にしてみたりで一度試してみます
早速のアドバイスありがとうございました

532 ID: 2JDKwCct 2ヶ月前

フォントを変える、フキダシの形や使うブラシを変える(電話を角ばったフキダシや二重線で表現する感じ)、フキダシの中に二重に文字を入れる(下の文字はぼかしてトーン状態にする)…とかを自分は使ってるかな。

552 ID: voypGesB 2ヶ月前

フキダシの形を変えるとビックリ表現や大声表現とかの場合どうしたらいいんだと思っていたんですが…
◎使うブラシを変える
◎フキダシの線を二重線で表現する感じにする
には、なるほどと思いました

また、フォント変えだけでなく、文字を二重にして下の文字はぼかしてトーン状態にするなどのアイデアもありがとうございます

全部試してみて、しっくりくる方法を考えてみます

zCKw8nhGさんも2JDKwCctさんも、ありがとうございました!

528 ID: BGKtbOCZ 2ヶ月前

アンソロ垢とアンソロに参加する人数名にブロックされました。こういうことはよくあるのでしょうか?

アンソロに欠員が出たようで副主催からお誘いを受けました。ですがアンソロのメンバーを確認したところ、表紙を描く人にブロックされていました。
その人と交流は一切無く、私はXもpixivも完全に自我無し壁打ち垢(フォローもいいねもしない)なので、ブロックされるとしたら私の絵が原因だと思います。

私が参加することでご迷惑をかけるのではないかと思い、表紙の人にブロックされていること、私が参加しても問題はないのか確認してほしいと返信しました。
一週間経っても返信は来ず、副主催のXを確認するとブロ...続きを見る

536 ID: I47As2iR 2ヶ月前

コメ主の話だけ聞く限りはよくあることではないし、失礼だしヤバい主催っぽいから参加しなくてよかったんじゃないかな

コメ主に心当たりがない限り原因はわからないけど、表紙の人から恨み買ったのかも~と個人的には感じるかな(コメ主が悪いって言ってるわけじゃない)
副主催がブロックの事知る→本人に確認→ここで何があったかはわからないけど、表紙の人からトピ主のことをどう嫌なのか聞いて副主催や参加者が同調→ブロック、っていう流れかな?って想像

自我なしならネタ被りとかが原因とか?
参加者からも新たにブロックされてるってことは表紙絵の人が騒いだか、注意喚起されてるとかありそう
裏でやられてたら...続きを見る

537 ID: uJLe3sPb 2ヶ月前

トピ主、自我無くてそこまで急に嫌われたって事はトレパクとかネタパクとかで何か疑われてない?
今のXってブロックされても相手のポスト見えるんでしょ、気になるなら何かしら匂わせポストされてないか暫く探ってみるしかない
よく遭遇するかどうかで言えば、滅多に無い事じゃないかな…

538 ID: uJLe3sPb 2ヶ月前

537だけどごめん、コメ主だね

549 ID: 7MxpyOw4 2ヶ月前

もう一つ垢作って別人装って表紙担当か、関係者と共と話してみては?あの人何かやったんですか?怖いですねって促せば誰かはボロ出すでしょ

551 ID: BGKtbOCZ 2ヶ月前

コメ主です。
主催の方となんとか連絡がついたので事情がわかりました。
表紙絵師の方が、私のことを別の絵師と勘違いしていたのが発端のようです。

表紙絵師は過去にとある絵師からトレパク被害を受けていたそうで、絵柄とハンドルネームが似ている私を本人だと思いブロックしたそうです。
そして副主催から私がアンソロに参加したがっていること(副主催の方から誘われたのですが、主催の方は私から話を持ちかけたと認識されてました)を聞いて、トレパクの件を話したそうです。
そして私のアカウントを皆でブロックしたとのことでした。

主催の方は私のことはまだブロックしていなかったものの、私がトレパク絵師だ...続きを見る

553 ID: navVrEH7 2ヶ月前

ひええきつすぎる…コメ主さん何一つ悪くない上になんという大人の対応を…。
向こうから頼んできといて→表紙絵師の勘違いブロック、勘違い風評被害、副主催の虚偽報告、関係者全員又聞きでブロック、主催は情弱、喧嘩ふっかけといてブロ逃亡、全員謝罪一切無し……今どきこんなのあるの?ってくらいやべぇ対応のフルコンボ。
コメ主さんあったかくして美味しいものいっぱい食べてほしい。経緯ポスト応援してます。

