『気軽にQ&A』トピ《66》 5行くらいで収まる内容で気軽...
『気軽にQ&A』トピ《66》
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
●本トピは《03月13日01:02》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/1294/topics
【固定タグ(コピペ用)】
気軽にQ&A

みんなのコメント
nmmn/hnnmの方、メールや手紙(即売会で渡す)で同人誌の感想を書くとき伏字にしますか?
Xや匿名感想では伏字を使ってますが、メールや手紙は本人しか見ないから不要なのか、それとも念のため伏字が良いのか悩んでます
私は伏字は検索避けだと思っているので不要なところでは一切しない
そして検索避けしなきゃならないところでnmの話をしないので基本伏字を使うことはないってタイプの人間
そんな私は不要だと思います
ただnmmnって意味不明に鍵垢の中でも伏字とかを強要してくる自分ルールの人間がいるので、そういうタイプに送る時は伏字した方が無難なんじゃないだろうか
駿河屋で同人誌売られた方、梱包材で四方包みましたか?
ギリ300冊未満で二個口で送るのですが、同人誌を詰めると段ボールギチギチです
隙間や上の方にだけ詰めたらいいでしょうか
イタミ判定比較的ゆるめではあるけどいつもグループごとにプチプチしてスキマに新聞紙入れてる
雨降るかもしれないし扱いもどうなるかわからないし
段ボールの個数で送料変わることはないはずだから、3個口にわけるか大きな箱に変えてもいいんじゃない?
箱数増やすと送料無料ライン下回っちゃうのかな?
自分は送っても0円~10円の物は値段つかなくても近場の店で処分してる
ありがとうございます
とにかく部屋を片付けたくて、イベントに使ったヤマト100の箱に何も考えず詰めたら思った以上にギチギチになってしまいました…
送料無料ライン下回っていいので引き取ってほしい…田舎なので近場でも電車で二時間抱えていくのはつらいです
大きな箱に変えると恐ろしく重くなりそうです…B5とA5で分けてしまったため、2つ目の箱は余裕ありそうです
詰め方を変えてプチプチします
隙間とかにだけ詰めて送ったよ~ちょうど同じくらいの冊数
かんたん買取にしたから結局判定に影響してたのかはわからないけど拒否はされなかった
支部専、または支部メインで投稿されている字書きで匿名感想ツールを設置している方、感想来ますか・・・?
今日の春コミから参入して奥付に波箱のQRコードを載せてみたんですが、スペースに来る方の殆どが支部見てますと話しかけてくださいました。
支部にも波箱設置してみようかなと思ったんですが、感想来るのか疑問だったのと
がめつく見られるのではと余計な心配をしています、、いかがですか?
元々コメントくれてた人かな?って文体の感想が波箱に来るようになったよーその代わりコメントは少なくなったから感想の総数は変わらない気がする
コメ主の場合支部のファンがいるから潜在的なコメント送りたい層が感想くれる可能性高いと思う
界隈によるけど波箱くらいでがめつく見られることはないんじゃないかな?
回答ありがとうございます。
参入してからコメントを頂けたことがないのでどうだろうかという気はしますが
支部→波箱にアクセスがある事例を聞けて良かったです。
若い方が多いからか界隈的には問題ないかと思いますが、欲が滲み出てしまわないだろうかという個人的な恥じらいです…
大変参考になりました。ありがとうございます!
仙◯コミケについてお聞きしたいのですが
コスプレ参加が人気とのことですが、ビッ◯サイトの大きなイベントの壁の大手さんのように、本の部数をがっつり出してる方はいるのでしょうか?
一般参加したことがなく、画像検索などもしてみたのですが、雰囲気がいまいち掴めずにいます
プチなどはないジャンルで、気軽にコピ本など出してみたいなと思っていまして…
大きなイベントほど人が来ないので皆さん部数は少ないように見えましたし、半分コスイベのような感じでグッズサークルの割合も多いように感じました。
終始あまり混み合うことはなく穏やかな雰囲気で一般、サークルともにのんびりしたイベントでしたので、大きなイベントほど気負うことなく参加でできましたよ〜
去年コピー本で参加したよ~地方イベントらしく穏やかで、でもそこそこ買いに来てくれる人もいて楽しかった
がっつり部数用意してる人はいなかったかな…プチ開催されるジャンルで私の周りはコピー本20部くらいの人多かった。私は30部用意してゆっくり減って行ってイベント終了30分前に完売するくらいだった
368さんも書いてるけどコスプレエリア広め、グッズサークル多め
その影響かやっぱりみんな本が欲しいのか本発行してるスペースには比較的人来てた印象だった
壁打ちの人、イベント後は差し入れありがとうって写真付きでポストしてますか?
並べて撮るのめんどくさい…
逆に差し入れする側の人はそういう写真見たいと思いますか?
無かったら何か思いますか?
文章ではお礼言うけど写真はあげないよ何というか認知してませんって意味もある
あげた側もわかってて渡してくるし何も思ってないと思う渡された時にお礼もするしそこで完結してると自分は思ってる
しない。めんどくさいし。ありがとうございましたのツイートだけする。
自分も1人だけめっちゃ好きな壁打ちの人いて差し入れしに行ったけど、イベ来ただけで嬉しいしそのままでいてほしいし渡せただけで十分だよ。
公式でAがBを56したA×Bと仮定した場合、二次創作は鬱/シリアスなどの暗いものとほのぼの/ギャグなどの明るいもの、どちらが好きですか?自分はどちらも好き前提で公式が暗ければ暗いものが好きなのですが、明らかに明るいものの方がウケが良く悩んでいます。TLでも明るいものを求めている方が多い印象です。
同じCPかなってくらい状況が一緒です。
私自身両方書いたけど圧倒的に明るい話の方がウケがいいです。
明るい話に少し切なさを入れるくらいが1番ウケます。
暗い話の方が好きだけど、CP関係なく世間一般的に創作ってそういうものだよな、と割り切ってます。
347さん ありがとうございます。同じタイプの方がいて安心しました!
