一年前、界隈でパッとしなかった自カプに絵馬漫画馬がフォロワー0で...
一年前、界隈でパッとしなかった自カプに絵馬漫画馬がフォロワー0でやってきました。瞬く間にフォロワーを増やし今や古参を遥かに追い抜き、新規、返り咲きROMも一気に増えました。直リプなどの交流はあまりされませんが自カプの作品をまめにrpしてくれ、そのおかげで私をはじめ古参のフォロワーや閲覧もかなり増えました。普段のポストも落ち着いていて(まあ馬はそもそも自カプ以外のことはあまり呟きませんが)同人マナーもしっかりしており、まさに非の打ち所がありません。
他人と比較しても仕方がないとわかっていますがそれに比べて自分は…と落ち込む気持ち、妬む気持ちが止められません。その人の自カプは好きだし解釈も一致なのですが変なプライドが邪魔して反応ができません。でもその人の作品は見てます。というかこっそりブクマして何度も見返すくらいは好きです。でもいいねrpだけがどうしてもできません。その人は私からの反応があろうがなかろうが変わらず私の作品に反応くれるのに…
愚痴になってしまいすみません。お聞きしたいのは、そういう対応が第三者から見て「嫉妬してるんだな、だから馬にだけ反応しないんだ」と思われるものでしょうか?ちなみに馬が現れる前はめちゃくちゃ自カプに反応して騒いでました…器の小ささ、側から見てもわかるものですか?
みんなのコメント
反応来ないときは器の小ささを感じるか地雷作風なのかなとは思うし同界隈ならもっとわかるし伝わる
馬本人が界隈天井の反応貰って楽しんでるならトピ主の反応がなかろうとまったく気にして無いと思う
界隈の規模が小さいとROMでもうっすらわかります。創作者同士なら尚更確信的に分かる
ソースは自カプ。いわゆる互助会の人達が自分より後発新規の明らか絵馬は例え相互でもrpしてないけど下手な人や互助会が作品載せたらすぐ反応してるから。
でも馬の本は買ってるんだよね〜
トピ主さんみたいな心狭い古参はどの界隈にも3割くらいはいるからトピ主さんだけ何か思われてるってことはないだろうけど界隈についてはだからしょぼいんだろうなって思った
>界隈についてはだからしょぼいんだろうなって思った
これ
うちはカプ天井の古参がやってるからモロバレだよ…
そりゃ新規馬定着しないし心底そういうとこだぞと呆れてる
そもそもトピ主がうだつのあがらない凡百オタクなら、第三者もそこまで注目してないと思う
みんなそんなにトピ主に興味ないよ 興味持たれてたらヨイショされて唯一神できてたはずだよ
邪悪な村長とか交流厨全開とかオチられそうな方向で運用してたならまだしも、よくも悪くも普通の凡百オタクならRTまで気にされてないと思う
わかる。あっこの人避けるタイプなんだなってなんとなく面倒になるよ。そのうち追い抜いたら自分もスルーされるようになるんだろうなとか思ってしまう。自分も新規で伸びてる人の作品に嫉妬しまくって好きだけど反応しないようにしてたけど(向こうは反応してくる)思いきって反応するようにしたら急に楽になった。好きなものは好き同士でお互い伸ばしたほうが楽しいからね
創作者同士だったら、そういえばあの人はあの人にだけ反応しないな?程度にはうっすら気付くと思います
地雷の可能性もあるので、断定はしませんが
にしても解釈一致で振る舞いもちゃんとしてる絵馬がせっかく来てくれたのに、祭りに乗らないなんて勿体ないなと第三者は思います
筆が早い人なら、描き切って移動するのも早かったりしますよ
あとから「あの時は恵まれてたんだな」と気づいても、もう祭りは味わえませんから
うーん、最近はいいねしてるか見れないしTLでRP切ってるから気づかないかも
規模にもよるけどね
気にするなら1秒で済むしポンっとRPだけしたらいいのでは?
