どうしても『一言物申す』トピ《230》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《230》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《03月04日16:16》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

みんなのコメント
抱かれたい気持ちトピ
昔Xかなにかで見たけど、男性が同性に対して「この人になら抱かれてもいい」と思うことってわりと自然なことらしい。女性は精神的な愛情を求めるけど男性は肉体的な愛情を求めるから、この人とだったら恋愛できる!よりこの人になら抱かれてもいい!の方が自然に発生しやすいんだとか。男性は尊敬してる人にバカデカ感情を抱えやすいので好きかもしれないとバグが起きやすいし、オスとして勝てないから服従しますという本能が抱かれたいという思考になるらしい。逆に「抱きたい」と思う方が少なくて、その場合はガチなんだとか。
抱かれたい気持ちの発生にはあんまり役に立たなさそうだからこっちに。思い返してみれ...続きを見る
クレムにはこんなにかわいい小さい攻め×かっこいい大きい受け派や主人公攻め派がたくさんいるのに自ジャンルや私の周りにほとんどいないのはなんで…みんなどこに隠れているんだ恥ずかしがってないで出てきて私と友達になろう
今ジャンルと前ジャンルにカワちぃ×かっこよデカ嗜好の人居たけどフォロワー多い人はどっちも漫画描かないブロマンス寄り仲良し一枚絵の人だったなあ
自分もそっち寄りなんだけどセッしないならそういうの小大が百合百合してるBL(?)見るの好きな人結構居ると思うんだけど、小×大はセッシーン描くとどうしても大木にしがみつく蝉みたいな絵面になるのが女性向けだとどうしてもネックなんだと思う
大衆派はわざわざ主張したり探さなくてもいっぱいあるし話題に出す必要がないんだよ
よってマイナーだけが主張している
かなしいね
自分もマイナー側
自ジャンル~~~!
いつかうちのジャンルに来てね同志たちよ…涙(もちろん逆CPの方が圧倒的に多い)
かわいい小さい主人公攻め×かっこいい大きい受け昔描いてたけど圧倒的マイナーだった
感想よりも逆で描いてくれませんか?のメッセージの方が多かったわ
たしかに絵面は大木にしがみつく蝉になってた
受けの方が背がデカいとヨッシャ!!!ってなるやん!! 包容力デカい受け大好きなんだけど、背もデカいと倍の包容力で最高じゃん
自ジャンルでは、かわいい顔の背の小さい攻め×いかつい顔の背の大きい受けメジャーだよ 来てくれ
トピ冒頭がタイトル代わりなのに挨拶とか余計なこと書いたりしてる人いるけど、人に読んでもらうという客観性が無さすぎて、字書きだとしたら作品は下手なんだろうなと思う
トピすら分かりやすく書けないんだから、作品が上手いわけない
あと返信で話通じなかったりデモデモダッテしたりする率高いんだよな
だいたいそういうトピって人間関係の悩みだから、その客観性の無さがトラブルの原因じゃないっすかね…って思っちゃう
仕事してるだけえらい、生きてるだけでえらいは言い分としてはまあわかる。
原稿しててえらいってなんだよ!オタクだけどそこはさすがにおかしいだろと思うわ
イベントで1000部って想像つかない世界だ
一人で頒布してたら間に合わないよね?何も知らずに一人参加してヲチ板で愚痴書かれてたりするのかな
そんなこともいちいち人に聞かなきゃわかんないのって奴多すぎな
手に持ってるスマホでトピ文そのまま検索しろよ
ノーメイクトピで前ジャンルに居た時に昭和生まれと書いてる人が「顔色悪いって心配されますがノーメイクはいつものことなので!」って呟いるのを見てびっくりしたこと思い出した。
その日はイベントの日で、その人はサークル参加してた。
体質とかで化粧できない人がいるのは知ってるけどわざわざ呟いてスッピンアピールしなくてもって思ったな。
化粧してないオタク高確率でヤバいやつ多いから一度アフターしてもスーッ…と距離取るかも
ある程度身ぎれいにしてる人のほうが付き合いやすいのは事実
メイクするもしないも個人の自由とはいえ、してない奴って高確率で社会性低いもんね
話してみると「ん…?」って違和感覚えること多い
そう。自分と価値観似てる人同士のほうが付き合いやすいと思うからあのトピ主は化粧興味ないオタク見つけて仲良くなってほしい。
キャラクターアークってなんぞ?と思ってググってしまった
は~~~~なるほどね~~~~~~?
