公式がアシ募集してるんですが応募しても大丈夫でしょうか…? 同...
公式がアシ募集してるんですが応募しても大丈夫でしょうか…?
同人誌出してるジャンルのアシやったことがある方のお話が聞きたいです。
あと画力チェックに絵を出さないといけないのですが(背景の建物、自然、メカ、モブなど)、これはこのジャンルの同人誌の背景(キャラは白抜き?)から切り取って大丈夫ですか?
それとも新たに描いたほうがよいのでしょえか。
当方は学生ですが、アシできるなら半年か一年ぐらいは卒業を延ばしてもいいかなと思ってます。
みんなのコメント
ダメとは書いてなかったんですがダメなんですか?
院生なので大学は出てますし、学業よりアシ優先する前提です。
そのせいで卒業を延ばすことにはなると思いますが、留年も留学などで経歴をアレンジすれば就活には響かないので気にしてなかったんですが⋯。
募集要項見てないから確実にダメともいいとも言えない
トピ文で高校生か大学生くらいかと思ったから院生ならもしかしたら…?とも思うけど、アシできるなら卒業伸ばしてもいいです〜って学業も仕事も舐めてる印象を先方に与えそう
どっちにしろいきなり応募より問い合わせた方が良さそう
漫画家です。その前提だとよっぽどプロアシレベルで上手くないと取らないです。
ミーハー心で応募してくる人間を雇って情報漏洩されると怖いので。
本気でやりたいならその作品で同人誌出してることは隠したほうが良いし、その作品に合いそうな背景を書き起こすのをおすすめします。同人誌の切り抜きはバレます。
すみませんプロアシが上手いというのがイマイチ分からないんですが、そんなに背景上手い漫画ってありますでしょうか。
確かに水木しげるとかはめっちゃ凄いと思いますがあれ本人が書いてる気がするし…。
私の応募しようとしてる漫画の背景は失礼かもですが私でも描けるなってレベルです😓
馬が走ってるのに関節全く曲がってないとか、写真→絵の描き起こしが下手で背景だけ浮いてるとか、英語のスペルや漢字が違うとかあり得ないミスも多いし⋯。
釣りかもしれないけど一応。
プロアシの上手さは単純な書き込み量の話だけでなく、既存背景にタッチや書き込みを似せて描ける、早く描ける(最重要)、先生の意図を汲んでラフから背景を起こせるコミュニケーション力・勘の良さ だと思います。
これなら自分でも描けると思うなら応募したらいいと思います。
応募していいかどうかで言えば、情報漏洩とかするつもりじゃないなら好きにすれば?としか…
人気作品ならその分応募も多いからトピ主のスペックだと採用される確率低そうだけど
アシで重視されるのは人柄、コミュニケーション力、仕事の速さ、アシ経験の有無
単純なクオリティだけじゃなくて1コマ何時間で描けるか、求められてるもの何でも描けるか、指示を汲み取って作業できるかって部分も気にされるよ
アシ未経験の学生だとファンかどうか関係なくプロアシやデビュー予定の新人作家の方が優先して取られるかな
あと応募の時出すポートフォリオは新しく描き下ろして作業時間もちゃんと測った方がいいよ
本気でアシやりたいならそれくらい頑張ろう
学生の場合、休学という選択肢もありますし、トピ主さんが言っているように短期留学の間にアシスタント業務を試してみるのも良いと思います。
雇用形態については確定的に言うのは難しいですが、アルバイト、インターンシップ、契約社員、あるいは業務委託契約などの形態が考えられるでしょう。
学生でも負担なくやろうと思えば十分に可能だと思います。
応募してみるだけしてみて、実際に相手の反応を見てみないと何とも言えませんね。
実力があるけれど学生だから受け入れられないのか、それとも学生でも実力があれば受け入れたいのかは、結局雇用側の判断次第ですから。
コメントをする