ジャンルや界隈を盛り上げたいと思うなら反応した方がいいんじゃないの、交流はまた別の話で
露骨にしてない人って確かに感じ悪いし嫉妬してるという印象になる
わかるよ〜馬が来たことでそれまでの狭かった界隈の雰囲気がガラッと変わってしまったんだよね、でもその絵馬も第三者もきっと勘づいてると思うな
こっそりブクマするくらい好きなのであれば普通に反応してあげて欲しい、めちゃくちゃ自カプに反応してた人がその人にだけ反応しないのは何かあったのかと思うし分かりやすすぎるので
第三者からは「トピ主は絵馬さんに反応しないな〜」とかはよっぽどじゃない限り分からないと思うけど、絵馬さん本人からは「トピ主に避けられてるな」って気付かれると思う
避けてることに気付かれたら絵馬さんからのいいねRP減る可能性あるけどそこは大丈夫?絵馬さんから無反応になる覚悟がトピ主にあるなら良いんだけど…
わからなくない?そこまで界隈の人間関係見てる?RPしたかもその人のホームまでわざわざ飛ばないと自分のTLに表示されてなかっただけか〜みたいなことは全然あるくない?実際避けてたとしてもそれを大した証拠もないのに妄想で「あーね笑」みたいな見抜きましたよ私、的ムーブする人いたらそっちのがキツい
狭い界隈だとわかりやすい
どのタイミングでどのジャンルに行っても伸びそうな実力がある馬は精神的余裕があるからかトピ主みたいにはなってない印象
でもトピ主は嫉妬が原因だと自覚してるだけまだいい方だと思う。嫉妬してるのに認めないで他の取るに足らない言いがかり付けたり、憶測だけで悪口いって攻撃する最低な人もいるから…
自分だったら、トピ主が相当好きでホームに定期的に飛んでポストをチェックしてる、とかじゃないと気づかないと思う。そういう枠に入ってる相互なら気づくけど、そうじゃない相互までRP内容は見てない。
万が一気づいたら「ん?」とは思うけど、自分はつぶやきをしっかりチェックしているのはある程度好意がある相手だから、嫉妬しやがって見苦しい、って発想にはならないな。その馬の解釈が嫌いか、つぶやきに地雷でもあったのかなと思うだけ。
馬だって最初から馬じゃない。あなたと同じように上手く描けない時期があって、劣等感や嫉妬心を手懐けて練習することを選んだからこそ今の画力を得たんだよ。
嫉妬するよりたくさん書いて練習しただほうが効率よくない?時間もったいない。
別にそこまで努力してうまくなりたいわけじゃないけど嫉妬するのであれば、物事を突き放して見るように常に意識してみたらどうかな。彼氏作ったり仕事に打ち込んだり私生活を充実させたらどうでもよくなるかも。
私の友達は常にシャッター前で絵もギャグもキレキレ。とても敵わないと思った私は画力より漫画力の向上に力を入れてたよ。漫画はいろんな角度からいろんなポーズを描くから、...続きを見る
馬が投稿したタイミングで「はあ…」「私って…」のような書き込みがあれば察する
黙ってる場合はすぐには分からないかもしれないけど、あなたと交流があれば何となく分かる
めちゃくちゃわかる。というか、今まで騒いでたんなら確実に「そう」だと思っちゃうな
同じような現象がこっちは字書きで起こったけどあからさまな人は逆に目立ってたよ。別にみんなが馬を持ち上げたいわけじゃないし、普通に会話の中で良いところがあれば「良かったよね」って言ってるだけなのに、軽い反応さえ一切無反応だから意識し過ぎだろって界隈では言われてたよ
マイナーカプでトピ主と新規馬が相互なら気づくよ
トピ主が全く反応しなくなっても、絵馬は変わらず反応してくるって良い人だね〜私なら嫌われてるんだと思って反応しないわ
トピ主の作品が好きで反応するんだと思うから大切にした方がいいと思うけど
反応しないだけなら嫉妬だと断定はしないよ
反応が薄いことに気がついたとしてもせいぜい苦手なのかな、ミュートしてるのかな?くらい