560 ID: HCkAqjNY 2ヶ月前

ひど過ぎる
ちゃんと経緯は説明して潔白は証明した方がいいね
今は揉めたりして大変かもだけど冤罪は晴らしたほうがいい
そもそも欠員の穴埋め依頼が失礼だったわ

563 ID: uK5Qr4yp 2ヶ月前

これってアンソロの参加者の中には絵描きも当然いるんだよね?何でわからないんだろう。その人たちはトレパクしたってことしか聞かされてないのかな?とりあえずトラブルがあったことを外に出すことは大事だと思う。名誉のためにも。あとうまくいけばジャンルからそのアンソロ参加者ごそっと消えてくれそう。応援してます

541 ID: d72BoR1i 2ヶ月前

ほんとに気軽なQ&Aなんですが、スマホの横書きで難なく読めていた小説が同人誌の縦書きだと全然読めないものがあって困惑してます。
小説本は元々好きで神もちょいhtrな人のも色々読んできたつもりです。でも何故かフォロワーの同人誌が読めません。数行読むと何がだるくなって全然文章に集中出来ません。web版だと何の問題もなかったのに……
似た経験のある方いませんか?何故か縦書きに向いていない文章ってあるのでしょうか?

参考までにフォロワーの本は、♡と濁点が飛び交う感じのエロです。これ系を本で読む事自体はじめてではありません。

545 ID: fDp8A3CI 2ヶ月前

ヨコノリなんじゃない?

546 ID: fa0l36Gr 2ヶ月前

当てずっぽうだけど、横書き用のフォントを使ってるとか?
横書き用のフォントを縦書きで使うと、縦の重心が揃ってなくて落ち着かない印象になる

554 ID: GotIZJui 2ヶ月前

内容がウェブ版と一緒なら1行の長さ改行幅フォントとかで可読性はかなり変わるよ
明朝の重めフォントとかだと本当に読みにくい

544 ID: OQwg2WBy 2ヶ月前

絵ってなんで反対にすると上手く見えるんだろう?

547 ID: RVCjSuIQ 2ヶ月前

1)スパコミ宅配搬入の受け入れ期間は通常通りならイベント3~6日前と考えて大丈夫でしょうか
2)2日間開催ですが両日程とも受け入れ期間は共通でしょうか
正確な事は赤豚に問い合わせないとわからないですが去年のスパコミがどうだったかわかる方いたら教えて欲しいです
自宅で本を確認して会場に送りたいのですが印刷所の入稿予約を逆算してぎりまで伸ばすつもりです
混みそうなので早めに予約したいのですがスペ配置が決まるまで送り先や期間を記載したPDFは見れないですよね?

595 ID: tFkl6so1 2ヶ月前

通常通りなら受け入れ期間は共通で4月末までです。

685 ID: oVbN5IdJ 2ヶ月前

ありがとうございます!共通という点が知れて助かりました
諸々の目途が経ったので予約してきます

548 ID: Debzu2A3 2ヶ月前

Webオンリーイベントのイベントタグをつけて進捗報告ってよくあるのでしょうか?
サークル参加する人がイベント展示用の作品の進捗報告にイベントタグを使っています
今までイベントタグをそのように使ってる人を見たことがなかったので驚きましたし、タグがその人の進捗で埋もれて迷惑だなと思ったのですが、確かにイベント概要にはそういう使い方をしてはいけないという記載はありません
私がたまたま見たこと無かっただけで、そういう使い方もありなのでしょうか?

588 ID: BmcDUNQv 2ヶ月前

そういうイベントもあるよ
どうしても気になるなら「進捗報告用のタグがあると、皆さんの原稿まとめて見られて嬉しいです!」って方向で主催に提案してみるとか

550 ID: XY8cBTk2 2ヶ月前

skebでイラストレーターの方にリクエストをしたのですが、納品された時に初めて非表示リクエストをしていた事に気がつきました。折角描いて頂いたのに実績としてskeb上に表示できないのは申し訳ないです。
納品された作品は、後からクライアント側で公開する設定にできるのでしょうか?

