創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: z8fLPQt7約1ヶ月前

なぜどの作品も男主人公受けが多いのか? ここでの主人公はソシャ...

なぜどの作品も男主人公受けが多いのか?
ここでの主人公はソシャゲ等で性別・名前が選択できる主人公のことです。
私はこういう作品をプレイする際は男主人公を選んでいます。

名前が変更できる場合私自身はどうしても主人公に自己投影してしまう部分があるのですが、キャラに攻められるより攻めたいというのもあってどの作品でも基本的に主人公×キャラクターを好きになります。
主人公は可愛いとは思いますが愛でたいと思うことはなく、キャラクターの方がより可愛いし愛でたいタイプです。主人公は主人公、キャラはキャラとカテゴリで分けている感じでしょうか。そして推しを受けにする派なのでそういった意味でも主人公攻めが好きなんだと思います。
あとは単純にビジュアル的に攻めだなと思うことが多いです(主人公のようなフラットな感じでどちらかというと可愛い系のビジュは攻めにしがちです)。

今ハマっている作品でも主人公受けの方が圧倒的に多いです。作品数でいうと逆と比べて主人公攻めは良くて3分の1、ほとんどは10分の1以下です。

主人公受けが多いのは夢的な部分もあるのでしょうか?
以前見かけたトピで推しは攻め派が結構いたのですが、それでキャラ×主人公になることが多いのでしょうか?

あと私は主人公攻めの方が多いCPに出会ったことがないのですが、もしあるなら教えて欲しいです。すごく気になります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 4NcLkaP6 約1ヶ月前

主人公に自己投影→主人公(自分)が愛される受け、総受けになる女性が多いのかと
偏見だけど少女漫画読んで乙女ゲーをやってきた人はほぼこれになる気がする
逆に男性向けエロゲーをやってきた人は主人公総攻めになりやすいかも

17 ID: Mkyu1hvF 30日前

当てはまっててどきっとした

3 ID: NdOfWL3y 約1ヶ月前

自分も主人公攻め派だよ~。自己投影そこまでしない方だけどしたとしても推しを攻めたいになるな
ソシャゲに限らず主人公ポジの人って受けに置かれること多いよね、逆なの殆ど見た事ない。トピ主さんの言う通り多少の夢要素があったりそもそも主人公は受けって固定観念の人もいたりするのなと思ってるけどどうなんだろうね
主人公攻め派珍しくて嬉しかったからコメントしちゃったけど質問のちゃんとした答えではなくてごめん

4 ID: bjHNI9oJ 約1ヶ月前

ソシャゲとかだと他媒体以上に相手から主人公に絡んできたり(プレイヤーを楽しませるため、ストーリー的にも)興味関心という矢印が主人公に向いている事が多いので、気持ちを向けている方が攻めにしやすいのかなと感じました

自ジャンルは主人公♂攻めの方が多いので相手側のキャラ人気や性格にもよるなと思います

6 ID: f1EPIaWL 約1ヶ月前

ゲームやらないのでよくわからないんだけど、主人公ってその物語の中で一番モノローグ出てこない?
主人公視点だからどうしても喜怒哀楽駄々漏れで人間くさくなるし、そのぶんギャップも増えるし、情けなさとかかっこ悪さも受け取り手は感じやすい。こういった部分って全部受け要素満載なんだよね。だから主人公=受けになりやすいんだと思う。
逆に何考えてるのか伝わってこない(主人公じゃないからあんまりモノローグが出てこない)、弱みや人間くささを表面上は隠してかっこつけたポジションでいられている=精神的に強く見えるキャラは攻めにされがちだと思う。

7 ID: wmG3dPCY 約1ヶ月前

すごいわかる……
主人公攻め書いてるけど、受けと比べると1:9くらいの差がある
ソシャゲって魅力的なキャラたくさんいるし、自己投影とかそのキャラから愛されたいというのはありそう
主人公受けの固定観念は、色々なものを背負う主人公だからこその特異性とか存在感から来る気もする。もちろんキャラによるんだろうけど

