相互が主催のアンソロに誘われなかったんですが、どうするのが正解で...
相互が主催のアンソロに誘われなかったんですが、どうするのが正解ですか。
イベントでいつも差し入れくれて感想くれてたまに通話もするし、鍵の裏垢も知ってる(というかフォローされてフォロバした)相手なので、そんなに嫌われてはないと思ってましたが、その人の相互ほぼ呼ばれてるアンソロに私は呼ばれてなかったです。
小説だから誘われてない…は、考えましたが他の小説の人は誘われてるし、実力的にもpixivで検索すればここ1〜3年ぐらいで、一番そのカプの小説で数字取ってるのはずっと私です。
アンソロのテーマも私がよく書くような系統で、作風に合わないとかもないし、今まで新刊を落としたこともないので締切守れないタイプでもないのに…。
これからどうしたらいいですか。
・気にしてないフリをしてアンソロ告知などをRTして楽しみーと言う、アンソロも買う
・スルーする、気付いてないフリをする
誘われなかったのは仕方ないですが、どう振る舞ったら僻んでるのがバレずに済むでしょうか。
下手で誘われなかったならもっと上手くなれば良いだけですが、人格でふるいにかけられたんだから、今後もずっと誘われないんだろうな〜と思うと悲しいです。
みんなのコメント
私なら、RPしておめでとう~!て一回反応したのち、黙るかな。
アンソロ発行されたらそこでもおめでとうございます~!かなんか言って流す。買いはしない。
アンソロ参加者の中に「トピ主さんが参加するなら寄稿NG」なメンバーがいた…とかそういうよくあるパターンではないの…?
主催やると誘った相手から「Aさんが寄稿する場合は絶対無理!」「Bさんがいないなら参加できます!」って回答をされることが結構あるよ
自分ならRTして「アンソロ楽しみ!応援してます!」と当たり障りなく書いて、アンソロは買わない
僻んでるのがバレないのは楽しみ!って告知協力してあげる方だと思うけど、「気にしてないんだよかった!」って通話とかでガンガン話されたりしても嫌だろうし普通にスルーしてもええんやで。
誘われなかった別の可能性として、ごく短編(2-3pに収まる)の実績がない、忙しそうな発言が多い、匿名ツールなどで誘われてるが不通(DMで会話してるのに謎に匿名ツールから誘われたこと実際ある。いまだに謎)、基本は好きな作風だがごく稀に地雷が含まれるので依頼するにほリスキーな相手と判断した、とかかな。
通話できる関係性であれば、通話のタイミングで冗談交じりに「誘ってよ~!」って言う。あくまでも軽い、冗談っぽい感じで。
同じような状況で忙しそうだったから誘わなかったって言われたことありますし、意外と誘わなかった理由教えてくれたりするかもです。
実力的にもpixivで検索すればここ1〜3年ぐらいで、一番そのカプの小説で数字取ってるのはずっと私とか通話で言ってたんじゃない?その時は笑って聞いていてもプライド高そうでトラブル起こしそうな人は呼ばないよ。出方も見られてると思うから嘘でもRTして楽しみって言っておいた方がいいんじゃない?
今回の相互以外の誰かが今後アンソロを企画する可能性はないの?
そのとき誘われたいなら上辺だけでいいので反応しといた方がいいし、その参考としてアンソロ買っとくのもいいかもね
寄稿者コメントのノリとか見て、うわ〜参加しなくてよかったなと意外に冷静になれることもある
似たようなことがあった時、アンソロ楽しそうでいいなと思ったから、同じく誘われなかった仲良くしてた人と一緒に別のアンソロへ寄稿したことある。
その告知については楽しみですねーって一度は言及しておいて、あとは自分が参加する方をお知らせしてた。
誘われなかったアンソロは無視して作品に昇華できたし、そういう方法もあるよってことで。
相互がほぼってことは通話とかで盛り上がってそのメンバーだけで作る!ってなった可能性とかない?
あまり上手くない人が何故か参加してるの主催と仲良くしてるからだと思うし
これめっちゃありそう
そもそもうまい人って呼びにくい傾向もあるからね…好きなテーマだから楽しみ!って明るく振る舞っておくのがよさそう
私は逆に交流のない相互の古参から誘われて、マイナーだから仕方なくOKしたけど、あまりにも「誘ってやった」感出してくるから勘違いヘタレうぜーと思って逃げたよ
参加者が頑張って描いたところで全部主催様の手柄になるんだからよっぽど主催がいい人じゃなきゃやってらんないわ
めっちゃプラスに捉えるとアンソロ主がトピ主のこと神と思ってるとかないかな〜?
誘いたいけど大手さんのこと誘うなんて烏滸がましくて無理〜みたいな意見たまに見るからさ
感想くれたり先にフォローしてきたりの感じからアンソロ主は仲良くなったけど元々トピ主のファンだしって考えが抜けないとかそーいうのがあるのかもしれない
一応さらっと楽しみーって反応しておいて、言えるタイミングあったら冗談ぽく誘ってよーって言ってみては?
微妙な反応されたらその時また考えればいいよ
リバや逆カプ、相手違いを描いたことがあるとかは?あるいは女体化などの特殊性癖とか。アンソロだと読者の地雷配慮とかもあるしそういうので心当たりない?
そのカプで数字も取ってるなら↑しか理由思い当たらないな。それすらないなら謎すぎる
なんかあったんだろうな~くらいでおしまいかなあ。
そこまで深い仲とまででもなかったなら気にしないでもいいのでは。
つかず離れずでいいと思います。
同人の人間関係ってなんか色んな事情が絡みすぎてるので、あまり考えない方が楽かも。
何回かアンソロ主催やったことある身だけど、その相互はトピ主の反応をそもそも気にしてもないと思うからスルーして全然いいと思う アンソロ主催になると参加者のことで精一杯になるので、それ以外の人が僻んでるかとかどうかとかいちいち気にしてない あと別に人格で呼ばれなかったって決めつけることもないと思う 直近のポストとか見てて忙しそうだな〜とかその態度で呼ばないことも普通にある 天井なら絶対呼ぶわけでもないし、上にも出てるその場でアンソロやろ〜!って盛り上がったメンバーでその他は誘わずに作ったこともあるし、気にせずスルーで良いと思う
コメントをする