555 ID: GotIZJui 2ヶ月前

インフルエンザで1週間ほどダメにしてしまい春コミ用の長編が間に合いませんでした
今から20P本なんとかなると思いますか初胆石なので新刊なにもなしつらいです

558 ID: c3heip8H 2ヶ月前

似たような状況になったサークルの人は準備号もどきを発行してました
もどきというのは、書けるところまで書いた物理本+続きを後日web上で読めるようにしたもので、その本を買えば一応結末まで読めるというもの
どれだけ売れたのかはわからないけど、注目されてた作品をイベント当日買える&途中までなので印刷費が若干安いというメリットがあったから需要はあったみたい
通販分は後日仕上げた完全版を用意してました
諦めきれないならそうしてもいいかも

559 ID: GotIZJui 2ヶ月前

準備号は実はすでに前のイベントで出してしまったので流石に2度目は難しいんです
ここ見てないで手動かせって話ですよね…

562 ID: uK5Qr4yp 2ヶ月前

二回目の準備号って初めて聞いたな
がんばれ!間に合いますように

573 ID: c3heip8H 2ヶ月前

二度目の準備号も見たことある
一度目はふつうに間に合わなくて、二度目は入校不備だったかな?
どちらもA4用紙を折っただけのやつで無配
これは島中サークルでそこまで気負いがなかったからできたことかもしれないけど・・・
初めての誕席なら何かやりたいのはとてもわかる、けど病み上がりなんだしあきらめも肝心
いい作品書いてくれるサークルなら読者はいくらでも待つよ!!

580 ID: ecUXdAgW 2ヶ月前

最遅まで〆切のばせる印刷所の予約確保して、明日で下書きまで終わらせて平日4pずつペン入れすればデータ確認の時間も含めてなんとか…(本文16pってことだよね?)
表紙はもう1色刷りにしちゃって

全年齢で背景は全て諦め・手癖で描きやすいシチュで攻めればいける!!!!

でも極道入稿はどうしても不備が起きやすいしメンタル削れるので、自分が納得できるなら既刊+4p無配とかにしたほうが精神的にも身体的にも楽です

583 ID: GotIZJui 2ヶ月前

レスありがとうございました
なんとか頑張りたかったですが、580読んで本調子でもないしどう考えても働きながら平日4Pペン入れは自分には無理だなと思ったので新刊は諦めて無配の折本とかにシフトしようと思います

556 ID: EjIhaS5u 2ヶ月前

一次創作のキャラ設定や小説をChatGPTやGrokに書かせる人ってどう思いますか?
オリキャラとシチュを打ち込んで小説を書いてもらったらかなり好みの物が出来たので公開しようと思ってます。AIに書かせたものはやはり心象悪いでしょうか?
AIを使って書いたことは明記するつもりです

561 ID: uK5Qr4yp 2ヶ月前

その界隈がAIに寛容ならいいんじゃない?でもそれって貴方が作ったものじゃないことはちゃんと理解しておきなよ、あなたはただ出力しただけなんだから。

564 ID: GotIZJui 2ヶ月前

どう思うかと聞かれたらそりゃうわっと思ってミュートかブロックするよ

565 ID: 2JDKwCct 2ヶ月前

生成AIって、自分みたいな明記してあるなら気にしないよって人と、明記してあっても生成AI使った時点でクリエイターの敵!って人に分かれる感じで0かマイナスかだけなので、心象が悪いかどうかとか気にするなら辞めといた方が良いと思う。

572 ID: Z8Boby4X 2ヶ月前

556です
心象悪いですよね
自分の中の遊びとして留めておきます
皆さん返信ありがとうございます

566 ID: IiJTaVyG 2ヶ月前

プロクリエイトでオフ本作成のための漫画を描いています。
トーン化はありますが、トーン貼りがクリスタのように出来ないようなのでグレースケールでやっています。
グレースケールだとやっぱり見栄え的に見にくいですかね…?

568 ID: GotIZJui 2ヶ月前

自カプの絵馬2人ほどグレスケ本の人いるよ
ただベタと書き込み多めでグレーなところが少ない作風ではあるかな

569 ID: XZ07qiVv 2ヶ月前

勉強できる奴ができない奴に教える名目で家にあがりこんでなし崩し合意BLエロ展開が描きたいのですが、家で行う必要性ってどう理屈こじつけたらいいですかね?