相手の悪口言わなければ何とも思わない、個々のセンシティブな部分って色々あると思うし、そこまで踏み込まない
狭いとわかる
以前一桁しかないサークル規模でイベントで買った自カプ本一つずつ感想言っていきます!っつって最馬のだけ飛ばしてたのを見た時は流石にあからさますぎて笑った
イベント終わってしばらくだってからだったから普通に違うと思う
というかサンプルもその人のだけスルーしてたしその後も別の字書きさんの本を最初は楽しみにしてます!って言ってたのにそれの表紙が最馬さんって分かった途端無反応になってたからよっぽど存在が地雷なんだろうなと思った
ちなみに最初参入したての時はお互い反応してたのみてたけど途中から最馬だけ抜きん出てからのこれだから嫉妬なんだろうなって
最馬さんは特に気にせずその人のも反応し続けてたから器の違いを感じた
他から見たらどう思われるか考えてもしょうがなくない?嫉妬するくらいなら反応しない方が精神衛生上いいし、ひっそり好きなままでいいじゃん。絵馬のどこに魅力があるのか研究したり取り入れたり(パクリじゃないよ)した方が自分の伸びしろになるよ。自分はそうしてる。
気持ち凄く良く分かる
私の場合は向こうからこっちの作品に反応くれる人はいい人…ってある程度嫉妬が薄れるけどそれすら無理ならもう仕方ない
気付く人は気付くと思うけど、誰が誰に反応してこの人はこの人に反応してないなんていちいち把握してる人の方がまれな気がする…もし把握されたとしても関係ないし器の小ささバレても正直その通りだから仕方ない
SNSはすぐに一気にしんどくなるから程々に距離取って付き合っていくのがいいと思う、そもそも気付かないのがデフォの低浮上もおすすめ
わかるし、後で関わるタイミングがあった時に「畏れ多くて反応できませんでした〜」なんて言っても相手にはバレるからやめときなよ…
トピ主は絵馬以外の自カプ作品にはどのくらい反応してるの?絵馬以外とRTいいねやリプのやりとりしてて、その絵馬だけ反応なしならあからさまだし嫉妬もしくは地雷なんだなって思ってしまう
嫉妬が酷いなら低浮上になってその絵馬やSNSから一旦離れるとか別のジャンルに行って気を紛らわしてみてもいいんじゃない?
トピ主さんが交流RPするタイプだと、明らかに目立ってる新規馬に反応しないのは嫉妬か苦手要素があるんだな〜ってのはうっすらわかってしまうかも
私も嫉妬するタイプなので最初から壁打ち貫いてる
馬でも何でもないけど、後から参入して相互の自カプ筆頭古参にスルーされてる者です。
自カプが好き過ぎてとにかく筆が速いので、小さい界隈をそれなりに盛り上げてる自覚はある。新参だから交流もがんばってるし幸い付き合いやすい人ばかり。
古参とは解釈一致なのに私の作品にいいねもrpもなく、別の相互のリプに反応してその人宛にコメントしてくる… 私を無視しつつリプで延々萌え語りした後、自作のリンクを貼って誘導。
「絶対に認めない」「ちやほやされて面白くない」という意識、はっきり伝わってるよ。
古参は私が来るまでカプの顔みたいな存在で何でも反応したから、小さい界隈ではもう知れ渡って...続きを見る
もう古参の中では人間関係っていうか交流の範囲が完成されていてシンプルに知らない可能性ない?!
コメ主は違うと思うけど、後期参入の人って二次創作見て二次やってるのかなって思う人も多いから反応しないこともあるよ
解釈一致とかは関係ないかな
トピ主の気持ちわかるけど、わかるからこそ嫉妬で反応してないんだろうなって思うし馬だけ無視して身内で反応しあってたら互助会って思われても仕方ないかも
そしてそういう人が多いと馬は界隈離れる
今まではしゃいで反応してたのにその新規だけ無反応だとまぁ露骨だなとは思われるかもね
でも嫉妬だと思われること気にする前にそういうことしてて馬がいなくなったら反応してればよかったって後悔しない?