でも一次創作でしかやらないなぁ……
ノーメイクトピ主は今まで、メイクしたら変になるな?ここを変えてみようかな?どうしたら不自然にならないかな?って考えたことないんだろうな
この「メイクしたら変になる!」っていう言い訳がノーメイクオタクのヤバさと美意識のなさを物語ってる。このタイプのオタク自ジャンルにも多くて嫌になるわ。もれなく全員メイクしない、見た目に気を使わない言い訳を延々とTLに垂れ流してる
化粧するしないは個人の自由だけど病気やアトピー以外の理由で化粧しない主義の人って
妙に考え方が独特だな…って人が多いから自分ならあんまり関わりたくない
メイクが面倒なのは分かるけど社会的マナーと言われていたような気が
それも令和の価値観だと差別なのかな
大多数の人がその場にふさわしくあるためにやってることは社会的マナーだと思う
ファンデ眉口紅くらいは要るよ。肌が荒れやすいとかいうのはまた別の話になってくるし
メイクしたほうがいいですか?ってこんなところに聞く時点でお察し
過疎ジャンル・オン専・通販オンリーで売れなかった人に「壁だけど」ってアドバイス風マウント取りに行くのすごいな
状況が全然違うでしょうに
普通の人生送ってたら中学生や高校生あたりで「そろそろお化粧してみようかな」と思い立ったり、メイクしてる友達に影響受けてチャレンジしてみたりするよね
技術や知識不足で変な仕上がりになったとしても、友達や母親に相談したり、コスメカウンターに行ってみたり、雑誌や動画でやり方を学んだり、いろんなメーカーのものを試してみたり、あれこれ試行錯誤して自分に合うメイクを見つけるもんだと思う
中高生でチャレンジしなかったとしても、大学行ってたら就活の一環としてメイクってほぼ必須でやることになるじゃん
そういう経験をしてこなかったっていう点で警戒するというか、社会性ないのかな?人生経験あんまり積んでないのか...続きを見る
就活の一環としてメイクする→メイク要らない会社に就職して、プライベートでもメイクは要らなくて、とうとうメイクとは…?になる場合もある
それでもいざイベント行くかって時は最低限はするぞってなるんだけど、それでもマスクしてると眉毛とファンデだけでいいかなアフター行かないし…ってなる
405
わかる自分もこれ
イベントの時とかは気合入れたいから化粧するけどやりたいからやってるだけで「メイク必須」みたいな義務感でやってないわ…
必須の人達大変そうだなと思いながら見てる
19の時に霞が関の某新聞社で働いてた時に男の上司から「化粧しろ」って言われた
場所柄もあるだろうし数十年経った今でも印象深いので覚えてる、そこの女上司には言われなかった
30まで血色リップと日焼け止めのみスッピンに近かったしそこそこ大企業にも中途で就職したけど
化粧しろ言われたのってその会社だけだったので人当たり良くて眉毛があって身なりさえ清潔に纏めておけば化粧って必須ではないと思うな
芸人のいとうあさこや川村だってスッピンだし
田舎の金融機関で働いている友人、化粧するとうちの息子(引きこもりや嫁逃げられ)の嫁に、って声が引きも切らず、
また窓口で老人たちが唾を飛ばしながらしゃべるせいでトイレ休憩ごとに顔を洗ってたのでとてもメイクなんてできずに過ごしてきたらしい
すっぴんでも充分綺麗な人だけど、そのせいでメイクにはいまだに不慣れらしくて毎回イベント時四苦八苦してる
恵まれた生活してるっぽいからわからないかもしれないけど、社会性とか人生経験とか、知った風な口を利くのは辞めた方がいい
なんだかんだ言ってもやっぱり1冊も売れなかったら凹むよなあ
でもサンプル上げるプラットフォームも告知できるSNSもある時代に1冊も売れないなんてことあるんか?