348さん もしかしたら同じCPかもしれませんね……。自分も割り切って自分の趣味と求められるもののバランスを取りたいと思います。ありがとうございます。
字書きでsimple note使ってるのですがPCアプリとスマホアプリで同期ができなくなってしまいました
スマホで入力したものはPCで見ても反映されてるのですがPCで入力したものはPC上でいつまでも同期中のぐるぐる回るマークが表示されてスマホに反映されません
1000文字ぐらいなので通常ならすぐに反映されると思うのですが
解決法ありますか?
PCはWindows スマホはAndroidです
差し入れに記載する記名とIDってどこまでなら信用できますか?
活動中ジャンルとは別ジャンルの方に差し入れしたいと考えているのですが現在創作活動に利用しているアカウントはなんとなくお渡ししたい方に察知さたくないと考えており悩んでいます。
①鍵無しのROM垢
②鍵有りのROM垢
③鍵無し、オタク関連無しのリアル用垢
④鍵無し、グッズなどの取引用垢
⑤どんな垢でも書いてあれば気にしない
現在創作垢、②、④を運用しており②でフォローしているのですが何かあった時にすぐ連絡できるのは④です。
差し入れ元として上4つの中ならどれが記名として有効だと思いますか?
352です
ご回答ありがとうございます!
ジャンルでの判別なるほどです
いっそ②の鍵を開けるか④のIDで検討してみようと思います!
2年前に即売会にサークル参加した時、感染症対策で隣サークル(島中)の机が離れて設営されてました。
すぐ通路に出れるし広々使えて最高じゃん と思ってたんですが、もう机の配置って元のくっついた状態に戻ったんですか?
昨日の設営写真を見てたらあれ?と思って。
今更かもしれませんがいつから元の形に戻ってたんでしょうか?
イベント自体2年前から行ってないので気づきませんでした。
よければお答えいただければ幸いです。
気になって設営写真調べてみた。
2022年12月のスパークだと例えば「あ32」のaとbは同じ机だけど、隣の「あ31」や「あ33」とは人1人通れる隙間あり。
2023年5月のスパコミは写真が鮮明でないからアレだけど、見た感じ両隣ぎゅうぎゅう。
1月のインテは両隣引っ付きに戻ってたよ
感染症対策で隣サークル(島中)の机が離れて設営されてた頃のが良かったなあ
両隣がはみ出してこないし、レイヤーに集まられても物理的にスペースあるから、塞がれることなかったから…
コメ主です。
ありがとうございます!
やはりもう元の形に戻ってしまったのですね。
片側だけでも開いてるとかなり広く使えて便利だったので残念です。
相互が突然「壁打ち運用にします。新刊のお知らせのみここに投げます」と宣言し、鍵垢にして界隈のほとんどの人をリムーブ。私へのフォローは外されてるが私は(元)相互をフォローしている状態になっていた
心が狭くて申し訳ないけど正直その人の作品が好きなわけでもないし、鬱ツイ多めのメンヘラだし、ムカつくまであるのでフォロー外したい。けど界隈が狭いおかげでフォロー外したらすぐバレそう。そして心の狭さが露見しそう
この場合は皆さんならどうしますか?フォロー外しちゃう?
散々調べてるけど結局A5、50ページ前後の本で表紙ミランダ170にすると開きづらいのかどうかわからないので意見いただけると助かります
練習用の作品ってどこかに載せていますか?
現在ハマっているジャンルはないのですが、画力維持のためだけに絵を描いています。人物を描いてはいますが版権キャラではなく、かといって一次創作のようにプロフィールや設定があるわけでもありません。背景もいつか二次創作に流用できそうな、ありきたりなシチュエーションばかりです(ファミレスでの食事シーンなど)
こういった習作をどこかに載せるか、載せるとしたらどういった趣旨のアカウントがよいのか悩んでいます。
同じような方がいらしたらお話を伺いたいです。
何のために公開するかにもよるけど素直に「画力維持のため習作をアップしています」ってbioに書いてXに上げたらいいと思うよ
あとは普通にポートフォリオとして個人サイトとかforiioとかに上げるでも良し
ポートフォリオサイトは盲点でした!個人サイトを運営するほどマメになれないので検討してみます。
載せたいと思った経緯ですが、ジャンルを上がってから2年ほど誰にも見せずに練習だけは続けていたところ、明らかに画力が落ちたためです……
人に見てもらわないとダメなタイプなのかなと思い、試しに公開を続けてみようかなと思った次第でした。
コメントありがとうございました。
片道フォローしてる絵描きさんの本を数冊通販で購入しました。
感想はどのような媒体なら嬉しいですか?
片道フォローなのでDMするのは距離感間違えてるかな?などと悩んでいます。
マシュマロや波箱みたいな匿名箱があるならそれが無難だと思います
特にそういうのが無い人ならリプやDM(もしくはpixivのコメント)でいいんじゃないでしょうか
どうしても素性を知られるのが恥ずかしければリアルイベントで手紙を渡すというのもありです
イベントで本を買う際作家に声をかける方、ご意見聞かせてください!