8 ID: jGU6ZQAM 約1ヶ月前

私の知人は主人公総攻め派が多いんですけど、私含めみんなギャルゲーや少年誌のハーレムラブコメ作品など男性向けジャンルと兼任しているので好みが男性向け寄りだとそうなるのかなと思いました
私も推しを攻めたいという自己投影の気持ちが多少なりともあるのと、主人公は物語を引っ張るパワーそのものなのだから攻めという解釈です

10 ID: jPIJnML2 約1ヶ月前

推し攻め派、主人公受け派です。自己投影はしていません。
主人公が指示を出してキャラクターが攻撃するという設定のソシャゲはそもそもキャラクターの肉体に主人公が勝てないのでは...などと考えて主人公を受けにしがちです。
所謂ガチャゲーは男女問わずキャラクターからの矢印が大きくて多く、主人公も特に秀でた部分はないが明るくお人好しで何かを救うために奔走する...といった受けっぽいと感じる要素が多いので、主人公受けが多いんじゃないかなーと思ってます。会話中の選択肢も多く主人公自体の内面が分かりやすい(もしくは感情輸入しやすい)ので、受けとして動かしやすいというのもあるかもしれません。

個人的に...続きを見る

11 ID: KZJthTf4 約1ヶ月前

主人公攻め派だけど受けめっちゃ多いよね
2さんと同意見かな

12 ID: 4NcLkaP6 30日前

気弱でコミュ障ぎみだったり主体性に欠ける流され系主人公が、有能なサブキャラに引っ張っていってもらう作品だと特に主人公受けが多い気がする
サブキャラの意外な弱さや過去を救済する場面なんてあったらもう完全に乙女ゲーの文脈だしね

13 ID: 4NcLkaP6 30日前

自分(主人公)の役割=女=受けっていう強い固定観念がある人も主人公受けになりがちだと思った
そういう人って交流でも受け身な人が多い気がするけど流石に偏見かな?

14 ID: Icukdh7M 30日前

そもそもとして腐女子って推しキャラを何がなんでも右に置く勢力が大多数だから
主人公大好き→とりあえず右を置こうが多い気がする

15 ID: dvVOqWmb 30日前

純粋にショ○コンなので主受け
ゲームの男主人公って10代くらいのちょっと可愛い系少年が多いので単純にヘキに刺さりがち…

16 ID: 5PghcFdz 30日前

主人公受けにハマりがち派(この主人公は攻めだなってなる作品もある)かつ現在ソシャゲの性別選択主人公の男主人公受け界隈にいる者として自分の場合を書き込むけどそもそも主人公=自分と思ってみてない。公式名も顔も個性もはっきりしている主人公だからいちキャラクターとして見てる。
100%自己投影していないかといえば嘘になるかもしれないけど、主人公だからって=自分とは思っていない。
そして主人公ってやっぱり世界の特異点になりがちだったり、誰かの心を救いがちだったりみんなから信頼されてたり光属性だったり可愛い見た目なのに心が男前だったりする傾向が多いから、男前受け(でも見た目はかわいい)が好きな自分にと...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

これはポエムですか?一人称でSSを書いているのですが、とくにストーリー性のない人物の心情メインのお話です。その時点...

クリップスタジオでの漫画の描き方について、皆さんはどうやって覚えましたか?初心者には少し難易度が高くて見様見真似で...

Xに投稿した作品を支部に載せ直そうと手直ししているのですが全然上手くいきません…。 字書きです。拙いところを直す...

一次創作で匂わせ程度の〇〇(好みがわかれる要素)があるのですが、注意書きは必要でしょうか? フェイクありで例...

相互が私の推しカプの二次創作をどこかで公開しているようなのですが見せてもらえません。 マイカプABはマイナー...

直近まで連載していた超大手ジャンルから、旬落ちジャンルのマイナーカプに本気萌えで移動を考えている字書き...

知り合いが同人で脱税してるっぽいんですが見て見ぬふりするべきでしょうか。 ここで確定申告の話題が出ていたのでアド...

漫画での装飾品の描き方について。 最近ハマったジャンルが服飾品の多いジャンルで、漫画で描く時にどう再現すればいい...

一次創作の小説に挑戦しているのですが、とても悩んでいることがあります。 それは、アイディアやネタが浮かぶのに、物...

ずっと悩んでいたのですが、投稿します。できれば叩かないで貰えると助かります…!12月にイベントにサークル参加しまし...