表で反応しない人ばっかだとすぐいなくなりそう
トピ主が元々交流厨で他の人はガンガンRTするのに馬だけスルーなら気付かれてるだろうけど、そうじゃないんなら他人だけじゃなく馬本人も気付いてないと思う
他人がいいねしたかなんていちいち気にしないのが普通じゃないかと
思われたからってなんだ〜!!??難しいとは思うけど、気にしないのが一番だよ。他人に「私のことどう思いますか?小心者だと思いますか?」って聞かない限り分からないし、そんな分からないことで悩んで、肝心の自分の創作を疎かにするのは勿体なくない〜!?
自分より上手い人が急に現れて、しかも界隈が一気に盛り上がったら、そりゃモヤモヤするし嫉妬しちゃうのも無理ないよ。でもその嫉妬心があるって自覚してるだけでも偉いし、嫉妬したからって誰かを攻撃してるわけじゃないんだから、それで自分を責める必要ないでしょ。
それに、他人から見て「嫉妬してるんだな」って思われるかどうかなんて、正直そこまで気にしなくて...続きを見る
たった一人で盛り返したって印象があるくらいなら、結構小さい界隈なんだろうね
うちもマイナーでとんでもない漫画馬が来たけど、カプ人口が増えたかというと…創作者達は騒いでるけどね
※私は馬と解釈不一致なのでRPいいねしてない。出来ない。嫉妬だと思われてるかも
で、そんなに小さい界隈なら確実にトピ主の動向は見られてる
ただ、それが嫉妬なのか解釈不一致なのかまでは分からないと思う
水面下で何かあったのかって勘繰る人もいるかも
でも無理して迎合することないんじゃないかな、趣味なんだし
たくさんのコメントがついていてびっくりしました…ありがとうございます。やはり気づく人は気付きますよね…
馬さんは本当に自カプが好きな方で描き手が少ないせいか萌え語りや作品に嬉しそうに反応しています。(絡んだりとかはしてこないです)だからこっちが反応しないことを気にしたりはしてないと思いますが、それが余計「こっちが苦しんでることを何も知らずに…」とさらに捻くれた考えに囚われてしまってそれがとても自己嫌悪です。馬さんは何も悪くないのに最低です。
気分転換にと同じくらい好きな同ジャンル別カプを描いたり相互と盛り上がったりしてみましたがやはりそこまで数字はつかず…私1人の力ではこんなもんか…とさら...続きを見る
厳しいかもしれないけどなんで練習しようっていう方向にならないんだろう?数字が取れないって落ち込んだり
嫉妬で苦しむよりまず上手くなってもっと見てもらえる創作をしよう!って思わないのかな
がんばって嫉妬を乗り越えよう!の前にまず絵なり字なりの練習をしたらいいんじゃないのかな
トピ主を長く見てるフォロワー程「普段はこういう傾向の絵に反応しやすくて、絵のクオリティはこのレベルから刺さってるな」というトピ主の情報が自然と蓄積されてるからね。総合的に判断してなんとなくわかるよ。
ROMの立場になったことないからわからないけど、そのジャンルに居たら普通に気が付くし、絵馬さえ残ってくれればいいのでトピ主さんを避けると思う
醜いものは雑音でしかない
たまに思い出した時にまとめて観察はするかも
ろくにかけないくせにヨイショもできないのかい
ヨイショぐらい頑張れよな〜〜努力も才能もいらんだろ〜
大したもん作れないんだからせめて技術ある人の太鼓持ちやったらいいのに
側から見ても圧倒的馬ほめそやしてるヘタレの方が可愛げあるでしょ
可愛げっていうかカプ好きなんだな〜と思うわ
上手い人だけ無視してたらこいつ技術もなければメンタルも小物かよ〜まあヘタレだししょうがないね…になるだけだよ
誉めそやしてこ
まぁこれだよね
カプが好きな気持ちより自分が評価されたい気持ちが圧倒的に強すぎると病むよねえ
二次創作で創作者ぶるくらいなら一次創作やればいい
狭いとわかる
あと解釈一致の場合、絵馬のアップした作品のゆるパク後追いみたいな作品に無自覚でなってたりするから気をつけて
コメントをする