1次とか、ROMも他の創作者も皆無のオンリーワンCPとかならわからんでもないけど…
よほどのhtrなんか
イベントなし天井一桁の過疎ジャンル、天井だったので一冊くらいいけるやろと思って小説本出したけど売れなかったな
期間限定でサンプル全文出してから売ったら両手部数くらいは出たよ
工夫が必要だと思う
特殊なレーベルの乙女ゲージャンルにいた頃、小説10冊売れれば御の字(サークル数10未満、ほぼ身内)だったんだが
ちゃんと新作が出る前後に一応ビズ口グにも載る程度にはちゃんと広報もあったんだけど、
同人までやる&買うって人が非常に少なかった……
過疎に生まれ、過疎のまま潰えるジャンルだよ
過疎ジャンル選手権何位くらいだろうな(悲しいランキングを生み出すな)
肌荒れとかの事情抜きでメイクしない最大の理由って、自分が着飾ったら笑われると思ってることじゃないだろうか
メイクしないトピ主も自分のこと粗品とか女装とか言ってるし
周囲にからかわれたりしたのかな
子供のおしゃれを色気づきやがってみたいに言う親もいるじゃん
きれいになりたい気持ちを傷つけるやつはまじで許さん
考えすぎじゃない!!!???普通に面倒だからだよ!!!!???????
田舎の零細企業で働いてるから同僚半分くらいノーメイク(してもナチュラル最低限)だし特に何も指摘されないから楽でいいなあと思ってるよ
都会のバリバリオフィス街じゃ許されないんだろうなと思う
自分は職業が飼育員だからメイク他、装飾品すら仕事中はダメだな
化粧品の匂いが動物には良くないってことと、もし動物に顔を舐められたりしたら化粧品を舐めちゃうから
仕事中ずっとそんな感じだから、私生活でもメイク面倒くさくなっちゃう
一応するけどさ、そんなに他人がメイクしてるかしてないかって重要かな
化粧すんの嫌いだし汗っかきでイベント行った時も動きまくってくずれまくるからいっそすっぴんで来たほうがマシだったな…と思ってるわ
崩れたときに綺麗に直すみたいなのも技術いるし変になる自覚あるならノーメイクでいいだろと思う
哀しいけどノーメイクがどうこうより美人かブスかが他人にとっては問題なんだよな
ブスは化粧してても「化粧しててそれ?」って言われるわけで
美人は眉整えてリップするだけでいいし、メイクしてるかどうか言及されもしない
マナー自体はそこそこ大事なことではあるが、メイクのマナーに関してはただのルッキズムよ
自称すっぴんの人って本当にすっぴん?まつエクとか眉のアートメイクもしてない完全な更地?
もしかすると日焼け止めさえしてなかったりする?紫外線モロに浴びて将来シミババアになっちゃうじゃん
スキンケアだけしてマジの更地だよ
眉毛は自前のしっかりあるから整えてるしまつ毛も別にまつエクなくても困ってない
田舎住みで車移動だから紫外線浴びてもたかが知れてるし、シミババアになっても別にいいか~と思ってるよ
ていうか他人の肌にシミができようがコメ主の人生には別に影響なくない?ちゃんと対策しててえらいね
日焼け止めも入浴後のスキンケアも人生で一度もしたことない50のババアだけど今のところシミないよ
化粧水も乳液も使ったことない 最低限の化粧とクレンジングはしてる
今後シミババアになったとしてももう人生終わっていくだけだから別にいい
会社にはノーメイクで行ってるけど、友達と会う時にはメイクしてる
世間的には「メイクは最低限のマナー」らしいから、メイクは嫌だけど、友達に「私はコメ主にメイクという最低限のマナーもしてもらえない程度のどうでもいい相手なんだ」と思われたくないから
でも本音としては「メイクは最低限のマナー」ってやつ無くなんないかなって思ってる
もう令和だし、そろそろさぁ…
純粋な疑問なんだけど、仕事で会う人たちに「私はコメ主にメイクという最低限のマナーもしてもらえない程度のどうでもいい相手なんだ」と思われるのは平気なの?
