創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: APVIbFlx5ヶ月前

マイナーカプをメイン(ABとさせていただきます)に活動しています...

マイナーカプをメイン(ABとさせていただきます)に活動しています。
それなりに人気のあるCDやEFも好きなのでたまに書いたりしていますが、作品が100個あるとしたら96個はメインのABで、CDやEFくらいの比率です。
それでも投稿作品内にCDやEFが一つでもあれば、CDやEF好きな方はフォローしますか?
結構フォローされがちなのですが、あまり更新しないのに申し訳ない気持ちと、ABは全然無風(元々マイナーなので…)なのにちょっと心が疲れてます。ABを書きたい、ABを好きになってくれる、気になってくれる人が少しでもいたら嬉しいという気持ちも多少あります。(一番はABを自分で出力したいからやってます)
みなさんは、メインでなくとも好きなCPを書かれている、描いている人がいたらフォローしますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ayh2sE3u 5ヶ月前

自カプ作品が好みで且つその人がメインで扱ってるCPが苦手じゃなければフォローする事もあるよ
作品をちゃんと見るぐらい興味を持つか好きになるかはなんとも言えないけどそういう時もある

6 ID: トピ主 5ヶ月前

ありがとうございます。メインカプが苦手か否かも大事なんですね。

3 ID: KIBmnsEk 5ヶ月前

あります
トピ主さんの例で言うなら「私はCDを書いててCDが好き。でもABも(書かないけど)好き。EFは好きでも嫌いでもない」みたいな時にフォローしますね
更新されれば喜んで見るけど、更新されなくてもなんとも思いません
その比率だともともとCDが出てくること期待しないので
あとメインカプが重なってないから気楽にフォローできるのもあります
別カプにハマるとかジャンル熱が冷めるとかしてリムっても後腐れなさそうだからという理由です

7 ID: トピ主 5ヶ月前

ありがとうございます。そういう考えの方が多いんですかね…個人的にフォローされている側として申し訳ない気がしまって…
確かに一番好きなカプが重なってないというのは重要かもしれません」

4 ID: Lc7rPsFY 5ヶ月前

クソ雑食なので腐関連ならなんでもフォローしてるし高頻度だろうが低頻度だろうがどうでもいい

8 ID: トピ主 5ヶ月前

ありがとうございます。とりあえずフォローって感じなんですかね。

5 ID: Ntxj1WUr 5ヶ月前

本命じゃない人の書いた自カプ好き
本命にして長くやってる人の書くものはフィルターかかりすぎてゲテモノ化してたり自己解釈が深まりすぎてついていけないことは多々あるので
そこまで入れ込んでない人の書く作品は原作準拠でキャラらしさが大切にされてることが多くて新鮮

9 ID: トピ主 5ヶ月前

ありがとうございます。自分にはない着眼点で目から鱗でした!!なるほど…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

リアルな友人が自分と同じようにイラストを描いていたり、創作いることを知り、お互いに打ち明けた場合、SNSなどで相互...

界隈内の大手の人が苦手でジャンル移動する話 現在の界隈の大手の人が苦手になってしまいました。 その人とは相互さ...

『長編の同人誌はダレることが多い』→どう思いますか? タイトルの通りです。 同人誌は素人が描いていることを...

大御所漫画家の昨日のポストでショックを受けています。40代後半〜の方、特に50代や還暦超えた方漫画や絵に対する意欲...

初めて二次創作同人誌即売会に参加するのですが、元気いっぱいにどうぞー!と声かけていくのは有りなのでしょうか?とって...

二次創作、壁打ち支部専で活動しようと考えています。交流はしないつもりなのでsnsのアカウントを作ろうとは思っていま...

尊敬していた漫画家に嫉妬してしまい、作品が素直に読めなくなりました 愚痴のような相談です。 好きな漫画...

sns(機械)音痴だけどsns使ってる人 いませんか? 現在、私はpixiv(作品のアーカイブ)とdi...

自分が推してるコンテンツで、大好きにも関わらず人に言うのはなんとなく恥ずかしい…というものがあります。 絵柄がダ...

主催作成のアンソロ原稿どこまで修正依頼しますか? とあるアンソロに字書きとして寄稿したのですが、送られてきた...