昨日のイベントで友人に売り子をお願いしました(SNSでも事前に売り子がいることは告知済み)
本人離席時に声かけてくれた人がいたよ〜と伝えてくれたのはいいんですが、どうも相手の方が話し終えるまで売り子であることを明かさず相槌だけうち、すべて聞き終えた後に「私売り子なので本人に伝えますね!」と言っていたらしく、こういった対応をされた場合買う側の方としてはどう思われますか?(印象が悪いなど)
一言二言程度ならこの対応でも問題ないと思うのですが結構長めに応援や感想を伝えてくださっていた場合、本人だと思って話してたのに最後に売り...続きを見る
ちょっと売り子さんの気が利かないとは思うけど責めるほどじゃないかな〜
次からは「売り子」の名札を付けてもらったら?
>相手の方が話し終えるまで売り子であることを明かさず
売り子が故意にやってると思い込んでない?明確に悪意があるとかそういうタイプの人なのかな?
来た人が緊張でマシンガントークしてったかもしれなくない?イベントの時ってけっこうそうなってる人見るけど…
たしかに最初に言ってくれ~とは思うけど、買う側も「本人さんですか?」って聞けばいい話なので、自分がもし買うだったら最初に聞かなかった事の方を強く後悔するから、明らかに故意じゃないなら売り子の対応にモヤモヤするべきところじゃないとは思う…
みなさんコメントありがとうございます!まとめての返信ですみません
最初に言って〜!という思いはあれどそこまで不快というわけでもなさそうでひとまずホッとしました!
友人は故意というか良かれと思いそのような対応をしてくれたようで(最初に売り子だと名乗ると相手のメッセージ全部本人に伝言できないと思い…という理由だそうです)気持ちは嬉しいけど買い手側で嫌な思いした方いなかったかな!?と不安になりコメントしました
あらかじめ対策しなかった私も私なので友人を責める気持ちはまったくないです!そう思われても仕方ない元コメントですみません…
今後は名札準備してすれ違いが起きないようにします!
...続きを見る
赤🐷で来年の2月と春コミの予定出たけど、2月カプオンリー、3月ジャンルオンリーあると仮定して、どっちに行くか既に迷ってる。
今年の2月って雪とかで行けなかった人多いよね。
飛行機日帰りだから、3月の方が安心かな?
2月カプオンリーやるの決まってるなら春コミに出る同カプの人少なくならない?
移動の事とか時期だけ考えるなら3月の方が安牌だと思うけど
あと関係ないけどカプオンリーあると仮定して、ってことは誰か昨日か月末投票に行ってるか予定有るってことだよね?あれ勝手に開催決まるわけじゃないよ
ありがとうございます。
やはり天候と交通事情さえクリアしたら、カプオンリーですよね。
カプオンリーの認識は大丈夫です。
ご助言ありがとうございます!
スパコミでぼっち参加なので売り子募集したいと思います
だいたいどのくらいに募集開始した方が、予定調整しやすいですか?
オフでまともに交流したことがないので興味本位で知りたいのですが
相互さんとオフで会った時にその場にいない共通の相互さんの話題が出ることはありますか?
ある場合、どれくらいの頻度でしょうか?ポジティブな話題とネガティブな話題どちらが多いですか?
自分はその場にいない人の話題は極力出さないようにしてる。出してもポジティブな話題しか出さない。話してる相手は結構相互の話題(ポジティブ)出してくるけど自分はそんなに興味もないのでそうなんだ~くらいで終わらすことが多いかも。ネガティブな話題だしていいことなんかない。
ある。ただし、自分が経験した事あるのは共通の相互かつ他のオフ会やアフターで全員が揃った事がある相互(自分も相手もそこそこ親しくしていると確信がある相互)だけ。
頻度はかなり低めでただの世間話~ポジティブな話題のみ。いつもオフに来る方が居なかった時に○○さんいなの珍しいですね~とか、お気に入り作品をあげる時に名前が出て来るとかそんな程度。
TL上で皆で活発にリプとばしてる関係なら、その話題の延長で「皆反応早すぎるよw」「◯◯さんのツッコミ凄い笑った!」みたいに出ることはあるけど、共通相互の誰かについてじっくりがっつり話すことはまずないなぁ……。せいぜい「このジャンル西住みが多いよね~」「◯◯さんとか△△さんもだよね~(二人共居住地オープンに呟くタイプ)」みたいに列挙されるぐらい。
ただ、いつもの面子が出来てオタクイベントじゃない遊びとかも行くようになれば、まぁ普通に友達として話題には出る。
A5の28ページの漫画本で白黒本文を上質紙90か110にするか悩んでいます。初めての同人誌なので印刷所の厚さの比較など見ても体感が分からず…
110と90だと背幅が変わるのであらかじめ決めたいのですが、110だと分厚すぎますでしょうか?
28ページなら110の方がしっかりするので私は読みやすくて良いかと思います
可能なら見本誌取り寄せたり印刷所のブースに行って触ってみるのも良いと思います
ジャンプみたいなページ数の本を出すとかでなければ110選んだせいで困るとはならないかなと
そのページ数なら別に110でも分厚すぎって程じゃないかなぁ。でもB5で110は持ってるけどA5で110はないので、開きにくさとかがどうかはちょっとわからない。大丈夫とは思うけど…。
110は印刷所によってはオプション扱いで拘りがある人がわざわざ追加料金払って選ぶ…って紙なんで、初めての同人誌でとりあえずスタンダードな本が作ってみたい…って感じだったら90の方が無難だと思う。
紙見本も1枚ペラだと確かに本になった時のイメージわかないから、手元に同人誌あるならそれ見たらいいと思う。表紙PP加工+本文さらさらした白い紙だったら、たいてい上質90だよ。
ありがとうございます!
ペラペラになるとよくないな…と思って考えていたので、ご意見すごく助かりました!
