創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: yBfCVGDs約7時間前

過去のトラブルについて、未だにどうすべきだったか思い出しては悩ん...

過去のトラブルについて、未だにどうすべきだったか思い出しては悩んでしまいます。アドバイスをいただきたいです。
夢小説を書いているのですが、以前FFの方にパクリに近いことをされました。
私のとある過去作の後半とシチュエーションが似ていて、タイトルもその過去作と半分かぶっている小説をその方に投稿されました。
そのFFの方は私の作品に頻繁に感想を下さっていて、該当の過去作にも感想をもらったのでご存知なのは確かです。
二次創作にネタ被りはつきものだし自意識過剰かもとは思いましたが、他にもいくつか類似点があり、夢小説に理解のある第三者複数に事情を話して読み比べてもらったところ、やはり似ているね、という話になりました。
また、以前から私が呟いた内容に近いことを数日後に呟かれる、ということも何度かありました。
同じキャラの創作をする以上、仕方ないと気にしないようにしていたのですが、この度はさすがにひどいと感じる一方で、丸パクリではないので直接指摘するのもはばかられ、結局その方をブロ解し自分のアカウント内でその方の名前と作品名は出さないままお気持ち表明(似た作品が投稿されていて悲しかった、という内容)のみしました。
その方に、今後は気をつけてもらいたくてそのような対応になりました。
実際、その方は私のお気持ち表明を見たようでそのうえで「気にしてません」というスタンスで創作活動を続けていますが、私の主張に気づいたなら同じことはもうしないと思うので、これ以上私からなにかするつもりはありません。
一方で、私の方に匿名で「相手の作品名を出して比較するべき」「この程度でパクリだと騒ぐなんておかしい」など、不適切な内容です、というワンクッションが出るようなメッセージ(いわゆる誹謗中傷)が複数届きました。
それこそ騒ぎが大きくなるので相手の名前や作品名を出すつもりはなく、そういったメッセージはもう見ないようにしているのですが、やはりお気持ち表明もすべきではなかったのでしょうか?黙ってブロ解が良かったのでしょうか?
また、相手の名前や作品名は出していないのですが、それでも私のお気持ち表明は誹謗中傷したことになってしまうのでしょうか?私のしたことはそんなに悪いことなのでしょうか?
全体を通して自分も未熟だったかと反省しています。後学のため、そして自分の気持ちに整理をつけるためにもご意見をいただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: pCtXQ9ir 約7時間前

正直、二次創作された原作者なんか設定もキャラも丸パクリされて好き勝手創作されてんだぞ。と思うからトピ主には共感出来ないんだけど
お気持ち表明が間違ってたとは思わないよ。それはトピ主がしたくてした事なんだし、誰に咎められるものではないでしょ
匿名箱に来たメッセージはブロック済み?もう絶対傷付きたくない誰にも何も言われたくないと思うなら閉じるのも手だよ
あとはもうトピ主が今後どうしたいのかに寄るんじゃないかな。なんにせよある程度のスルースキルは磨いた方が良さそう

5 ID: 6P34syNT 約6時間前

二次創作とパクリの違いもわからない奴がなんでクレムにいんの

8 ID: トピ主 約4時間前

コメントありがとうございます。
ブロックはしてないですが不適切な内容が目に入らないよう設定を変えました。ブロックもした方が良いですかね。
穏やかに過ごすためにも、スルースキルは確かに必要ですよね。

3 ID: ZfIXJPy8 約7時間前

お気持ち表明という行動を起こしたので相手(かそうじゃないか分からないけど)はメッセージを送るというリアクションをした。
いいも悪いもない。それだけだよ

9 ID: トピ主 約4時間前

いいも悪いもない、なるほどです。
お気持ち表明という形をとった以上、ある程度のリアクションは覚悟すべきなんでしょうね。

4 ID: k9BOfjRn 約7時間前

ゆるパクとかを擁護するわけではないけど、よく料理番組でも同じ食材を使ってどう料理するのかを競ったりするじゃない
創作の場でも似たような企画ってあったりすると思うけど、シチュエーションのネタやアイディアって食材なんだよね
食材には権利がないので、同じ構成だったりネタであっても真似していいってのが著作権なんだよね