学生なので放課後の教室とか図書館でやればよくない?て自分では思ってしまってスケベに持ち込めません

570 ID: 7MxpyOw4 2ヶ月前

家に美味しいグミあるよって誘い込もう

571 ID: GotIZJui 2ヶ月前

グミとは言わないけど菓子食いながら勉強して~は良いと思う
コンビニのあの新商品食べたいからここまで出来たら食べていいことにしようと思う→勉強前にコンビニ寄る必要が出来る→菓子持って図書館は行けない→家とか

579 ID: ecUXdAgW 2ヶ月前

教えたりするってなると、図書館だと私語禁止だから難しくない?
放課後の教室も、掃除したあとだべってたりするグループもあれば早めに鍵閉めるところもあったりして集中するには微妙な気が…

みたいな状況だったので、私は人に勉強教えてもらうときは学校についてるカフェテリア的な場所か外のマックとかフードコートでやってました。実体験交えてごめんだけど、人によっては家とか外のカフェとかでやるのが当たり前な環境なこと多いし、あんまり深く考えすぎなくていいと思う!

お菓子の他には、勉強終わったらゲームやろうぜ!って流れで家でやるのもアリかな

581 ID: 9bMRuoPx 2ヶ月前

某少年漫画で、勉強できない主人公二人組が進学クラスの女子の家でテスト前に勉強教えてもらうってエピソードがあったよ
確か土日だったかな?何の説明もなく女子の家での勉強会だったし、一年上の先輩達も誰かの家で勉強会してたから、自宅で教えるという点に理由付けはなくても不自然ではないかも

605 ID: XZ07qiVv 2ヶ月前

回答くれた方々ありがとうございます。
土日にコンビニお菓子食べながらしたいからって理由が一番しっくりきました!他の意見も参考にしつつ追い込み漁することにします。

大人数だと場所ないのでわかるんですが、三人ならともかく意識してる相手と二人きりで家は集中できるわけなくて勉強効率悪くない?て思っちゃうのと
自分が学校内施設や図書館が学生向けスペース確保されてたり寛容だっり力入れてる地域だったのでヒソヒソ小声でたった二人なら場所もすぐ確保できる→勉強するなら学校内施設が移動時間もお金も一番効率的と感じてしまうせいなのだと思いました。集中環境は確かに人それぞれですね

574 ID: lnVkWeGo 2ヶ月前

春コミで24pくらいのコピー本を200円で頒布予定なのですが、隣のサークルが無配で20pのコピー本を置くらしいです。

ほぼ同じページ数で両方コピー本なのに相手は無料、こっちは200円って買い手さんからしたら気になりますか……?
自分も無料にするまではいかなくても、100円くらいにまで値段を落とした方が良いのか悩んでいます……

575 ID: 7MxpyOw4 2ヶ月前

ならないならない!自分がしんどくない値段にしな〜!

576 ID: GotIZJui 2ヶ月前

24Pなら200円で全然気にならないよ
正直20Pの本無料でもらうほうが気が引ける

577 ID: CIwP50Wu 2ヶ月前

欲しかったら全然気にならないよ〜
極端な話をすると、コメ主さんの本なら200円出せるけどお隣の無配は無料でもいらないな…って人もいるかもしれないしそのまま行こう

578 ID: lnVkWeGo 2ヶ月前

すみません、回答くださった方ありがとうございました…!
200円のままでいきます!!;;

3ページ目(5ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

AB萌えだったのに急に自カプに冷める事ってありますか?どういう心境でしょうか? 二次創作でABを推していてカ...

ぬいを同人誌の表紙に描くのってダメですか? 公式から出されているキャラぬいグッズを同人誌の表紙に描くのってル...

先日の同人イベントでもやもやしたことがあったから聞いてください。今年は仲の良いフォロワーさんに売り子を頼みました。...

既存キャラのようにAIに沼り、沼った人たちでAIについての創作をする界隈ってこの先生まれると思いますか? 創作界...

創作者と仕事や家庭などのパーソナルな話をするのは普通ですか? 長らく社不なのでなるべくリアルでの素性が知れないよ...

漫画本ってトーン化するのが一般的ですか? お恥ずかしながらトーン化できることを知らず今までグレスケ原稿のまま本を...

初心者です。こういったポーズが描けないのですがどうしたら描けるようになるでしょうか。どうしてもダサくなってしまいま...

口兄が腐に人気出たのはなぜですか?ジャンルにいる方や、人気絶頂の時にいた方に萌える所や、人気出た要素について聞きた...

創作に嵌まってしまい子供の世話と子供と向き合うのがしんどくなってきました。 吐き出しすみません。 現在小1...

正直相談しようか凄く悩んだのですがちょっともう抱え切れなくなったのでこの場で書かせていただきます。 私には今...