手持ちの同人誌などを見て改めて発注してみます!
字書きなんですが、最近気持ちばかり焦って全然いい作品が書けません。
早く書き上げたい気持ちを優先してSSばかりになってしまいます。
以前は1~2万字くらいかけていたんですが、理由は分かりません…。
同じ状況になった人がいればアドバイスください。
漫画描きだけど気持ち焦ってるとなるなー
・思い切って一回長期で休む
・インプット増やす(流行り物より自分が好きそうなもの)
・周りの目を気にしてないか自問自答
・そもそも何で焦ってるのか自問自答
するのがおすすめかも
あと今の気持ち〜スランプ抜けるまでの気持ちを詳細にメモしとくと
その次スランプなった時に抜け出しやすくなるのでおすすめ
コメありがとうございます。
まずは自分の焦りの深掘りからですね…。
いろいろ考えてみると
・ジャンルに飽きないうちに早くネタを形にしたい
・オフ本の装丁アイデアだけ思いつくから早く実行したい
・組版でいろんなフォントを試してみたい
これらの要素が大きかったです。
今の状態をメモしておくのは目から鱗でした!
実践してみようと思います!!
二次小説本の中で引用したい短歌があります。
漫画では引用元をコマ割りの外に添えているのを見たことがありますが、小説だとどうでしょうか…
奥付やあとがきで紹介するのは良くないでしょうか?
昔調べたんだけど、著作権法の第32条の一項に引用は、「公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。」とあって、この公正な慣行っていうのがほとんど学術分野を対象としているっぽい。
漫画で歌詞を載せるのにもJASRAC通さなきゃいけない現状、その短歌の著作権が失効してない限り(もしくは複製OKの許諾が出てない限り)はダメだと思う。
どうしても使いたいんだったら出版社に許諾取りに行くしかないんじゃないかな。
平安だったら著作権完全に失効してる(というか詠み人知らずかもしれない)から大丈夫だけど、その訳をどっかからの書物から持ってくるとまずい。訳を参考にして自分で訳し直すとかだったらオッケーだと思う。その場合は参考にした訳の書籍名を参考文献として書いてあると誠実っちゃ誠実かもしれない。実は私大学時代日本文学専攻でメインが王朝文学なのでテンションあがっちゃった!頑張って欲しい
再びありがとうございます、大変参考になりました。
訳は複数の書籍を参考にしつつ自分なりに読み解いた内容をあとがきに添えようと思っています。
専攻だった方にお聞きできてうれしいです。
初めての挑戦なので上手く挿入できるかまだまだ悩んでおります、、下手したら却って野暮ったくなりそうで
頑張ります、ありがとうございます!
80p 漫画 ファンタス紙(黒)希望 150部
おすすめの印刷所ありますか?
ベタがテカらないのが優先です
おたが安くて魅力的ですが、厚めの本の製本はどうなのかな…?と躊躇しています。おたで厚めの本を印刷した方の体験もお聞きしたいです。
おたで108pの本の制作と、別の本でファンタス系の表紙を使ったことがあります
ファンタスは紙が若干反りますがこだわりの強い方でなければそこまで気にならないです
コミックペーパーはベタまったくテカらないですよ
100p以下であればコミックペーパーでも特にめくりづらいなどの読みづらさはなかったです
おたはやはり安いので主様のその内容であればおたおすすめです
個人差あると思いますが、ご参考になりましたら
423
とても参考になります!おただと全面箔を候補に入れてもぶち抜けて安いので、厚めの本でも気にならないとお伺いできてよかったです。ありがとうございます!
初心者のくせに絶対やりたい装丁があります。
表紙をカットして表紙から中身が見えるようにしたいです。(想定としては赤地の紙に白インクで印刷した中身が一部見えるようにしたい)
注文が複雑なので、印刷会社さんとじっくり相談して作りたいのですが、印刷会社さんで手厚く相談に乗ってくれ、かつ上記のような加工ができる会社はありますか?
プリントオンさんおすすめですよ。
少しお高いですが、できない装丁を教えてほしいくらい種類が豊富です。
主さんがおっしゃってる装丁だとしまや出版さんの「トムソン加工」もぴったりかな?と思います。
ご覧になってみてください。
ありがとうございます!
しまや出版さんみてみたところ、カットの種類が限られているため、おすすめしていただいたもう一つのプリントオンさんにお伺いしてみようと思います!ご丁寧にありがとうございました
カプ物や夢でもなくキャラ単健全絵ばかりなのにアカウントを2〜3個分けて絵を投下する人をよく見かけます。
しかも絵馬の人ばかり。意図がよくわかりません。
ジャンルや界隈によるのかもしれませんが、こういう理由なのでは?というようなものが思いあたれば教えて頂きたいです。
専アカの方がフォロワーがつきやすい
ジャンルに疲れた、ジャンルの動きがない時に別アカにいる
書いてないけど本人は期間限定のつもり、などが考えられると思います。
名義について
別カプや別ジャンルで本を出す時、名義は変えるという方に質問です。
サークル名もペンネームも変えますか?
両方変えたら、とらのあなにも別サークルとして登録することができますか?
できれば違うものを書いてるとバレたくないので、参考にさせてください
別名義別サークル使ってます
たしか奥付けサークルを記入するところで振り分けできたはず…だけど、登録がずいぶん前で方法がうろ覚えだから問い合わせた方が確実かも
サークルIDは複数作れないけど、ひとつのサークルIDの元で複数サークルを管理できる感じです
うわー、ありがとうございます!サークルIDで紐ついてるけど、買う側には同じサークルだとわからないようになってるんですよね
最悪🛁で登録しようと思ってたんですが、とらでいけそうでよかったです
おかげで安心して準備できます!