アイディア帳にされたネタ帳にされたって憤る気持ちは分かるけど、剽窃などがない限りは問題視する方がどうかなって意見もある
「私だったら同じ材料でもっと美味しい料理にできる」って気持ちで敢えて同じアイディアやネタを使って二次創作する人もいたりはする

だから創作はネタやアイデ...続きを見る

11 ID: トピ主 約4時間前

所詮は二次創作である以上、ある程度は気にしないことも大事なんですかね。
今回の件で結局は終始自分が嫌な思いをしただけだったので、今後は他の人の投稿を気にしすぎないことも必要なのかなと思いました。

6 ID: Ioh3bOd2 約5時間前

評価はどうだったんだろう
相手が下なら鼻で笑ってスルーでよかった気がする
周りもパクってんなあって気づくし

7 ID: トピ主 約4時間前

いいねは全体的に私の方が多く、フォロワーも抜いたので私の方が多いです。
ただ、私の過去作は投稿したのがかなり前だったので似ていると気付かれにくい状況でした。
そして、私の作品に似ているその人の投稿は、その人の他の小説よりもいいねがかなり多く付いていたり、私の作品と似ているな、と感じた点がピンポイントで褒められていたりして、そういった部分を受け自分も感情的になってしまったと今となっては反省しています。
やはりスルーが良かったですかね。

10 ID: 6tERz53K 約4時間前

トピ主の選択は間違ってるとは思わないかな
相手の名前出してないし、悲しかったって感想だけだし良いと思う

匿名箱ってブロック機能ないの?もしなければブロック機能ある箱に変えてブロック
パクってきてたFFの人のこともブロ解じゃなくてブロックしといたほうがいいかも

12 ID: トピ主 約4時間前

ありがとうございます。
今となってはこれも良くなかったと思うのですが、その誹謗中傷に私は返信をしてしまってるんですよね。なるべく感情的にならないようにはしたのですが。だから今更ブロックも変かなと思いそのままになってます。その代わりに誹謗中傷を即刻削除する設定には変えてますが、やはりブロックもしておくのが無難ですかね。
元FFの人ですが、ツイッターは今の仕様だとブロックしてもこちらの投稿は見られるから意味無いと聞いたことがあるのでブロ解に留めています。ですがやはり意思表示としてブロックが良いですかね。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人に理解のない男性って存在するんですか? 婚活を始めてみたんですが、女性のキャリア形成に理解がないとか、家事の...

東大文系卒でも最大手にはなれません。神字書きと呼ばれる方々はどういう方なのでしょうか。 自慢や煽りではなく、...

ぶっちゃけ、が◯まにとかのD○siteでエロ同人出すと月の収益どのくらいになりますか? pv数や、ジャンル、作品...

神絵描きと仲良くなるなら字書きやる方が早道な気がしませんか? 自界隈(二次BL)だと、絵描きも字書きも 神...

商業と同人の見栄えの違いについて。 商業作品を描き始めたのですが、マンガの一面を見た時に同人感が抜けません。ここ...

同カプ相互の字書きさんの小説同人誌の表紙をずっと描いてるんですが正直もう辞めたいです。どう伝えればいいでしょうか。...

自分以外ブスがいないアフター行けますか? アフター誘われてOKしたら、他のメンバーだいたい自撮り上げてるタイプの...

『ちょっと聞いてくれないか』話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど創作...

主に字書きの方にプロットのことを質問したいです。 最近二次創作で小説を書き始めた者です。 好きになったカッ...

BOOTHの「あんしんBOOTHパック」についてのご相談 事前予約の本をBOOTHで受け付けていた関係で、 ...