それって相手選んで態度変えてるのと同じじゃない?
感覚的には逆じゃない?会社っていう「親しくもない相手と会わなきゃいけない場所」だからメイクがマナーになるんだと思うけど…
個人的には他人には敬語・友達にはタメ口みたいな感覚で親しくなった相手ならメイクしなくてもいいって思う
>相手選んで態度変えてるのと同じ
それの何が悪いのかわからないんだが…???
仕事で会う人たちとか正直プライベートの友人に比べたらマジでどうでもいい存在なので…
営業職とかだとその辺悟られると仕事の結果に直結するんだろうから大変だろうね
ただの仕事と自分が好きで会う約束を取り付けてる友人と会うのでは前提が違わない?私は仕事の日もメイクする人間だけど仕事は最低限のメイクで友人に会う時は少しでも可愛く見えるようにメイクするよ……
428
「コイツのことはどうでもいいから気遣いしなくていいやー」って気持ちを前面に出してくる人のこと、社会で信頼できないよ…
事務職なんだろうけど、だからこそ身なり振る舞いちゃんとしなくちゃって考えてる人も多いと思うが
仕事に誇りを持てないんだね
428が答えてくれてた!ありがと
仕事相手なんて、友人みたいな大事な存在じゃないので…
営業職じゃないし、男の多い職場の技術職(設計やSEみたいなもの)なので、メイクする意味とは…?ってなるんだよね
なんで男はメイクしてないのにマナー違反じゃなくて、女だけメイクせなあかんのや?って気持ちあるしさ
仕事ができれば、メイクの有無なんてどうでもいいだろ…
ところで434は仕事できるん?
社内外問わず、仕事の中身とか立ちふるまいで信頼を得られてるの?
そこかなり疑問だわ
432
仕事に誇りを持てないんだねは草
メイクしないとそう思うなら、世の中男性の大半は仕事に誇りをもってないことになるけど…?
一般職の事務員さんじゃなくて、総合職の技術屋だよ
メイクしなくても髪も服装も普通に清潔に保ってるし、メイクの有無で仕事に差が出るような仕事の仕方してないな
>なんで男はメイクしてないのにマナー違反じゃなくて、女だけメイクせなあかんのや?
めっちゃわかる~
部屋着や寝間着で寝起きそのまま仕事行ってるならまだしもメイクしてないくらいで「コイツのことはどうでもいいから気遣いしなくていいやー」って気持ちを前面に出してくる人なんだって思う人の方が嫌だよ…
他人の事気にしすぎじゃない?