自分がどう思われてるか気になったので聞いてみたいです。ROMに近いXアカってどう思いますか?
・ジャンル専用だが二次創作は2~3カ月に1回の投稿
・公式関連の動きや本誌の7割ほどに感想投稿+原作読んで感じたことや発見、萌えツイ等週2くらい、自我はほぼなし
・いいねRP魔だが二次創作へのRP感想やリプはほぼしない(相手にも求めない)
・フォロー数>フォロワー数だが誰でもフォロバするわけではない
それだけしか動いていないとなると、いいとも悪いとも何とも思えませんかね…。RPしかしないROM垢はごまんとありますしそういう系アカウントなんだろうなで終わりかなと。特に感想とか何もないと更に本当に「無」です。二次創作の内容はイラストですか?それがあまりにも神作というクオリティだったら何か思うかもしれませんが、たまに手遊びに何か書く半ROMはいっぱいいるので…フォロバとか以前に、そもそもあまりフォローすることないかなと…
自分の感覚だと、その動きはそこまでROMっぽく感じない。自分がすごい適当運営だから、公式の動きにしっかり反応してて偉いなーと思う。
フォローされたらフォロバするし、リプを周りとやり取りしてるなら、自分もリプ送ろうかなと思う。ぶっちゃけ創作に命かけてます!って感じで自分の世界観がガッチリある人は面倒なことが多くてあまり交流したくないので、原作の話ばかりしてて、ちょっと二次創作してるだけの人の方が交流したい。
415さん RP感想もフォロバのきっかけの一つということですね。
毎回同じ熱意で感想を書けず、感想書きたくない日も定期的に発生しそう、でも浮上はしたいというのがRP感想しない一番の理由なのですが、やはり「無」ですよね。
ただ、無ではあっても悪い印象は与えてなさそうだと知ることができ、少し安心しました。
大事なことを書き忘れてしまいすみません、イラストメインでたまに短い漫画です。
FF外含めRP感想くれる方が毎回数人はいるので好いてくれてる方はいると思います。
画力的には中堅だと思いますが神にはほど遠いです。
435さん 言われてみれば拡散のみのROMの方もいますね。
自界...続きを見る
今の小学生の行動を知りたいです。
自宅で時間割を確認→明日学校で必要な教科書を用意→ランドセルに詰め込む
これは今も同じですか?
それとも今は教科書でなく、ほとんどタブレットですか?
教科書はいまだにどっさりあるよ。翌日の準備の手順も同じ。私立の小学校ならタブレットを活用してるかもしれないけど。昔の感覚で書いても時代錯誤にはならないよ
あ、ちなみに今時のランドセルの留め具にはマグネットがついてるから、ちゃんと手で留めてなくても磁力でカチッと閉まる。だから昔あるあるだった「ランドセル背負ったままおじぎをするとふたが開いて中身がドサドサ」現象はほぼ起きません笑
普通の市立小だけどランドセルとタブレットが重いから国語と算数以外の教科書は学校に置いてきてます
教科書フルカラーでサイズ大きいから余計重いんだと思う
帰ってきたらタブレットで時間割や宿題の確認、漢字計算ドリルは昔と全く一緒でした
あと放課後学校で遊ぶ時は一度家に帰ってから自転車で行ってる
425 428さん
返信ありがとうございます!
教科書はどっさりあって、漢字計算ドリルも変わらないんですね!
それにタブレットも重いなんて、今の小学生も大変だ…
ランドセルの留め具のことまで教えてくださってありがとうございます。
とても助かりました。
一次創作で好きな絵師様(万フォロワー)に貴方のグッズが欲しいと伝えたいのですが、作れと催促してるようで失礼でしょうか?
その方は本は出してるのですがグッズは出しておらず。
もちろん催促したいわけではなく、需要があるということだけでも伝えたい感じです。
回答ありがとうございます。
匿名ツールが無かったのでじゃあリプライかDM…?と思いつつ、自分でも「距離感…」と思ってました。やはり相互でもない存在ですし距離近すぎですよね。絵師様も意見を募集しているわけでもないので。
せめて引用などで、あくまでさらっと伝えた方が負担にならないでしょうか。
匿名ツールないと悩むね…
本買った時とかに感想と一緒に今後グッズ出される予定はありますか?みたいに聞くとかどうかな…
メインではなくついでとして伝える、とっても良さそうです。
次回その方が新刊を出したら是非そのような感じで伝えてみようと思います。
ありがとうございます。
先日のイベントで既刊に対する感想のお手紙を頂きました
とても素敵な内容だったので是非お返事させて頂きたいのですが
Xは相互ではなくこちらからの片道フォローです(相手からのフォローなし)
この場合、どうやってお返事するのが良いと思いますか?
コメントありがとうございます
当方字書きで、頂いたお手紙にファンアートもついてたんですが
やはりフォロバ頂いていない状態だと直接お礼を言うのは距離なしでしょうか…
ではまた次回も感想書きたい!と思って頂けるような作品作りに励もうと思います
そんなに素敵な感想をくれるのに片道なんてことあるんですね
たしかにそれだと返信むずかしい
次のイベントで顔をあわせることがあれば、嬉しかったです。ありがとうございます。と伝えるのではいかがでしょうか?
460さん
コメントありがとうございます
お相手さんが次に参加されるイベントは私も参加するつもりなので
差し入れお渡しする際にとても嬉しかった旨をちらっと添えようかと思います
助かりましたありがとうございます
メインCPの漫画よりサブの方が1桁増えるくらい伸びるしいっぱい反応貰えるんですが、CPの人気度合いは同じくらいなのになんでこんなに差が生まれるんでしょう?