今はちゃんとメイクしてるしコスメ好きだけど子供の頃から中高生になってもマジでコスメ興味無くてしんどかったな
あと母も全然化粧しない人なんで(眉とファンデーションのみとか)教えてもらえないし特にアイメイク全然分からなくて全部自分で調べたわ…楽しくなって調べて買ってってしてたけど興味ない人の気持ち本当によく分かるから化粧しろなんて言えん
さすがにボサ眉は気になるけどそれはムダ毛処理の範囲な気がする
メイク好きだからメイクしてる創作者だったら会ったときにテンション上がる
マナーとまでは思わないけどメイク練習すれば見た感じがよくなるから得なのにもったいないって思っちゃうよ
ちょっと前にアフターでの店選びでパセラとかチェーン選ぶのあり得ないってのあったけど、正直パセラやチェーンでアフターでするならガチメイクじゃなくてもいいか…って思ってしまう
私もチェーンはちょっと…派だったけどアフターの目的はいいご飯食べることじゃなくてオタク話したいがほとんどだから、そういう話はパセラやチェーンの方がしやすいって書き込み読んで納得した
まぁ結局のところTPOよね
技術しか求めてないから仕事できる人ならメイクしててもしてなくてもいい
メイクするのが身なりを整える枠になるのもわかるけど、他人の身なりについてどうこう言える直属の上司でもないから合わないタイプの人がいたらつるまないようにするだけなんだよな
いろんなことを上手くできてない人に対して、トピ内でアドバイスするでもなくこんなとこでひたすらこき下ろしてる人たち
それはそれでなんか実生活で満たされないもの抱えてそうだな…って思った
否マナー否マナー否マナー否マナー否マナー否マナー否マナー否マナー
ーナマ否ーナマ否ーナマ否ーナマ否ーナマ否ーナマ否ーナマ否ーナマ否
否マナー否マナー否マナー否マナー否マナー否マナー否マナー否マナー
ーナマ否ーナマ否ーナマ否ーナマ否ーナマ否ーナマ否ーナマ否ーナマ否
否マナー否マナー否マナー否マナー否マナー否マナー否マナー否マナー
ーナマ否ーナマ否ーナマ否ーナマ否ーナマ否ーナマ否ーナマ否ーナマ否
否マナー否マナー否マナー否マナー否マナー否マナー否マナー否マナー
ーナマ否ーナマ否ーナマ否ーナマ否ーナマ否ーナマ否ーナマ否ーナマ否
オタクの化粧関連のゴタゴタってhtrの写真は汚い説と同じ匂いがするときある。客観性が終わってる厄介オタクってだいたいノーメイクだからかな。まともな人だって居る筈なのに「ノーメイクのオタク」って聞くだけで今までの経験から少し警戒しちゃうんだよね
メイクというより全体の雰囲気なんだと思う
ノーメイク+髪パサパサ+たるんだ体型+丸まった背中だと汚い感じ
ノーメイク+肌つや髪つや+スレンダー体型+姿勢がいいとスポーティな感じになるし
でも後者は人と会うならファンデ塗ってなくても色付きの日焼け止め乳液に色つきリップクリームぐらいはつけてる
クレムで盛り上がる定番の話題
・メイクとオシャレに疎い事を叩かれてキレるモサオタvsモサよりは上だと見下す中途半端な脱モサオタ
・田舎生まれのつらさを嘆き自語りする田舎民vs自分に関係ないはずの田舎をやたら敵視する都会民
・既婚を見下す未婚vs未婚を見下す既婚
・子持ちを見下す子なしvs子なしを見下す子持ち
クレムでキレ散らかしてそうな筋金入りのキモオタ女のイメージ
田舎民でも都会民でもすっぴん、生涯すっぴん
ババアになると鼻毛と口髭の処理せず肌が汚い、ガリガリかデブ、白髪染めない、当然ながら未婚子無しでリアルの男嫌い+子供嫌い、性格ヒス、終わってる
創作はド底辺のhtr、爆死してはイライラをクレムや5で解消
メイクしててもよく言われる社会人マナーから外れてるようなメイクの人もいるしオシャレ着だったとしてもオタク感が強い格好とか痛バでちょっといいお店行くのも結局どっこいどっこいと思うんだが…
わかる
個人的には、厚塗りのどきついメイクしてオタク丸出しのゴスロリ系の服装で痛バ持ってるようなデブよりノーメイクの人のほうがいい
ただし、ノーメイクと言っても、髪や眉はととのえて、服装含めて全体的に清潔で普通体型の人なら…だけど
社会人マナー外れてる系のメイクでも
すっぴんよりはマシだと思うな
いい歳してメイクしてない女って、ほぼ100%の確率で発達・知能・身体に問題があるから…
社会人マナー外れてる系のメイクの人はちょっと性格が尖ってるってだけだと思うけど(メイクしてるということは「自分をこう見せたい」という意識があるということであり、客観性の概念自体は持ってる)
メイクしてないのは自分が他人から見られる存在であるってことを分かってない、or分かってるけどできない事情(重度アトピーや手が不自由で介助者も居ない等)があるってことだから
「まとも」ではない
障害者とか病人の枠だよね
社会の構成員...続きを見る
BLとHL同時進行トピの「男と女なのであえてやおいと書く」がマジで意味がわからないんだけどわかる人教えてほしい
やおいって男男の場合に使う言葉だと思ってるんだけど変わったの…??