ちなみにメインCP界隈では好かれてますが、サブCPの界隈からはあまり好かれていません。
アンソロ寄稿作品の再録のタイミング
解禁日当日だと早く再録したくて仕方なかったような印象を与えるかなと思って躊躇してしまいます
しばらくキャラ誕など記念になる日もない場合、どのくらい間を空けて再録してますか?
解禁日当日で全然いいと思う!
アンソロが完売してれば後から参入した人は嬉しいし、まだ在庫あれば呼び水になるかもだし
解禁日当日にweb再録してる方たくさん見かけますよ
もちろん見てる側としても「早く再録したかったのかな?」など全然思いません
気にしなくていいと思います
どうしても気になるなら、もしまだ在庫があるようなら「紙で読みたい人はこちらから!」など通販のURL貼り付けるなどしてみたらどうでしょう
お二方ともありがとうございます
クレクレではないですが、ミテミテもウザいかもしれないと構えてしまってました
完売もしてるので、堂々と解禁日に出そうと思います
15人の漫画アンソロに2htr(どちらもページ数が多い)います。どう掲載したら傷が浅くなりますかね…?
・7分目あたりにhtrゾーンを作る
・前半1htr、後半1htrにして馬で挟む
ほかにも案があれば教えてください!
傷ってhtr側にとっての?
そうだとしたら馬で挟まずまとめてあげた方が親切な気がする
どうせ読み飛ばす人が多いだろうし最初と最後を避けとけば大丈夫だと思うな…
コメ主です
すみません、言葉足らずでした。大手馬の紹介で断れず…という経緯なので、アンソロにダメージが少ないという意図でした
コメントいただいて作為ないほうが良いと思い直したので50音順で行きます
健康上の理由(見た目では分かりません)で働けないけど生活には困っていない、という場合、仕事などを聞かれたらなんと答えたらいいと思いますか?嘘をつくのが下手です。求職中などと言って誤魔化せば良いでしょうか?
在宅で色々やってます〜と誤魔化してますよ
誤魔化せてないかもですが常識的な人だったらそれ以上突っ込んできません
人にはそれこそ色々な事情がありますから…
嘘は吐かない方がいいです
あとはそもそも仕事を聞かれないよう話の流れをコントロールしてます…
まとめての返信ですみません。皆さん親身になってくださりありがとうございます。オン活動しかしてないので、在宅でいろいろやってますと言おうと思います。ありがとうございます!
原作の世界観が閉鎖的なジャンルで二次創作をしています。
推しカプの小説を何年も書いていて、そろそろネタが尽きてきました。しかし熱はあり、創作欲もあるので何か書きたいです。
皆さんは根こそぎネタを出し切ったあと、どうやってブランクから抜け出しましたか?
数ヶ月休む、映画や小説等のインプットはやってみましたが原作の閉鎖的な環境になかなか落とし込めず悩んでいます。パロも挑戦しましたが合わないようで書けませんでした。
何かアドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
他ジャンルのワンドロライのお題を参考にするのはどうかな?
わたしがやってるのは自CPのやつだけど普段は思いつかないような話が出てきて楽しい
お二方ともアドバイスありがとうございます!
452さん 辞書から引くアイデア素晴らしいですね!ついでに語彙力もつきそうで勉強になりそうです。早速挑戦してみます!素敵なアイデアありがとうございます。
456さん 他ジャンルのワンドロライを見るという発想なかったのでありがたいです!これまでマイナー界隈を生きてきたので盲点でした。視野を広げる意味でも見てみようと思います!
お二方ともためになるアドバイスをありがとうございます。早速取り掛かってみます!ありがとうございました!
過去にプチオンリーの主催をやったことがある者です
春コミにて同カプの方が新刊カードの提出を行ったとのことをポストしており、プチオンリーでの制作物で得た新刊カードもその方に提供していたり宣伝の協力等していましたので引用PRでお祝いメッセージをポストしました
ポストが拡散されていくうちに、プチオンリーのアカウントのフォロワーが10人前後増えたのですが、もしかしてカプオンリーとプチオンリーを勘違いしているのでしょうか…?
プチ自体は1年以上前に終了しており、そこから原作の動きがありカプの人数がそこそこ増えたのでプチの存在を知らなかった人も多いと思います
カプオンリーの開催は今回が初で...続きを見る
勘違いはしてないと思う
メッセージをポストしたのがプチオンリー垢なら、垢が生きているからプチオンリーが今後も開催される可能性があるのかもと思ってフォローはする
あとは情報が集まる垢と思われたかも
ID変わってすみません453です
今後も開催される可能性、情報が集まる垢~というのは考えつかなかったので、勘違いされてるわけではなさそうなので安心しました
ありがとうございます。
そこそこフォロワー多い絵馬がリクエスト募集しても1件も来ないのって何か理由あるんですかね?
誰もリプせずTLを流れていくのを見るとなんとも言えない気持ちになるんですが…
だからといって気軽にリクエストできる程仲がいいわけでもないし、でも誰からもリクエスト来なかったら傷つくかな…とか考えてしまいます
リクエスト募集して、特別に仲良い訳でもない相互からリクエスト来ても気にしないですか?
めちゃくちゃうれしいよ!リクエストしよ!
リクエストとか反応ほしくてやってるんだし、
それきっかけにお話しできるかもってはしゃいじゃうよ
あの人にフォローRPされてましたねとかフォロワー増えましたよねって言ってくる相互がいるんだけどみんなこれってなんとも思わない?
なんで人のフォロワーや作品の反応チェックしてそれを伝えてくるんだろう気持ち悪…って思ってしまうんだけど
寄稿したアンソロの規約に「再録は1年経ってからでお願いします」とありました
発行から1年半以上経っていたのでWebオンリーで公開したら主宰から「取り下げてください」とDMが来ました。
1年半経過してますが…と丁寧に確認すると「まだ完売していないのでダメですよ」と向こうからもあくまで丁寧に言われました
完売するまでは再録禁止というのは一般的にアンソロでは常識ですか?
完売するまで禁止というのは私は聞いたことがないです。主宰さんの気持ちも分からなくないですが…。
主様の記憶違いではなく本当に最初の規約で「一年経ったら再録可」と書いてあったのなら再録してもいいと思います。
他の参加者様で再録してる方はいないんですかね?
完売するまでは再録禁止って初めて聞いた。
今まで参加したアンソロやWEB再録されたアンソロって発行から1年半以上~とかだったからなぁ
あとは462さんと同意見かな
ちょうど上のほうで436コメがアンソロ再録の話してるけど、解禁日以降に公開するのは全く問題ないよ。
完売してなくても公開することで呼び水になることもあるしね。
そんなに縛りたいのは原稿料がかなり高額だったとか?当初提示してた規約と違うのにこちらが守る義理もないし、下げる必要ないよ。
常識ではないと思う
完売から一年なら「完売から」と記載しておくべきだし、一年経ってても完売してなければダメならそれも記載しておくべき
主催側の落ち度だと思うから普通に突っぱねて良いよ
発行からだと認識していたし、そういう条件なら受けなかったくらいいわれても仕方ないと思う
ただ揉めそうではある
ID変わってるかもしれませんがコメ主です
ご回答ありがとうございました
やっぱり完売してからじゃないとダメ、というのはあまり聞かないですよね
ちょっと主宰さんに相談してみます(原稿料はいただいてないです)
サ◯グループのオンデマで、コミック紙ラフを使われた方がいたらどんな感じだったか教えていただけると助かります。
紙の色味、厚さ、線が太いor細くなった、ベタの色が濃いor薄い、裏写りがあった等…
本当はモンテシオンが使える印刷所にしたかったんですが、少部数で予算も厳しく…
他にもおすすめの印刷所があったらぜひ教えてください
例えば頻繁に交流する相手から苦手な話題を何度もふられてコミュニケーションに支障が出ているとかなら表明した方がトラブルが少なくていいと思います
他にも、苦手要素を好む人からフォローやいいねされることすら嫌!というなら絶対表明した方がいいです
そうでない場合は特に表明しなくてもいいと思います
基本的に苦手要素を表明するのは角が立つ行為なので、慎重に考えて行うべきだと思います
iPad proを第二世代から最新のやつに変えて、ペンシルもtypeCに変えました。
クリスタで今まで使っていたペンの書き心地が変わってしまったように感じるのですが、iPadやペンシルの性能が上がった?変わった?からなんでしょうか?
クリスタの設定等はそのままコピーされたので変わっていないと思うのですが……
動きが繊細すぎる気がして、かえって線が汚く見える気がします
筆圧感知などをいじればどうにかなるものでしょうか?
ID変わってたらすみません473です
やはり筆圧感知だったみたいで、Proに替えてみたら元にもどりました!ありがとうございます!
ピクスクでサポートプラス設定してる主催って正直どう思いますか?
主催側の人間ですが、規模が大きくなるにつれ一人で企画運営をやるのがきつくなってきたので、ある程度料金をいただいてもいいのではと考えました。
まだ参加料がある方がいいでしょうか?
初めてきいたけど、投げ銭機能のことで合ってますか?
全然いいと思う!自分のいるジャンルはウェブオンリー10回以上主催してくれてるから、がめついなんて思わないしむしろ払わせてくれって皆思ってる
参加料よりも投げ銭のほうが参加のハードルが下がるし、一般参加者からも集められるから投げ銭がいいと思います
主催お疲れ様!
サポートプラス全然いいと思うよー
ただ想像より集まらないから(私のときは。ジャンルや雰囲気によるとは思う)最低いくらぐらいは欲しい、っていうのがあるなら一律参加料取った方がいい
「安定したイベント運営のためご協力いただけると幸いです」みたいな一文をつけて、あとは他のイベントページを参考にするのおすすめ
そしてグチグチ言ってくる人には「なら参加しなくて結構」と思えるぐらい強い心を持とう
boothの発送連絡に何か明るい一言とかカプのこととか入れてますか?
私は「ABって素敵だな〜って気持ちを込めて描きました!」みたいな一言入れたりしてます
特定されない程度に教えて欲しいです
本音を言うと明るい発送連絡に出会いたくて書き込んだ
発送連絡は発送連絡だと思ってるから「本日発送手配しました、到着までもうしばらくお待ちください」みたいな定型文です
その代わりというか、「楽しんで描いたので楽しんで読んでもらえたら嬉しい」系のメッセージは本に付けるメッセージカードに書いてます
お二方お返事ありがとうございます!
通知を見逃す方がいるのは確かにそうですねー
見逃されてもいいくらいの内容に留めておいて、カードで明るく何かを付け足す感じがいい塩梅なのかも
参考になりました!
なぜか意識高い系の人ばかりいるジャンルって稀にありますか?