「BLを筆頭とした女性向け二次創作のやまもおちもいみもないカップリングパロ・エロパロ妄想全般」
支部辞典にこれを指すこともあるって書いてあった
25ノーメイクトピ主、綺麗ならありって擁護たくさんついてるけど25ノーメイク粗品で綺麗なわけがなくないか…(美醜ではなく社会人の身なりとして)
悲しいけどオタクのすっぴん肌がキレイなわけないのよね…25歳ならまあそこまでシミだらけってことはないだろうけど
見苦しいからアフターには来ないでほしいな 一緒に歩くの恥ずかしいし
BLとはいえ男同士の恋愛だらけの世界観には違和感覚えてしまうからモブ女子絡めちゃうなあ
モブ男子も絡めたりするけど、そこまで男が男を好きになるか?って思ってしまう
百歩譲って高校卒業して初めてのイベント参加→アフター参加です!って事情ならトピ立てしゃーなしと思うけど25歳なら隔離トピに書き込みなはれ
メイクしててもノーメイクでもほぼ変わらない人たまにいるんだよな…
友達とスパや旅行に行った時の入浴後、「別人か!?」ってぐらい変わる人と、普通にメイクありなしのビフォアフだなって人と「え、今、顔洗ってたよね…?」みたいに変わらない人がいる
特別に美人とかブスとかじゃなくて、ノーマルな顔
変わらない人は、メイクへのモチベーション無さそうだなって思うし、メイクしなくていいんじゃ…?ってはたから見ると思ってしまう
自分まさにそれでめちゃくちゃアイシャドウ塗っても全て薄く見えるのか化粧したかわからん状態になる。職場でもすっぴんだと思われてた
パーソナルカラー診断受けて合う色でやってみたら確かにちゃんと発色したけどビビットなピンクとか普段から使えんから結局変わらないまま……
自分もそれ。血色は変わるけど。
雑誌に載ってる大衆向けメイクは変化がないか目力が過剰に強調されるかのどちらか。
鮮やか華やか色がメイク感出つつ無難に似合うことが判明して塗り方も自分用のを開発した今はTPOに合わせた「化粧感」メイクを必要なときにしてる。日常生活はすっぴん。
メイクしてないだけですごい言われようでびっくりした。普段からメイクするのが手間で眉毛描く程度しかしてないけど、その代わり髪とスキンケアは気にしてる。人に見られる仕事でもないしそこまでしっかりメイクする必要を感じないんだよな。頑張ってメイクした方が顔面ぐちゃぐちゃになるからやらない方がマシ。
知り合いのフランス人女性二十代はスキンケアだけでメイクなしシンプルな服着て平気でどこでも行くよ
その子にはがっつりメイクの年上の女友達がいて仲良しだよ
それぞれのライフスタイルを楽しんでたらしょうもないことで他人を裁かないで友達になれる
メイクしないのがマナー違反だなんてことは全然ないから気にしなくていいよ
世界は広いしね
日本に住んでるなら日本にあわせないと嫌われ者・村八分・警戒対象にはなると思うよ
あと「メイクした方が変」っていうのは単にメイク慣れしてないモサが必ず言う言葉
ノーメイク許さないおばさん宗教じみてて怖い
メイクしないことでメイクマナー妖怪をふるいにかけた方がよさそう
普段のメイクは軽めな分スキンケアはしっかりやってる
人と会う時はしっかりファンデしてアイシャドウチークもするけど
普段の仕事(内勤)とか休日の買い物なら、日焼け止め下地にフェイスパウダーして終わりだなあ……
眉はシェービングで整えてるから眉マスカラで髪色に合わせるくらい
基本めんどくさくて化粧したくない派だけど、身だしなみ(歯磨きと同じ)としてやってるし
アフターで人と会って楽しくってなら頑張ってメイクするよ