今までハマってきたジャンルだと、創作ガチ勢や考察ガチ勢もいれば交流してはしゃぐのが好きな人もいるって感じだったのですが
新しくハマったジャンル(据え置きゲームです)は「原作をとにかく信仰&自分の二次創作物について長々と語ってる」みたいな人がとにかく多くて、嫌ではないけど不思議に思っています。
原作の作風的にそういう人が引き寄せられやすい〜とかあるんですかね?(ジャンル規模はこれまでハマってきたものと同じか、むしろやや大きいくらいです)
体感据え置きゲームは洋画の次に意識高い系多い
原作信仰はゲームって漫画アニメと比べて開発元とか運営を意識するタイミング多いからかな〜と思ってる
自作語りの方も確かによく見るけど理由なんだろう…前にいたゲームジャンルは年齢層高いからかなと思ってたけど…
据え置きゲーム自体が昨今はハードルが高いので、そこで腰を据えようという人は必然的に交流してはしゃぐ人よりガチ勢が増えると思う。正確に言うと、ゲームを渡りあるくタイプの人もいるから発売半年くらいは全然いろいろ入り乱れるんだけど、1年越えてくるとそういう人は次のゲームにいってるので、そのタイトルのガチ勢だけが残る。ジャンル柄、新規もじんわりとしか増えないし、発売からかなりたって据え置きゲームに入る人はやっぱりガチ勢が多い。(それか数枚書いてすっと消えるか)
心当たりありすぎる
据え置きゲームにばかりハマるオタクですが語りたがりの自覚ありますし、周囲の創作者もみんなそう
1人で黙々と進めて、とにかく内省するタイプの趣味だから?
ゲームをプレイすることそのものもキャラクターに自分がなりきるというか、二次創作に近いところありますしね
特定カプの二次創作者のうち一人だけ、あとは公式や商業作家の垢などをフォローするってあるあるですか?
フォローされましたの通知が来るとどんな人か見に行っちゃうような者なんですが、自分だけフォローされてることがわりとあります
自分は基本低浮上で壁打ち寄りなアカウントなのでヲチ目的でもそんなに面白いかな……?と疑問が浮かびます
外れる様子はありませんし誤フォローなのかも微妙です
他の同カプ者は普通にいて、なんなら自分より活動的なのでオンリーワン状態でもないです
フォローしてきた相手も他の二次創作をRPして空リプ感想してたり公式の供給に感想言ってたりとそんな感じで、自分の二次創作にもいいねR...続きを見る
FF外からの「陰ながら応援しています」の意図について
先日のwebオンリーの感想掲示板やxのリプで上記の事を言われました。全て私からの感想のお返しなどに書いてあったわけじゃなく、私の作品に対しての感想の締めに使われてました
FF外とはいえ同カプの方々なので「陰ながら」というのが引っかかるのですが、表立っては交流したくない相手・繋がりたくはないけど〜みたいな意味ですか?
感想もらった方の本の感想を送ろうか悩んでます(陰ながら…が良い意味でないならこちらからは匿名感想が良いのか?と…)
私ももらったことがあるけど、締めの言葉の定型分として使ってる人がいるんじゃないかな〜って印象。
あんまり深読みしすぎても仕方ないし、応援されてる〜!嬉しい〜!くらいで受け取っとくのがいいかと思います
締めの言葉は正直テキトーに書いてる人も多いから陰ながら〜もなんとなくつけただけだと思う
DMリプや記名で感想送ってもいいと思います!
489です
深読みしすぎなくて良いとのことで安心しました!
これまで交流してこなかった方ですがこれを期にDM感想だけでも送ってみようかと思います
Xで🐯の新刊の宣伝をXでしたいのですが、リンクを貼ってもサムネイル画像が出ません
他の人はどうなのかXで見たら、出てない人と出てる人でバラバラでした
最初は自分の本がR18本なので出ないのかな?と思いましたが、R18でもサムネが出てる人もいて良く分かりません
なにが原因なのかわかる方いらっしゃいますでしょうか
よろしくお願いします
同カプでありがちなシチュがかぶったときって、どの程度間隔を空けて投稿しますか?
投稿しようとしたら、数時間前に「〇〇しないと出られない部屋」みたいなありがちなテンプレがかぶった同カプ者の投稿を見つけてしまいました。拝見したところ、導入も展開もまるで違うのですが、テンプレ部分だけがかぶってしまって、今すぐの投稿はしづらいのですが、取り下げるほどでもないかなあと悩んでいます。
これはパクって疑われるんじゃないかっていう心配なのかな?
数時間くらいじゃパクとかじゃなくて偶然被っちゃったんだろうな〜としか思わないから上げちゃえば?
あと、同じネタさっき見たな(新鮮味がない)って意味で心配してるならジャンルの大きさによって1週間から1ヶ月くらい開けるかも
パクリ疑惑を持たれたくないなという意味での心配でした。下手に期間あけた方が微妙ですね、確かに……
ありがとうございます!
表紙用紙で絵柄がぼやけにくいラメ系、ホログラム系の紙ってありますか?
以前、ホログラム表紙を使ってみたら全体的にぼやっとしてしまってから苦手意識があります。
でもキラキラさせたいな〜と思うのですが、おすすめありますでしょうか。
シャインフェイス綺麗だよ〜
写真とかだとそんなにキラキラして見えないんだけど、実物はかなり綺麗
主張の強いギラギラした感じじゃないから好みは分かれるかもしれないけど、絵はころさないと思うよ
ID変わっててごめんなさい!コメ主です。
そしてわかりにくくて申し訳ないです、前回失敗したのがボンアイボリー+ホログラムPP加工でした。。
おすすめいただいた紙、全てサンプル見てきました!
Xで動画でも見られて、色の感じがわかってよかったです!もう少し見比べて決めてみようと思います。
たくさん教えてくださりありがとうございました!
Webイベにサークル参加します。ピクリエ推奨サイズのサークルカットだとマップ上に表示した際にサイドに空白ができてしまうのですが、こういうものなんでしょうか。
参加したことある方がいたら教えてください
コメントをする